誰かのためになどと思う前に、自他共にそのあるがままに耳を傾け、心を傾け、それぞれの力に気付いていく、その過程を学び合いたいと思います。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
不幸なニュースが相次いでいるので、不健康メンヘラ当事者として言わせていただきます。以下、医学的エビデンスをベースに、個人の主観です。マジで本当に生まれてこの方どこにも居場所がなく、マジで本当に生まれてこの方誰も助けてくれなかった人は、トラウ
治らない病を治す サバイバー当事者の駆け込み寺
私は、ほとんどの虐待、モラハラ、パワハラや、自己愛憤怒は、この「分かってもらえない病」のせいだと思っています。これは誰もが抱える病いですが、発達障害だと非常になりやすいと感じます。以下解説します。発達障害って、そもそも何???まず、発達障害
治らない病を治す サバイバー当事者の駆け込み寺
愛着障害とひと口に言っても、何が欠損しているのかを正確に知ることは難しいです。今回は親御さん用の資料をもとに、自分のどこが欠損しているのの仮説を立て、失われた発達課題は何かを探ります。
治らない病を治す サバイバー当事者の駆け込み寺
美容が趣味。だけど美容誌特集は「健康的で肌が強い女子」向けの記事ばかり! ということで、体調不良女子専用のスキンケア情報を集めました。不健康だからこそ保湿を極め、目指せ内側から輝くひと。お気に入りコスメ、特に超愛用しているエンビロン(ENVIRON)や、有効成分について、肌質別スキンケア方法などをご紹介しています。
治らない病を治す サバイバー当事者の駆け込み寺
トラウマやPTSDで神経が改変された人には、ペットや植物と暮らすことは最大の治療であると思っています。大規模な転居も、転職も必要ありません。ただ自宅に小さな命を招き入れて、支え合って生きていく。小さな慈しみの心を取り戻せば、自分への労りの気持ちが解放されます。それが、自分を努力で切り刻むことを運命づけられた現代人の、「ペットセラピー」が意味する癒しの効果なのではないか、と私は思います。
治らない病を治す サバイバー当事者の駆け込み寺
以下の症状別のオススメ記事と、私なりの治し方のご提案です。毒親育ち・アダルトチルドレン・愛着障害・うつ病・双極性障害・パニック障害・パーソナリティ障害(人格障害)・発達障害・自閉・HSP・ADHD・LD・被害者体質・解離性障害・解離性同一性障害・PTSD・トラウマ・虐待サバイバー・子宮内膜症・不妊症
治らない病を治す サバイバー当事者の駆け込み寺
「HSP」「敏感さん」は、耳心地がよく便利な言葉。敏感の人こそ成功者なんて言われたら、誰でも飛びついてしまうもの。でも、本当にそれだけで良いのでしょうか? 便利な言葉に踊らされずに、しっかり自分の病識と向き合ってこそ、みんながハッピー、自分もハッピーになれます。そんな「障害と正面から向き合うことのすゝめ」。
治らない病を治す サバイバー当事者の駆け込み寺
これまで避けてきた、私が自己愛性パーソナリティ障害だった頃の反省と考察です。天然アスペが資本主義に飲まれ、親の洗脳と相まってモラハラ女になるまで。そして倒れるまで働いた結果としてキャリアを失い、完全に「終わった人」になって初めて気づけた自分と親の異常性。自己愛性人格障害当事者の告白です。
治らない病を治す サバイバー当事者の駆け込み寺
パワハラ上司に毎日、嫌味や暴言を吐かれてうんざり!前の会社で受けたパワハラがトラウマになって再就職がうまくいかない!いつもパワハラ発言ばかりの同僚と顔を合...
エキサイトお悩み相談室の口コミを考察するブログ
気軽に他人に相談できない悩みといえば、同性愛・LGBTや性の悩みですよね?日本でも最近では、こういった悩みもオープンにされるようになってきてはいますが、ま...
