APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
「でも諦めません! この苦しみを手放して幸せになってやる!と決めています」
自分で自分を優しい世界に連れて行けるようになりました~サポートのご感想
体調が悪い妻に「俺の飯は?」はモラハラ? 男性側の心理を解説
夫が妻の言ったことを忘れる理由とは?男性の心理・特性と効果的な対策を解説
自分の違和感を無視しない。 コレがどんだけ大事かって・・・サポートのご感想
2025年、あけました。今年もよろしくお願いします
お金の貸し借りに注意!
2024年11月22日(金) ノンストップ!で紹介された本 夫のモヤモヤ・妻のイライラを解消する本
背後にいたのは、ラスボス・おかんだったとは・・・サポートのご感想
離婚届の書き方を知っておく
一人では難しい夫の不倫からの本当の再生~まずは、話して話して手放して、共に学びましょう
熟年離婚は事前の準備が重要!
離婚することは悪いことなの?
相手を責める人と自分を責める人
熟年離婚を夫が嫌がる理由は?
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
ディバインアクセラレーション®創始者の杉浦優司です。 数多くのブログの中から、このブログにお越し頂きありがとうございます。 明日(3/20)は春分ですね。 …
去る2月17日、魚座にて水星が逆行を開始。 このひと月は、辛く、厳しいものでした。そしてきっと、あなたにとっても…。 宇宙暦では本日「春分」からが2020…
アラフォーにしてリボ天脱出&完済した独女のブログへようこそ! 脱出前の体験談や脱出後の日常などを時々ブログに書いております。 自己紹介はこちら 【リボ天とは】 リボ天とは、リボ天井の略。 クレジ
僕たちの人生は人間の意識の97%を占めると言われている 無意識の領域=潜在意識が作り上げています。 では潜在意識は何によって作られているかと言うと、 過去の経験や関わった人間の刷り込みです。 「人前で話して恥ずかしい思いをした」という経験がある人は、 人前で話すことを無意識で拒否するようになります。 「お金持ちは悪いことをしている」という価値観を刷り込まれた人は、 「お金持ち=悪」という観念を持っています。 これらはどちらも過去の経験や他人の刷り込みによって、 潜在意識に蓄積された一種の「記憶」です。 パラダイムを作るのは潜在意識 経験していないものはイメージできない 普段から上質なものに触れ…
こんにちは。 Megumi Piel です。2020年3月20日は春分の日であり宇宙を意識している人にとって「宇宙元旦」でもあります。 この宇宙元旦の前後3日…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
今日も機嫌よく過ごせましたか?人生の転換期を好転させるパートナー、石黒ですよ。 このニュース、見ました? CNNよりベネチアの運河、美しさ取り戻す 観光客…
男が、包丁を扱えなくてどうする。 男が包丁を研げなくてどうする。そう思う。 武士は刀は研がなかった。 人を斬って、ダメにしてしまっても、必ずその研ぎは研ぎ師にまかせた。 それは悔しいが専門でなけばできない。 だからその反動というか...
サムライにとって刀は道具だ。 人を殺すための道具。 料理人が包丁を、「魚を殺す武器」とは考えないように、サムライはその道具であっさりと人を斬る。殺す。 もし、その刀を「武器」などと考えていたサムライがいたら、戦国の世ではきっと長生きはできなかったに違い...
刀というのは必ず研ぎ師にやってもらうものだ。 だから昔も、包丁を研ぐということは武士たちは好んでした。 それは女性的な「台所」という話ようなではない。 「男子厨房に入り浸る」などと言われたのは昭和の話だ。 明治の頃、男子というものの自意識の発揚が氾...
