APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
小森です。 昨日あれだけ楽しみにしていたパソコンなんですが、まだ届いておりません。。。 komorichang.hatenablog.com 確かにホームページのチャット機能で「24日に納品」と書かれていましたので、本当なら今日絶対届くはずなんですよね…。 まぁまだお昼だから夜に届くってパターンもあると思いますが、時間指定していなかったので、本当にミスりましたね。 時間指定さえしておけば、〇〇時になったら絶対届くはずじゃないですか。 でも上でも言ったように、時間指定のメニューは全く触らず購入手続きをしてしまったため、本当にいつ届くのかずっとそわそわしながら待っています。 もしかしたら何ですけど…
短所を長所に言い換える方法について私が発達障害の特性理解と復職の際に効果的だったやり方について振り返りとして紹介したいと思います。短所だと思っていたことが実は長所だという事がわかると前向きな気持ちになることができるようになります。
小森です。 こんばんは。 昼夜逆転してから数日経ちましたが、起きる時間が全然安定しません。 もう好きな時間に寝て、好きな時間に働いて、好きな時間に好きな事をするっていう生活でもいいんじゃないかと思えてきました。 それで今日は夜の21時くらいに起床したのですが、やっぱり寝起きは怠いもんですね。 寝起きの怠さで動けなかったので、ずっとYouTubeやTiktokで、「恋愛サーキュレーション」という歌の英語バージョンを聞いていました。(笑) まぁそればっかりという訳ではないですが、何度聞いても飽きないってくらいに好きな曲の一つです。 声優の花澤香菜さんが歌っている歌もまぁ好きっちゃ好きなんですが、英…
小森です。 今日のタイトル面白くないですか?(笑) これ実は、夢日記のタイトルなんですよ。(笑) リアルでは猟友会の知り合いなんて一人もいないし、ショットガンを持てるような免許すら持っていません。 それで今日見た夢が、「山の中で熊と戦う夢」だったんですよね。 ぶっちゃけリアルっぽさがあって、凄く怖かったです。(笑) 山の中に数人のショットガンを持った狩人がいて、その中のメンバーの一人になっていました、私が。 熊が結構沢山いて、こっちに迫ってくるんですよね。 それでショットガンを撃って撃退をしようとするんですけど、度々玉切れが起こり、熊に殺されそうになるんですよ、これが。 もう本当に怖かったです…
小森です。 もう何度も昼夜逆転生活を元に戻そうと頑張ってきましたが、結局昼夜逆転生活から元の生活に戻れないことを悟ったので、諦めかけている私がいます。(笑) 朝の7時に起きて太陽の光を浴びる生活がしたいと心から思っているのですが、何度も何度もチャレンジしても、結局また昼夜逆転に戻ってしまうので、朝まで寝ないでそのまま太陽の光と共に寝る生活になっていますね…。 願い的には一応叶っていますが、そういうことじゃないんですよ。 朝しっかり起きてから外に出て太陽の光を浴び、セロトニンのホルモンを頭の中でたくさん生成したいということです。 一応夜寝ないで朝まで起きていれば太陽の光を浴びることはできますが、…
小森です。 6月6日からガッツリ鬱っぽさが続いていたんですけど、最近良くなってきました。 komorichang.hatenablog.com komorichang.hatenablog.com もう6月の12日ですが、今は気分もだいぶ改善されて、程よく元気が出てきました。 もうちょっと前までは地獄の様な苦しさが続いていましたが、本当に気分が楽です。 それで、どうやって鬱っぽさを改善したかと言うと…。 寝て回復を待つ! やっぱりこれしかありませんよ、マジで。 とにかく鬱っぽさが続いている時は、何をしても上手くいかないので、回復するまで待機しているしかないのです。 komorichang.ha…
小森です。 あれから寝て起きたら、だいぶ気分的に改善してきました。 komorichang.hatenablog.com 本当にちょっと前までは鬱っぽくて、メンタルもだだ下がりだったのですが、やっぱり寝ると回復するものなんですね。 まだ本調子ではありませんが、だいぶ動けるようになったと思います。 友人と連絡を取り合えるくらいには回復したので、このまま調子よく回復していく事を願うばかりです。 「あれ?なんかおかしいな?」と思い始めたのが、ゲームを楽しめ無くなったあの日からでしょうか。 komorichang.hatenablog.com 趣味だった楽しみが一切楽しめ無くなった時は、鬱を疑ったほう…
ヒューマンアカデミーと職業訓練校を比較して、どちらが良いのか?メリットとデメリットをまとめます。授業料の負担が気になる人は「教育訓練給付金制度」も含めて考えるのがおすすめです。体験談をもとにブログにまとめます。
料金の安い順に退職代行の特徴をまとめました。安い中でも最低限抑えておきたいポイントや注意点もブログに書いてあります。相談回数や追加費用の有無などもふまえて判断すると損しません。
退職代行サービス『ネルサポ』の担当者様にQ&A形式のインタビュー取材をしました。退職代行はブラックボックスな部分があり、口コミも感想も少ないです。利用者の体験談も少ない中、公式HPにはない情報もブログにまとめます。
30代の@waradezaです。スキル無しの実務未経験ですがWebマーケティング職に転職できました。職歴がボロボロの中で取り組んだ事をブログにまとめます。体験談や感想をふまえて今後の転職活動の参考にしてみてください。
今週のお題「本棚の中身」 小森です。 はてなブログの今週のお題は、「本棚の中身」についてですね。 なので私の部屋にある本棚についての記事を書いていきたいと思います。 どんな本を並べてる? 今週のお題は「本棚の中身」です。 友達の家に行ったとき、本棚があるとついつい眺めてしまいませんか? 何気なく使っている自分の本棚も、じっくり見てみるといろんな発見がありそうです。今週は「本棚の中身」をテーマに、みなさんのエントリーを募集します。「以前よく読んでいた作家」「背表紙の色ごとに並べている」「こだわりの自作本棚」など、あなたの「本棚の中身」にまつわる出来事を、はてなブログに書いて投稿してください! ご…
