春分の日にサンクチュアリ出版さんでセミナーを開きましたが、また、秋分の日にもお話しさせていただけることになりました。ご縁に感謝です! ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎…
朝から奥出雲の仕事なんとなく梅雨明けを感じる山々この歳になると長距離の1日仕事は疲れます(笑)でも山は好きです学生時代、ワンダーフォーゲル部で頑張った事を思い出します奥出雲
仕事の帰りにmy畑に寄った小さな菜園は家の斜め前、畑は車で5分の親戚の家の前さつま芋は元気ですくすく育っている右半分は安納芋、左側は紅あずまそして、奈良漬け用の瓜はえー😱たった1個出来ていてあとは無い‼️2番果が親指サイズで何個か見えている雌花もあったが受粉出来ていなかったかな❔この調子ならば今年は購入だな😱⤵️⤵️さつま芋
メールカウンセリング,その難しさと可能性-カウンセリングを考える
2018年のブログです*じーじがメールカウンセリングを始めて数年になりますが,当初は参考になる文献もあまりなく,自己流にはじめて,対応にあたふたしたりして,なかなかたいへんでした。そして,そういういろいろな経験や試行錯誤,勉強などを経て,その形は少しずつ変化してきています。今,じーじが行なっているメールカウンセリングの形は,メールをいただいてからお互いに1週間程度の期間を置いてメールの返信をするというのが第一番の原則です。やや気の短いかたや悩みで苦しんでいらっしゃるかたには少し大変かもしれませんが,往復で2週間程度の間にお互いの考えや想いや感情がじっくりと「熟成」するような感じがします。そういう方法でご自分の心のあり方やお考えやお気持ちをゆっくりと見つめなおしたり,考えなおしたり,感じなおしたりしてみたい...メールカウンセリング,その難しさと可能性-カウンセリングを考える
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)