APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
自分の中の答えが見えた勉強会
心の痛みを「不倫した夫」のせいにして諦めない
「自分で自分を幸せにする事ができたら、夫が不倫していても幸せですか?」
人と比べない 比べるのは昨日の自分です
離婚すると夫の不倫に「ケリ」がつくのか?
一度は壊れた夫婦ですが、自分の幸せと同じだけパートナーの幸せを応援できる私達です
辛抱が命を奪う時代です
不倫する夫を監視するより
再生した夫婦と仮面夫婦・・・実は全然違います あなたはどっちを望みますか?
スーッと進まない時は、何かが違う時です
幸せにして貰うのではなく、自分で自分を幸せにする「本気の覚悟」
あの人に感謝、この人に感謝、私の直感にも大大大感謝です
コソコソ不倫する夫は嫌いでしたが、コソコソ見張っている私も嫌いでした
理由を作って電話する私って・・・
夫の不倫から自分再生に向かう時に生じる「お金」の葛藤について
出産トラウマ・傷ついた心を抱えて2
出産トラウマ・傷ついた心を抱えて3
出産トラウマ・傷ついた心を抱えて4
あなたを応援しています!
出産トラウマ・傷ついた心を抱えて
こんなちいさなケガがトラウマに?あなどらないで
トラウマ解放・時間をかけよう
トラウマと怒りの感情 殺人事件が起きちゃう その2
トラウマと怒りの感情・殺人事件が起きちゃう その1
ブログを読むとき、これもぜひ気を付けて
ブログを読むとき、ぜひぜひ気を付けてほしいこと
トラウマの原理・だからぶるぶるしよう!
トラウマ解放の原理
トラウマによる心のトラブル・あれもこれもそうだった
50年間、口外してはならない 極秘調査・兵士たちの“心の傷”
自分が いい気分になれる情報を 取り入れ続けることで、自分の「心の中」が適度に循環されて、良い状態を保ってくれます。そのためには、「ときめくもの」に囲まれる空間で 日々を過ごせるようにしていきます。ミニマリストにならなくていい~ 選ぶべきは
現在、駐妻から社会復帰するため転職活動中なのですが、現実はなかなか世知辛いもの。初めてお読みくださる方にざっとご説明致しますと、ワタクシこどらは、長年の会社員生活を辞めて、夫に帯同してシンガポールで生活すること1年数ヶ月この春先に日本に帰国して社会復帰を目論み転職活動中かつて日本で働いていた時にパワハラにあって発症した自律神経失調症をぶり返すという状況の40代主婦です。実は前々からやりたいと思っていることがありまして、日本に本帰国した
「最近、白髪が増えたんじゃない?」。続いて「苦労してる?」「悩みあるの?」 内面は徐々に外見に表れるのですね。性格も、目や表情に出てきます。 外見の元気を保つコツは、内面の充実。 内面が元気な人は、人からの印象も対人関係もよくなります。 外見も内面も若々しさを保ちたい
今日も機嫌良く過ごせましたか? 今回は、アホでいられるのはスゴイかも? という、スランプの時に考えてほしい話です。 まずは近況から。 育てたカレンデ…
// おはこんばにちわ♫ 不動産投資の面談帰りの「釣れんレッド / 爆釣戦隊釣れんジャー」です♫という訳で今日も釣りに行けてません(T_T) 不動産投資は守りの投資に最適ですね♫何を守るんだ!そんなチンケなモノを守るんじゃなくて爆釣戦隊たるもの地球の平和を守るんだー✊ と、触りはこれくらいにして……m(_ _)m レッドの周りの素晴らしい方々たち…飲んで楽しく話してりしてると 「こんなことやりたいんだよねー」「○○的な仕事したいんだよー」「今○○の勉強しててこの先、開業して…」 こんな話してる人たちメチャメチャたくさんいます(^^) 別にレッドは釣りを通してみんなのHAPPY度を上げるのが使命…
