2009年3月に 婚約者が自死しました 彼女を救えたって気持ちが 今でも強いです 自死は悲しみしか残しません だから 迷った気持ちを和らげることが できればと このコミュを創りました 微力でも 話を聞く場があれば どうにか人間て なるもんですから・・・ ありがとうございます
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
今回は私がひきこもってきた日々を綴ります。 生い立ち ひきこもり 生い立ち 私が、幼少期の頃は母荒れていた。 他に頼る人も居なかった為、母にすがっていた。 よく当たり散らされた。誰も助けてはくれなかった。 兄はたまに、私をいじめていた。 私は、誰にも頼れず三歳ごろから不安定な精神だった。 大人しく気弱な性格だったため、言いたいことを言えず押し込める癖がいつの間にかついた。 学校は、小学校の低学年から行き渋り、不登校。 その頃から、希死観念があった。 「学校に行っていない、自分はダメな奴だ」そう思い込みながらも行けなかった。 最終的に行ったり行かなかったりを繰り返した。 やはり、行っていないから…
メンタル脆弱なひきこもり
こんな夜中にブログ更新。 実は今日もひきこもりの居場所に参加してきました。 長時間だったので、案の定ストレス発作が起きてしまい、今まで睡眠剤で眠っていました。 ブロガー のブログのレイアウトを変えたい。 備え付けじゃなく外部のレイアウトを使いたいのですが、やり方がいまいちわかりま...
今日も一日
ブログは暫くは引き続きブロガーで行くことにしました。 何だか、あっちの設定を変えればこっちがうまく行かず、こっちを変えれば、、、で未だ満足できる設定に至らずです。 今日はひきこもりの集まりに参加してきました。 かなーり濃密なひきこもり話ができたように思います。 ただ、1時から5時...
今日も一日
こんにちは、りんです。今日は「生命(いのち)の祈り」5番目に入ります。とその前に・・先ほど、VoiceブログをYouTubeへアップロードしてみました!こちらの記事と同じ内容ではありますが、よかったら音声でも聴いてもらえると嬉しいです☆..
じぶんらしく生きるためにできること
4月13日から5月12日までひきこもり生活をしていました。一切外に出ず、玄関に行くこともなく、おうちの中でぬくぬくと過ごしておりました。優秀なステイホーマーですね。なぜそんな事態になったのか、どんな生活をしていたのか理由をお話ししたいと思い
くるログ
私たちはよく頑張ってきた!②インディゴチルドレン☆後半のつづきです。インドのあきこさんの動画をご紹介します。(2つ)スターシード・インディゴチルドレンのお話です。☆**~☆**~スターシードとは?スターシードの特徴をあらためて分析してみました。すべての愛おしいスターシードたちへ。今の時代の子供たち(クリスタルチルドレン)よりも、もう少し前の世代、昭和時代のところで生きたインディゴチルドレンという方たちはこんなにも感受性の豊かなスターシード達ですから今までの地球はとても生きずらかったですよね。本当によく頑張ってきたなと思いますよ。それでもその時代を選んできたのはご自分ですから大変だけど、やっぱりこの大変なところを生きてこの今の二極の体験、陰と陽を体験をするために自ら選んで生まれてきていますから。これからはこれまで...私たちはよく頑張ってきた!③インディゴチルドレン☆最終編
スピリチュアルで考える社会不安障害。対人恐怖症。
私たちはよく頑張ってきた!インディゴチルドレン☆前半のつづきです。ある日の学校の全体行事での出来事です。校長先生が急に役員の方にマイクを渡されて「今日のイベントの最後の締めをお願いします」とおっしゃるのです。(こんな話、急にふりますか!??)その場にいた役員の方たちがどうする!誰がやる?と急いでジャンケンをしてました。負けた方が「エェーー!!わたし出来な~い!!」と…大丈夫だろうかとハラハラしてましたが、この方マイクを持つと上手に話されていたんですね。なーんだ!出来るじゃん!というか、全校生徒や保護者の前で急に誰でも喋れるものなのでしょうか?私なら絶対無理だなって思いましたね…。例えば私の夫などは全然平気なでんすよね。たくさんの人の前であろうが話してる。やはりトラウマなんでしょうね。対人恐怖症や社会不安障害で苦...私たちはよく頑張ってきた!インディゴチルドレン☆後半
