APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
ストレス・バッファー⑦ 批判の仕方を変える
ストレス・バッファー⑥ 定期的に大切な価値観と目標を確認
「貯金節約するためのブログ」ストレスとうまく付き合う方法5選
怒りに支配されそうな時は、これを思い出して‼️💖今日のハッピースピリチュアル‼️
胃腸炎、暴走
現状維持の難しさ: 成果とストレスの関係
【大量備蓄】洗たく洗剤の在庫をチェック
メンタル強化の秘訣!ポジティブ思考と鈍感力で学ぶ5つのストレス解消法
犬のストレスサインが教える原因と理由:自宅でできるストレス発散・解消法
【猫が教えるストレスサイン】原因・症状・解消法を一挙に解説!
テンプスタッフは本当に「働き方で選べる」のか調べてみた
みんなストレス炸裂
特定健診の申し込みをしました
夜ごはん
ストレス・バッファー⑤ 感謝することを書く
【ブログお引越し中】当記事は、別ブログに掲載していたものに加筆修正して移動したものです。(旧ブログでの投稿日:2020.01.04) こんにちは。ミニマリス…
【ブログお引越し中】当記事は、別ブログに掲載していたものに加筆修正して移動したものです。(旧ブログでの投稿日:2020.01.12) こんにちは。ミニマリス…
今日は前から気になってた Uber eatsの初体験しました 土用のうしの日なので うなぎ好きの旦那さんに うなぎを食べさせたかった でも高いので躊躇してたけ…
洗濯機のよこ隙間棚は排水迄の奥行きの問題で、ひとり暮らしの時の^^;使ってるの。洗濯ネットが使う度に落ちる…🤔エコクラフトで編み作った古いカゴで〰ひとまず解消◎ こんにちは ご訪問くださいましてありがと
腐った性根のままで真面目に 生きる捻じ曲がった根性のままでしっかりと 自分の生き方を貫き通すそれはきっと茨の道だけれど歩くしかないのだから...
ตรงไหนไม่ใช่ ก็ให้ถอยออกมา 受(う)け入(い)れられないのであるのなら、身(み)を引(ひ)きなさい。 เพราะชีวิตก็ไม่ได้ยืนยาวสักเท่าไหร่หรอก 人生(じんせい)は、きみが思(おも)うほど、長(なが)くはないので...
こんにちは。 喜満満猫です。 いつも訪れていただき、本当にありがとうございます。 【城崎の花火《11》】から続きます。 kimamaneko.com いよいよ決意のとき 2018年7月の診察日。 先月、初診のとき、先生は『究極の2択』を提案しました。 ずーっと(日本テレビ系列の)テレビだけ見て、 動かず、すべての家事を誰かにしてもらって、 誰かに肩をたたかれることもなく、 少しも蹴つまずくことなく、 残りの人生を生きていくか。 手術するか。 どうする? というものでした。 わたしがひとり、気持ちがばたばたしているだけで、本当に手術が必要かどうかは、誰が考えてもわかることです。 残りの人生を、じ…
波動のレベルの高いモノはフワッと軽くてスカッと明るく、波動のレベルの低いモノはドヨヨ~ンと重くてジトッと暗いのです。 別の言葉で言えば波動のレベルの高いモノは穏やかで温かく、波動のレベルの低いモノは荒々しく冷たいのです。 波動のレベルを高くするためには『今の自分』から観て出来るだけ「フワッと軽くてスカッと明るく穏やかで温かい」と感じる人・物・場所を選んで親しむようにしていくことが1番の近道です。 つまり、波動のレベルの変化にはその人の周りの『波動的な環境』が重要な役割を果たすということです。 『波動的な環境』を整えるための方策としては先に挙げた波動のレベルを高める方法が一番ですが、二番は「波動…
目の前に100人の人がいれば100通りの「正しい!」が存在します。 みんな自分が正しいと思っているからです。 もしその100人の中の1人が自分の「正しい!」を何処までも妥協なく押し通そうとすれば最終的に何らかのチカラを行使して相手を捩じ伏せるしかなくなります。 万人が心から納得する「正しい!」なんて何処にもないからです。知力・暴力・権力…如何なるチカラであれ、チカラを年がら年中行使し続けることを是とするならば、遅かれ早かれ他者に対する『オラついた気持ち』が染み付いていくでしょう。 『正しいの比べっこ』というのは本質的に「やってやられて」の世界ですので、心は殺伐とせざるを得ないのです。 じゃあ、…
こんにちは。Megumi Piel (ドイツ在住)です。グループセッション受講生を対象に無料で行なっているフォローアップ会。少し前のフォローアップ会(5回目)…
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
にほんブログ村アクセスありがとうございます この度の「令和2年7月豪雨」により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 皆さまの安全と被災地の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。 闘う必
