APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
6年間のひきこもりから回復した青年の現在 東大
中学から不登校の青年支援報告 東大
しばらくお休みさせていただきます。東大
小さな時から社会常識を身につけさせてください エイジ
私にもできることがあった。エイジ
私は私で良いのです。エイジ
私に会いたい人いますか?エイジ
6年間ひきこもった青年が就活へ!! 東大
フィリピンは僕に平安と自信を与えてくれる 東大
支援している生徒のプログラムinフィリピン 東大
ようやく働くことができそうです エイジ
海外就労支援レストラン MAIKO 東大
フィリピンでひきこもりの人たちへの施設を運営しています 東大
親の会で苦悩した僕の母親 テル
特別支援学級に行けばよかった エイジ
嫌なことは早めに吐き出せ
バランス感覚と乱世に心が惑う人々
デイトレ結果!日経大暴落!寄り付き戦略の重要性を再認識。
不確実性の世界と絶対的な依存
うつ病日記:焦らず継続あるのみ〜メンタルクリニック通院
より良い睡眠のために必要なこととは。
デイトレ結果!損失と利益のバランス。意識の問題。
ダメ男・モラ夫が家事メン✨イクメンにフルモデルチェンジ✨
✨たった10分で分かる♡自分の希望と可能性✨
中編)頑張れないって、いけないこと?
後編)頑張れないって、いけないこと?
①新生活、スタートダッシュ前にやっておきたい3つのこと
デイトレ結果!引き寄せられる。負の連鎖。断ち切るためにできる事
心の荒々しさと支配欲と依存症
「みんなと同じ」がしんどいあなたへ 群れない力は武器になる
ぶっちゃけた話世間の人々は人類って種族に期待しすぎじゃないでしょうか。 あっ、もちろん期待するのは自由です。 ただ、期待しすぎるから生きることのハードルが爆上がりになってる気はします。 この地球上において人間ってのは特別なonly oneなどではなく、あくまでもone of themってヤツです。 一匹の蟻と一人の人間の価値が違うってのは人間目線なら正解ですが、地球目線なら不正解だってことです。 結局人間は自分らのことを特別な存在であると信じてるわけです。 じゃあ、なぜそんな風に信じてるかというとその根底には拭い難い『選民思想』があります。 ここでいう『選民思想』というのは、「自分らだけが『特…
5月はちょうど寒さから暑さに向かう「季節の変わり目」です。寒いときは、体に非常なストレスがかかり自律神経のうち、ストレスの神経と言われる「交感神経」が緊張しています 一方暑くなると、体がだらっとします。これはリラックスの神経である「副交感神経」が良く働いてる状態です (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 5月は、ちょうど交感神経優位の状態から副交感神経優位の状態に体が変わっていく時期です。体のためには気候もスムーズに変わればいいのですが。。。。 5月に入っても、暖かくなったり寒くなったり、晴れたり曇ったりするこのようなことが多々あ…
皆さんおはようございます。もう直ぐゴールデンウイークですワクワクしますね。。。。今日は会話について、書きます。私も口下手で会話苦手なんですよ。 (目次) 。否定禁止。笑顔でうなずく。プラストーク 否定禁止 マイナストークで未来を語ると、どんどんと現実の未来が暗いものになってきます。 そこで、私の思考では否定発言したら退場して頂くルールを作っています。会場でよく見られる光景ですが。 誰かが発言した時に 「そうは言っても」「それは違うだろ」 「それはおかしすぎる」 こういう空気が流れるときがあります。こういう空気が全体を覆ってしまうと 人の潜在能力パフォーマンス> これらが低下します。そして誰もが…
およそ死というものほど人に嫌われるものはない。死という言葉だけで嫌がります。葬式から帰ってくると、塩を振りかけて、その不吉を清める。。。そういう始末であります。 榮譽栄華をきわめた秦の始皇帝は1度死ぬことを思ったら不安でたまらず不老不死の薬を求めて蓬莱の島へ使者を 遣わしたと言うことです。。。。死ぬことから逃れるためとあらば。。どんなことでもいとわない。 医者よ、薬よと大騒ぎするのも死にたくないからで、痛い目をしても助かりたいそのために手術をしたりするのです (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 何が何でも生きる 自分の命だけでな…
「いえいえ、私なんて」「どうしてああなれないんだろう」 こんな口癖がある人は自己肯定感が下がってるかも?自己肯定感とは自分に苦手なことやマイナスな部分があっても、自分は自分このままでいいですそう思える感覚の事です。。。。。自己肯定感が下がると、他人よりも自分は劣ってると感じて、ネガティブな感情がどんどん積み重なって、うつ病、精神疾患になる危険が潜んでいます。。。。そんな、自己肯定感を上げるにはどうしたらいいのでしょうか? 幼い時からの悪習慣を手放そう 我々人間は、子供の頃から 「周りに迷惑をかけてはいけない」「相手の気持ちを考えて行動しなさい」 これらのことを、教わって育ってきています。周りの…