小森です。 最近鬱病まっしぐらな私ですが、思いました。 komorichang.hatenablog.com 何を思ったって…? アレですよ、アレ。 鬱具合が酷い時って、作業もできないし、動く事すら辛いので、そういう時に活動をしようとしても、いい作品は絶対に作れないんですよね。 それに嫌な事ばかり考えてしまうので、雑念具合もヤバいです。 だからこそ、鬱具合が酷い時は”休んでください”。。。 休むってのは具体的に言うと、「パソコンやスマホを触らずにボーっとする」ことや、「外に出て森林浴や緑や自然を楽しむこと」などです。 それでメンタルが回復するまで、そいうった自然と触れ合う機会を増やしていってく…
小森です。 もうね、心が最近死に過ぎていて辛すぎるんですよ、これが。 なんというか生きる希望が全くないというか、なんで自分は生きているんだろうって思うくらいに鬱具合が酷かったです…。 シャレにならないくらいに辛い気持ちで、最早死にたいとすら思ったほどです。 でも今もし自分が死んでしまったら、親より先に死ぬことになるし、これ以上の親不孝はないでしょう。 それに友人達にも迷惑が掛かりそうだし、本当に自殺ってのは我儘の極みですよね。 いやでも、死にたくなる気持ちを理解できる人って、結構いると思うんですよね。 辛い時は本当に辛くて、心が圧倒的に死んでいる状態…。 何をしていても楽しくないし、動くのすら…
毒親育ちが【母の呪縛をといてありえないほど幸福になる方法】を読んで伝えたいこと。感想を書きました。 わたしてきには良書とは言えなかった部分もありました。
小森です。 ここ最近ずっとゲームにハマっていた私ですが、もう満足したのか、今日はゲームをやりたくないという気持ちが強いです。 ゲームに飽きてしまったのか、もうゲームを起動したくないという気持ちまで出てきました。 もしかしたら今日そう思うだけで、明日になったらまたゲームをやりたいという気持ちになっているかもしれません。 引きこもってゲームばかりやっていると、それはそれで充実感もありましたが、今はそんなに感じませんね。 今の気持ち的には、外に出て遊びたいという気持ちの方が強いです。 でも基本的に私は引きこもり気味だし、外に出ても”何もすることがない”ってなっちゃいますね、結局。 友人とはたまに遊び…
「人と関わりたくないって思うのはおかしいですか?」そんな風におもってるあなたへ。解決方法は3つあります。是非読んで実践して幸せな人生を手にしてくださいね。
小森です。 今日は朝から雨が降っていたのかな…? そのせいで起きる時間がだいぶズレてしまいました。 起床してからの数時間は、とんでもなく怠くて動けないのですが、時間が経てば通常通り行動ができます。 それで雨も降っているし、普段の怠さの2倍くらい辛かったですね。 本当に私は雨の日が苦手なんですよ…。 まぁ私だけではなく、他にも雨の日に頭痛がしたり、寝たきりの人もいるそうなので、まだ軽症だと思います。 これから梅雨入りしていくだろうし、本当に地獄の日々が始まりますね…。 本日も一日お疲れ様です。今日は天気が悪いので一日中怠かったです。というか今日からまた昼夜逆転生活になりますね。ほんと辛い。(泣)…
本当に自立している人間は、困った時には助けて下さいが言える人間だということを発達障害と診断されてから気が付きました。 人に助けを求めることって本当に難しいスキルで、困ったときに甘えることができる人間こそが自分らしい生き方ができるのです。
私は発達障害の特性を理解するために「自分の取り扱い説明書」を作りました。自己理解ができるとストレスに強くなり、過度に自分を責めることも少なくなり生きやすくなります。
小森です。 今日知り合いの女性から、「今日8時になったら飯に行きましょう」と誘われました。 いやいや、こっちの都合一切考えてないし、普通は事前にいついつどこどこでとか予定を立てるもんだろ。 常識が無いというか、焦りすぎだというか…。 ちょっと引いてしまいましたね。 こっちのこと一切思ってくれていないんだな、と、ちょっと悲しくなってしまいましたね。 それでもって、飯に付き合ってくれる人であれば誰でも良かったということなのでしょう。 うーーーーーん、本当にいきなりだし失礼な対応に少々困惑気味です。 まぁまだその女性は若いのでこれから成長していくでしょうが、流石にひとまず考えてからの発言をしたほうが…
小森です。 最近ヤバいです、本当に。 何がやばいって、もう寝る時間もバグってるし、長時間寝てしまうということでしょうか。 もうね、12時間寝るなんて余裕なんですよ。 いやいや、私自身本当は9時間くらいに抑えたいのですが、眠すぎて二度寝を繰り返してしまう…。 それで気付いたら12時間以上寝ていたなんてこと、最近多いんですよね。。。 この癖は本当に治したい。 なんでかと言うと、時間が勿体なさすぎるじゃないですか!!! 例えば12時間寝たとして、いつも通りの9時間で起床出来れば、その3時間分活動はできるという事ですよ? その3時間で出来る事と言えば大したことはないかもしれませんが、実際にその3時間で…
小森です。 前の記事に、夜の0時に寝て、昼の15時に起きるっていう記事を書いたんですけど、もうね、それ以上寝ちゃっている自分がいるんですよね。 komorichang.hatenablog.com もう寝る時間とかサイクルがぐちゃぐちゃでバグりまくっています、最近。 朝起きる生活をしていた頃は、朝の7時に起きて、夜の22時くらいに寝るっていう生活をできていたんですけど、次第に寝る時間が遅くなっていき、起きる時間も変化していっちゃうんですよね。 本当に困る。 睡眠のサイクルを安定化させていきたい。 本音はそうなんですけど、実際に変化していってしまうことに対して、どうしようもできない状況です。 目…
小森です。 最近ヨーグルトを食べないから「Instagram」を更新できていません。 最終更新日を確認したら、「4/28」となっており、そこからヨーグルトをあまり食べていないようです。 プロフィールの名前にも「ヨーグルト大好きマン」という名前を付けているので、改名しなくてはなりませんね。(笑) ぶっちゃけヨーグルトを食べすぎて飽きてきたんですよね。 前までは本当にヨーグルトを美味しく感じて食べられていましたが、最近はその感動が薄れて、味にも変化を来しましたね。 毎日毎日同じものばかり食べていると、人間ってのは飽きてくるものです。 でも今までで一番長く続いた食べ物だと思います。(ヨーグルトが) …