こんにちは。 女性のための出会い系サイトを運営している30代半ばの主婦です。 世の中にはいろいろなルール、決まりごとがあるので、 きちんと手続きをとり、健全に運営しています。 が、なかなかスキが解除されません。はや1週間くらい経ちました。 ♡を押すと、白い画面にOKのダイアログが何かを訴えかけて来ます。 何が「OK」なのか。 あとスキ♡1とか♡2になっていて驚きました、昨晩。 調子悪いのかな? そういえば、婚外恋愛や不倫系を扱うブログを読んでみると、 1位から100位までほぼエログと呼ばれる卑猥な表現満載のブログが多く驚きました、昨晩。 エロ
我が家は今月末に引っ越しをするので、 毎日忙しく動き回っています。 僕は主に手続きや業者への連絡等を担当し、 妻は引っ越しの準備や掃除をしてくれています。 小さい子供を2人抱えながらの引っ越し準備は楽ではありません。 妻にはただ頭が下がるばかりです。 僕が苦手なことができる人なので、 本当にありがたいと思っています。 結婚して10年以上が経過して、 一緒にいるのが当たり前の存在になりました。 だからこそ感謝を忘れてしまいそうになりますが、 彼女の存在があるからこそ家族のために走ることができるのだと思います。 未だに大きな喧嘩をすることはあります。 離婚の危機も一度や二度ではありません。 でもな…
こんにちは。 喜満満猫です。 いつも訪れていただき、本当にありがとうございます。 【城崎の花火《10》】から続きます。 kimamaneko.com 主人の心強いバックアップ 主人は、わたしと違って、あまり多くを語るタイプではありません。 わたしは、何に対しても、感情を重視してしまいますが、主人は、しっかり周りを見て考える理論派です。 そのときの流れで考えるわたしと、主人とは、まったく性格の違う夫婦です。 ちなみに体型もまったく違います。 ⇑⇑まるで上の写真のようです(笑) そんな主人は、わたしがつらいとか痛いとか何も言わなくても、しっかり様子を見てくれていて、さりげなくフォローしてくれました…
私はなぜ今ヒルデガルトや植物療法を勉強しているのかなと、改めて考えてみました。 ・もっともっと植物のことを知って、自然との一体感を感じたい ・大昔の人の知恵を学びたい ・とにかく心癒され楽しくてたまらない 人類は確かに進歩の歴史をたどったのかもしれませんが、やはり大昔の人々の知恵はすごいと思う。そしてそこにはいつもハーブがあった。エジプトではミイラを作る時、内臓を取った後に腐敗防止にローズマリーやスパイスを埋めた。そんな話は山ほどありますよね。 自然に触れると不思議と時間が止まります。大きな樹の幹を触ったり、月をながめたりするだけで言葉では表せないサインを心が受け取ることもあります。 なかなか…
向井ゆきさんとヤマユカさんの戦略ミーティングSクラスに参加しています向井ゆきさんブログ♡ヤマユカさんブログ♡そこでのお話を今日もアウトプットしたいと思います!…
女性が自由に、自分らしく輝くために✨ 女性による女性のための "聞く"セッション💗その輝きが、周りを明るく照らし出す✨✨ お子さまが輝き出す。 パートナーが輝き出す。 職場全体が輝き出す。そんなきっかけを、あなたから。これまでにない 新しい聞き方の 提案です😊 ★女性心聞志★ただただ信じ切って聞いてくれるだけで救われる命がある💗💗💗女性による女性のためのオンラインセッション✨✨✨株式会社全知全脳協会女性心聞志ホームページhttp://zenchizenno.co.jp/ご予約https://reserva.be/zenchizenno✴︎ ✴︎ ✴︎にほんブログ村 #女性…
まだ30歳の前途洋々な青年が 自ら命を絶ちました。 三浦春馬さん、インタビューのしっかりした受け答えに責任感と真面目さと
人にとって、 AIR(空気)が不可欠である様に、 LOVE(愛)も不可欠なのだ。 しかし、 「愛」という言葉の定義さえ、 人々によって様々である。 同じ「…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
「あの人」のこと、好きかどうか、わからないなぁ… そんなこと、ありませんか? 私なりの確かめ方法は… 朝起きて、「あの人に会いたいな」と想えることができたのなら、 今、あなたが好きな人です^ ^ 好きな人がいるって、素敵な人生だと、そう思いますよ♪ 私は好きな人が「ひとりでなければならない」とは思いません。 そう、仮に子どもが2人いた場合、どちらも平等に愛するではありませんか。 夫と子供たちと、そしてある男性、大学の女先輩… 私には、好きな人がたくさんいます😊 同じ気持ちの人が集まるサイト「DO7TS ドーナッツ」 女性のための交流サイト DO7TS ド
シリーズ【第17弾】は 2004年9月29日 にリリースされたBRAHMANさんの『THE MIDDLE WAY』に収録されている名曲を アコギ2本とコン...