自分の人生は、波乱万丈苦難連続です。これを自分では変えられないんですね。悔しいんですが、神の計画なんですよ 人間の体の事を例にとって言ってみます。自分な体を臓器ごとに見ると。。。大切なものを見失うところがあります 人間を肉体だけで見てしまうのも危険!人間は心と体は切り離せないんです仕事などで精神的な圧迫があると体は 交感神経優位になり逆に幸福感心が満たされると体は副交感神経優位になります 寝ると体が回復するのは寝ると体が副交感神経優位に切り替わるんです (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 精神的ストレスがある人 忙しいから、体に…
私は海が大好きです。いつもゴールでウイークは海を見に行っていました。でもコロナがあるので2年行っていません。。。。。。 海が語ってくれること 遠方に広がる地平線と海の水平線雲がその上に備わっている。。。 そんな時に感じるのは人間の小ささなんと小さく、弱く、もろいんだろうこの海を作った方の雄大な愛は 私に叫んできます。。。 「私はあなたを愛している」 自然の海に秘められた愛って何だろう?それは、「誰一人分け隔てなく愛してるよ」その叫ぶ声が心に響いてくる それを感じる時感じるのは 「生きてるだけで幸せだ」「心に残るのは愛だけだよ」 そんな神の叫ぶ声が私自身を奮い立たせて、色んな事を教えてくれる (…
5月1日の風の強さには参りました。仕事で木々の葉っぱ、ゴミが散乱掃いてもキリがない。。。。 私の職場は、分譲マンションで庭がある庭が広くて、木々が200本以上あるその中でも多いのが金木犀です www.youtube.com 金木犀の剪定の仕方です参考にしてください金木犀はキレイんですが。。。。。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 葉っぱがポロポロ落ちまくるんです風が強いときは、果てしがないですその金木犀が、大半ですね たまにイライラとしてくるんですが。とにかく葉っぱが、花がよく落ちる木々ばかりを植えてるんですよ。 草刈りは機械…
貯蓄といったら、お金がまず挙げられます。でも、奥が深い大切な物があります。それについて、私の感じた事をお証します。 (目次) 。この世だけの物。人生の順路。永遠に残る物 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); この世だけの物 (ネット掲載画像です) この世だけの物と言えばお金、地位、名誉、物、快楽。。。。 その他にも、色々と考えられます。その中で断トツなのはお金ですね。私も人生設計で、貯金を老後のためにしています。年金だけでは、生活が難しいからです。。。 会社ででは、人間関係の問題が大半です人からの評価、「良く思われたい」「好かれた…
今日でゴールデンウイーク終わりましたね。しばらく休みが無いので憂鬱になる。。休み明けは、体と心がだらけてる。 悩むのが習慣になってるので困るその習慣を打破するにはどうすれば?それは笑うしかないのです。。。 笑いには全てを改善する効果があるその為にはマニュアルを作成せねば ①朝起きたら大声で笑う ②ご飯食べる前も笑って感謝する ③人と会話するときまず笑う ④嫌なことが起きてもまず笑う (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 習慣が基本です 習慣というのは、恐ろしい反面 「凄い力がある」 この笑うことを習慣にするそうすれば、思考がマイナ…
コロナ感染で大変な状況と自殺者がまた増加しました。悲しい現実ですね。。。その改善はないのでしょうか?私の思考を伝えます。 (目次)。自殺者の心。心臓のパワーは?。血管に秘められた物 自殺者の心 自殺者の心の大半は、鬱が原因しています。大半の方が鬱になる確率は高いでしょうね。私も鬱になって一時は苦しみました。自分を責める心、そして他人の評価を気にしてる。 それで自分を追い詰めてしまい 「早く楽になりたい」 これが一番の原因ですね。でもこの事で、私が気が付いたのは自我と自己中心、自分を愛していないその心が心を支配していました。それに負けてるんです。 自殺者を責めてるのではありません。自殺者を少しで…
自然を見ていると心が癒される。これは誰もが体験している事です。人生で生きる目的は何ですか? こう問いかけられて「う~んなんだろうか?」私もはっきりと言葉が出ないことがある。 「何のために生きてるんだろう」 この思いに心が惑わされたことがあるここでアンケートを紹介します (ネット掲載記事) これは何をした時が一番嬉しくて充実感があったかの調査です この中でも仕事が上位に出ています後はプライベート、お金の事です。 人は働くために生まれた これは色んな所で聞いた言葉ですそうですね、そのとうりだと思います。でもこの仕事について考えてみます (目次) 。どんな仕事がいいのか 。仕事の意味 。仕事の基本と…