小森です。 なんだか3日前くらいから、夜寝れないんですよね…。 22時にベッドに入って寝ようとしても、数時間後には目が覚めてしまい、中々寝ることができなかった…。 それで今日はお昼まで寝ていたし、せっかく徹夜をして昼夜逆転生活を戻そうとしても、結局元に戻ってしまう。 だったらもう昼夜逆転生活を受け入れて、夜型人間として生きていくべきなのだろうか…。 でもそうなると色々と不便なんだよなぁ~。。。 夜型の生活にすると私はメンタルが崩れていくような気がして、やはり理想は早寝早起きなんですよね。 誰も起きていない深夜の時間帯に、一人だけぽつりと活動をしているのも結構寂しいし、メンタルがジリ貧で崩れてい…
小森です。 金曜日、土曜日、日曜日は、ブログをサボって裏で色々とやっていました。(笑) まぁ別に毎日更新を掲げている訳ではないので、毎日更新する必要はありませんがね!^^; でも気持ちとしてはやっぱり最低でも1日1記事は書いておきたいと思っています。 ブログを更新できない時は、最低Twitterだけでも更新しておきましょう。 生きている証明(活動)にもなりますし、更新するやる気があるんだなって思われますからね!^^b 何にしてもTwitterの更新はしておいた方がメリットが大きいような気がします。 でもTwitterも更新できない時もあるので、無理はしないでください。 無理やりTwitterを…
小森です。 今日も朝からバリバリと仕事をして頑張りました。 朝起きるのはしんどいけど、夕方以降の時間になると、疲れていても元気が出てきます。 これってやっぱり、夜型人間ってことなのかもしれませんね。 komorichang.hatenablog.com komorichang.hatenablog.com 私の場合は朝はメンタルが落ち気味ですが、17時以降になると、不思議と元気が湧いてきます。(笑) 確かに深夜帯に起きていた頃の方が、気持ち的にもテンションが上がっているような気がしていました。 朝は太陽の光を浴びれて気持ちが良いのですが、やはり気が重い時もありますね。 「今日もまた仕事かぁ~憂…
小森です。 今日は昨日と違って、天気が圧倒的に晴れていますね。 komorichang.hatenablog.com 天気が悪いと一日が台無しになってしまうので、毎日でも晴れてほしい気持ちです。 でも天候を操る事なんてできないし、もし毎日晴れで雨が一切降らないとなると、それはそれでヤバいと思うので、比較的晴れの日になってほしいと思います。 やっぱり晴れの日はメンタルにもいいし、太陽光を浴びてセロトニンも分泌してくれるので元気よく活動ができますね。 前までは朝になっても一切お腹が減らなかったんですけど、最近は朝食も摂れるようになってきました。 今日の朝ご飯は「白米」と「たくあん」ですね。(笑) …
小森です。 昨日は朝早くから外に出かけて、色々とやっていたので非常に疲れました。 疲れていたせいか、夜の9時になったら速攻寝れましたね。(笑) それで今日は朝の7時に起床です。 10時間も寝たことになるので、だいぶ疲れていたのでしょう。 しかし昼夜逆転していた頃と比べると、メンタルも安定して早寝早起きの凄さを実感しています。 それに朝起きたらしっかりと便も出ているので、順調と言えるでしょうね。 昼夜逆転していた頃は全く便が出なくて困っていましたから。 komorichang.hatenablog.com 腸内環境は特にメンタルに響きやすい部分と聞くので、ここだけはしっかりとしておきたい。 休日…
小森です。 最近ゲームにハマりすぎたせいか、その反動でめちゃくちゃゲームを起動するのが面倒くさく感じてきています…。 大好きで毎日でもやりたいゲームがあるんですが、それすらも面倒くさいと感じる…。 これはまさか…、鬱状態か…? 憂鬱な時って何もしたくなくなりますからねぇ~。 でもブログは更新できちゃっている、ふしぎ。 ゲームに飽きて何をしようかと迷っている最中だったんですけど、結局何も見つからず、とりあえずブログでも更新するかっていう感じです。 何もすることがないっていう状態も、なかなかに憂鬱ですよ。 この前コメントをくださった、「duanallman」さんが、スポーツをするといいと書かれてい…
小森です。 最近再び昼夜逆転を徹夜で強制的に治した私ですが、戻したての頃ってめちゃくちゃ眠くなるのが早いんですよね。(笑) それで昨日は、20時ごろに眠気のピークがやってきて、ウトウトとしながら21時になったら速攻寝ました。 なんだかウトウトしている時って、変な気持ちよさと辛さが混合していますよね。(笑) そして21時になったらすぐさまベッドに入って速攻寝て、起床したのが朝の4時という…。 ちょっと朝の4時ってのは早起きすぎますが、Twitterで有名な「アフィラ」さんは、毎日朝の4時に起きているので尊敬します。 おはようジャパァーン!早起きって辛いって印象ありますけど、実際やるとめっちゃポジ…
小森です。 今日は朝の7時に起床することができました。 昨日寝たのは、確か9時30分頃だったかなぁ~。 私は普段から、大体9時間くらい寝ないとダメな人間なので、ちょうどいい時間ですね。 しかし昼夜逆転状態だったのが、この前友達と出掛けるために徹夜をしたことがサイクルを戻すきっかけになりましたね。 やっぱりね、睡眠習慣を整えたいのであれば、「徹夜」が最強ですよ、これ。 私は何度も徹夜にチャレンジして、失敗もしましたし、成功もしました。 そして今回も朝に起きられるようになったということは、徹夜作戦が成功したということです。 ちょっと前までは昼夜逆転状態だったので、本当に憂鬱でしたね。 komori…
小森です。 昨日は徹夜をしていたせいか、お昼ごろから昼寝をして、そのあと22時くらいに床へ就きました。 結構眠かったので、無事22時に眠れることができましたね。 それで起きたのが、朝の3時。 ちょっと目覚める時間が早い気もしますが、今日はなんとか夜に眠れそうな予感がします。 もしお昼に眠くなったら、がっつり寝ないで軽い睡眠を取って、夜まで頑張りたいと思います。 もしかしたら今日でまた生活習慣を元に戻すことができるかもしれないので、ちょっと嬉しい気持ちでいます。(笑) やっぱり朝起きると気分がいいですね。 徹夜をして深夜の時間に起きていると、色々と精神も不安定になり、やっぱり昼夜逆転状態はメンタ…