// おはこんばにちわ♬ 『だいたいアイツ、挨拶無いんだよな!』 っていう人、よくいますね。 そうかもしれないですが、だいたいこういうのは言ってる本人が挨拶無いです(笑) 自分から『おはよ♬』って言って尚且つ相手が無視なら『アイツ、挨拶無い』って言ってもいいですけどね。 『お前ケチだな!』っていう人がだいたいケチなのと似てます(笑) 人間関係、何十年勉強しても悩む時は悩みますね(T_T) ゴールのない1番難しい「科目」なのかな(^^) いちいち不機嫌にならない生き方 作者:名取 芳彦 発売日: 2019/04/19 メディア: Kindle版 不機嫌さらけ出してイライラ満開の人とは上手に距離を…
私たちは時々落ち込んでしまうちょっとしたことで落ち込んでしまうそれが人間なんですでも私達はマイナスなことを通しても成長してるんです少し前の落ち込んでいなかった…
また夢の中で再会していました。今月2回目。こんなに短期間で会えるなんて(夢の中ですが)。夢の中で、1日だけのデートです。 会話も覚えています。 沖縄にまた行く…
5/23は「自分の花を咲かせる会」という自助グループに参加してきました。 私は、「自分の花を咲かせる会」という会合(自助グループ)に、毎回参加しています。2週…
息子がパワハラで会社に行けないと知った時、 すぐにでも様子を見に、息子の所に行けばよかった・・ しかし私は「パニック障害」で飛行機に乗れません。 長い時間、拘束されるような環境や狭い空間に人が大勢いるような場所に 適応できないのです。 息子が福岡に引越した時、私は30年ぶりに新幹線に乗りました。 次の駅までが長く、パニック発作がでないか?とても不安でしたが、 息子の顔を思い浮かべて、東京から博多までの片道6時間を何とか のりきりました。 そのような理由で、この時、私は息子に「メンタルクリニック」へ 行くように勧め、自分で出向く事をしませんでした・・・ グリシン ナイトサプリ テアニン バレリア…
意識を集中したものが現実になる先日、篠原佳年氏の「病気を治すのは自意識力」を読みました。篠原佳年氏は医師であり、病気は医師が治すのではなく、患者さんが病気を治…
日々積み重なるストレスへの対処として、シチュエーション・セレクションを身につけましょう。スルースキルに近い能力かも。
整形依存の方や今コンプレックスがあり整形をしようと考えている方に読んで頂きたいです。 私が整形をしようと思った理由 整形を一通り終えてから思うこと 有無同然という言葉について 目次 私が整形をしようと思った理由整形を一通 […]
こんばんは。バラの挿し木をやってみました。大切な大切なバラです。(何度か書いてますね) 『バラが復活してきました。』おはようございます。夜に猫が寝てくれないの…
一人で生きているいる間はただの人人は一人で生きていると「人」で、二人以上の間の関係で生きていると「人間」なのだそうです。まさに漢字の通りですね。しかし、この世…
仏教が嫌いだった私は、うつ病を経験する前は仏教の考え方が大嫌いでした。四苦八苦とか、諸行無常とか、考え方があまりにも暗いと思っていたからです。お坊さんが、お葬…
雨の日にしかない「楽しみ」、それは「雨音」です。せっかく雨音がある日は、窓を開けて「雨音の調べ」に耳を傾けると、普段は感じないような心地よさを楽しむことができます。雨音をBGMにして、お気に入りの本を開くのも素敵です。しっとりした読書タイム
HSPについて。解説と特徴、長所などを明記。少しでも生きやすくなるための考えも載せておりますのでどうか一見していってください。
バラの挿し木の準備をしました。 ヒョロっとしていますね。これまで良く保ってくれました。蕾は今のところありません。 鹿沼土が良いとか色々とありましたが、こ…
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
ジョニー・ディップ、アラン・ドロンの共通点は、ラベンダーを中心とした男性用コロン 「オーソバージ...