スピリチュアルで考える社会不安障害。対人恐怖症。
日本人の5人に1人はエンパス体質なのだそうです。まさしくこれは!私たちにピッタリあてはまりませんか?? ↓ぜひ読んでみてください。日本人に多い?感性豊かなエンパス体質に見られる7つの特徴【スピリチュアル】(以下抜粋)エンパスとは非常に高い共感力があり、感情やエネルギーを敏感に察知します。人の感情やエネルギーが手に取るようにわかる。自分のことのように、相手の気持ちがすっと理解できます。自分と相手の境界線が薄いというのか垣根が低いというのか。エネルギーの行き来が容易なので良くも悪くもエネルギーをもらいやすいです。争いや暴力・修羅場なシーンなどめっぽう弱い怒りや憎しみの負の感情はとてつもないネガティブなエネルギーを放出していますから、エネルギーに敏感なエンパスにとってはそれこそが修羅場です。それに怒っている相手の感情...人の顔色が読めちゃうのはエンパス体質だから。
スピリチュアルで考える社会不安障害。対人恐怖症。
今日はインディゴチルドレンに関する動画のご紹介です。(5つ!)のんびり見られてくださいね。私たちの共通する悩みを持つ方々は、ご自分の存在価値を散々おとしめてきたと思いますが。「自分は弱い人間で社会不適合者。。。」いいえ!そういうことじゃないかもしれませんよ!まずこちらの動画をご覧ください。↓☆【スピリチュアル】インディゴチルドレン40の特徴。あなたの可能性がわかります《ペガサスの羽》(7分)☆インディゴチルドレンとしての使命を思い出す方法「あなたは忘れていませんか?」地球に生まれてきた本当の意味(8分)☆”インディゴチルドレン”地球を救うために生まれてきた宇宙の戦士たち子供の頃から強い使命感を持つ魂(6分)(気づき、目覚める必要)↓抜粋学校におけるお勉強ではほとんどが左脳中心で、画一主義(※)、比較、競争、評価...私たちはよく頑張ってきた!インディゴチルドレン☆前半
スピリチュアルで考える社会不安障害。対人恐怖症。
こんにちは、りんです。夢からのメッセージ3回目です。夢の記事を書くことにした経緯については1回目の記事で触れています。2回目はこちらよろしくお願いします。今回見た夢からのメッセージ2020/04/24■全体的なこと・我慢が必要な時期・今抱え
じぶんらしく生きるためにできること
2009年3月に 婚約者が自死しました 彼女を救えたって気持ちが 今でも強いです 自死は悲しみしか残しません だから 迷った気持ちを和らげることが できればと このコミュを創りました 微力でも 話を聞く場があれば どうにか人間て なるもんですから・・・ ありがとうございます
・自分は腐女子です。 ・かつ、メンヘラです。 ・メンヘラであれば、腐男子もOKよ♪ …などなど、メンヘラだけど腐ってるんだ…って人なら誰でも気軽にご参加ください♪
愛猫ホコ嬢と統合失調の僕とのゆるゆる生活 引っ越ししました。あたらしいURLは http://nemurineko2.blog47.fc2.com/ 新しいハンドル名は「トレドミン」です。
鬱病の苦しみや 介護がどれだけ大変か? 経験者同士じゃなきゃ理解しあえない。 そんな吐きたくても誰にも言えない事を 語りあえたらと思ってます。
自分のブログを友達が見てるかもしれない。もし、うつ病関連のことを書いていたら、ばれちゃうかもしれない。そんな不安をかかえて、ブログをやってる人へ。 こんな普通の毎日を送ってるように見えるけど、ホントはすごく頑張ってるんだよって言いたい人が集まればいいなと思います。