[:plai 人生ではいろんなことがあります。大半は試練で、苦しみがほとんどです。自分自身望んでる事は 。健康で働ける 。金持ちになる 。良い恋人が得られる 。欲しものは何でも得られる これは誰しもが思ってる願望でしょう。私も大恋愛をしたいんですが。。。なかなか体験できない現実がある。 収入をたくさん得たいんですが。体に障害がある。。。。。 理想像から考えると50%ぐらい満足している あとの50%は不満感があるんですでもこの不満感を持ち続けるとおかしくなってしまう体験しました その心の改善方法 ①過去を振り返ってみる ②体験談をプラスに思考 ③長所を見つけて自分を褒める 自分の人生で過去を振り…
私がスマホをし始めたのが4年前です。それ以前はスマホは贅沢品だいらないその思いを貫いていました。 なので別になくても何も不満はなし。お金も節約できるし。。。。良く友人に言っていました。 「スマホ代月にいくらいるの?」「1万ぐらいかな」「えええ!1万も贅沢やな」 まああ、その頃の私はスマホは贅沢品そう思い貫いていました。。。。でもだんだんと気持ちは揺らぎ 「一度やってみようかな」 その思いで4年前に始めました。まああ!確かに便利で面白い。。。ネットでいろんな情報を知れる でもその反面誘惑がすごいのにきずかされました。。。その誘惑に負けたことも多々ある 昔から考えると別にスマホがなくても十分に満足…
人間関係で一番腹立つのはこれです。無視された時です 何処でもあると思いますが。私の職場でも 「おはようございます!」「こんにちは!」 挨拶をしても全く返答なし。声をかけても完全無視。。。。 この時は腹立ちますね 「なんじゃこいつは!」「失礼な人やな!」「あああ腹立つな!」 これは何回も体験したことです。職場でもこんな人は多々います。でも腹立ちのままでいると大変! 次から次へと悪い思いが起きてくるそして相手に怒っても負けです怒った後は、あらゆる悪の思いが心を占領するからです。。。。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); この時の改善…
人は幼い時は素直で、正直で無邪気自分を飾らず、ありのままを表現するここに素晴らしい魅力がある そして幸せの原点がある (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); でも3歳ぐらいから段々と自我が出てくるそしてわがまま自己中心な心が。。。出始めてきますね。。。。 私の妹の娘も可愛かったんです。今年の5月で20歳になりました。一人っ子娘で凄いわがままなんです幼い時は可愛かったんです? これは妹の娘が4歳の時に書いた絵ですおじいちゃんおばあちゃんの顔を書いてくれてプレゼントしてくれた。可愛いときでしたね。。。。。 これはある方から頂いた手ずくり…
~今日も訪問ありがとう ~ Happy Thursday from One Happy Island ♥ May 27, 2021 南カリブ海今日の空…
母の日、実家と義実家にあじさいの苔玉を送りました。 義母からは写真と共にありがとうとラインが送られてきた。 実家の母はというと、かなりあっさりしていて、ありがとうのラインのついでに近況報告。特に写真は送られてこなかった。 1週間後、実家に用がありチラッと顔を出したんだけど、庭で目に止まるものがあった。苔玉が土に植えられていた。 苔玉といえば、そのまるっとした見た目を楽しむものだと思っていたんだけど、早々に土にかえったらしい。ただのアジサイになってた。なんとも母らしい。 苔玉は土に埋めればば根っこが生えて、そのまま育てられるから間違ってはないんだけど、埋めるの早いなぁと。きっと母のことだから届い…
5/23、ブログを始めて1年経ちました。今ではこんなにもたくさんの方に読んでいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。 報告が随分遅くなりましたが、ブログタイトルを変えました。ADHD×ASD女としてやっていたのびびです。のびのび生きたいから「のびのび生きる」としました。そのままです。 一年前を振り返ると、全然のびのび生きられていなかったと思います。でも休職したことをきっかけに、少しずつ自分らしさを取り戻し、のびのびと生きられるようになってきた気がします。 ブログを振り返ってみると、これまで私がしてきたことが一目で分かります。この一年で新しく始めたことがたくさんあります。写経や水耕栽培、読書、運動…
息子の命日が来るということで、お経をあげに来ていただきました。毎月、月命日に合わせてお経をあげてもらっているのですが、今月は祥月命日にあたります。お供えするものは普段とはちがう、息子の好物にさせてもらいました。飲み物のたぐいをお供えするのも、この日だけです。息子は缶コーヒーが大好きでした。2013年の5月に亡くなって8年。今日は、この8年で私のどういう面が変わってきたかについて書いてみたいです。あのとき...