小森です。 現在時刻は深夜の(3:35)、この時間になるとお店はどこも開いてないし、友達も寝ている時間だから何もできない…。 それで今までゲームをプレイして楽しんでいたんですけど、ずっとゲームをやるのも疲れるし飽きてきましたね。。。 他にやる事と言えば、ブログやSNSの更新、あとは読書くらいです。 いやいや、他に何かやることないのだろうか…? それも有意義で、自分のタメになることって何があります? 一番有意義な活動は読書でしょうが、最近読書にも飽きてきたし、もう何をしていいのかわからない状態。 何をすればいいのかわからず、結局またゲームをプレイする羽目に。。。 まぁでも、ゲームでも楽しんでプレ…
私は文章やブログを書くことがとても苦手です。頭に入っている文章を人に伝えることが極端に苦手です。私は妻に自分の考えを聞きとってもらって下書きを一緒に作って、完成させてブログを書いています。一人で考えるより人に考えを伝えると良い文章が書けるようになります。
小森です。 あれから昼夜逆転生活がまた始まり、無事夜中に寝れない生活が続いております。 朝の6時に寝て、お昼の15時に起きる生活…。 これ最悪ですよ、ほんと。 komorichang.hatenablog.com komorichang.hatenablog.com 周りの人たちと都合を合わせようと思っても、昼夜逆転しているせいで自分だけ参加できなかったり、仕事の時間が遅くからの始まりになっちゃうしで、色々と昼夜逆転にはデメリットが多いです。 それから身体的にも影響が出て便が出なかったりと、本当に辛いです。 komorichang.hatenablog.com 昼夜逆転してしまうと、恐らく体内…
小森です。 昼夜逆転生活が始まってから、もう一週間くらい経ったかな…? komorichang.hatenablog.com 一度は元のサイクルに戻りましたが、再び昼夜逆転生活が始まっている…。 もう半ば諦めモードなので、昼夜逆転生活を全力で楽しむしかありませんね。 それでこれからの時間、私の一日が始まるんですよ。 今日は16時に起床して、それから仕事をしてきましたが、家に帰った後から自由時間、この時間をどう有効活用していくべきだろうか。。。 とりあえずブログはいつでも更新できるので、家にいる時間しかやれない「ゲーム」で遊ぶくらいしかありませんね。 だって夜中に起きている知り合いも少ないし、本…
小森です。 つい最近ようやく朝起きて夜寝れる生活になったんですけど、気を抜いた瞬間にまた昼夜逆転生活に戻ってしまいました…。 komorichang.hatenablog.com komorichang.hatenablog.com komorichang.hatenablog.com 本当に辛いですね、元に戻るなんて予想もしていませんでした…。 せっかくいいペースで夜眠れるようになったのに、元に戻ったのは1週間くらいだけ。 一回サイクルが狂ってしまうと中々元に戻せないんですね、これが。 それと雨の日にいつもより長く寝てしまうということもあり、それがサイクルを狂わせる原因にもなっていると思いま…
小森です。 今日は一日中雨が降っていましたね。 今現在も雨が降っております。。。 私は雨の日になると体調がとても芳しくないことになるので、雨の日がとても苦手なのです。 朝起きた時から全身怠くて、動くのもしんどくて地獄ですよ、ほんと。 インターネットの中には、雨の日に体調不良になる人が結構いて、ちょっと安心です。 「雨の日に体調不良になるのは自分だけじゃないんだな」と思い、自分一人だけ苦しんでいる訳ではないことに安心するのです。 でもやっぱり体調不良になるってつらいですよ…。 怠すぎて行動ができないし、やる気もでない…。 何かいい対策があれば知りたいのですが、雨の日に体調不良になる人たちは、どう…
小森です。 最近ゲームばかりの日々を送っている私ですが、もうゲームも終盤あたりになってきて正直飽きてきました…。(笑) いやはや、暇な時にゲームをプレイしたりはいいんですけど、ずっとそればかりだと流石に飽きてきますね。。。 だったら新しいゲームをやればいいって言う人もいるでしょうが、ゲームをプレイすること自体に飽きてきたんですよ! ゲームをプレイしていると疲れるし、体が怠くなるし、睡眠習慣もぶち壊れてしまうし、それらを放棄してでもゲームをしたい気持ちが合って、所謂ゲーム脳というやつになっているのかもしれません。 一時期ゲーム自体に飽きていましたが、再びゲームにハマることができてうれしかったので…
小森です。 今現在の時刻は、24時46分です。 さっき21時ごろにベッドに入って目を瞑っていたんですが、一向に眠くなる気配がなくトイレに行こうとしたら、もう完全に目が覚めてしまいましたね。 これってまた睡眠のサイクルが狂いだすパターンの奴じゃないでしょうか。 日に日に起きる時間がズレていき、今日本当はお昼の11時くらいに起床したんですよ。 朝寒かったから毛布にくるまっていたら、気が付いたら11時。。。 そりゃ11時まで寝てたら夜眠れないですよね。(笑) ああ、どうしよう。 気合を入れてベッドの中で目を瞑り続けるのもしんどいし、また徹夜をするか…? いやいや、せっかく戻った睡眠のサイクルがぶち壊…
パートナーが発達障害を持っていると理解できない行動やこだわりでストレスを溜め込みやすく、関係が悪化してしまうことがあります。私が発達障害当事者として妻にストレスをかけることなく円満に生活するために心掛けていることについて紹介します。
会社の人間関係が原因でうつ状態になり休職。その後、発達障害(ADHD)を抱えている事が分かりました。休職中に適応障害の克服の方法、発達障害の特性との付き合い方やパワハラとの闘い方など様々な経験を積み、自分とどう向き合っていけば良いのかを考えられるようになり、絶望の底から這い上がることができました。
浪費癖の激しいADHDの私がお金や貯金について妻と話合って実施している対策についてのご紹介です。どのようにしたら私の衝動からくる浪費を抑えられるのか!?
