【これって発達特性?とお悩みの方、必見👀】LITALICO発達ナビのコラム記事ご紹介&子育て経験の中で私自身も思うところ・感じたところを書いていきます📝
こんにちは、みなさま。 臨床心理士と公認心理師をやっております、『トアルしんりし』と申します。 現在、婚活
午後から美人秘書と海辺をドライブしたいつもの釣り場を案内沖には客船「日本丸」が航行中感想は一言「ようやらいわ」以上いつもの釣り場
逢坂剛『十字路に立つ女』1992・講談社文庫-私立探偵岡坂神策が活躍するハードボイルド小説です
2021年2月のブログです*逢坂剛さんの『十字路に立つ女』(1992・講談社文庫)をかなり久しぶりに読みました。すごく面白かったです。逢坂さんの小説の紹介は初めてかもしれません。実はじーじは昔から逢坂さんのかなりのファンなのですが、年末から読んでいた哲学者の木田元さんがやはり逢坂さんのファンということで、ここのところ、逢坂さんの小説を読み返しています。逢坂さんの小説はエンターテインメントで、とても面白いので、熱中してしまうところが玉に瑕です。本書もまさにそうで、一日で一気に読んでしまいました(もったいない、もったいない)。あらすじは例によってあえて書きませんが、地上げや腎移植、薬物中毒などの問題が、私立探偵というか、スペイン研究家というか、何でも屋の主人公である岡坂神策の周りで進行します。今回はスペイン研...逢坂剛『十字路に立つ女』1992・講談社文庫-私立探偵岡坂神策が活躍するハードボイルド小説です
日曜日は振り返り投稿をしています。今日、ご紹介するのは、昨年の記事。あなたは誰のいうことを聞いて生きているのか?というお話しです。✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎…
やさしい聖書入門『箴言3:11-12』12. 今回のかしょには、私たちのことを「わが子よ」とよんでから、神さまが私たちをこらしめたり、しかったりすると書かれています。 子どもにとって、しかられることはとてもかなしいことです。しかられる理由がどんなことでもです。 そ
ほとんどの研修会は、土曜日か日曜日に開催されています。リソースポートのカウンセリングルームは、土日も開業しています。そのため、研修会に出ようとすると、カウンセリングルームを閉室にせざるを得ず、お客様にご不便をおかけすることになりがちでした。 オンデマンドの動画視聴の研修会が増えてきたので、平日に研修会を受講できるのがすごくありがたいです。 今年も、オンデマンドやオンラインの研修会を中心に積極的に参加していこうと思っています。順次更新します。
今日は節分豆を撒いて「鬼は外、福は内」私はカウンセリングでは「鬼も内、福は内」と言って下さいと言います自分の鬼は成長の過程で身に付いたもの。終わったことなどどうにもならないこと等々沢山有りますそこと喧嘩しても勝てません❗むしろ、嫌(鬼)な自分も好き(福)な自分も可愛がってあげましょうと言いますところで、我が家は昔はこのような料理が節分に出ました長芋、ニンジン、かまぼこ、こんにゃく、塩ぶり、こんぶを大きいままで、朱塗り大椀に盛り付けます美味しくないし子どもには不人気でしたなぜこれを食べるかは今となっては聞く人も居ません何かの意味が有ったと思います。写真は以前イベントで作ってみた時の物です(実際はもっと大きい)今は大阪の海苔組合が作った恵方巻き(笑)節分
なまはげさん、県庁に乱入する!-なまはげさんはやっぱりすごかった!
2016年2月のブログです*先日のブログに、「節分の豆まきと弱っちい鬼さんを見て考えたこと-なまはげさんの怖さをぜひ見習ってほしい!」という文章を書きました。以下は参考までに、その再録です。「今日は節分、しかし、節分のニュースを見ていて、ちょっと疑問を感じました。なぜなら、最初から逃げ腰の弱っちい鬼さんがいたり、最初はまあまあ怖くても最後には豆まきに負けて逃げてしまう鬼さんが大半。それではだめでしょう(?)。できれば、弱っちい鬼さんには、秋田のなまはげさんを見習ってほしいです。なまはげさんはとても怖くて、最後まで怖いです。大人でも泣きそうになるくらい怖いです。ましてや子どもはたいへん。トラウマになる子どももいるかもしれません。しかし、世の中には無条件に怖いものがいるのです。そんなに都合よく怖い鬼さんが退散...なまはげさん、県庁に乱入する!-なまはげさんはやっぱりすごかった!
【脱・初心者ブロガーまでの道のり報告】当ブログの1月(2024年)の月間PV数の確認と今後の課題について発表します❗️
こんにちは、みなさま。 臨床心理士と公認心理師をやっております、『トアルしんりし』と申します。 現在、婚活
先日、ご依頼をいただき「空の巣症候群」について執筆させていただきました。これは、子どもが巣立った後、親のココロに起こりやすいこと。皆さんも、きっと名前は聞いた…
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)