1990年代はシャ乱Qのボーカルとして、2000年頃からはモーニング娘等の音楽プロデューサーとして活躍していたつんくだが、喉頭癌を患い声帯摘出により声を失ってしまう。この本では喉に異変を感じ始めた時から声帯摘出を決断した想いについて赤裸々に綴っています。
梅雨の影響も受けつつ今週は疲労感が半端なかったのか早めにしっかり眠っていつものように元主人のごはんを作ったけど自分の朝ご飯までを作る気力はなくて昨日買ってきたたこ焼きを食べてヘルパーさんに元主人の昼ごはんを渡してから生活ブログのNANTONAKUを書いておやつ時間に小腹がすいてカップヌードルを食べたら激しい睡魔に襲われたので3時間ほど眠ってました。まぁいわゆる、血糖値の乱高下によると思われる血糖値スパイク...
おはようございます。ブログへお越しいただきありがとうございます。 前回はメニューが1品助かるという、ティーバッグ式のお吸い物をご紹介しました。 今日は、料理…
「○○していればよかった…」とか「○○してしまったらどうしよう…」など過去のことを悔やんだり、未来のことを心配したりすることはありませんか? 重要なのは、「今」を生きること。過去や未来に囚われるのではなく「今」を生きることの重要性についてお伝えします。
振りかえるときがきたときに… 選んだ道を振りかえるとき 本当は気づいているかもしれないけれど気づかないふりをしていたり… 気づきたくなかったり… その繰りかえしのなかで選びながら進む道選んだ道に 揺さぶられないように。 私の感覚になりますので全ての人にあてはまるということではありません。 振りかえるときがきたときに… あなたを揺さぶっているもの 振りかえると見えてくるもの あなたを揺さぶっているもの 揺さぶりって… 様々な感情が入り混じることであなたを揺さぶらせているものがあるのなら あなたを揺さぶっているのは 他ならないあなた自身…かもしれない 強く感じすぎることがあなたを揺さぶっているだけ…
「人間の地上時代の名声は霊界では何の価値もありません」「招待客が自分のホームサークルに出てくる霊の中には歴史上の著名な人物の名を名のるのがいることを述べると)私たちの世界では名前は何の意味もありません。地上時代の名声は何の価値もありません。魂の価値は地上時代の肩書きではなく、何を為したかによって自ら裁き、それが現在の個性を形成しているのです。霊界での唯一のパスポートは魂の発達程度です。それが衆目に...