毎日すこしずつアウトプットを積み重ねていくことで毎日のストレスを軽減しながら自分を成長させることができるようになります。情報や知識を仕入れたらそれらをうまく活用できなければ意味がありません。仕入れた知識を活用する方法として日記が最適です。
私は会社の人間関係が原因で、うつ状態になり、2年半休職しました。休職期間中に発達障害の特性との付き合い方について試行錯誤してきました。具体的に実施してきたことについてのお話です。
発達障害を持っていると仕事でミスや失敗体験が多く、ストレスからうつ病になりやすいです。 私は復職、再休職を繰り返しました。この体験を振り返って復職失敗の原因と復職のために重要なことについてお話ししたいと思います。
ADHDの診断を受けてからの心の変化・診断されて良かったことについて書いています。 ADHDと診断された事で私の苦手な事と得意な事を整理する事ができるようになり、得意な事だけに集中すれば人生はよくなるという事を学習しました。
休職中の私が第一回目の復職訓練に失敗し、その後に通い始めた職場復帰プログラム(リワークプログラム)に参加し、自分の長所を見出しながら適応障害の抑うつのどん底から這い上がっていったその過程を紹介しています。現在、休職や再就職でうまくいかずに困っている方の参考になればとても嬉しいです。
うつ病や適応障害で休職してしまった発達障害者が二次障害を再発することなく復職を成功させて復職後も安定して働き続けるために心がける事を私の体験を基に紹介します。 ストレスの対処方法や、職場の人間関係を良好にすれば復職後も安定して働く事ができます。
発達障害を持っていると、日常生活や仕事で失敗体験やコミュニケ―ションがうまくいかないでとにかく辛いと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?私も仕事で失敗体験が多く、毎日大変な思いをしています。新しく配属された部署では前の部署よりも業務量
ADHDの私が合わない環境で敢えて復職したからこそ、再認識した短所と長所の特長と、長所を生かすためには仕事や環境を変えるという決断をとることも必要だということについて書いています。
小森です。 去年くらいからでしょうか。 もうずっと悪夢を見続けています。 毎日毎日苦しくなる夢ばかりを見て、正直もっと幸せな夢をみたいですね。 実際に夢を見たことは覚えているのですが、夢の内容まではあまり覚えていません。 けど、悪夢だったということだけはしっかりと覚えています。 悪夢を見ている最中って苦しくなるんですよね。 それでパッと目が覚めちゃったり…、なんてことはザラにあります。 悪夢を見ないで済む方法があれば知りたいのですが、その時の精神状態とかも関係してそうですよね、夢って。 ベッドに入ってから眠るまでは気持ちがいいのですが、どうしても朝目覚める時には苦しくなっている。 もっとさわや…
小森です。 最近天気が悪い日が続いて、起きる時間が地味に遅れていっています。 晴れの日などは朝の7時に起床できるのですが、天気が悪いというだけで起きる時間が少し遅れてしまうのです。 それでこれだけ天気の悪い日が続いてしまうと、また睡眠のサイクルが狂ってしまいそうで怖いです。 そこで思ったのは、梅雨の時期が地獄だな。と。 梅雨の時期になったらほぼ毎日が雨なので、そういう時に睡眠のサイクルが狂いやすそうです。 毎年梅雨の時期がやってきますが、昔私は梅雨の時期はじめじめして暑いし大嫌いでしたね。 それに去年は、たしか2カ月くらい梅雨の時期が続きましたからね。 本当に地獄ですよ。 でもなんとかその頃は…
小森です。 今日は朝から天気があまり良くなかったですね。 そのせいか、朝起きる時間が少しだけ遅くなってしまいました。 なんというか、天気が悪い日ってのは目覚めが悪いし、なかなか起きられないんですよ。 komorichang.hatenablog.com この前もそんなような記事を書きましたね。(笑) それで朝起きて朝食をとり、そのあと朝散歩へ行ったかと思えば、天気が悪いので今日もできませんでした。 本当は朝散歩をして、「セロトニン」というホルモンの分泌を促したいのですが、面倒くさいということもあり、最近サボり気味…。(笑) komorichang.hatenablog.com komorich…
小森です。 今日は天気が悪いので朝散歩はできませんでしたが、雨が降っている日は傘をさして散歩してみてもいいですね。 それで今日も天気が悪く低気圧ということもあり、朝7時に起きる予定が、朝の8時30分くらいまで寝てしまいました。 天気が悪い日って本当になかなか起きられないんですよね、私の場合。 低気圧だと頭痛がする人や体調不良になる人もいるそうで、私の場合は気分が重くなり、なかなか起きられなくなります。 それに一日中怠い感じがして、雨の日はやっぱり嫌いですねぇ~…。 まぁお仕事はお休みになるから他の作業ができますけど、晴れた日の方が活き活きと活動ができるので、やっぱり雨の日は苦手です。 毎日晴れ…
小森です。 ちょっと前までは昼夜逆転して外が明るくなってから寝ていた私ですが、最近は睡眠のサイクルが元に戻って、朝の7時に目覚まし時計で起きられるようになりました。 komorichang.hatenablog.com komorichang.hatenablog.com komorichang.hatenablog.com それまでは徹夜をしてみたり、昼寝を我慢したりなど、色々と試したのですが、睡眠のサイクルが元に戻らず苦戦していました。 でも、とある日から睡眠のサイクルを元に戻すことができましたね。 komorichang.hatenablog.com たしか、この日です。 その日は、寝た…
小森です。 おはようございます。 昨日の夜は21時ごろに床へついて、今日は朝の5時30分に起きるという状況です。 komorichang.hatenablog.com komorichang.hatenablog.com 目覚まし時計は朝の6時にセットしているのですが、なんだか目が覚めてしまいました。 でもやっぱり、これくらいの朝早い時間に起きられると、夜はしっかりと眠くなるもんなんですね。 昨日はちょっとだけ、30分ほど?昼寝をしましたが、意識もしっかりとあったので、軽い休憩の様な感じでした。 今日も多分朝が早いので昼寝をするでしょうが、ここでガッツリ寝てしまうと、また睡眠のサイクルが狂いだ…
