APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
1件〜50件
パートナーシップの問題は、お互いの「関係性」の中に生まれるのです
帰ってこなければ良いのにな
年末の攻防-帰省させたくない夫は全力で阻止
不倫する人について・・・夜な夜な「嫌悪」について考えた
不倫した夫の「自由になりたい」発言について
ケンカした時に夫がすごい怒った言葉
過去の出来事の捉え方が変わった~リレーションズ講座NO.1「人生のテーマ」を受講して
5年前の私と、今の私~再び出雲ツアーへ
夫婦だけど会話なし!一緒にいる意味ある?前向きな答えは「無言の信頼」
自分への声かけはどうですか??自分に優しい声かけを・・・
夫の不倫を経験しましたが、心から笑えています。こっちの世界においでよ
「今日も楽しんで!」とメッセージを送ってくれた夫
夫が仕事を辞めた時のこと
なぜモラハラ夫は人を欺くのが上手いのかー運動会編
モラハラの証拠が欲しい
メンタルに関する啓発本を読んで明日も職場に向かいます。あ~仕事のストレスをどうすれば軽減できるか悩み続ける(この悩み自体すとれすですが・・・)日々ですな。
「このままで良いのか?」という感覚は、憂鬱な休日をもたらす、日々追われている感じで疲れる・・・だから、ぼくは「このままで良いのです!」と思うようにした・・・ポイントは、承認欲求を捨てることにあるような気がしてます。
ここ1ヶ月くらい、週末何かしらの予定があり、特に過去2週間は連続で旅行して、さらに今週はラボミーティングの担当があったりと、かなり体力的にきつい期間だった。以前、「カウンセリングで学んだ「仕事-休息-遊び」のサイクル」という記事で、休息と遊
気にしいな性格は、ようは他人の目を気にしすぎることだと考えます。ポジティブな面とネガティブな面があります。ただ、年齢を重ねるにつれて、気にしいは幾分緩和されて生きやすくなってきたなあと思う今日この頃です。
私は発達障害の特性を理解するために「自分の取り扱い説明書」を作りました。自己理解ができるとストレスに強くなり、過度に自分を責めることも少なくなり生きやすくなります。
短所を長所に言い換える方法について私が発達障害の特性理解と復職の際に効果的だったやり方について振り返りとして紹介したいと思います。短所だと思っていたことが実は長所だという事がわかると前向きな気持ちになることができるようになります。
病気になって健康を意識し始めた私が実践する3つのことをご紹介します ... 脳腫瘍(プロラクチン産生下垂体線種)の闘病キロクを綴っています。
本当に自立している人間は、困った時には助けて下さいが言える人間だということを発達障害と診断されてから気が付きました。 人に助けを求めることって本当に難しいスキルで、困ったときに甘えることができる人間こそが自分らしい生き方ができるのです。
最近はここ数年で最もナーバスだ。いよいよNIHでの任期が終わりつつあり、恐れている日本での職探しをしなくてはならない。ウキウキした未来が見えない、冴えない日が続きそうだ。最近は、頻度こそ減ってきたが、自分は新しい研究者の知り合いができると、
私は文章やブログを書くことがとても苦手です。頭に入っている文章を人に伝えることが極端に苦手です。私は妻に自分の考えを聞きとってもらって下書きを一緒に作って、完成させてブログを書いています。一人で考えるより人に考えを伝えると良い文章が書けるようになります。
ADHDの私が合わない環境で敢えて復職したからこそ、再認識した短所と長所の特長と、長所を生かすためには仕事や環境を変えるという決断をとることも必要だということについて書いています。
今回のテーマは、「友達は必要か?」です。結論言いますと、現在のぼくには必要ないんですよね。過去を振り返り、当時のぼくの心境と向き合ってみたいと思います。向き合うにあたり、記憶に残る数少ない場面を切り取って振り返ります。
一昨日、カウンセリングに行った。もううつ病は寛解して、なおかつここ10年間くらいずっと悩んでいたことも幸か不幸か解消してしまって、特段行く理由もないのだけれど、月に一回くらいカウンセリングに行っている。自分はカウンセリングが好きだ。自分のア
毎日すこしずつアウトプットを積み重ねていくことで毎日のストレスを軽減しながら自分を成長させることができるようになります。情報や知識を仕入れたらそれらをうまく活用できなければ意味がありません。仕入れた知識を活用する方法として日記が最適です。
うつ病になってから気づいたこととして、やはり週始めが壊滅的に調子が悪いことが挙げられる。月曜日、火曜日あたりは、うつ病特有の扁桃体の過剰暴走からくるイライラと焦燥感が止まらず、水曜日あたりから落ち着いてきて、ちょっと楽になる、というのが自分
浪費癖の激しいADHDの私がお金や貯金について妻と話合って実施している対策についてのご紹介です。どのようにしたら私の衝動からくる浪費を抑えられるのか!?