今回は、MPLSの話。。。 Multi Protocol Label Switchingの略で、エムピーエルエスって読みます。いつも通り、そのままです笑 // IPパケットの転送には、今まで述べてきたルーティングだけではなくラベルスイッチングと言う技術があります。 ルーティングがIPアドレスに基づいて、パケットの転送を行うのに対し、ラベルスイッチングは、パケットにラベルという値を設定し、ラベルに基づいて転送を行います。 MPLSは、ラベルスイッチングの代表的なプロトコルです。 以前に例えたハワイへの経路の例。。。 ルーティングの場合は、各ルータが隣接する宛先の情報を持っていて移動するごとに宛先…
今年の2月からブログを始めましたが、読者の数は137人。もちろん知らない方ばかりです。 ある意味、感謝ですね。。。 プログラミング教育から始まり、ネットワークの色々を語ってきましたが、私自身も勉強しながらの投稿で、新たな発見もありました。 私自身、このブログを通じて自分自身も成長していきたいと考えています。 どうか、引き続き、ご支援頂ければと思います。 現在の、ネットワークって。。。シリーズもまもなく終盤を迎えます。 ネットワークの次は、データベースについて語っていこうと思っています。 できるだけ、どんな方にもご理解いただけるように、身近な出来事と結びつけて解説していきたいと考えておりますので…
26日午後8時9分から19分 太陽、地球、月が一直線に並ぶ 皆既月食 幻想的な赤銅色の満月が夜空に浮かんだ 皆さんみましたかー 家からは見れなかった、、、 次は来年11月だそうです😊 今度は見られるかなぁ〜 見たいわー ご訪問ありがとうございます😊 貴方に沢山の幸運がありますように🙏 またねー😊👋
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
新井石禅禅師御垂示の『授戒の心得』(禅の生活社・昭和2年)を拝読していたところ、その冒頭に「祖訓」という一節が掲載されていた。昭和初期という世相を反映して、挙国一致に仏教徒として参ずることを求める内容ではあったが、その中に気になる一節があったので、参究しておきたい。又言く人ありて謗毀すとも曾て咎むること勿れ彼の謗人をあまつさへ敬礼することはありとも厭悪すること勿れ。「祖訓」これは、現代の人であれば、ほとんどの場合納得はすまい。もしかすると、誹謗などに対しては、倍返しという観念もあるかもしれない。それで、この教えであるが、もちろん「祖訓」であるから典拠がある。この一節の前後の文章も合わせて検討しておきたい。即ち重を転じて軽を受くと思ふて、人ありて憎悪すとも、曾て恨むること勿れ。人ありて謗毀すとも、曾て咎むること勿...或る祖訓から学ぶ「不謗三宝戒」
このブログではこれまでにスピリチュアルな『根性論』というものについて繰り返し書いてきました。 ここでいう『根性論』とは「気力が充実さえしていればよっぽどのことがない限り世の中大抵のことは精神力で乗り切れるのだ〜! 」みたいな考え方のことです。 霊的なことで言えば「精神力というか気力が充実してさえいれば霊的に悪いモノであってもあんまり強くないエネルギーならそんなに恐れる必要なんてないのだ〜! 」みたいな感じでしょう。 で、スピリチュアルな根性論の一つに『全ては気持ちの持ちよう論』ってのがあります。 『全ては気持ちの持ちよう論』ってのは「全ての問題は自分で作ってるだけだ! だから、自分の気の持ちよ…
私の造語に『仮定盛り』ってのがあります。 「こうに違いない!」という思い込みを土台にして、その上に「ならば、こうなるはずだ!」という仮定の話を『ブレない真実』のように盛り付けていくっていうやり方を表す言葉です。 で、盛り付けた話は仮定のはずが直ぐにその場で「そうに違いない!」という『確信』に変質していきます。 っていうか盛られてる途中で、もうすでに『ブレない真実』のように扱われていますけどね… そして、またその『確信』の上に仮定の話が盛られていくのです。 ネバーエンディング盛り盛りストーリーです。 まぁ、思い込みと決めつけのコラボレーションですけどね… 思い込みと決めつけのコラボはやがてイリュ…
神に仕える姿勢から立派な振る舞いに至るまで、私よりも木村藤子さんの方が上だと思われますが、「詳細で分かりやすい解説力」という部分に関しては、私の方が上であるように思われます。例えば、木村藤子さんが語っている「カルマ」について、さらに、掘り下げて語れているし、シルバーバーチ霊訓にある「神がこの世の法則を作った」という話も、より詳細に語ることが出来ます。書籍「古代霊は語る」(2005年出版)(著者:近藤千雄)...