小森です。 なんだかもう、睡眠のサイクルを元に戻せたような気がします。 昨日は夜の21時にベッドに入って目を瞑っていましたが、すぐに寝れたようで、朝の7時に目覚まし時計で起きれました。 それでこの生活を維持していく事が最も大事なことなんでしょうね。 この生活が1カ月くらい変わらずに続いたら、もう生活習慣を元に戻せたと堂々と公表できます。 でも睡眠のサイクルも慣れてくると、夜の21時に寝られず、もっと遅くまで起きているのかもしれません。 この生活習慣は崩したくありませんが、いつかはまた崩れると思いますので、出来る限りは維持していきたいです。 昨日記事にも書きましたが、21時になったら何が何でもベ…
おつかれさまです。 読書家ではないけど、 読書が好きな腰掛けOLです。 今日のオススメは... オリィこと 吉藤健太朗さんの 「孤独」は消せる。 吉藤健太朗さんは、日本の男性ロボット研究者。 分身ロボット「OriHime」の開発者として、話題になりました。 こんなに優秀な吉藤健太朗さんですが、11歳から14歳まで不登校やひきこもりを経験しています。 約3年半、孤独に苦しめられた少年は、ふとしたきっかけでロボットコンテストに出場することになります。 そこから成長していく様子は、まるで映画のよう! とにかく、マイナスをプラスに変えるエネルギーが、半端ない! 文章も語り口調で、軽快に読み進めることが…
小森です。 もうね、諦めようかな。 睡眠習慣を整えるってことを。。。 今日は朝の8時くらいに起床できたのですが、そのあとまた眠くなり、昼寝をしてしまいました…。 komorichang.hatenablog.com 私は基本的に昔から、徹夜をあまりしてこなかった人間だから、一度習慣が狂ってしまうと戻せないのかもしれません。 今日の朝は本当に起きられて嬉しかったのですが、まさかの昼寝ですよ。 やっぱりこれかって…。 だからもう無理に睡眠の習慣を整えることはやめようかなって思っちゃいましたね。 多分ですが、いずれ元に戻るんじゃないでしょうか。 なにかしらのきっかけがあれば、きっと元に戻れます。 ま…
小森です。 今日はついに二度寝をせずに、朝の8:30くらいに起床できました!!! これはかなり嬉しい出来事です。 今まで徹夜を何度かしていましたけど、結局二度寝や昼寝をして徹夜した意味がありませんでしたからねぇ~。。。 komorichang.hatenablog.com komorichang.hatenablog.com komorichang.hatenablog.com komorichang.hatenablog.com まぁまた気を抜いてしまったら昼寝をしてしまいそうなので、絶対に何が何でもこのサイクルを死守していきます。 とりあえず朝に起きられたので、これから朝散歩にでも行こうか…
小森です。 実は今日も徹夜をしています。 なんでかというと理由は前と同じで、友人と出掛ける予定を立てていたので朝眠ってしまうと遊べなくなるので徹夜をしました。 komorichang.hatenablog.com komorichang.hatenablog.com komorichang.hatenablog.com それで昼夜逆転を治そうと思い徹夜をしているのですが、2回失敗しております。(笑) そして今日が3回目の徹夜になります。 徹夜をしているだけあって、今現在(20:24)結構眠いです。 なのでとりあえず9時になったら、ベッドに入ろうかと思います。 でもゲームをしたい気持ちもあって、…
小森です。 久しぶりに仮想通貨の記事でも書きましょうか。 今日(04/01)、コインチェックのアプリでビットコインの価格を見たら、550万円台になっていました。 結構前になりますが、ビットコインが700万円台になっていた頃はアルトコインも同様に価格が上がってウハウハ状態だったのですが、今ではほとんどが下がっていますね…。 これはもう当分700万円台に到達しないと思います。 前にも一度言いましたが、仮想通貨を勧めてくれた友人が投資のタイミングを教えてくれないばかりに、私は大損をこいています。 それでその件について友人に問うてみたら、その友人は「自己責任」的な無責任な発言をしたことに非常に腹が立ち…
小森です。 最近寝る時間が遅くなり、昼夜逆転してしまいました。 私のブログを見てくださっている人たちならわかると思いますが、もう最近は明るくなってから寝るなんてこともザラです。 komorichang.hatenablog.com komorichang.hatenablog.com komorichang.hatenablog.com komorichang.hatenablog.com komorichang.hatenablog.com 睡眠のサイクルを元に戻そうとしていましたが、「徹夜して強制的に戻す」という方法が通用しないので、どうすることもできません。 だから半ば諦めモードに入っち…
小森です。 おはようございます。 もうね、昼夜逆転をなおすって無理だな、と…。 そう思ってしまいました…。 だって、徹夜をしてこれで2回目ですよ…? komorichang.hatenablog.com 徹夜をして2回目、それもどっちもお昼に起きるという有様…。 これはもう徹夜をして睡眠のサイクルを元に戻す方法は無理ってことじゃないでしょうかね。。。 強制的に早起きするという方法ではどうしても無理があって、結局お昼まで寝てしまう。 私は「朝に弱い+(プラス)目覚まし時計で起きられないタイプ」という事なんだと思います。 だからもう徹夜をする方法は諦めます。 この際お昼に起きて、夜の18時以降に仕…
小森です。 今日は0時くらいに日記を更新したんですけど、あのあと結局朝の6時くらいまで意識があり眠れませんでした…。 komorichang.hatenablog.com 私の予想では、深夜の3時ごろになれば眠くなると思っていたんですけど、全く眠くない状態でベッドの中で目を瞑っていました…。 とりあえず目を閉じているだけでも脳の休憩にはなるそうなので目を瞑っていましたが、眠くないのにベッドで横になるのはそこそこな苦痛です。 眠くないのであれば、眠くなるまで読書などをしていたほうが有意義に時間を使えるでしょうが、一応目を瞑っておけば脳味噌の休憩にもなるし、ベッドで横になりながら色々と妄想をしてい…