にほんブログ村アクセスありがとうございます 窓から美しく広がる景色を眺めて、 いつも遥か先の山の頂上に立つことを思い描いていました。 ここから何とおりか頂上への道を選択することができそうです。
こんにちは。 Megumi Piel です。前回の記事不安に煽(あお)られない生き方①…心理編不安に煽(あお)られない行き方②…外出禁止令が出たときの つづき…
あなたはお金を払うときについつい「もったいない」と口にしていませんか? だとしたら、是非とも今日からその口癖はストップしていただければと思います。 無意識のうちに発してしまう言葉かもしれませんが、 その発言が自ら富を遠ざけてしまっているのです。 僕たちはお金が入ってくるところばかり大切にして、 お金が出ていくところを雑に扱っています。 しかし、本当はお金の出ていくところこそ気を配るべきなのです。 お金の出し方(支払い方)によってお金の入り方が決まるからです。 www.theloablog.com 言葉はエネルギー お金を使うときに「もったいない」と口にすると... 何も考えないから何も得られな…
倫理とか道徳とかマナーとかルールとかそういうの 邪魔なんだよ私はそんなものなくたって嫌気がさすほどマナーを守ってルールを守って「良識ある大人」という芝居を打って 生きてるんだよ息苦しい窒息する と私の中のケモノが叫ぶいつも必死でケモノをなだめすかしてるんだよこの ケモノ性はもの心ついた頃から私と一緒に生きて来たルールもマナーも知らないけれど丸裸のケモノ性こそ生き生きとした わたし なんだよこんな腐...
先日、隣の敷地にはみ出した木の枝を切っていました。すると、1本の枝が誤って隣に落ちてしまいました。フェンスがある上に、うちの敷地の方が1m以上高くて、拾うことができません。 やむなく隣の家に出向いて、敷地に入る許可をもらいました。その家は80歳くらい
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
こんにちは。 Megumi Piel です。毎回 受講生の皆さんが内側から大活性して変化がめざましいグループセッション。 受講された ♡ ♡ 様からいただいた…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
今回のコロナウィルス騒動は、忙しい我々に人生について見つめなおすきっかけを与えてくれたのではないかと思います。 普段人生や夢について考えることがなくても、 生命の危機にさらされることで「自分が生きる意味」について考えるようになるものです。 人々が情報に翻弄されながらも行動し続けるのは、 「生きたい」という欲求があるからです。 ではなぜ生きたいのか? それはこの人生でやりたいことがあるからです。 その「やりたいこと」は人それぞれ違います。 その答えを知っているのは自分しかいません。 その答えを見つけるヒントになるのが、今日ご紹介する「コアバリュー」です。 落ちこぼれから年収700億円の大富豪にま…
ディバインアクセラレーション®創始者の杉浦優司です。 数多くのブログの中から、このブログにお越し頂きありがとうございます。 3/20の春分まで、あと2日です…
ディバインアクセラレーション®創始者の杉浦優司です。 数多くのブログの中から、このブログにお越し頂きありがとうございます。 3/20の22時から、シリウスの…
私の 明日はどこにある?みんな 明日を待つけれど私の明日は 見当たらぬ今日今日今日と虚しい今日が つづくばかりで私の明日は 見当たらぬ「私の明日はどこですか?」と尋ねてみても皆 知らないと言うだから私は明日を 探す終わらない今日の連続の中で私は 明日を探してる私の明日はどこにある?...
スピリチュアルは普通です(2025)―本当の人生を生きる
厳しい人や儲かってそうな人のアドバイスは役に立つの?
心にため込まずしっかりと吐き出して
✨たった10分で分かる♡自分の希望と可能性✨
12年目のメンタルコンサルティングTerra
自分に嘘をつくとロクなことはない話
この度、出家します(嘘です)
ココロがツラいときの魔法♡
暑い夏こそしたい♡カラダの美意識を作るコツ♡
♡アートセラピーってどんなことするの?♡
中編)ガラスの心が割れた日
あなたの心をえぐるこんな人には要注意
スクールカウンセラー卒業!特別支援教室は行かず
芸術療法♡ポラリスで行う絵画療法の中身と方法♡
2025/02/23
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
こんにちは。 Megumi Piel です。前回の記事不安に煽(あお)られない生き方①…心理編の つづき 今回は ②外出禁止令が出たとき。 アフリカ で過…
今日は短めの記事になりますが、人生の流れを悪くしてしまう原因についてお話しします。 人生には流れというものがあり、すべてが順調にいく時期もあれば、 何をやってもうまくいかない時期があります。 麻雀をやったことがある人はわかるかもしれませんね。 調子のいいときは次から次へといい牌がやってきますが、 調子が悪いときはどう頑張ってもアガれません。 普段からこの「流れ」を意識して生活することは非常に重要です。 うまくいっているときに調子に乗れば転落するし、 うまくいかないときにやけくそになったら事態はさらに悪化します。 良いことも良くないことも連続して起こる 流れが悪いときに絶対にやってはいけないこと…
遷延性意識障害(せんえんせいいしきしょうがい)。いわゆる植物状態のこと。私は、その昔病棟勤務でした。私が配属されていたのは、脳外科の慢性期病棟でした。41床中、半分近くが植物状態の患者さんでした。マーゲンチューブという、鼻から胃に入れた管に経管栄養というカロリーのある液体を通すのが彼らの「食事」であり、気管切開(通称・気切)で気管に、気管カニューレというチューブを入れて呼吸を確保、、当然オムツ、寝た...
