APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
樺沢紫苑先生の「言語化の魔力」――人生の危機を乗り越える必須の一冊
遺族年金、ああ無情
植え替え
明日の作業所は休まないといけないかもしれない
寝不足でも乗り切った
うつ病日記:当たり前が当たり前じゃなくなるつらさ
素晴らしい人としての「4つのバランス」とは
マットレスに敷いている敷きパッドがズレるので襖を外してベッドに入りやすくしました
うつ病だった「NON STYLE」石田@デ
2025/02/25体重晒すのやめる( *・・)
うつ病で傷病手当金を請求する人が増えてる
片頭痛が酷い
うつ病と仕事の両立:集中力を高めるための具体的な対策
気分転換
神さまのNAMIDAの嬉しいご報告。-引きこもりの子供さんの治療-
9月開催の練り切り教室の様子をご紹介いたします。9月は「秋の気配」をイメージした「コスモス」とお月見の「兎」の練り切りを作りました。お子様連れのお客様もいらっしゃいましたが、「ウサギの大家族」の練り切りを作ってとても楽しんでいただけたようです。多くのご参加まことにありがとうございました。次回は10月開催予定です。10月の練り切り教室はハロウィンをイメージした「おばけ」と「かぼちゃ」を作る練り切りレッスンを2019年10月
10月の和菓子教室(練り切り教室)のご案内です。10月は秋・・・ハロウィンをテーマにした練り切り教室を開催します。今回は 2回開催 「親子ペア」でも参加できる感じにしています。人気が予想されますのでお申し込みはお早めにどうぞ!■日 時:2019年10月19日(土) 10:00~11:302019年10月26日(土) 10:00~11:30■場 所:武谷清風堂■参加費:1,500円(
9月の和菓子教室(練り切りレッスン)満員となりました。多くのお申し込みまことにありがとうございました。次回は10月開催となります。詳細は9月下旬にお知らせいたします。お楽しみに!!
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?