パートナーが発達障害を持っていると理解できない行動やこだわりでストレスを溜め込みやすく、関係が悪化してしまうことがあります。私が発達障害当事者として妻にストレスをかけることなく円満に生活するために心掛けていることについて紹介します。
発達障害を持っていると、日常生活や仕事で失敗体験やコミュニケ―ションがうまくいかないでとにかく辛いと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?私も仕事で失敗体験が多く、毎日大変な思いをしています。新しく配属された部署では前の部署よりも業務量
私は会社の人間関係が原因で、うつ状態になり、2年半休職しました。休職期間中に発達障害の特性との付き合い方について試行錯誤してきました。具体的に実施してきたことについてのお話です。
はしゃいで、騒いで、笑顔になれる、特別なセッションとは
真実のサイキック力を身につける、だれも知らなかった極意とは!
あなたの「これからの運命」を最高にする3つの条件
経営者さん、社員の発言する「自社の悪口」とは・・・。
霊能力のある女性ヒーラーさんと仏さま
調子よくなったクライエントさん
またしてもコーチングを受けて・・・
あなたに起こる「善きこと・わるきこと」
あなたも「守り」に入っていませんか?
ボーダーといわないで
心は疲れるし、心の苦しみから解放されたい、そんな人の「進む道」とは
なりたい自分になって行く「神秘的な技法」
光り輝く、あなたの心と行動
つぶやきです
あなたの「幸せになる始まり」とは
会社の人間関係が原因でうつ状態になり休職。その後、発達障害(ADHD)を抱えている事が分かりました。休職中に適応障害の克服の方法、発達障害の特性との付き合い方やパワハラとの闘い方など様々な経験を積み、自分とどう向き合っていけば良いのかを考えられるようになり、絶望の底から這い上がることができました。
発達障害を持っていると仕事でミスや失敗体験が多く、ストレスからうつ病になりやすいです。 私は復職、再休職を繰り返しました。この体験を振り返って復職失敗の原因と復職のために重要なことについてお話ししたいと思います。
ADHDの診断を受けてからの心の変化・診断されて良かったことについて書いています。 ADHDと診断された事で私の苦手な事と得意な事を整理する事ができるようになり、得意な事だけに集中すれば人生はよくなるという事を学習しました。
休職中の私が第一回目の復職訓練に失敗し、その後に通い始めた職場復帰プログラム(リワークプログラム)に参加し、自分の長所を見出しながら適応障害の抑うつのどん底から這い上がっていったその過程を紹介しています。現在、休職や再就職でうまくいかずに困っている方の参考になればとても嬉しいです。
うつ病や適応障害で休職してしまった発達障害者が二次障害を再発することなく復職を成功させて復職後も安定して働き続けるために心がける事を私の体験を基に紹介します。 ストレスの対処方法や、職場の人間関係を良好にすれば復職後も安定して働く事ができます。
今回は第2章「良し悪しを「判断」しない」です。ここの章なかなか理解するのが難しい。でも、この章は本当に学ぶべき内容が多いです。その中から、自分なりに実践できそうな項目をピックアップして紹介します。
最近、心が乱れています。ツイッターやブログも、メンタル病み気味、仕事がうまくいかない、出世について考える、などどうもメンタル下降気味ならではの内容となっています。メンタル向上計画について、名著「反応しない練習」から学びます!
1. うつ病からの回復には睡眠の質の改善が重要 2. 睡眠の質を向上させるための習慣と方法【重要】 2.1 朝やった方が良いこと 2.2 夜やった方が良いこと 2.3 全般的にやった方が良いこと 3. 前項の習慣が睡眠の質の向上に良い理由 3.1 メラトニンの効果 3.2 深部体温の効果 3.3 運動の効果 3.4 カフェインの睡眠に及ぼす影響 3.5 タバコの睡眠に及ぼす影響 3.6 アルコールが睡眠に及ぼす影響 1. うつ病からの回復には睡眠の質の改善が重要 下記記事にて紹介したとおり、うつ病の特徴の一つとして、睡眠障害が挙げられます。 また、睡眠不足がうつ病発症リスクを高めるという研究も…
1. プロテインを取ろう! 2. たんぱく質は体の重要な構成源かつ、神経伝達物質/ホルモンの元 3. たんぱく質の推奨摂取量 4. よっしーが毎日摂っているプロテインの量 1. プロテインを取ろう! プロテインを1日に20g x 2回飲んで、必要なたんぱく質を補充しましょう。 2. たんぱく質は体の重要な構成源かつ、神経伝達物質/ホルモンの元 たんぱく質は、アミノ酸がつながっている高分子化合物です。英語ではプロテイン(protein)といい、ギリシャ語の「第1の」という言葉から名付けられています。3大栄養素の一つです。凄く重要な栄養だということですね! たんぱく質は、体を構成するとともに、生命…