お金持ちになることはいいことです。 人生の選択肢が増えるし、 時間的自由も得られます。 嫌な人と無理して付き合う必要もありません。 経済的に豊かになれば、 大切な人を救うこともできます。 ただ一つ問題なのは、 「お金持ちになることはカンタンではない」 ということです。 多くの人はお金持ち=幸せと思い込み、 必死になってお金持ちを目指そうとします。 しかし、そう簡単になれるものでもないので、 その現実に絶望することになるのです。 ちょっと視点を変えてみてください。 お金持ちになることを目的にするのではなく、 幸せになることを目的にするのです。 お金持ちを目指す理由 幸せになる方法 お金を基準に決…
ジョニー・ディップ、アラン・ドロンの共通点は、ラベンダーを中心とした男性用コロン 「オーソバージ...
「この世的な成功はあっさりと価値を失う」「世間でいう〝成功者″になるかならないかはどうでもよいことです。この世的な成功によって手に入れたものは、そのうちあっさりと価値を失ってしまいます。大切なのは自分の霊性の最高のものに対して誠実であること、自分でこれこそ真実であると信じるものに目をつぶることなく、ほんとうの自分自身に忠実であること、良心の命令に素直に従えることです。それさえできれば、世間がどう見...
今回は、BGPの話。。。 Border Gateway Protocolの略で、ビージーピーって読みます。またまた、そのままです笑 // BGPは、組織間を接続される時に利用されるプロトコルで、ISP(インターネットサービスプロバイダ)間の接続部分などに利用されています。 BGPとRIPやOSPFが協調的に経路制御を行い、インターネット全体の経路が制御されています。 BGPとAS番号 RIPやOSPFは、IPのネットワークアドレスを利用して経路制御を行なっていましたが、BGPでは、インターネット全体をカバーするように経路制御しなければなりません。 ISPや地域ネットワークなど、組織を束ねるネッ…
今回は、OSPFの話。。。 Open Shortest Path Firstの略で、オーエスピーエフって読みます。 そのままです笑 // OSPFは、リンク状態型のルーティングプロトコルで、ループのあるネットワークでも安定した経路制御を行うことができます。 OSPFはリンク状態型のルーティングプロトコル OSPFはリンク状態型のプルトコルでルータ間でネットワークのリンク状態を交換し、トポロジー情報を作成します。 ???笑 上の写真で言えば、この飛行機は何番ゲートにいて行き先はどこで、別のあの飛行機は何番ゲートにいて行き先はどこでみたいな情報を個々の飛行機同士で交換しあい、それを全体で管理できる…
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
とても残念な報道があった。・線香の煙でぜんそく悪化か九大、換気呼び掛け(共同通信)とはいえ、これは、拙僧自身、或る先生から聞いて知っていたことではあったので、目新しい話ではない(今回の研究は、その明らかな証拠が示されたということで評価される)。実際、知り合いの僧侶の中でも、同様の状態になった場合はあると聞くし、拙僧自身も線香の銘柄によっては咳などが止まらなくなる。それで、そもそも線香とは何なのか?仏教に於ける「香」の歴史は長く複雑である。今回は、以前、拙僧も宗門内向けの随筆を書いた記事などを改変しつつ、まとめてみたい。仏教に於ける「香」としてすぐに思い付くのは、以下の一節であろう。賢者阿難、仏に白して言く、「仏の滅度の後、当に何れの葬を作すべきや」。仏言く、「汝、黙せよ。梵志居士、自ら楽いて之を為す」。又た問う...線香の煙に関する残念な報道
今日は介護中の”元”主人の身に何かあった場合の保険金について書いてみようと思ってます。”元”と強調して書かないとブログを読んでる人も勘違いしてそうだけど私の勤め先の好奇心旺盛な方々も実は勘違いなさってる人が多そうなのでございます。実は息子の嫁のお母様と同じ職場だけど、先日「ご主人最近はどうなの?」と聞いてきたりして私が介護してると聞いて復縁したとでも思ってるのか勘違いされても困るなと思って「”元”主人で...
5月20日獅子座上弦の月です。 獅子座の物語。 これはひとつの寓話です。 蟹座がコミュニティの内部を表すとすれば自分なりの「個性」を感じ取るのが獅子座。 自…
昨日は思考がフル回転して自制できず、だいぶ頭が混乱疲弊してしまっていたようだ。いくぶん今日は冷静さを取り戻して、舵を握りなおしたところ。行き詰っていた自分自身の冷静さを取り戻させたいくつかの言葉それを備忘録を兼ねて記しておきたい。・未来はまだ何も決まって
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?