APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
入院食(30)~ 新・入院食!⑥ ~退院した!
過食まんが(その⑲)~ 『といれ』
入院食(29)~ 新・入院食!⑤ ~手術から3日目…。
過食まんが(その⑱)~ 『絶食 2』
入院食(28)~ 新・入院食!④ ~手術の翌々日…。
過食まんが(その⑰)~ 『絶食』
入院食(27)~ 新・入院食!③ ~手術の翌日…。
過食まんが(その⑯)~ 『天丼』
入院食(26)~ 新・入院食!② ~意識のある手術、初体験…。
過食まんが(その⑮)~ 『ねいる』
入院食(25)~ 新・入院食!① ~2.5回目入院生活、始まる。
過食まんが(その⑭)~ 『すいぱら』
結果報告~ 増やすぞ?ダイエット?(1600kcal) 第4弾… 入院突入!!
糖質制限スイーツ!(395)~ ZEROタブレットmini カカオ70%!
イライラと悲しさが溢れてきてストレスMAX
皆さん、こんにちは!今日は大みそかですね。 年末は色々なイベントがあったのですが、 そのなかでも2021年をしめくくるような イベントに参加してきました!
あけましておめでとうございます。 久しぶりの更新になります。 去年はブログの更新がほとんどできなかったので、 今年はもう少しブログを書くようにしたいと思います。 久しぶりのブログですが、 今回のテーマは「もったいない」です。 この言葉、結構口癖になってる人も多いのでは? 僕自身も無意識で使ってしまうことがよくあります。 もしあなたも同じような状態なら、 ちょっと注意したほうがいいかもしれません。 「もったいない」の持つ意味 意識がフォーカスしたものが現実化する もったいない=執着 自分の言葉は自己洗脳 まとめ 「もったいない」の持つ意味 「もったいない」という言葉は、 ポジティブにもネガティブ…
5日の大天使オラクルカード 大天使ジョフィエル「アウトドア」 外に出て 新鮮な空気を吸い、自然と親しみストレスを発散させ、 新しいクリエイティブなアイ…
私は今夢中に成りすぎてることがあるのであんなに気を使ってた食事の見映えが疎かに成ってたりするけど内容的に良いなら…いまんとこ良しとしとこうか、などと【ひとり暮らしで手を抜きやすい食事ぐらいはちゃんとしよう】っていう自分ルールっぽい物を破りつつ有るけどブログを書くのすら後回しにしたくなるような夢中になるような事ってちょっと久々な感覚なので、飽きるまで今はこれを楽しむってのを優先する事にしました。(食...
女性が存在しなければ「男と女」の区別も認識もありえません。 夜がなければ、「昼と夜」の区別も認識もないわけです。 現実に目を落としてみると、素粒子にしても、原子核(陽子と中性子)と陰電子で構成されています。 つまり、最小の素粒子でも二象一態から逃れられません。 身近な例では、リンゴの皮には、表(陽)があれば必ず裏(陰)があります。 表しかないリンゴの皮をこれまで見たことがありません。 結局のところ、この世(宇宙)は、二象一態(陰と陽)から成り立っています。 万物は二象一態で成り立っている
明けましておめでとうございます。今年こそは素晴らしい年にしたいですね。新しい年になり、初めのブログ記事は、やはりシルバー・バーチ霊のお言葉を記載しておきたいと思います。「新時代の到来」霊的な大きな力が、いま地上世界に向かって降りていく。地上のあらゆる国々で次第にこの力が感得されていく。いま地上では大事業が進展している。それは地上の利己と無知を打破しようとする運動である。やがて時来たればこの事業は必...
未来を変える第一歩は、「自分に質問をする」です。いつもと同じ行動パターンにならないために「未来を切り替える質問」をするのです。人の行動パターンの9割は、昨日と同じことの繰り返しだと言われています。この脳の仕組みが、同じ毎日の繰り返しを感じさ
ことりんご あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします! 2022年ですね。皆さまはどんなお正月を過
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・重松が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。年の瀬になりましたね。3年前の大晦日は小学生だった息子と2人でキューバにいました。 大晦日の午後、街…
ここでいう所謂カミサマってのは何かと申しますと「これまで世界のどこかで人間によって崇め奉られてきた眼に見えない存在全般」を指します。 そのカミサマの所謂一つの正統性だの妥当性だのってモノには関係なくね。今回に限らず私がカミサマって言う時はそういうモノのことを想定しているとお考えください。簡単にいえば「時代や地域に関わらず誰かが神さまって呼んできた眼に見えない存在はとりあえず丸ごと全部カミサマという『ジャンル』に分類しますよ」ってことです。じゃあ何故そんな風に神を規定するのか?というと、そもそも見えない『何か』に神という名を付けたのは他ならぬ人間だからです。「神というのはあれでそれでこれで、こう…
NHKのEテレで「ねほりんぱほりん」という番組をやっています。 深刻な体験談を、顔を出さずに人形に語らせる番組です。私が見た回は、NHKプラスで8日まで見られます。内容が内容だけに、心の弱っているときは用心した方がいいでしょうが。 ここで紹介するの
昨日アップした【正月の修正会についての雑考】でも申し上げたが、正月の修正会について、一部宗派では『大般若経』を読誦(転読)するけれども、それだけが法会としてあるわけではないことを指摘した。一方で、何故、『大般若経』を、正月修法などで読むと功徳があるのか?その辺を説明する必要を感じたので、簡単に紹介しておきたい。然るに法師。此の経を翻ずる時、汲汲然として恒に無常を慮う。諸僧に謂いて曰く、「玄奘、今年で六十有五なり。必ず此の伽藍に於いて卒命することに当たる。経部甚大なり、毎に終わらざることを懼るる。努力するの人、勤懇を加えて、労苦を辞すること勿れ」。龍朔三年冬十月二十三日に至り、功畢りて絶筆し、六百巻に合成して、称して、『大般若経』と為す。合掌歓喜して、徒衆に告げて曰く、「此の経、漢地に縁有り。玄奘、此の玉華を来す...『大般若経』には何故功徳があるのか?