シリーズ【第11弾】は 1994年7月27日 にリリースされた 松任谷由実 さんの超絶名曲。『君といた夏』の主題歌。元々は親交があった アイルトン・セナ ...
にほんブログ村アクセスありがとうございます この度の「令和2年7月豪雨」により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 皆さまの安全と被災地の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。 7月2
忍者とはどのような存在だったか。 時には極端に誇張された物語にされてしまうことから、その実像はあまり定かではなくなってしまった。 「忍び」とも言われ、女性の忍びに関しては「くのいち」という言葉もある。 言葉がある以上はそうした人々がいたことは事実であ...
こんにちは。Megumi Piel(ドイツ在住) です。2020年も後半に入りましたね! 先月6月に アップした記事の中からよく読んでいただいたトップ10 を…
きっと本人は自分達の物語だと気付かない。いつか、この物語がたくさんの方の目にとまって。心に触れて。それが私の復讐になる。 〜プロローグ〜no.1no.…
人の何倍も努力して頑張っているのに、 思うような成果を出すことができない。 このような悩みを抱えている人は少なくありません。 何もしないでうまくいかないなら納得もできますが、 頑張ってるのにうまくいかないから余計に苦しさが倍増するわけです。 僕もそういう時期が長かったです。 当時の自分の脳内会話は「とにかく頑張る」でした。 頑張ることが問題解決の糸口になると信じていたからです。 しかし、ただ頑張るだけでは人生は好転しません。 それはある重要なことを見落としているからです。 頑張ることは素晴らしいことだし、 僕は努力することが大好きです。 そして、努力が報われる世の中であってほしいと思っています…
【盂蘭盆会と施食会の同異(高田道見先生『盆の由来』参究・裏盆1)】の続きである。とりあえず7月盆正当の15日は過ぎてしまったが、「裏盆」ということで、高田道見先生の『盆の由来』の参究は末尾まで成し遂げたい。おそらく、この記事を含めて残り2回になるはずだ。◎問ふ、今時檀家信徒より七月になると、盆礼とか盆供料とか、盆回向料とかの名義を以て、其菩提所へ米銭を納むるうは、如何なる訳より始まりたるものにや○答ふ、其事のみは幾分か仏制に依りたるものの如し、実は僧侶を請して盆供を設くべき筈なれども、其代りとして米銭を納むるが故に盆供料と名けたるものなり、僧はまた檀家信徒の為めに現在の福寿無量を祈り、且つ読経念仏し或は盆供の法を修し、又は施餓鬼法を修して、先亡の精霊に回向し、彼等無量の厄難を救済すべきなり、故にその檀家が盆供料...寺院に納める供養料(付け届け)について(高田道見先生『盆の由来』参究・裏盆2)
ひとりぼっちの 白猫とひとりぼっちの わたしとひとりぼっちの ふたりが互いに そっと寄り添えば束の間 さびしい気持ちが癒えるひとりぼっちの ふたりをやわらかな風がふっと 包んでくれるひとりぼっちの 白猫とひとりぼっちの わたしとひとりぼっちの ふたりは互いに失った何かを埋め合わせるように 暮らすひとりぼっちの 白猫と ひとりぼっちの わたしとひとりぼっちの ふたりは互いの体温で ぬくもるひとりぼっ...