エキサイトお悩み相談室の口コミを考察するブログ
本音を言えば、今すぐ会社を辞めたいんだけど・・・いろいろと複雑な事情があって退職できない人って結構いますよね?実は私も過去に何度か転職経験があったりします...
エキサイトお悩み相談室の口コミを考察するブログ
社会人のほとんどは1日の大半を会社で過ごすといわれています。そして多くの企業には部署があり、上司、同僚、部下といった上下関係の中でチームとして仕事を回して...
エキサイトお悩み相談室の口コミを考察するブログ
今や離婚は珍しいものではなくなりました。3組に1組は離婚しているというデータも一般常識のように語られたりしますが、おそらくご自身のまわりを見渡してみても、...
エキサイトお悩み相談室の口コミを考察するブログ
好きな人ができたり、彼氏・彼女と些細なことでケンカになったり、いつの時代も恋愛に悩む人は多いです。とくに若いうちは、恋に恋したり、周りが見えなくなったり、...
エキサイトお悩み相談室の口コミを考察するブログ
母親が口うるさい!母親がウザい!母親と会いたくない!…と、このように大人になってからも母親とうまくいかない女性は結構多いようです。世の中には娘がいい大人に...
エキサイトお悩み相談室の口コミを考察するブログ
たとえ友達0人でも、困った時に助けてくれる相談相手がまわりにいない場合でも、スマホさえあれば24時間365日いつでもプロのカウンセラーさんに相談できる便利...
エキサイトお悩み相談室の口コミを考察するブログ
エキサイトお悩み相談室の利用料金については次のサイトが参考になりますが・・・>エキサイトお悩み相談室の料金と支払い方法電話相談を利用する場合、通話時間をき...
エキサイトお悩み相談室の口コミを考察するブログ
子育てって大変ですよね?とくにはじめての子育てはわからないことばかりで不安も多いと思います。私には子供はいませんが、学生時代の友達や会社にも子育てに苦労し...
エキサイトお悩み相談室の口コミを考察するブログ
自分はこのままでいいのだろうか?将来どうなってしまうのだろうか?本当は今の仕事ではなく、他にやりたいことがあるのに・・・このまま年老いていくだけの人生なん...
エキサイトお悩み相談室の口コミを考察するブログ
エキサイトお悩み相談室にこんな口コミが投稿されていました。現在深く迷っていること悩んでいること、たくさんありました。でも、そもそもそれを引き起こしてしまっ...
エキサイトお悩み相談室の口コミを考察するブログ
エキサイトお悩み相談室などオンラインカウンセリングサービスを利用する際に気になることといえば・・・カウンセリング料金ですよね?電話相談とメール相談でそれぞ...
エキサイトお悩み相談室の口コミを考察するブログ
エキサイトお悩み相談室には130人以上のカウンセラーさんが在籍しているといわれています。当然これだけカウンセラーさんが在籍していたら人気のある人とない人が...
エキサイトお悩み相談室の口コミを考察するブログ
昔は何でも話せる友達がいたのに・・・歳を重ねるごとに周りの状況は変わっていって、みんな自分の家族が優先・・・気がついたらストレスに押しつぶされそうな毎日に...
エキサイトお悩み相談室の口コミを考察するブログ
不倫や浮気、禁断の恋に陥る人も世の中には多いでしょう。芸能人のスキャンダルでも不倫のニュースが絶えることはありません。常識的に不倫や浮気は悪とされているこ...
エキサイトお悩み相談室の口コミを考察するブログ
エキサイトお悩み相談室にはプロのカウンセラーさんがたくさん在籍していますが、具体的にどんなふうに対応してくれるのか気になる人も多いでしょう。カウンセラーの...
エキサイトお悩み相談室の口コミを考察するブログ
夫婦関係って難しいですよね?私の友達もうまくいってたり、いってなかったり夫婦の価値観とか、ルールって人それぞれだし、当事者が精神的に追い込まれていると他人...