社会復帰を目論みつつも自律神経失調症と戦っている今日この頃。自分は健康だから関係ないわ、と思っていても、自律神経失調症はいつ誰に起きてもおかしくない身体の不調のことなのです。このブログでもこれまでに、自律神経や自律神経失調症についてポロポロと書いて来てはいるのですが、自律神経失調症でお悩みの方全身の不調にお悩みの方最近ストレスが多いけど自分は大丈夫かなと不安に思われている方など、、、いつかどなたかのお役に立てるよう、今回は自律
うーん。最近のアジア人憎悪ブーム(?)により、ボブを連れずにウオーキングとかしたくないというのもあったので やっぱり中華の呪いも混ざってますかね というわ…
いつのまにかプラス思考というか信じることとか感謝することとか 大事にするようになって 自分の心に 素直になるように なってきてからすべてがうまくいってるそんな…
子連れで日本帰省すると、どこかしらレジャーに連れていかなければと頭を悩ませます。毎年は帰らない日本で何もしないでいると、もったいない感がハンパじゃないです。 日本にお住まいのご家族でも、最近は土・日・
この1年一度もPCR検査をする要素がなかった私が、ワクチン2回接種完了後なのにPCR検査に行くことになりました。 PCR検査に行った理由や、イスラエルのドライブスルーPCR検査についてレポートしていきます。
イスラエルで実施されている世界最速のコロナワクチン接種第2回目。1回目から3週間の間隔を空けて接種してきた実体験レポート完結編。接種の流れ、現在のイスラエルの事情、ワクチン接種証明書、効果の持続、副反応などまとめました。
人間は肉体だけの存在ではない今現在の私の場合考えでは、人間の本質は魂であり、魂の根源が神様だと思っています。神様という言葉は宗教性を感じるので、偉大なる何者か…
無神論者になるうつ病になる前の私は、目に見えない物は信じませんでした。それでも、高校生の頃までは神様の存在は信じていました。しかし、高校を卒業した年の夏に、自…
成長型マインドセットと硬直型マインドセットについての記事です。マインドセットとは?成長型になるためには?気を付けておくべきことは?そのようなことを説明しております。
ジャーナリング上級編です。初級編よりもハードルは上がっていますが、効果はこちらの方が高いです。ただ無理だけはせず自分のペースで行ってください。
私32歳冬~私33歳冬の1年間。半同居生活を送ったハルノ♀(仮名)。 1年間私は、自宅とハルノ♀の家を往復していた。3分の2はハルノ♀の家で過ごしていたと思う…
3月にシンガポールから本帰国して、夫はGW明けから日本での会社員生活を再開し、私もようやく就職活動を開始しました。夫も頑張っていますし、私も頑張るぞ!と気合いを入れたのはつい先日のこと。ところがですよ、、、すぐに大きな問題に直面し、私は今、焦っております!!!何が起きたとのかと申しますと、、、求人情報を見ているうちに、ふと、毎日朝から晩まで会社にいたあの時代を思い出したらですね、、、、今更あの生活に戻れる気が一切し
今日は会社を休んで整形外科に行ってきました。時々、身体に不調が出るのです。今回の不調は、一週間前から続いている右人差し指つっぱる感じ。説明が難しいのですが、痛…
心の整理に有効といわれているジャーナリング。自分が今どのような状態かチェックしたい。辛い気持ちを形にして吐き出したい。そんな時に活用するとよりよい日々を送れるようになるでしょう。今回は初心者向けで入門編となります。
数年前から注目されているマインドフルネス。それはいったい何なのか。なぜ推奨されているのか。それを知りたい方に説明しており、マインドフルネス瞑想のやり方についての解説も行っております。
今回は、イエス・キリストが「私を見た者は神を見たのである」と語っていた真意をお伝えしたいと思います。私は、「浅見帆帆子さん」タイプな人間で、「イエス・キリスト」タイプな人間なので、この2人に関しては、かなり詳細に解説できます。書籍「あなたは絶対!運がいい」(2001年出版)(著者:浅見帆帆子)の124ページと125ページから引用させていただきます。~~~ 以下、引用 ~~~「迷っていたことの答えが人の口を借りて...
なんだけどね~これまでの哀しみや悔しさへの仕返しは。だけど、どう~しても幸せとは反対方面へ向かってしまうんだ。各種地獄の中でどれだけ幸せを感じる事が出来るか。楽しみを見付けて暮らして行けるか。例えばこんな光景に、魂を揺さぶられて。 にほんブログ村人気ブログランキング...
天気の悪い日や 気圧の変化のある時に 痛みやだるさが出る人へ ちょっとした情報です 私もそうなんですが 新しいハーブのブレンド が仲間に加わりました これとて…
その日、いつものようにパンを焼いていました。朝に酵母菌と粉を混ぜ、時間をかけて自然発酵。なんとなく、いつも自然任せ。その時々の出来あがりにはムラが出ますが、自宅用なのでその時々の環境で酵母菌がどう働くかを楽しんでいます。無理に管理しないで自由に。その土地の歴史ある伝統的なパン酵母だそうで、昔の人はこうやって自然のまま、家の中で火の傍や風が通る場所を季節ごとに選んでおき場所を変え、ナチュラルに、大ら...
5/1にダウンして、寝たきり引きこもり過眠の状態が続いていましたが、漸く復活です。皆さま、またよろしくお願いします~ ダウン中は理由の分からない不安に押しつぶ…
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?