山羊座の新月になりました。 記事はこちらから 『3日は山羊座新月。新月のお願い事をちまてんか&大天使オラクルカード&わんこ店長・天使の凜』 1…
Facebook記事よりはじめまして。我々は反ワクチンではございません。子供や家族のためにと考え、打ったものです。このような場に不適切である投稿であることをお許しください。 【署名のみでも可・応援どうぞお願いいたします】 https://voice.charity/events/272 【新型コロナワクチン後遺症患者の救済を求めます】 支援者は24日発足より246名となりました。 他患者も集めております。 長尾和宏(医師・長尾クリニック...
自分の意見をハッキリ表明すること自体は悪くないです。 ただ、自分の意見だけが唯一絶対の真実のように語るのは如何なものでしょうか? いや、単に語るだけならまだマシだと思います。 インターネットとか拝見していると他人の意見を一方的に貶めようとされている方々を結構お見受けします。 個人的には表向きだけでも〇〇説みたいに主張すれば随分マイルドな感じになるのになぁって考えるのですけどねぇ…少なくとも100%相手の意見を否定することにはならないので。 例えば古代史好きなら邪馬台国の所在地には畿内説と九州説があるのをご存知でしょう。二つの説を提唱する人々が、それぞれ長い間自説の正当性を主張して来ました。それ…
日本仏教の一部宗派では、正月三が日を「修正会」などと称して供養を行う場合があった。なお、更に『大般若経』の読誦(転読)で行う場合もあるというが、どうも色々と調べてみると古い法会としては、『大般若経』では無かったようである。日本での修正会は、「修正月会」の略であるとされ、毎年正月の始めに3日か7日、玉体護持・国家安泰や五穀豊穣などを祈願するものであった。古い記録としては、7世紀後半の持統天皇の時代に正月の諷経が行われていたようだが、いわゆる「修正会」そのものとは少し形が違う。この辺、奈良・薬師寺のサイトなどに詳しいので見てみるが、同寺では、「吉祥悔過法要」を行うという。この法会は、吉祥天女を本尊として勧請し、悔過(懺悔)を行うものだという。正直、当方はこの法要について全く詳しくないので、今回、先行研究として佐藤道...正月の修正会についての雑考
1月3日㈪03時35分から 山羊座新月です。 新月のお願い事をちまてんか。 今回の新月は山羊座で起ります! 1月3日㈪03時35分から48時間…
アメーバ記事より「モルヌピラビル承認は歴史上最悪の決定」日本でも緊急承認された新薬モルヌピラビルについて。...