こんにちは🌼ご訪問頂きありがとうございます。 今週もよろしく(゚▽゚)/お願いします 水曜に、5週ぶりに通院です(_ _)それまで平穏に過ごしたいビビりです。 昨日はレーズンパンを1.5斤 焼きました⤴💟ワクワク と
こんにちは☺ご訪問頂きありがとうございます。 ゆるーく過ごしてるから、0.6キロ肥えたり、減ったり 家事とJumpしても反映されず、体重折れ線グラフがカクカクです💦 一昨日は、娘だと体重計が間違えて 超デブだ🐽ぶ
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
こんにちは。 Megumi Piel です。 ドイツも 学校の休校が急きょ決まり、ウィルス対策による二次的 三次的な不便が 日常生活に出てきています。とはいえ…
こんにちは、なやまです。生き方や心の持ち方等をブログに書き始めて20記事を迎えました。 読んでくださってるかた本当にありがとうございます。ブログを書いてて、アクセス数が増えるとやっぱり嬉しいんですよね。 それで、アクセス数増やしたいし、毎日書いた方がいいという思い込みがあったので、できるだけ毎日更新をしようとしていたのですが…私には無理ですね。義務を減らそうって記事を書いたにも関わらず、書いた本人も自分で勝手に重荷になる義務を増やし、苦しんでました。 出来ないものは出来ませんね。(あ、こういうのも書いたなw) これからは無理せず、自分のペースで更新していこうと思います!出来るかな?やってみます…
アラフォーにしてリボ天脱出&完済した独女のブログへようこそ! 脱出前の体験談や脱出後の日常などを時々ブログに書いております。 自己紹介はこちら 【リボ天とは】 リボ天とは、リボ天井の略。 クレジット
人間も結局自然の一部なので自然の摂理に則って生きています。 人間だけ特別な法則が働いているということはあり得ません。 したがって宇宙の法則や自然の摂理を理解することで、 それを人生に当てはめて考えることができるということです。 ただ一つ人間が他と違うのは、 人間は自分で決断や行動を選択することができるということです。 自然の摂理に従うという選択もできれば、 従わないという選択もできるということです。 走ると空気抵抗が生まれる 無風状態の環境にいるとします。 その場合、歩いていると空気抵抗はありません。 厳密にはあるのでしょうが体感できないぐらい微々たるものです。 走っている場合はどうでしょうか…
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
こんにちは。 Megumi Piel です。ここ ドイツでも連日感染者数の増加など報道されているのですが、 夫は会社へ行き、子供は学校に行き、私は仕事や家事を…
今日は妻の誕生日でした。 今年は次男が生まれたこともあり、 我が家にとって特別な1年です。 妻の行きたがってたレストランに行って、 ケーキを買ってささやかなお祝いをしました。 偶然のように見える必然 もし妻と僕が結婚していなければ、当然息子たちはこの世に存在せず、 まったく違う人生になっていたことは間違いありません。 自分たちの人生を巻き戻してどこかで少しでもズレがあったら、 2人は巡り合うことはなかったことになります。 そう考えるとものすごい確率です。 さらにさかのぼって考えると、僕たちの先祖のどこか1か所でも変わっていたら、 僕たちもこの世に存在しなかったことになります。 何代も前の先祖ま…
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
今日も機嫌よく過ごせましたか?人生の転換期を好転させるパートナー石黒ですよ。 木曜日から、三重県のとある里山へ行ってきました。 住んでいる方たちは皆さん…
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?