エキサイトお悩み相談室の口コミを考察するブログ
エキサイトお悩み相談室では総勢100人を超えるカウンセラーが在籍しています。相談者からの口コミも多数投稿されていて一通り感想を読んでいけば、だいたいの評判...
エキサイトお悩み相談室の口コミを考察するブログ
アセンションという言葉を聞いたり世界が二つへ分岐する言われると、凄く焦りますよね。「焦らなくても大丈夫!」と聞いてても。対人恐怖症といった苦しみを抱えている私は、きっと普通の人よりネガティブなはずだからちょっとヤバいんじゃ…と思っていたのです。今回、この不安をどうにかしたくて、アルクトゥルスヒーリングを受けました。そして今、安堵して過ごしています♪心配したり恐れたりすることなかったんだなって。同じように不安に思っていた方々にお伝えしたく思いました。今回、松本清美さんのヒーリングを受けることができました。(インドのあきこさんの動画のご紹介欄から松本清美さんとご縁ができました。アルクトゥルスヒーリングについての詳しくはまた次回書きたいと思います。)今日はアセンションについてです。アセンションについてよく分からないと...対人恐怖症とアセンション
スピリチュアルで考える社会不安障害。対人恐怖症。
他人には言えない深い悩みを抱えている方も多いと思います。私もそうです。学生時代~社会人3年目くらいまでは、いつでも気軽に相談できる友達がまわりにもいたんで...
エキサイトお悩み相談室の口コミを考察するブログ
治らない病を治す サバイバー当事者の駆け込み寺
謎のヴェールにつつまれた「トラウマケア」セラピーの現場よりレポートです! 実際の会話の雰囲気や施術の流れも含めてお伝えします。ソマティックエクスペリエンスなどの身体ケアは、基本的に認知や記憶については全然やりません。身体を観察していくだけで解離が解け、人格が統合されていくリアルをお伝えします。
治らない病を治す サバイバー当事者の駆け込み寺
家族は3人で、発達障害を持つ息子と優しい主人に支えられ暮らしています。 幼い頃から人間関係が上手く行かず、コミュニケーションが苦手で現在は不安障害を抱え生活しています。今もなお人間関係が上手く築けません。 目次 対人関係 …
発達障害である専門職のRE
カウンセリングですが、PTSDの診断をしたり、その治療は受けられないということで、終了致しました。 心理士さんとお話していて印象的だったのは「しょうさんが描く…
絵本創作「Show Space」
目次 自己紹介 鬱だった頃 どう乗り越えたか これからどうして行きたいか 最後に 自己紹介 初めまして! ただしです! 今日は僕が鬱病で引きこもりだった過去からどうやって抜け出し自己成長していけたかを「鬱だった頃」「どう乗り越えたか」「これからどうしていきたいか」の3つに分けてお話ししていきます。 鬱だった頃 まずはこちらを見て下さい。 これはちょうど僕が二十歳になった時、本当に生きていてもしょうがないと思っていた時期で、「どうせ死ぬなら行きたいとこ行ってから、、」と意を決し、人生初の屋久島に行った時に撮影したものです。 (自称「最期の写真」にしようとしていたのは今となっては笑い話w) この時…
こころのまち
皆様、新年明けましておめでとうございます。 今年も皆様の心の平穏と成長を応援しています。 それでは早速本日の内容をどうぞ!! 目次 ほんのちょっとの工夫でネガティブ思考を卒業する方法を3つご紹介します! 1、ポジティブ思考に拘らない 2、ネガティブ思考の利点に気づく 3、あるワードを言葉の後ろにつける ほんのちょっとの工夫でネガティブ思考を卒業する方法を3つご紹介します! 今日はみなさんにネガティブ思考の飼いならし方から活かし方までそのテクニックをお伝えします。実はどんなネガティブ要素だろうと必ず肯定的な意味はあるんです!! ネガティブ思考を卒業する方法 1、ポジティブ思考に拘らない 2、ネガ…
