APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
1件〜50件
【生きづらさ】「どうせ私なんて」その無価値観、どこから来たの?
ある程度空気を読まない大人になる
ストレスの多い少ないは〇〇で決まる?!
「どうせ私なんて」その無価値観、どこから来たの?
あなたの隣にいる人は、本当の「友達」ですか?
嫌いな人だらけな人がやるべきこと
トラウマとの向き合い方が、運命の分かれ道
自分の中に神様がいる
【つれづれ】季節を感じる心のゆとり、持てていますか?
季節を感じる心のゆとり、持てていますか?
夫への怒りを俯瞰してみる
あなたの価値は、本当に外側の「何か」で決まるもの?
あなたがなかなか変われなった理由は〇〇かも?
自分でコントロールできるものって、なんだろう?
【毒家族】これが当たり前だと思ってた・・・機能不全家族の隠れた特徴
マウントとる人消す魔法
2度目の家出から戻った後の事
モラハラ夫の巧みな誘導により孤立
敵対視すれば攻撃的に。相手を追い詰めるモラハラ夫
被害者意識が強すぎる夫はパーソナリティ障害の疑い
結婚前の夫の心変わり、今思えば別れる最後のチャンスだった
モラハラ
いい子はやめた
辛い記憶が頭の中をぐるぐるするとき
【モラハラ】和田アキ子、新婚・朝日奈央へのデリカシーのない質問とは?
離婚を切り出された私の決断。離婚準備5日目の記録
離婚を切り出された私の決断。離婚準備6日目の記録
離婚を切り出された私の決断。離婚準備7日目の記録
離婚を切り出された私の決断。離婚準備8日目の記録 前編
離婚を切り出された私の決断。離婚準備8日目の記録 後編
私の自己肯定感が底辺にあった2年間を支え続けてくれたモーニングページ。モーニングページのおかげで思考をポジティブに、自分を磨くことができました。でも、この度モーニングページをやめました。私のモーニングページをやめた理由を3つ紹介します。
モーニングページでおなじみのジュリアキャメロンの「ずっとやりたかったことをやりなさい」の創造性を回復する12週間のワークチャレンジ10週目「守られているという感覚を取り戻す」のふりかえりです。
モーニングページでおなじみのジュリアキャメロンの「ずっとやりたかったことをやりなさい」の創造性を回復する12週間のワークチャレンジ9週目「思いやりの心を取り戻す」のふりかえりです。
モーニングページでおなじみのジュリアキャメロンの「ずっとやりたかったことをやりなさい」の創造性を回復する12週間のワークチャレンジ8週目のふりかえりです。
モーニングページでおなじみのジュリアキャメロンの「ずっとやりたかったことをやりなさい」の創造性を回復する12週間のワークチャレンジ7週目のふりかえりです。
モーニングページでおなじみのジュリアキャメロンの「ずっとやりたかったことをやりなさい」の創造性を回復する12週間のワークチャレンジ6週目のふりかえりです。
モーニングページでおなじみのジュリアキャメロンの「ずっとやりたかったことをやりなさい」の創造性を回復する12週間のワークチャレンジ5週目のふりかえりです。
モーニングページでおなじみのジュリアキャメロンさんの「ずっとやりたかったことをやりなさい(アーティストウェイ)」のワークの実践4週目の記録を書きました。
モーニングページでおなじみのジュリアキャメロンさんの「ずっとやりたかったことをやりなさい(アーティストウェイ)」のワークの実践3週目のふりかえりを書きました。
モーニングページでおなじみのジュリアキャメロンさんの「ずっとやりたかったことをやりなさい(アーティストウェイ)」のワークの実践2週目の記録を書きました。
モーニングページでおなじみのジュリアキャメロンさんの「ずっとやりたかったことを、やりなさい」のあるツールでアーティストデートがあります。この記事ではアーティストデートのために家でできることを60個選びました。
モーニングページでおなじみのジュリアキャメロンさんの「ずっとやりたかったことを、やりなさい(アーティストウェイ)」という本にあるワークの第1週目の振り返りを書きました。
モーニングページを始めてみると、に何を書くか分からなくなる時があります。この記事ではモーニングページに書くようになる3つの事を紹介します。モーニングページに書くか分からなくなった時に「何を書いてもいいんだ」と思えるようになります。
モーニングページを書くのは「朝起きてすぐ」が良いとされています。時間が経てば経つほど「本当の自分」の小さな声が聞こえなくなってしまうからです。この記事では「起きたばかり」の状態でモーニングページを書くために必要なペンについて書きます。
モーニングページ用のノートは何を使っていますか?モーニングページは「本来の自分」をさらけ出すノートです。人に見られる可能性があったら「本当の自分」を出すことはできません。この記事では、私が人に見られないように選んだノートについて書きます。
モーニングページに書くことがない時は「何も書くことがない」と書くと良いというのを聞いたことがありますか?この記事では、なぜ「書くことがない」と感じるのか、その理由とどうしたら良いのかについて書きます。
モーニングページを書いても効果ないと感じていませんか?この記事では効果を感じるために出来る3つの事について書きました。ちゃんとできていないと効果を得る事が難しいのかも…。
モーニングページを書き始めて、ちょうど1年経ちました。 「書ける日は書く」「書けない日は無理をしない」というスタンスでや
モーニングページの効果をもっと感じるために、ノートやペンにもこだわってみませんか?この記事ではモーニングページに最適なノートのサイズや機能を紹介します。
モーニングページを始めてみたけれど、朝起きれなかった時、夜に書きたいと思ったことはありませんか?この記事では、夜にモーニングページを書かない方が良い理由と書きたい時にはどうしたら良いのかについて説明します。
モーニングページを始めてみようと思うけれど「夜書いても良いの?」「どんなノートを使うべき?」と疑問を感じていませんか?モーニングページの公式FAQから質問の答えを探しました。
モーニングページはアウトプットとアーティストデートはインプットのアクティビティと言われています。この記事では、アーティストデートのやり方・効果・何をするかについて説明します。
朝起きて、モーニングページが書けないという日はありますか?「何も書けない」を3ページ書けと言うけれど、時間の無駄ですよね!私は、そんな日はジャーナリングをしています。この記事ではジャーナリングの書き方とテーマについて説明します。
毎朝起きたらすぐ「日記」をかいたら「モーニングページ」になるかと言ったらそうはなりません。なぜならば、書く内容も書き方も違い、それに伴い得られる効果が全然違うからです。この記事では日記とモーニングページの違いを説明します。
「ずっとやりたかったことをやりなさい」という本では12週間に渡る「創造性を取り戻す」ためのワークがあります。この記事ではワークの1~3週目に感じたことについて書いてあります。
「ずっとやりたかったことをやりなさい」のワーク4週目のふりかえりです。今週は「活字断ち」がありました。この記事では、活字断ちをしてみて感じたことについて書いています。
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?