スターオーシャンセカンドストーリーR154.市長の合法的なお願い(アームロック)
ドラゴンクエストⅢ31.アイツと同じ色(商人の町)
スターオーシャンセカンドストーリーR153.ロマンチックあげない(紋章兵器研究所跡②)
週末イベント情報 2025年5月10日~
5/4…タマミツネ戦「Switch:モンスターハンターストーリーズ2破滅の翼」
5/3…ディアブロス亜種戦「Switch:モンスターハンターストーリーズ2破滅の翼」
4/30…グラビモス戦「Switch:モンスターハンターストーリーズ2破滅の翼」
ドラゴンクエストⅢ30.マッチ擦るつかのま海に霧ふかし(エジンベア③)
4/29…ドスガレオス戦「Switch:モンスターハンターストーリーズ2破滅の翼」
スターオーシャンセカンドストーリーR152.一方その頃、地球は凍結していた(紋章兵器研究所跡)
ドラゴンクエストⅢ29.手癖が悪い(エジンベア②)
スターオーシャンセカンドストーリーR151.封印してみたい(アームロック②)
ドラゴンクエストⅢ28.ナメられたらナメかえす(エジンベア)
スターオーシャンセカンドストーリーR150.アンラッキーマン(ファンシティ~アームロック)
【銀河の三人】#1 地球戦士ライーザ発進!
【お知らせ】X(旧Twitter)とnoteを始めました!
みよしくんの 今週のつぶやき 2025-05-10
明日死んでも後悔しないように
ポストを埋め込む がたまにエラーを吐いて困った話【X】
兵庫県、斎藤知事を「擁護」したら絶対クソリプが来る説w
悪口のセンスがある人と話すと楽しい
スタイル抜群★今後の活躍期待値バリ高なコスプレイヤー“ねね”さんのXより2025年3月にリポストが多かったお写真TOP5をご紹介【コスプレ・非公認】
ブログ以外に参加しているSNS3つ
X(旧Twitter)のエロ垢「裏垢女子」の正体は?
令和の美少女コスプレイヤー“すずら☘️”さんのXより2025年3月にリポストが多かったお写真TOP5をまとめてみた【コスプレ・非公認】
4月に入り、花芽ラッシュ到来です♡
バックパッカーになって世界一周の旅に出る!...か?
【保存版】文章で自然に使えると知的に見える四字熟語25選
⑤AIてる子さん・気になるXツイート集!⑤
最愛のお兄ちゃんへ… 私は願いを犯す katanegai 謎の公式アカウントが始動【X】
ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (臨床心理士・赤坂正人)
こころの困りごと・悩みごと相談でじーじ臨床心理士が公園カウンセリングや海岸カウンセリング、里山カウンセリング、訪問カウンセリングとメールカウンセリングや面会交流の相談・援助などをやっています
AWAKE ALIVE 気づきに溢れた日常で心の健康を高める
公認心理師・臨床心理士がメンタルヘルスやマインドフルネスについて解説。 カウンセリングや研修も受け付けています。
2025年5月10日最初のミニアルバム「7716mixture」が配信開始となります!一人の心理士が楽曲を配信するに至った経緯。そして、このアルバムに込められた思いを解説します。
藤沢周平『三屋清左衛門残日録』1992・文春文庫-老いることと生きること
2019年5月のブログです*藤沢周平さんの『三屋清左衛門残日録』(1992・文春文庫)を再読しました。久しぶりでしたが、堪能しました。やはりいい小説です。この小説も、テレビドラマを観たのがきっかけで読みました。嫁役の南果歩さんがとても可愛かったのを覚えています。その後、原作を読んだのですが、すばらしい小説で、それがきっかけでじーじは藤沢周平さんの小説をたくさん読むことになりました。さて、本書、おとなの小説です。おとなというより年寄りの小説かもしれません。しかし、物語は結構、現代的で、描かれる主題は、例えば、組織で、あるいは、社会で、生きていく、とはどういうことか、と問いかけてきます。そして、そこに、男女のことがらが絡み、人として生きることとは、ということも出てきます。出てきますが、当然、正解はなく、様々な...藤沢周平『三屋清左衛門残日録』1992・文春文庫-老いることと生きること