こころのまち
誰しも必ず何らかの行動を続け習慣化したいと努力しますが、つい途中で辞めてしまい中々続かない時ってありますよね。 例えば、「痩せる習慣」「勉強の習慣」「早起きの習慣」などなど 多くの人がこの「習慣」に悩まされると思います。 今回は、誰でも続く習慣が身に着く「続ける思考」をお伝えしていきます。 私はこの方法で、隙間時間読書の習慣や早起きの習慣を身に着けることができました! 試さなければ必ず損をします!!! 目次 1、なぜその行動を習慣化したいのかを明確にする 2、「一生懸命やる!」は間違い 3、結果を得た後の自分をイメージする 1、なぜその行動を習慣化したいのかを明確にする そもそもなぜあなたはそ…
こころのまち
母親との関係改善セラピスト 青野 千春です。 先日、映画『ボヘミアン・ラプソディ』を見てきました。クイーンのメンバー役の俳優さん4人が皆そっくりで、懐かしいと…
母親との関係で悩んでいる我慢強いあなたへ
母親との関係改善セラピスト 青野 千春です。 “私は母から嫌われている”ということで悩んでいる方がいました。話を聞くと、“ほかのきょうだいばかりを可愛がり、私…
母親との関係で悩んでいる我慢強いあなたへ
母親との関係改善セラピスト 青野 千春です。 自分にも愛情をたっぷり注ぎましょう。すると周りにも愛情を注ごうと思うようになります。そうは言っても、ものすごい贅…
母親との関係で悩んでいる我慢強いあなたへ
母親との関係改善セラピスト 青野 千春です。 私たちは、小さい頃に決めてしまった観念を、長く長く持ち続けてしまいます。それが意識されることなく、無意識のところ…
母親との関係で悩んでいる我慢強いあなたへ
今日車で7時間半かけて、大阪に来ました。 私は運転してませんが…笑 なぜ大阪に来たかと言うと、もちろん学びのためにです。大阪の受講生さんたちは、すごい熱意が…
Harmony AYA’s blog
今日は我慢についてお話ししようと思います。 我慢って日常でしていることは多いんじゃないでしょうか?会社で、学校で、家庭の中で…。様々な環境で私たちは、我慢…
Harmony AYA’s blog
今日はイライラについてお話したいと思います。 イライラってよく聞く言葉ですし、イライラすることってありませんか? ちなみに私はイライラすることあります …
Harmony AYA’s blog
今日は思い込みのお話をしようと思います。 私の思い込みなんですけどね 私は結婚した女性は、毎日家事をしていると思っていました。その家事の内容は、 朝ご飯、…
Harmony AYA’s blog
お久しぶりになってしまいました。申し訳ありません。今日から再開していきます。よろしくお願いします。 さて、今日は私の思いを話させてください。 私が中1の…
Harmony AYA’s blog
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
☆かっこいい女への道☆
誰かのためになどと思う前に、自他共にそのあるがままに耳を傾け、心を傾け、それぞれの力に気付いていく、その過程を学び合いたいと思います。
東日本大震災において大切な方を亡くされた方、遺族の方の心の拠り所となればと思います。自分の思いが皆さんの共感になり支えあう力となればと思います。皆で繋がっていきたいと思います。 トラックバックお待ちしております。
双極性障害を抱えてる人たちが、詩で自分を表現しようとするトラコミュです。
看板犬「フレンジー」と共にリラクゼーションサロンをやっています☆
オールジャンルでトラバ
みんなで助け合いましょう☆みんなの知恵は最高のメッセージです!人を助けます!喜ぶ人がいます!ささいなことでも、ほんの少しでも、どんなことでもお願いします☆
