APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
提出しないはもったいない!年1回のストレスチェックで心の健康チェックをしよう!
あなたの選択は間違いなんかじゃない‼️💖今日のハッピースピリチュアル‼️
理不尽すぎて豆腐メンタル
【子どもには言えない…】仕事の悩みを我慢してるあなたへ。親だからこそ抱える“心の壁”の乗り越え方
熱が下がらないと思ったら
スマホ断食でストレス激減!?💖今日のスピリチュアルメッセージ‼️
春色に癒されましたー
怒りの感情と向き合い、自己分析を深める
なぜ介護現場でアンガーマネジメントが注目されるのか
介護・福祉職員のためのアンガーマネジメント~怒り・苛立ち感情のコントロール研修
怒りの感情と向き合い、自己分析を深める
なぜ介護現場でアンガーマネジメントが注目されるのか
介護・福祉職員のためのアンガーマネジメント~怒り・苛立ち感情のコントロール研修
驚き‼️感謝をカタチにする方法で幸せがあふれ出すよ💖今日のハッピースピリチュアル‼️
フェニックス・ジャーナル27巻22―バランスの法則18
こんにちは。 Megumi Piel です。 3月中旬に 開催したグループセッションについてご感想をいただきました。 【 グループセッション ご感想 】 (…
クズな自分、どうしようもない自分、ダメな自分、バカな自分、普通に考えてあり得ない自分を認めてあげてください。世間からみたらクズでゲスくて、どうしようもなくて、あり得なくても、それも自分の一部なんです。(悲しいことに)正直、認めたくないですよね、クズだと思われたくないですもんね、どうしようもないって言われたくないですもんね。改善できるならしたいですよね。 でも改善しようとして無理じゃなかったですか?それも自分の一部だから無理だったんです。 世間からみたら悪でも、それも自分の一部なんです。 中々変えられないものってそういうこと。だからさっさと認めるんです、クズな自分を。 開き直るんです、自分はクズ…
自己実現に関心のある人は、 自分のミッションやゴールについて考えることがあるがと思います。 「自分がこの人生で成し遂げたいことは何だろう?」 そのように考えたとき、大体の場合は「世の中に貢献する」というゴールが出てきます。 そしてそのゴールへ向かって走り始めます。 これは一見正しいプロセスのように思えますが、 実はこの方法ではうまくいかない可能性が高いです。 それは世界を救う前に自分を救うことをしていないからです。 もし今の自分が借金まみれなのであれば、 世の中の貢献を考える前に目先の借金を返すことを考えなければなりません。 自分を救えない人が世界を救えるはずなどないからです。 自分を救うこと…
私は二度 死にました一度目は ふいにらせん階段のような負のループに突き落とされて死にました私は二度 死にました二度目は 突如半身を もぎ取られて死にましたあと何度死んだら私は 楽になれるのですか?どなたか教えてくださいな...
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
こんにちは。 Megumi Piel です。昨日はオンライン・シェア会② を開催して日本&ドイツの 8名で つながりました。 写真:日本&ドイツの皆…
恥ずかしいという気持ちは、自分が周囲と違っているときに起こると思います。ですが、少しくらいの違いなら、本人が恥ずかしがっているだけで、周囲は気にも留めません。 例えば、晴れた日に傘を持って電車に乗るのを非常に恥ずかしがる人がいるかもしれませんが、周囲
コロナウィルスの感染拡大が進んでいます。 情報が錯綜していて、 いったい何を信じればいいかわからない人も多いことでしょう。 「新型」コロナウィルスと言うぐらいですから、 今までに存在しなかったウィルスなので、 情報が錯綜するのも無理はありません。 「新型」なだけに誰も免疫を持っておらず、 治療法も確立されていないのが厄介な点です。 「お年寄りや喫煙者、呼吸器に問題を抱える人以外は心配する必要がない」 という情報もありますが、イギリスではいたって健康な21歳の女性がコロナウィルスに感染して亡くなっています。 コロナウィルスが生まれたのは不可抗力ですが、 ここまで感染が拡大したのは油断と優勢バイア…
~💕ブログから幸せもらっています💕~ たまたまご縁あって誰かのブログを目にする。 「ステキだな」 「共感するな」 「癒されるな」 そう感じた方に わたしは素直にコメントを残します。 ブログの世界って あま
ディバインアクセラレーション®創始者の杉浦優司です。 数多くのブログの中から、このブログにお越し頂きありがとうございます。 最新のディバインアクセラレーション…
ディバインアクセラレーション®創始者の杉浦優司です。 数多くのブログの中から、このブログにお越し頂きありがとうございます。 新型コロナウイルスの情報を見続け…
花冷え 春冷え霞の空はめまいのように私を包む先のことなど考えても仕方ない仕方ないだけど霞の街を 歩くだけの力を持たぬ 私には春を 信じられなくて春がどこにも 見えなくてまだ冬の中にいる寒い寒い氷の中に 閉じこもって満開の桜の下で桜はまだかと震えてる...