小森です。 最近ほんとうに寝れないです…。 一度狂った睡眠のサイクルを元に戻そうとするのは、大変難しいことなんです。 前まではツイッターでもよく言われている、「22時に寝て、朝の7時に起きる」という習慣だったのですが、最近は夜眠れなくて、深夜の2~3時まで起きていることが多いです。 これでは理想とかけ離れてしまっているので、絶対に改善したいところです。 実際に「朝活」もしたいし、朝散歩をしたいんですよ!!! でも今の状況では、朝活できそうにありません…。 それで昨日書いた記事に、「1時間ずつズラして起きる」という方法があると書きました。 komorichang.hatenablog.com こ…
小森です。 今日は私のブログに新しいジャンルを追加してみました。 「妄想」というジャンルです。(笑) それで今回は、ドクターストーン(漫画)の世界のように、もしも人類が石化してしまって、自分だけが生き残った場合どうするかを妄想していきたいと思います。 『Dr.STONE』(ドクターストーン)は、原作:稲垣理一郎、作画:Boichiによる漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて2017年14号から2022年14号まで連載された[1][2]。Boichiにとっては初の少年漫画となる。話数カウントは「Z=○」。 週刊少年ジャンプ2019年48号から2020年4・5合併号までスピンオフである『Dr…
今回のblogは鬱病に関してのblogです。実際に鬱病になった、また鬱病の家族を持ったことがある私の生の考えを参考にしていただけますと幸いです。
小森です。 今週の土日はゲームばかりして過ごしていましたが、中々に充実した時間を過ごせました。 朝散歩を10時に終え、そのあと仕事に行ってきました!時給計算するとかなり高額になっていますが、今日はとりあえずこれで終わり。明日と明後日は休むぞぉ〜!ゲームを楽しみまくる!✌️😉😉😉#お昼です#お疲れさまです#明日は土曜日!#最高の休日にするぞ!#ゲームで休日を過ごす予定— 哲人の小森純也@はてなブロガー (@ynwPpCK50oVGjIg) 2022年3月11日 本日も一日お疲れさまでした!今日は金曜日だから、明日と明後日はゆっくり過ごします。平日は80%くらいの力で働いて、休日は100%の力での…
小森です。 いつも目覚まし時計を9時にセットして寝ていますが、今日は朝の9時に目覚まし時計が鳴っていても起きられず、12時ごろまで寝ていました…。 本当は9時に起きようと思っていたんですけど、とんでもなく体が冷えていたので、ベッドの中に潜って二度寝をしてしまいました。(笑) いつもは感じない寒気を今日は感じたので、「体調でも悪いのかなぁ?」と思い、これは寝ていたほうがいいという判断をしたのでしょう。 だから目覚めたのが12時になったわけです。。。 会社勤務であれば時間通りに起床しなければなりませんが、今の私はフリーランスとして活躍をしているので、時間をあまり気にしなくてもいいのです。 出社時間…
心屋仁之助さんを知っていますか?わたしは解決ナイナイアンサーで彼を始めて知りました。 それからというもの心屋さんの本を購
小森です。 最近、頭の中で考えることが少なくなってきましたが、それは恐らく、インターネットが便利すぎて、すぐに答えを見つけてしまうからでしょう。 昔の私はパソコンやスマホもあまり使わない状態だったので、自分の思考を頼りに生きていました。 しかし最近は、すぐにネットで調べるという癖が身について、わからないことがあればインターネットに頼りっぱなしです…。 そうすればすぐに答えは見つかりますが、自分の頭の中で答えを探すことも必要でしょう。 自分の頭で考えた思考はあなた自身を形成していくものだから、個性的な人物になりたいのであれば、自分なりの哲学を持つべきです。 そうして個人という人格が形成されていき…
小森です。 あれから朝の9時にしっかりと目覚められるようになりました。 komorichang.hatenablog.com komorichang.hatenablog.com それで今日は朝起きたら、友人たちと喫茶店に行ってコーヒーを飲んできました。 家に帰り、そのことをツイッターで報告して、「朝散歩へ行く」とツイートしたまではいいのですが…。 おはようございます!本日も9時に起床できて、先程喫茶店まで行ってきました!(笑)もう家に戻ったので、これから朝散歩でもしようかな。とりあえず理想的な時間に寝られているので、今のところ好調です。これを続けられるように頑張っていこう。では散歩へ行ってき…
小森です。 昨日の記事に、「ちょっとでも眠気を感じたら寝る」という感じの記事を書きましたね。 komorichang.hatenablog.com それで実際にちょっとだけ眠くなった時に、もうその瞬間にベッドに入って寝る準備をしました。 そしたらいつの間にか寝ていて、起きた時間が朝の9時30分でした!! 一応スマホのアラーム設定もしておりましたが、自然とその時間に起きられたので良かったです。 まぁ9時30分でも普通の人たちからしたらちょっと遅いのですが、昨日記事に書いた理想的な時間は「9~10時くらいには起きられたら良し」と書きましたので、理想的な時間に一歩近付けましたね。 とりあえず私の場合…
小森です。 以前も似たようなタイトルの記事を書きましたね…。(笑) komorichang.hatenablog.com やることは実際あるんですよ、わたし。 でもやっぱりタイトルにあるように、”やる気”がなかなか出ませんねぇ~…。 どうやったら”やる気”が出るのかを考えても、結局のところ、憂鬱な気分の場合は何をしても無駄なような気がします。 だとしたら根本的な問題で、「憂鬱な気分」を治さなくてはなりません。 それがどうしたら治るのかを色々と調べても、結局は「セロトニンを増やせ」っていう答えにたどり着くんですよね。 今日は朝散歩もしたし、太陽の光をしっかりと浴びていました。 それでも憂鬱な気分…
小森です。 最近何をやっていても楽しいと思えることが少ないです。 それで今日も何かをしようと思っていたんですけど、何もすることがないというか、読書やゲームなどはやろうと思えばできますが、やる気が起きないんですよねぇ~。 komorichang.hatenablog.com 昨日も、やる気が起こらないという記事を書きましたね。 これってもしかしたら本当に、鬱っぽい状態なのかもしれません。 しんどいです。 友人たちが暇なのであれば、友人たちと遊んでもいいのですが、やはり私の周りの友人はみんな家庭を持っているので、そうそう簡単には遊べないんですよね。 だったら他になにをすれば楽しめるのだろうか…。 …
小森です。 以前、17時以降になると気分が向上するという記事を書きましたが、ずっとそうではないんですね…。 komorichang.hatenablog.com komorichang.hatenablog.com 日によって、元気が出る日と、元気が全くない日があります。 結局のところ、「メラトニン」がたくさん出ていたから元気が出ていたのかと思っていたけど、そうでもないのかもしれません。 ああ、そうだ。 仕事がある日は「朝散歩」をしないから、それが原因なのかも。 もう休日には絶対に朝散歩か欠かせませんね。 一日の後半も、調子よく過ごしていたいのに、今日は本当に落ちています…。 今日は特に仕事で…
小森です。 なんだか、焦りを感じています。 この焦りの正体は、一体なんなのだろうか…? 将来に対するお金の不安だろうか。 周りが結婚ラッシュを始めているから、焦りを感じているのか。 何かをしたいけど、何もできない自分に焦りを感じているのか…。 恐らくは、全部なんでしょうね。(笑) この焦る気持ちを解消するには、もう全ての事を満たすしかないんだと思います。 将来のために貯金をして、恋人と結婚をして子供を授かり、何か没頭できる趣味を見つける…。 他にも探せば焦燥感の原因は色々とあるでしょうが、今のところ出てきたのはこんだけかなぁ~。 人間という生き物は欲が強く、周りから変に思われない様に気を使う生…
小森です。 あなたは朝起きたら、まず何をしますか? 私はまず朝起きたら、水分補給をして庭にタバコを吸いに行きます。 そして太陽の光を浴びて、セロトニンの生成を促す…。 さらに軽めのストレッチをして、セロトニンの生成をさらに促す…。 ところであなたは、「セロトニン」という人間の体で作られるホルモンについて知っていますか? セロトニン(英: serotonin)、別名5-ヒドロキシトリプタミン(英: 5-hydroxytryptamine、略称: 5-HT)は、必須アミノ酸トリプトファンから生合成される脳内の神経伝達物質のひとつで[6][7]、動植物に広く分布する生理活性アミン、インドールアミンの…
小森です。 最近何においても”やる気”が起きないんですよね。 読書にしろゲームにしろブログにしろ、記事を更新をしようと思っても、「ああ、やっぱりやめておこう…。」みたいになっちゃうんですよねぇ~…。 これって何が原因で”やる気”が起きないんでしょうかね? タイトルには「憂鬱ではない」と書きましたが、本当はもしかしたら気分が落ちていて憂鬱な気持ちなのかもしれません…。 憂鬱な時ってやる気が起きませんからねぇ。 というかちょっと前も憂鬱な気持ちだったし、なんでこんなにも私の精神は落ちているのだろうか…。 komorichang.hatenablog.com komorichang.hatenabl…
神田沙也加さんの訃報を聞いて胸が痛くなりました。厚生労働省からしきりに「心の悩む相談」についてアナウンスされていますね。
うつ病になると太るという悩みを抱えている人は多いと思います。私もそうでした。この記事では私の体験を踏まえ、うつ病になると太るのか?原因は何か?すぐに痩せる対策を取るべきなのかについて考えてみたいと思います。
うつ病の人ならわかる睡眠障害の辛さ。逆にうつ病でない人にはあまり共感されないかもしれません。ですが馬鹿にならないのが睡眠です。うつ病の始まりは睡眠と言っても過言ではありません。私の体験談をお話しします。
今回はなかなか触れづらいうつ病になった時の性欲についてお話ししたいと思います。3大欲求の1つでもある重要な要素ですが、これについて語る人は少ないのではないでしょうか。私の実体験を踏まえてお話しします。
うつ病になると体に起こる変化。これを知っておくだけで自己防衛と他者理解につながります。実体験をもとにどのような変化が起きるのか、今回は思考力という観点から見てみましょう。
労災認定されるために必要な要件とポイントについてまとめました。労災認定された時の保証は手厚いので、業務による原因ではないかと思った時には、しっかりと準備をした上で申請するようにしましょう。
うつ病になる前兆でもある睡眠障害、これが重くなった時は危険なサインです。周りに迷惑がかかる、仕事が溜まっているなんてことに頭を悩ませずに、迷わず病院へ行きましょう。倒れたら周りだけでなく自分の将来にも大きな影響が出てしまうのですから。
うつ病で退職した際の会社の対応について、私の実体験をお話しします。どんなに頑張ろうが、会社に尽くそうが、最終的に倒れた社員に対する対応とはこんなものです。自分を守るために対抗策を身につけておきましょう。
うつ病になりやすい性格というのはあるのでしょうか?私の性格を例に分析していく中で気づいたことをお話しします。
うつ病(精神疾患)になってしまった場合に気になるのは仕事のことです。この場合はどのように行動すべきなのでしょうか?私の体験談を踏まえてお話しします。
まあ、夢見が悪かったのは家内に怒ったりしたせいかと悔やんだ。 それで逝ってしまったのか、何かの罰か、と。 夢のせいで逝ったのか、と。 金魚が逝ってしまったことはアタシのせいかと思ったり。 まだモヤモヤしてる。 夢が啓示だったにしても悲しい。 こういうのはアタシはよくあることだけど。落ち込まないようにする。こじらせちゃいけない。頑張るw。 それで「厄払いに」と、赤飯を炊いたのでした。 ...
昨晩、選挙の結果の分析で議論になり、俺は大声になったりして深夜まで荒れた。 結果は俺たちとしては自民安定政権、維新躍進、それでよかったのだが、各政党が何を目指しているか、その想定で意見が違った。 最近、お前は虎ノ門ニュースとか見ているから毒されてはいまいか、「耳障りのいい話」ってのは「分かりやすい話」でもあるんだ。あまりに構図が分かりやすい話。たいていそこには嘘がある。お前はそういうのをむやみに...
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?