東京で オフ会を開きたいと考えています。 直近は、4月12日、池袋を予定しています。 内容は、カラオケボックスで雑談。 ドタキャン、途中退室、居なくなるように帰るのは当たり前 (メンタル)と考えています。 おしっこを我慢するとか、沈黙が漂うとか 吐気や呼吸困難、下を向いての視線恐怖回避、 それがノーマルだと思っています。 不登校の方、ひきこもりの方、ひきこもり中年の方。 そう言った方々が 適当に出入りできそうな、オフ会にしたいとは思います。 悪いお手本を見たいならば 私がいますし、会話をしたいとか とりあえずの予定を入れたいとか 出かける時はあるんだ!と言う心意気の方が参加してくれれば 予定予算、カラオケボックス割り勘代(2〜3千円?) 参加してもいいよ。 参加予定だけ入れてもいいよ。 という方は、 以下のURLのメールフォームからご連絡ください。 勧誘、金銭のやり取り、悪質なナンパ行為などはお控え下さい。 http://kappa.parasite.jp/index.html
ハイヤーセルフやその人をサポートする光・高次の存在のエネルギーを降ろしてヒーリングをするARIONヒーリングに関するトラコミュです。
ちょっとした心の使い方でコミュニケーション力や自己充足感がアップし幸せな気持ちになれます。
仙台市内でカウンセリングや心理セラピーを行っている方はどなたでも
自分を変えようとして苦しんでいる人は多くいます。実は自分を変えようとしていることが間違いなんです。そもそもそのそのままの自分で幸せに暮らすことができます。それができるならみんなそのままの自分で暮らしたいと思っていると思います。そんなそのままの自分で幸せに暮らすためのヒントを発信します。
カサンドラ症候群とは、アスペルガーのパートナーと情緒的な関係が築けないために出てくる身体的・精神的な症状を表す言葉です。 カサンドラにまつわる話ならなんでもOK。カサンドラさんが書いた日常のお話でもいいですよ。気軽にトラックバックしてくださいね。
最近話題のHSP(子どもはHSC)。HSPとは5人に1人と言われる“感受性が強くひといちばい繊細な人”のことを言います。 HSP/HSCについての記事はもちろん、ご本人が書いた日常の記事、つぶやきもどうぞ。気軽にトラバしてくださいね。
HSP(繊細さん)の中でもHSS型HSPは刺激追求型。行動力はあるけれど繊細で敏感。そんな複雑な氣質を持っている人は人工の6%。なかなか共感してもらえる人に出会えないと思ったので、ここで共感できたら楽になれるかと思い作りました。HSS型HSPあるあるを発信して頂ければ嬉しいです^_^
it'smeのスタッフの日々の出来事やセクシャリティ、発達、生きづらさなどについて感じたことなどをつぶやきます。
毎月第3土曜日に市川市男女参画センターで居場所開催をしています! (不定期でその他の日にも開催の可能性もあります) そのアナウンスや、居場所開催後のご報告です。
脳が損傷しても他の領域で代用してしまう学習方法です。脳にいろいろと学習させていけば徐々に回復していくことが最近分かってきました。 健康で元気になるためには脳を今以上にいろいろな学習方法で活性化することが大切だとの研究がなされています。
特定の音を嫌悪してしまう症状をミソフォニア(misophonia)、音嫌悪症といいます。 咀嚼音、クチャラー、鼻すすり、タイピング音などに対し激しい嫌悪感はないでしょうか。 ひとりで苦しんでいるミソフォニアの人に伝えていけたら幸いです。
かつてより社会問題として掲げられており、現世においてさらに陰湿かつ巧妙化している邪悪な産物「誹謗中傷・いじめ・ハラスメント」に関する見解などをまとめています。
アスペルガーと診断された弟との付き合い方を模索中です。同じ悩みをお持ちの方とかアドバイス頂きたいなと思いまして作成してみました。 宜しくお願い致します。