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
古い人間ならいざしらず、名札みたいなものを嫌う人は今はあまりいないだろう。 首から入館証を下げさせるところは普通だし、そこには顔写真や名前が入っている。 それを得意げな顔でぶら下げたままにしているのがいるが、みっともなく感じてしまう。 ビルに入館するため...
にほんブログ村アクセスありがとうございます 2020年、あなたをもっともっと好きになって 気持ちよく自己表現できるよう高めてくれる アイテム&ヒントをご紹介しましょう! それを知ったら、どうぞ探
あなたは成功している人を見てこんなことを思ったことはありませんか? 「あの人は特別だから成功した。自分には無理だ」 もしそう思っているならば、 それこそがあなたが成功できない理由です。 彼らが特別かどうかは置いておいて、 成功者とそうでない人の違いは、 「自分のことをどう思っているか」ということだけです。 「できない」と思ったことは絶対にできません。 つまり「私には無理だ」と考えるその思考こそが、 実現を不可能にしてしまっている一番の原因なのです。 すべての人間には潜在能力というものがあります。 この能力を解放することができれば、 成功者だろうが普通の人だろうが大差ありません。 潜在意識には無…
こんにちは。 Megumi Piel です。今日からドイツはサマータイムへと時間が切り替わりました。ここドイツも状況が 刻一刻と変化しています。この3月中旬か…
とある人のおすすめ映画を観ました。 〜君の膵臓をたべたい〜 みなさんはご覧になったことがありますか❓ 2017年に実写映画化され 2018年にアニメ映画化され 話題になった作品です。 気にな
今日もワンハッピーアイランドからコンニチワ♥(Hello from One Happy Island) 南カリブ海は今日も青空 先日のブログにコメント頂い…
今日もワンハッピーアイランドからコンニチワ♥(Hello from One Happy Island) 南カリブ海は今日も青空太陽サンサン とあったので、2…
こんにちは。Megumi Piel (ドイツ在住)です。つい昨日、小学生の息子から また言われてしまいました。 「お化粧しないほうが いい」と。 「えええー、…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
漢方と鍼で身体が楽になった
漢方内科受診、置き鍼と悩みの癖に漢方薬処方
心の消耗を回復させたい
自分を大切にするためにも、言いたい事は言おう
「大丈夫だよ」と心で寄り添う – うつ病の娘へ、そしてあなたへ
メンタルのダウン時に「生活に役立つメンタルヘルス」
今日のうつ病日記 635
過ごしやすい気温になってきたので着物を部屋着にします【2025年4月】
たまにはのんびりしたって良いんじゃない?💖今日のハッピースピリチュアル‼️
鬱の世界について
夜になるにつれて頭痛が酷くなってきた
格闘が終わりました
初夏の陽気
体調戻らず…自律神経が原因のようです。
作業所235日目、三者会議、家族から離れた方がいいと言われた
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
ディバインアクセラレーション®創始者の杉浦優司です。 数多くのブログの中から、このブログにお越し頂きありがとうございます。 体験セッションDaysの第二弾の…
ディバインアクセラレーション®創始者の杉浦優司です。 数多くのブログの中から、このブログにお越し頂きありがとうございます。 体験セッションDaysの第二弾の…
人生の結果を生むものは行動です。 では行動を生むものは何でしょうか? そう、「思考」ですね。 思考によって行動がコントロールされています。 例えるなら、行動が乗り物で思考がハンドルのような感じでしょうか。 目的地(ゴール)にたどり着くためには、 適切な乗り物で正しい方向へ進む必要があります。 方向(思考)が正しくても乗り物(行動)に馬力がなければ、 時間内に目的地にたどり着くことはできません。 「学ぶことが重要である」という正しいマインドセットを持っていても、 学びの量や質が低ければ、人生が終わるまでに願望実現はできません。 逆に乗り物(行動)に馬力があっても方向(思考)が間違っていたら、 間…
こんにちは。 Megumi Piel です。今日のフランクフルトは快晴。まだ冬用コートが必要ですがすっかり春らしくなって朝の散歩がとても気持ちよかったです。さ…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
皆様こんにちわ。お久しぶりです。ご無沙汰しております。おばんです。あけおめです。この更新していなかった期間に何をしていたかと言うと.....色々な土地に行...
イタリア頑張れと、テレビの画面で町や家に飾られた三色機を見かけることが多い今日この頃、そんな中、昼食に赤・白・緑の三色のパスタを使ってみました。 ...