発達障害を持つお子さん。 発達障害の成人の方。 学校とはどんなものでしたか? 不登校を経験されましたか? 不登校にともない二次障害を経験されましたか? 根底に発達障害のある人の不登校は、通常の不登校児の流れとは異なります。 色々な経験をトラックバックしてください。 次なる子どもたちへ、ヒントになるかもしれません。 *申し訳ありませんが、宗教色の強いもの、宣伝色の強いものはご遠慮くださいませ。 あくまでも「発達障害と不登校」この二点に関わるトラコミュ記事でお願いします。
魂の声と対話することで、あなたが本当に聞きたかったことや、自分には分からない悩みの原因を代弁してくれるカウンセリング。人生の中で繰り返してしまう失敗や恐れのパターンから抜け出し、自分らしく前向きに生きていける日常を取り戻すための手伝いを致します。人生・仕事・恋愛・家庭等の悩みはもちろん、霊視・除霊・前世のこと、行方不明者捜索…など、どんなことでも
魂の声と対話することで、あなたが本当に聞きたかったことや、自分には分からない悩みの原因を代弁してくれるカウンセリング。人生の中で繰り返してしまう失敗や恐れのパターンから抜け出し、自分らしく前向きに生きていける日常を取り戻すための手伝いを致します。人生・仕事・恋愛・家庭等の悩みはもちろん、霊視・除霊・前世のこと、行方不明者捜索…など、どんなことでも
あなたの嬉しかった出来事や悲しかった出来事を、ブログに記しておきませんか? 宜しくお願いします。
仕事 ⇔ 私生活 人 ⇔ お金が集まる都会 残業 ⇔ 健康 富裕層 ⇔ ワーキングプア 「都会で生きる神話」が崩れた現代 時代に翻弄されて生きるのでなく 自分の意思で生きて行こうではありませんか セルフコントローラー同士で日本を次世代を盛り上げていきましょう 豊かさは「自分の考え方次第」 時代に合った価値観で利口に行きましょう!
自分を変えようとして苦しんでいる人は多くいます。実は自分を変えようとしていることが間違いなんです。そもそもそのそのままの自分で幸せに暮らすことができます。それができるならみんなそのままの自分で暮らしたいと思っていると思います。そんなそのままの自分で幸せに暮らすためのヒントを発信します。
カサンドラ症候群とは、アスペルガーのパートナーと情緒的な関係が築けないために出てくる身体的・精神的な症状を表す言葉です。 カサンドラにまつわる話ならなんでもOK。カサンドラさんが書いた日常のお話でもいいですよ。気軽にトラックバックしてくださいね。
最近話題のHSP(子どもはHSC)。HSPとは5人に1人と言われる“感受性が強くひといちばい繊細な人”のことを言います。 HSP/HSCについての記事はもちろん、ご本人が書いた日常の記事、つぶやきもどうぞ。気軽にトラバしてくださいね。
HSP(繊細さん)の中でもHSS型HSPは刺激追求型。行動力はあるけれど繊細で敏感。そんな複雑な氣質を持っている人は人工の6%。なかなか共感してもらえる人に出会えないと思ったので、ここで共感できたら楽になれるかと思い作りました。HSS型HSPあるあるを発信して頂ければ嬉しいです^_^
it'smeのスタッフの日々の出来事やセクシャリティ、発達、生きづらさなどについて感じたことなどをつぶやきます。
毎月第3土曜日に市川市男女参画センターで居場所開催をしています! (不定期でその他の日にも開催の可能性もあります) そのアナウンスや、居場所開催後のご報告です。
脳が損傷しても他の領域で代用してしまう学習方法です。脳にいろいろと学習させていけば徐々に回復していくことが最近分かってきました。 健康で元気になるためには脳を今以上にいろいろな学習方法で活性化することが大切だとの研究がなされています。
特定の音を嫌悪してしまう症状をミソフォニア(misophonia)、音嫌悪症といいます。 咀嚼音、クチャラー、鼻すすり、タイピング音などに対し激しい嫌悪感はないでしょうか。 ひとりで苦しんでいるミソフォニアの人に伝えていけたら幸いです。
かつてより社会問題として掲げられており、現世においてさらに陰湿かつ巧妙化している邪悪な産物「誹謗中傷・いじめ・ハラスメント」に関する見解などをまとめています。
アスペルガーと診断された弟との付き合い方を模索中です。同じ悩みをお持ちの方とかアドバイス頂きたいなと思いまして作成してみました。 宜しくお願い致します。