APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
自閉症児あるある(行方不明になる)
ルート確認と小休止
発達障害、知的障害、ダウン症、グレーゾーン~障がい者の自立と自律って?小さな自己決定を繰り返す
パパの話と自分をすこぶる元気にしてくれる「趣味」の話
過集中のスタートダッシュ
強迫性障害 ②「医師から言われた言葉」
強迫性障害 ③概要 強迫性障害の説明 どんな障害か?
発達障害者の自己肯定感が低い理由と対策をご紹介!
小学校から不登校だった僕の理由 テル
今週の目標達成率:20250119
不登校の人たち、フィリピンの学校がおすすめですよ。テル
地域活動支援センターの近況
感覚統合【障害児(幼稚園~中学生)】発達の課題を調理で楽しくのばす雪だるまクッキー
がんばれ〜 エイジ
不登校だった僕が話すその理由 東大
うつ病寛解に取り組む上で、知っておくべき言葉がある。それは「アンヘドニア(anhedonia)」。変な名前だが、うつ病を理解する上で非常に重要な概念である。何かというと、楽しさとか嬉しさとか快楽とか達成感とか、ポジティブな感情を感じづらくな
うつ病になって習慣を変えた 元気に生きるためのよっしーの習慣 うつ病になって習慣を変えた うつ病になる前と、なった後では、僕は習慣が全然変わりました。 1回目のうつ病発症から何とか回復したものの、1年後にうつ病が再発。2回目のうつ病の際はすごく落ち込みました。この時にもう2度とうつ病になりたくない、どうすればよいのだろうか、と考えるようになりました。自主的にネットを検索し、色々な本を読み、元気に生きるのに良いと思われることを段々習慣に取り入れていくことにしました。 よっしーは良い習慣を継続することにより、8年間うつ病を再発することなく、元気に生きることができています。 元気に生きるためのよっし…
うつ病から回復した方法 うつ病から回復した方法を実践した理由 うつ病から回復した方法 2回目のうつ病を発症した後、1ヶ月後に仕事復帰することができましたが、その際に僕がしていたことを参考に書いておこうと思います。 下記の表に、僕が実施していた、睡眠・ランニング・サプリメントの摂取と調子(主観的ですみません)の記録を示します。6日目からの記録しかありませんが、最初の数日は記録している余裕が無かったんですね。本当はもっと詳細な記録があればもっと分かりやすいと思うのですが、当時はブログで伝える立場になるなんて夢にも思っていなかったので。。。 それでも、2回目のうつ病のときは、2年連続でうつ病で倒れて…
半年の休職期間を終え、職場に戻って1ヶ月が過ぎた。現在、以前と同じ福祉施設に勤めているが、契約職員から週3パートになって戻っている。かなりレベルを下げている。 正社員ではないのだが契約職員も責任は結構重くて(正職員と業務内容ほぼ同じだし…)、私自身プレッシャーを感じやすく心的負担になっていたのでパートになったが、自分よりも一回り以上年上の職員に注意しなくていいし指示出しもしなくていいし、気持ちがすごっく楽! パートに格下げして正解だったなと思った。 そんな感じでなんだかんだ一月仕事をしてきたが。 まてよ、なんか、疲れてきた…(- _ - ;) 週3パートなのに…。 私の仕事は思いっきり対人仕事…
先日、少し前に申請していた傷病手当の振り込みがされました。 (そしてようやくパソコン買えました。blog読みやすくなった、はず。小声)今回は2度目の申請になるのですが、書き方+実際に手続きをしてこうした方がよかったわーという注意点を書き残しておこうと思います。これから申請する方の参考になれば幸いです。 【病気の影響で文章が頭に入りづらい方へ】大切なところに 色・線・太字 を付けています。それをとりあえず読んでください。 ~目次~ 傷病手当の申請をするにあたっての総合的な注意点 ①記入漏れ・間違いがないように確認を! ②長期休職をする方は3か月おきに申請を ③傷病手当は1年6か月分申請できるわけ…
やっとというか、まだというか、復職から2ヶ月が経ちました。 環境や自身の体調など、様々な波はありましたが、試行錯誤してなんとか3か月目に入れました。 油断はできませんがホッとしているところです。 ~もくじ~ いまの状況 筆者のぐったりポイントと対処法 週3パート勤務で大丈夫? 今後の生活はどうするか いまの状況 復職は週3パートで始めました。そして現在も、今のところは同じく週3日でパートをしています。 曜日は仕事と休息のバランスが保てるよう微調整させてもらったりしましたけどね。 10月に1度、当日休みを頂いた日がありましたが、それ以降は休まず出勤できています。 今回の復職は、走り出しとしてはい…
12月4日で復職して3か月が経ちました。 ☆★☆★ 現在の自身の体調は、 薬の効果もあってか、ゆるく働いているためか、 だいぶ良くなってきているなと感じています。 気分の波や、朝の調子の悪さなどはほとんどありません。 睡眠・食欲や余暇活動なども概ね良好です。 仕事のペースもだいぶ慣れてきて、 12月からは本業の福祉施設での勤務&派遣で近所の工場で仕事もし始め、 週3→週4で働けるようになりました。 数か月前に購入したデジタル耳栓も、「耳が疲れる」という現象がなくなり、 今はほとんど使用することがなくなりましたね。 以前のようにウォークマンで音楽を聴くことができるようになっています。 ※「デジタ…
2018年に大学を退学して初めての就職、 その後体調を崩して1年間の休職をし、 3か月復職リハビリをして先月末に退職しました。 たった数年の支援員のお仕事でしたが、 利用者さんとの関わり・職員間の関わりで多くのことを学べたなと思っています。 ・・・色々な意味でなァッ!!(笑)なんてね 利用者さんとの関わりでは、 私の中の「障害者」という固定観念が崩れて、 意外性とか多様性とか色々なものが見えて本当に勉強になったし、 知ることができて良かったなという気持ちです。 利用者さんみんな1人1人が個性の塊なんですよ。 似ている人がいないと言いますか、一人ひとり個性の主張が激しいというか…笑 自閉スペクト…
12月末で福祉施設の仕事を辞めました。 病み上がりということもあるので、 体調を整えてから次にやることを決めよう! と考えています。 なので現在は、派遣で生活費を稼いでいる最中。。 派遣って責任が軽いし、 基本的には社員さんの指示に従っていればいいので、 気持ちがかなり楽。 人間関係のわずらわしさもないですし。 このまま派遣で生活していけたら・・・と思ってしまいましたが、 ここ最近、 近所の行きつけの派遣先の仕事量が少なく キャンセルされてしまう事態が。 派遣って交通費が出るところが少ないので、 そこの兼ね合いも難しい。 私は独身、かつ、もうお小遣い稼ぎをしている学生ではない 必死に稼がないと…
自分がカウンセラーさんから教えてもらった言葉で「ネバネバベキベキ思考」というものがある。省略して「ネバベキ思考」とも言う。印象的な名前で、その意味も想像しやすいが、「〜しなければ」とか「〜こうあらねば」とか「〜すべき」とか義務感に囚われてい
昨年のカウンセリングでは「禁忌(きんき)」というのが一つのテーマであった。もしかしたら、意味を知っている人もたくさんいるのかもしれないが、「禁忌」とはgoo辞書によると「忌 (い) み嫌って、慣習的に禁止したり避けたりすること。また、そのも
三大自立ここ数年の自分のテーマであった「自立」についてもう少し掘り下げて書いてみようと思う。自分としては自立は大きく3種類に分かれると思っており、それぞれ「生活的自立」と「経済的自立」そして「精神的自立」がある。そしてこれらの三つの要素が絡
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?