「に・し・む・く・さむらい」ってなんぞや?ラジオの年若い女性パーソナリティがぼやいていて、そうか、知らない年代なのか…と、これまでに自分が巡ってきた暦の長さを噛みしめてしまいました。私もいつ覚えたんでしょうね。十一月っていいですよね。三十日までなのに、祝日が二日もあります。明日みたいに週の半ばですと、なおよろし。九月みたいに敬老の日終わって、また同じ週に休み、なんて調子の狂うことがありませんね。そして、十二月になくなってしまった天皇誕生日が恋しい。そんな令和三年も残り二箇月を切りました。衆議院選挙は事前予想を裏切り(?)、自民単独でも圧勝らしくて、岸田文雄政権もとりあえず存続。旧来の大物政治家たちが続々落選したのは、若い世代の投票率が高かったせいではないでしょうか。民主党政権への交代劇のあった十年以上前のことな...さむらい月はそろそろ今年のおさらいを
新年あけましておめでとうございます! 今年が皆さまにとって『より良い年』になりますように心から願っておりますm(_ _)m ここ2年ほど、目に見える社会の方は新型肺炎で大きく揺れ動きました。 それに連動してというか、逆にこちらがメインかもしれませんが眼に見えない世界の方にも大きな変化が現れてきました。 さて、本年がどんな年になるかと言えば今年は今年で去年とはまた違った激動が待っている気がしています。 昨年の冬至より始まった波動の流れは4月くらいまで続くことになるでしょう。 とはいえ今年の始まりにあたり、収束という言葉が浮かびます。まあ、あくまでも個人的にそういう感じがするって話ですがね…良くも…
【無料】繰り返し模様が楽しい花火の塗り絵|夏におすすめ大人向けぬりえ
【無料ぬりえ】家族で手持ち花火!夏の思い出を描く子ども向け塗り絵
【無料DL】射的を楽しむ親子の夏祭りぬりえ|浴衣姿で思い出作り
朝顔の鉢植え|夏の花を楽しむぬりえ【無料ダウンロード】
アジサイ曼荼羅ぬりえ|梅雨に彩りを添える大人の塗り絵【無料ダウンロード】
イルカの親子ぬりえ|海をジャンプするかわいい動物たち【子ども向け無料】
夏休みの宿題ぬりえ|勉強中の男の子を描いた子ども向け塗り絵【無料】
星と雲と天の川のぬりえ|幻想的な夜空を楽しむ大人の塗り絵【無料】
イルカショーの無料ぬりえ|水族館気分で楽しめる子ども向け塗り絵
朝顔の花模様ぬりえ|夏に彩りを添える大人向けの繊細な塗り絵【無料】
アイスキャンディを食べる子どもたちのぬりえ|夏を楽しむ笑顔の塗り絵【無料】
【無料塗り絵】貝殻とヒトデの曼荼羅ぬりえ|大人向け・夏の海モチーフ
【無料ダウンロード】金魚の曼荼羅ぬりえ|大人向け・癒しの夏模様
赤ずきんの4コマぬりえ|昔話を楽しく学べる無料ぬりえ素材
【無料ぬりえ】夏の花「ひまわり」のシンプル線画|子ども向け知育・観察教材に最適!
週1で通うガチャ広場は回転が早い なのでじぶんは一期一会を大事にする人間になった(気がする) きょう出会ったガチャは、『Life is…』 洒落たフォントのキーホルダーで200円とリーズナブルだ 文字色が分かれていて Life is JOURNEY. (緑)Life is PICNIC. (赤)Life is MONEY. (黄)Life is POWER. (白)Life is GAME. (黒) じぶん的には赤あたりを狙いたいがほかにシークレットの金色があるらしい Life is…WHAT? 金色にはなんて書かれてる? なんだったら嬉しい? rakuten_design="slide";r…
アクリルスタンドを挟んで、二つのベッドに別れたふたり。おやすみの言葉で姫子が布団をかぶったのを機に、部屋の暗さが一段増しに深くなった。完全に消灯にしないのは姫子が怖がってしまいそうだから──ではなく。まばたく月光は薄闇に箔押しするかのごとく、窓辺をほのかに明るませていた。寝床脇のルームライトはムーディな暗めのオレンジ色のまま、どことなくアジアンテイストな夜を演出している。陶製シェードの透明感のうえに、古なじみに貼られたシールみたいな、陰影のある植物画が輝いて浮かんでいた──それから、十数分が経ち…。「ねえ…千歌音ちゃん、起きてる?」「姫子…もうお眠りなさい。明日も早いわ」「わたしの寝言がうるさかったら、ごめんね」「それは、私の子守唄代わりにするわ。姫子の声を聞いたら安眠できそう」「でも、…電気消してもいいんだよ...神無月の巫女二次創作小説「想いの後先」(四)
2日の大天使オラクルカード 大天使チャミュエル「愛する者」 今、あなたのソウルメイトとの関係について 手助けをしています。 チャミュエルのオーラは薄…
守護本尊とは、この世に誕生し命が尽きるまで貴方を守り続けてくれる特別な仏様のことです。始まりは不明ですが守り本尊の信仰は江戸時代後期以降に広く伝わったとされており、迷いや困惑したときなどに守護本尊の真言(マントラ)を唱えたり、お守りを身に着けていると守護本尊が導いてくれると言われています。真言(しんごん)とは、サンスクリット語のマントラの訳語で「(仏の)真実の言葉、秘密の言葉」という意味になります...
Twitter記事より全ては憲法違反! 最後に大どんでん返しを起こそう! 『大きな犠牲が出ないと目を覚まさんの!』 広島県呉市の谷本議員の街頭演説です。街頭演説ぜひ、この動画をご覧になって下さい!この記事のコメントを抜粋させてもらいました。→正論をはっきり提示している谷本議員は素晴らしいです ドンドンやって欲しいし腐り切った政府に喝を入れて正義の道に導いて欲しいです→動画ありがとうございます!やっと憲法...
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?