血液検査の結果、エコーによる膵臓の検査を勧められました。やれやれ、一難去ってまた一難かとぼやきました。膵臓の異常といえば深刻なものが多いと思っているからです。 しかし、エコー検査の結果、膵臓に異常はなし。ただ、胆石が見つかりました。医師は「痛みや熱が
人は誰しも自分が愛されると嬉しいもの。 と世間一般的にはそう思われるかもしれません。 でも中には愛されることが怖かったり、自分や相手を愛せなかったりする人もいます。 かつての僕も、愛がなんなのかわからないまま大人になっていました。 それは心理学を学んだり、色んな人たちとの出会いの中で学び感じ取れるようになりましたが、、、実情めちゃくちゃ苦労しました。 今となっては、そんな自分の経験をカウンセリングの中で活かしているのですが、 面白いことに、同じような苦労を抱えている人はやっぱりいるものだなと感じることが多々あります。 今日は、僕がカウンセリングしてきて感じた「愛を恐怖に思ってしまう人」の共通点…
僕は10年ほど前に鬱病を患い、いくつかの心療内科を渡り歩いて診療してもらっていたことがあります。 そこで感じたこと それは、「心療内科では救えない心もある」ということです。 色々病院を渡り歩いて薬を処方してもらおうが一向に良くなりませんでした。 ところが! 機会があってお願いすることになったカウンセリングで僕は大きな衝撃を受けました。 それは、「心療内科にはできない力がある」ということです。 正直少し疑いを持ってお願いしたのですが、その偏見はすぐに覆されました。 その実情は、心を救うために大きく貢献している職種だという印象を受けました。 もちろんどちらも大事な職種ですが、明らかにカウンセラーの…
何かを成し遂げるために大事なことは 他人の頭で考えられた大きなことより 自分の頭で考え抜いた小さなことだ 〜あとがき〜 一人でも多くの人に勇気を届けたくて、この言葉を作りました。 他人が考えたことってすごく大きく感じる時があって、 自分の考えなんてくだらないと思い込んじゃう時があります。 そうして自分の考えをおざなりにして 他人の大きな考えを優先して自分は後回しにする。 人と比べなくていい。 自分の考えがたとえ小さくても それが自分で考え抜いたことなら もうそれは立派な芽だと思う。 勇気を持っていいと思う。 「小さなことからコツコツと」って言葉、意外と理にかなってるんだな。 がんばろっと。 こ…
好きな人を好きでいる自分のことは好き? 与えないともらいない関係はしんどいでしょ? 〜あとがき〜 中々恋が上手く実らなかった時に今は亡き祖母が言ってくれた言葉 「あ、本当だ。今の自分、全然好きじゃないや。」 たったその二言で、目が覚めました。 追いかけるのもほどほどにしなきゃ ずっと片方だけが頑張らないといけない関係は ずっと片方だけを頑張らす関係は 太陽がいない月のようで 月のいない太陽のようなもの どっちもいて、自分の本当の世界だ。 ここまで読んで下さり、ありがとうございました! 最後にこちら👇クリックして頂けると嬉しいです。 にほんブログ村 おすすめ記事をまとめました! こちらからぜひご…
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
カナダでは自宅待機命令が出ているため、 ここ数日間は家から一歩も出ていません。 現在ほとんどの会社が営業をストップしているため、 仕事がないという人もたくさんいます(国から補助がありますが)。 今は人類にとって試練の時です。 試練のときこそ人間の真価が問われます。 人生の波に乗っているときは差がうまれにくいですが、 うまくいかないときにどう過ごすかで大きな差が生まれます。 影響ゾーンを意識する プラスとマイナスを同時に受け取っている 差が生まれるのは「うまくいかないとき」 さいごに 影響ゾーンを意識する 世の中には自分の力で解決できる問題と、 自分の力ではどうしようもできないことが存在します。…
「せいろ」と言うと、蒸し器のせいろを思い浮かべるだろうが、蕎麦も昔は蒸していたと言われている。 「蕎麦がき」みたいなものは今でもある。 だから、茹で上がった蕎麦が小型のせいろに盛られるようになったのもその名残りとも言える。 この蕎麦せいろには簾(す...
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
こんにちは。 Megumi Piel です。この数日は冷え込んでいますがここドイツ・フランクフルトも桜の花が満開です。 さて、先日 行なったオンライン・シェ…
あなたは人生のクリエイター あなたが本当に心から 望む人生を歩んでいいのです それを決めるのはあなたです 私は高校のころから 漠然と 「クリエイターになりたい…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
「人間の行動は感情によって決まる」 もしあなたがそう思っているならば、 今日からその思い込みを書き換えたほうが良いです。 なぜなら、その思い込みを持っている限り、 あなたは感情に支配され続けることになるからです。 「7つの習慣・デイリーリフレクションズ」という著書の中にも、 似たような内容のことが書いてあります。 「行動は感情によって決まる」はただの思い込み 「怒りを感じたから怒る」 「悲しみを感じたから泣く」 「嬉しいから笑う」 もしこれを当たり前だと思うのであれば、 あなたは「行動は感情によって決まる」と思っているということです。 でもこれは非常に反応的な生き方なんです。 www.thel…
~🍀ブログをはじめてもうすぐ6ヶ月🍀~ 9月末に開設してから もうすぐ半年になります。 まだまだひよっこ🐤です💦 こんなひよっこ🐤のブログを読んでくれるみなさんに いつも感謝しています。 半年という節目とい
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?