瀬尾まいこ『春、戻る』2017・集英社文庫-突然現れた年下の「おにいさん」(?)との物語です
2017年のブログです*瀬尾まいこさんの『春、戻る』(2017・集英社文庫)を読みました。すごく面白かったです。結婚間近の二十代女子の前に、突然、年下の「おにいさん」(?)が現れてのドタバタ劇。こんなことありえないよな、という気持ちと、でも、ひょっとしたら、ひょっとするかも、という気持ちと、しかし、やっぱりおとなの童話かも(?)という気持ちと、いろんな気持ちがとても気持ちよく混ざり合った不思議な小説でした。謎解きは最後の最後まで明かされないので、すこし歯がゆいような、しかし、人生ってそんな感じだなという気もするような、そして、気持ちのいい人たちが多く出てくるので、ゆっくりと気持ちのいいお話が展開します。しかし、決して、甘いお話ではなく、主人公の二十代女子も、謎の年下の「おにいさん」(?)も、さらには、周り...瀬尾まいこ『春、戻る』2017・集英社文庫-突然現れた年下の「おにいさん」(?)との物語です
加藤周一『私にとっての20世紀』2000・岩波書店-「いま,ここで」起こっていることを冷静に把握すること
2016年のブログです*加藤周一さんの『私にとっての20世紀』(2000・岩波書店)を久しぶりに読みました。2000年に書かれた本ですが,16年後の今年の状況をほぼ正確に予測しています。日米軍事同盟,安保法制,自衛隊の海外派兵,法律の拡大解釈,憲法改悪の動き,沖縄の基地問題の固定化,日の丸・君が代の強制,死刑存続,マスコミ統制,などなど。すごい読みだと思います。国家と権力の目指すところがよく見えていたのだと思います。時代は急速に悪化の方向をたどっているように見えます。つぎは徴兵制でしょうか。政府は徴兵制は苦役で憲法違反と今はいっていますが,その憲法が危うい状況です。ちなみに,じーじが加藤周一さんを初めて読んだのは大学2年の時。ある先生から夏休みの課題として加藤さんの『羊の歌』(岩波新書)を読むようにいわれ...加藤周一『私にとっての20世紀』2000・岩波書店-「いま,ここで」起こっていることを冷静に把握すること
先日「共感を知るワークショップ」を開催しました。共感を知る講座を始めたのは、みなさんが感じている「共感」と、私が「共感」だと思っているものが、ちょっと違うなぁ…
「7716origin」歌詞たった一回の人生できることを精一杯今この瞬間に自分なりのやり方で生きよう一瞬一瞬を大切にしその時にしかできないことをやろうやり残しを作りたくない後悔はしたくないこの世には絶望困難があるけどそんな世界で生きるからこ...
菊地です。 お待たせいたしました。6月のプログラム表が完成したので投稿させていただきます。 【注目プログラム】・10日(火):あなたの神アニメ(PM)実は最…
北陸応援割が始まるらしい?また税金からだよね?-じーじのじいじ日記・セレクト
2024年3月の日記です*北陸応援割が始まるらしい。税金による旅行割引だ。しかし、北陸を応援するなら、自腹を切って応援してほしい。税金による割引で応援をしても、地元の人はあんまりうれしくないのではないか。地域も北陸などと広範囲なことを言わずに、能登半島地震の被災地に限ってほしい。被災地は断水が続き、仮設住宅は十分でなく、復興はこれからだ。被災地の良心的なホテルや旅館には、二次避難の人々も多くいらっしゃるかもしれない。被災者の方々から地震や津波や火災のお話を聞くことは、都会からの応援旅行の人々にもきっと勉強になるはずだ。もし、日程に余裕があるなら、一日くらいはボランティアに参加するのもいい。それが本当の応援だ。税金を使っての応援割で、旅行に行ける人々とそれでも旅行に行けない人々との格差はますます広がってしま...北陸応援割が始まるらしい?また税金からだよね?-じーじのじいじ日記・セレクト
「5月の終わり、紫陽花がそっと咲き始めました」
「節約×気晴らしで、心にゆとりを大切にする」
「5月の食費が少なく済んだ理由|節約の工夫を振り返り!」
「見るだけ・ためるだけで月4000円分に!主婦のゆるポイ活5月成果」
グラドル・倉持由香、「社会から排除なんてされない」自閉スペクトラム症の息子の行動の理由を知るために取った行動とは
レシピの神様、今日はお休みのようです
心がほっとする。私がリピするアロマオイル3つ
ゆるっと朝時間ルーティンと、時短でできる朝美容のすすめ
「気分もお部屋もスッキリ!!梅雨のゆる対策3つ」
気ままにおやつタイム♪ラスクといちごジャム
やる気も財布も開かない日が、最強の節約だった。
心のざわざわから、大丈夫だって思えるように…
「神すぎて黙れない」業スーのイギリス食パンに沼った話
ブログの裏話も?X始めてみたよ〜!!
【今月のゆるっと買い物メモ】5月の後半食費事情&ポイントで1,200円お得!!
青ヶ島の民宿(2軒)が酷すぎた「ガソリン代かかるんで送迎しません」
作業所247日目、暑い
自分に合う高校ってどれ?学び方・費用・サポートで比べてみました
格別な地熱料理【東京 青ヶ島:地熱釜(ひんぎゃの蒸し窯)】
学校と家庭で連携していくことの難しさ
夜、自宅のトイレのドアが壊れて三男(小2)が閉じ込められました。
地熱の極上サウナで体質改善in青ヶ島。人工サウナと全く違う!
出席扱いになる?ならない?フリースクールのリアルを聞いてきた
体調の波が珍しく、かなり落ちている。
今日はおやすみ
東京の辺境青ヶ島攻略【レンタカー編】デマに注意
【5/27】日記。明日は4度目の甲子園。
東京の辺境青ヶ島攻略【電波悪い・民宿ではなく0円キャンプ選択の理由編】
青ヶ島欠航攻略【ヘリコプター予約と船、八丈島ANA欠航データ編】
ADHD児の親、私立中に入学して減ったストレス
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)