ご無沙汰しております。 10ヶ月ぶりのブログ更新です。 何故ここまで期間があいてしまったかと言いますと。。。 海外赴任しました! '21/5月後半に内々示を受け、気の遠くなるほど多い書類申請・引越し作業・仕事の引継ぎ等を経て'21/8月に赴任、さらにビザ取得・家族の帯同・子供の学校探しやら、2021年は怒涛のように過ぎていきました。当然、ブログを更新する気力も無く。。。 2022年に入ってようやく家族共々、生活が落ち着いてきたので、ブログの更新を再開しようと思います。遅筆ですが、お付き合い頂けると幸いです。どうかよろしくお願い致します。 うつ病で2回倒れたことのある私でさえ、おかげさまでこのよ…
ぼくもそろそろ出世を気にするお年頃。今回は、現在の自分の状況を振り返り、どのような気持ちで出世というものと付き合っていくのか考えます。残り少ない?サラリーパーソン生活をストレスなく生きるためには避けて通れない道ですよね。
仕事との付き合い方とは、結論、仕事に無責任になろう!に至ってしまいました。でも、ワーカホリックであるぼくにとっては、これぐらいの感覚で丁度良いのだと思ったりします。つれづれなるままに語りたいと思います。
今日は早めに帰ってきたのでブログを書く時間がある。いつか書こうと思っていた、「この経験がいずれ何かの役に立つ」という発想の危険性について書いてみようと思う。「この経験がいずれ何かの役に立つ」というのは、思春期の頃によく聞いていたように思う。
セミリタイアするためには貯蓄が必要!まだまだ、仕事をしなければなりません。でも、仕事は本当に辛くて、嫌い・・・どのように仕事と付き合えば良いのか?過去を振り返るとともに対策を考えたいと思います。
欧米で人気を隠した重たい布団(輸入)「ハグラビの加重ブランケット」が日本で購入できるようになりました。ここ最近、海外の研究結果で不眠・トゥレット症候群に対して重たい布団が効果を発揮すると話題になっています。そこで今回は、通販で購入できる重たい布団「ハグラビの加重ブランケット」の魅力と口コミをご紹介いたします。
寝ても寝ても眠いに深く関りを持つ「睡眠日誌」と言うものが密かに話題になっています。しかし、まだ黎明期であることから、どのような意味があり、どのようにつけていけば良いかが不明瞭な状況になっています。そこで今回は、国営のサイトを中心に調べた睡眠日誌の効果と付け方と、記録するための便利なアプリをご紹介していきます。
これは以前も少し触れたのだが、気が向いたので改めて個別にブログを書く。以前触れた記事はこちら。うつ病寛解のための3ステップ「性格を変えたい」とか自分の性格に悩んでいる人は多いんじゃないかと思う。自分を含めて。しかし、いざ性格を変えようと思っ
2022年1月~から傷病手当金の支給期間が延長されています。 これから受給される方はもちろん、休職制度を検討中の方に向けて、従来との変更点をまとめました。
うつ病の症状の一つに「新しいこと、やったことがないことを始めるのが困難になる」というものがある。個人差はもちろんあると思うが、自分のうつ病はこの症状が顕著だった。「新しいことができない」というのは自分にとって致命傷に近かった。というのも自分
カウンセリングに行ってから、先生にしばしば教わることがある。それは「ストレスは顔に出る人と体に出る人に分かれる」ということ。詳しくどういうことか聞いたことはないのだが、「顔に出る」ということは「表情や態度に表れる」ということだと解釈している
寝ても寝ても眠い根本的な原因となっている「疲労」が発生する原因をまとめてみました。肉体的疲労は「乳酸」が原因と言われていましたが、この説に科学的な根拠はありません。疲労の解明が進んだ今だからこそ、正しい知識をあらためておらさいしてみましょう。
現代病ともなっているスマホ依存症は、睡眠の質の低下を引き金に様々な健康問題を起こすきっかけになっています。放っておくと対人関係や閉塞的な人格形成など、精神にも異常をきたす可能性もおおいにあります。そこで今回は、睡眠の質を向上するべく、受け入れることを前提としたスマホ依存症のたった一つの治し方をご紹介していきます。
レム・ノンレム睡眠やセロトニン・メラトニンの前に、そもそもなぜ眠くなるのか(眠気)を見つめ直すことで、寝ても寝ても眠い問題への糸口が見つかる可能性があります。重要なのは睡眠中の仕組みではなく、眠くなる仕組みです。そこで今回は、寝ても寝ても眠いと眠気のメカニズムについてご紹介していきます。
社会問題になっている睡眠・ストレス問題が引き起こす「疲労」は、あなたが抱える大半の悩みに関連しています。そして、現在、疲労のメカニズムが科学的に立証されてから栄養素ならびに基礎知識に様々な誤解が生じていることが分かりました。そこで今回は、寝ても寝ても眠いを解消するための疲労にまつわる栄養素ならびに基礎知識の新事実をご紹介いたします。
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?