米村晃多郎『サイロ物語』1980・作品社-北海道の農家と大自然を描く物語たち
2020年4月のブログです*米村晃多郎さんの短編集『サイロ物語』(1980・作品社)を久しぶりに読みました。この本もだいぶ昔に帯広の古本屋さんで買ったもの。何回か読んではいるのですが、今回はかなり久しぶりになってしまいました(米村さん、ごめんなさい)。しかし、いい発見がありました!?なんと、あの天陽くんのモデルになった神田日勝さんをモデルにした小説があったのです(今ごろ気づいて、あった、もないのですが…)。日勝さんのことを昨年まではあまりよくわからずにいたので(日勝さん、ごめんなさい)、これまで読み流していたと思うのですが、今回は、えっへん!やっと気がつきました。日勝さんと奥さんの生活が戦後開拓農家の苦労話として、かなり詳しく描かれています。いい小説です。米村さんの文章はとても美しい日本語で、余韻が残って...米村晃多郎『サイロ物語』1980・作品社-北海道の農家と大自然を描く物語たち
下坂幸三『摂食障害治療のこつ』2001・金剛出版-摂食障害とその家族に向き合う
2019年5月のブログです*精神科医で精神分析家、家族療法家の下坂幸三さんの『摂食障害治療のこつ』(2001・金剛出版)を再読しました。先日、同じ下坂さんの『拒食と過食の心理-治療者のまなざし』(1999・岩波書店)を再読して、かなり勉強になったので、その続きです。この本もかなり久しぶりの再読。最近は摂食障害の患者さんにお会いすることがあまりないので、つい足が遠のいてしまいました。本書のほうが岩波本より2年後に出た本で、出版社も精神医学関係の会社からであり、少しだけ専門的かもしれませんが、基本はぶれていません。今回、印象に残ったことを、一つ、二つ。一つめは、繰り返しになりますが、面接論で、患者さんや家族の発言をなぞるように繰り返して、要約することの大切さ。このことはよく言われますし、たまたま、今読んでいる...下坂幸三『摂食障害治療のこつ』2001・金剛出版-摂食障害とその家族に向き合う
2015年5月のブログです*今日は「母の日」。「母の日」といえば「母親」や「母性」を連想しますね。ただし,「母性」は「=母親」というわけではありません。家庭裁判所の実務でも,子どもの監護に関しては,「母親優先」の原則ではなくて,「母性優先」の原則といわれています。子どもに大切なのは「母性」であって,「母性」は母親のみでなく,父親でも祖父母でも,あるいは第三者であっても,「母性的」な人間であれば誰でも実現可能と考えられています。また,小児科医で精神分析家のウィニコットさんは,「母性」の体現者について,「完璧な」母親ではなく,「ほどよい」母親が大切,と述べました。そして,「ほどよい」ことが子どもの創造性や遊びに重要なことを述べています。さらに,精神分析では,「母親」の乳房の身近さ,柔らか,温かさ,優しさ,美し...母の日,母性,ウィニコットさん-精神分析に学ぶ
4月の山は新芽の肌色が目立つこの時期だけはしいの木系の新芽が黄色くなり鮮やかになる緑に変わる一瞬❕作品にしてみます安納芋を植えた。紅はるかは少しずつ小さな芽が出ていたほーれほれ迄4ヶ月今の山は最高
やさしい聖書入門『箴言11:20-21』77. 私たちは、良いことをしようと思えばできるし、わるいことをしようと思えばそれもできるというばあいに、良いことのほうをえらぶということが、なかなかむずかしいことがあります。 それがなぜむずかしいかの原因(げんいん)の1つは
AWAKE ALIVE 気づきに溢れた日常で心の健康を高める
公認心理師・臨床心理士がメンタルヘルスやマインドフルネスについて解説。 カウンセリングや研修も受け付けています。
AEDPをベースにした心理カウンセリングを行っています。感情の深い体験を通して、苦しみや問題を癒し、生きる力を感じていただけます。 感情やカウンセリングについての記事を投稿しています。
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)