ライブドアブログからはてなブログに引っ越しましたが、すべての記事をそっくりそのままこちらへ移す予定はありません。 向こうでは10年あまり、ほとんど毎日更新して来ましたしねぇ、古い記事は朽ち果ててもいいかなって気がするのです。 また今は昔よりは色々と分かってきた部分もありますしね… とはいえ全部消えてなくなるのも惜しい気がします。 復刻版と言いますか、古い記事の一部は手直しなどして、ぼちぼちとこちらへ上げてみたいなと考えております↓ 先日街中へ用事をしに行きました。 ふと見ると商店街のアーケードの片隅に一人のお坊さんが立っています。 宗教的に詳しいことは存知ませんが、いわゆる托鉢というのをされて…
今日の目覚め(めざめ) 朝、目覚める。 すると不思議なことに、 あなたの財布に まっさらな二十四時間が ぎっしりと詰まっている。 そして、 それは全て…
こんにちは。Megumi Piel (ドイツ在住)です。昨日は グループセッション⑩【自分の神性を開いて 人生を創造】の日でした。偶然にも この6/21(日)…
若いころは いろんな人と たくさんの人と付き合った それは今思うと肌のぬくもりが欲しかったからただそれだけだった 今はもうぬくもりもいらない必要ない私が私を抱…
向井ゆきさんとヤマユカさんの戦略ミーティングSクラスに参加しています↓↓↓戦略ミーティングとは?そこでのお話を今日もアウトプットしたいと思います!↓↓↓今月の…
こんばんは。 今日は久しぶりにおでかけしました。森林の中をハイキングしてきました。 いいですね。川の音、鳥の鳴き声、風の音日常から離れ リラックスすることができました。 運動は苦手ですが 歩くことくらいはできます。ただ、よそ見をしがちなので 足元には要注意です。 土日はコンサータを服用していません。 車の中ではずっと寝てしまいした。(行きも帰りも) よくこれほどに眠れるものです。 きっと毎日疲れているのでしょう。 皆さんも知らず知らずのうちに 疲れが溜まっているなんてこと ありませんか。"最近疲れてるな"と思う前に 休憩することが理想ではありますが なかなか難しいですよね。 最近は、簡単なリフ…
僕たちは無意識のうちに数字によって価値を判断しています。 一般的に「多い」や「大きい」ものに対して価値を感じる傾向があります。 しかし、これはあくまでも世間一般の価値基準であって、 必ずしも自分にとって価値があるとは限りません。 世間一般の価値基準に流されないようにしないと、 自分軸で物事を考えることができなくなります。 表面的な数字ばかりに意識を向けていると、 本質が見えなくなってしまうのです。 数字トリックによる誤った価値判断 数に惑わされ本質が見えなくなる 自分軸で考える まとめ 数字トリックによる誤った価値判断 ピカソの絵はお世辞にも上手であるとは言えませんよね? かなり独特な感性を持…
私は今、様々な子ども達と一緒に過ごすことを仕事にしています。子ども達って、面白いこと考えたり、 発見したことを、めっちゃうれしそうに話したり、 目がキラキラしていて、 一緒にいるとこちらも楽しくなっちゃう。そんな子ども達が持っている、 本来の輝きを、 これからもずっとずっと輝かせていって欲しいな、 と思いながら、声をかけたり、何か作ったり、 共に時間を過ごしています。やぶちゃんの講座に参加するようになって、 そのことをさらに効果的に、 自分の持ってる力を最大限に活かせるようになってきました。ある講座を受講して、〇〇マスターとして、 マニュアルに沿ってこんなワークができるようになる、 というもの…
こんにちは。 喜満満猫です。 いつも訪れていただき、本当にありがとうございます。 【城崎の花火⑨】から続きます。 kimamaneko.com 己書の師範になる修行 わたしたち3人は、己書の師範試験を受けることを決めました。 師範の先生は、 『師範を目指すのであれば、みんなと同じようにではなく、厳しくそれなりにいきますよ。』 とおっしゃって、表情を引き締めました。 お題も、今までは好きなものを書いてきました。 ですがこれからは、師範になるべき技術力を持つようにと、段階を踏んでいきます。 絵の具を使ったり、薄墨で水墨画のような絵を描いたりしました。 己書のキャラクターは6体のお地蔵さまですので、…
🌐 I’m worried about my daughter. She eats like a bird. 娘のことが心配です。小食なんです 小鳥のようについばんでちょこちょこと食べるイメージです。 🤗動物に例える英語だそうデス 食べるときは食べる 夜遅
フレアが広がる鮮やかなブルーのワンピースを着るのは苦しみを 隠すためローズピンクの口紅を 引くのは悲しみを 隠すため全ての感情を 封印して今日もまたこの心を しばし止め通勤ラッシュの 人に揉まれる...
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
แม่คะ หนูคิดถึงแม่ค่ะ! お母(かあ)さん、わたしは、お母(かあ)さんが恋(こい)しい。 3 ขวบ: แม่คะ หนูรักแม่เท่าฟ้า 3歳(さい):お母(かあ)さん、お母(かあ)さんがこの大空(おおