APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
「でも諦めません! この苦しみを手放して幸せになってやる!と決めています」
自分で自分を優しい世界に連れて行けるようになりました~サポートのご感想
体調が悪い妻に「俺の飯は?」はモラハラ? 男性側の心理を解説
夫が妻の言ったことを忘れる理由とは?男性の心理・特性と効果的な対策を解説
自分の違和感を無視しない。 コレがどんだけ大事かって・・・サポートのご感想
2025年、あけました。今年もよろしくお願いします
お金の貸し借りに注意!
2024年11月22日(金) ノンストップ!で紹介された本 夫のモヤモヤ・妻のイライラを解消する本
背後にいたのは、ラスボス・おかんだったとは・・・サポートのご感想
離婚届の書き方を知っておく
一人では難しい夫の不倫からの本当の再生~まずは、話して話して手放して、共に学びましょう
熟年離婚は事前の準備が重要!
離婚することは悪いことなの?
相手を責める人と自分を責める人
熟年離婚を夫が嫌がる理由は?
毎日、酒がやめられない生活を送っていました。ある日「結婚しないか」という話が出ます。ぼくにとってはバツイチ再婚になります。この機会を逃すと再婚できないかもしれません。クリニックへ駆け込みました。
うつ病の症状で生きるのに疲れ、睡眠薬140錠を一気飲みしました。しかし次の朝、目が覚めました。うつ病患者が自決する可能性を考え、医者が死なないように薬を出していたのだと思われます。
うつ病の症状で生きるのに疲れ、睡眠薬140錠を一気飲みしました。しかし次の朝、目が覚めました。うつ病患者が自決する可能性を考え、医者が死なないように薬を出していたのだと思われます。
シンクロニシティーについては、「共時性(シンクロニシティー)について:意味ある偶然の一致/ユング/河合隼雄」で一般論を、「シンクロニシティー(意味のある偶然の一致)の具体例(1):ユング/河合隼雄」で具体例をご紹介しましたが、今回は、その具体例の続きになります。今までしつこい程書いてきましたが、シンクロニシティーを論ずるにあたっては、オカルト的な「アブナイ」発想に結びつかないような理性的・合理的な思...
なんだか最近のコマーシャルは、みんなヘラヘラ笑っているようだ。 知らなかったwwww。 なにしろテレビ捨てたから(笑)。 しかしどうだろう、それがコマーシャルだとしてもニヤつきすぎじゃないのか。 それにだいたい、何でも騒ぎすぎだ。 そのわざとらしい仕草や表情は、売り込んでいるものがどれだけインチキであるかの反映か。 決して、人を穏やかにさせる表情ではない。 決して共有できるような笑顔ではない。 煽り...
私は花粉症です。 この季節は鼻をよくかんでいます。 歩きながらもところ構わず鼻水が出る時があります。 これでもだいぶ軽くなった。 ピロリ菌の除菌をしてから少しは症状が緩和した。 それはともかく、この鼻をかむ行為には私は昔からティッシュなどは使わないのです。 もったいないからw。 欧米の連中のやり方が伝染りwww、その流儀でハンカチで鼻をかみます。 昔、そうやってハンカチで鼻をかんでいたらテッシュを切...
うつ病の方がおちいりがちなのが、「うつ病に疲れた、人生に疲れた」という思いです。楽しいことや嬉しいことは感じず、つらい事、悲しい事ばかり感じます。生きるのが嫌になってきます。そこへアルコールが入ると・・・・・・
映画なんかであること。 50年先、100年先の生活が描写される。 高度に管理された社会だったり、混沌とした社会だったり、破滅後の社会だったり。 宇宙船の中、地下都市で、浮遊する都市で、酸の雨が降るビル郡の下で。 未来の彼らはそれぞれの問題を抱え、悩み、立ち向かう。 しかし、考えてみると、100年先、50年先、たとえ同じ言葉を喋っていたとしても、我々はその言葉を理解できるだろうか。 時間は連続しているとして...
ED治療薬の一番弱いのを試してみたが、まったく役に立ちませんでした。慌ててクリニックに行き、一番強い(100mg)を購入しました。彼女を家に呼び、試してみると、ED治療薬の効果はすごかった。うつ病でもこんなに!
私は、例えばこのブログでもそうだが読者に寄り添っていたいと考えている。 声高に呼びかけたり、見てくれた人のブログ記事をわざわざ引用することはしない。 ただ、みなさんのことを気にはかけている。 私は独りを好む人間だから、あまり接し方が上手ではないというだけだ。 私はそれこそ、子供の頃から独りだった。 今更それを恨みがましく言うつもりはない。 その傷があるからこそ、今の自分がある。幸せなことだと感謝...
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?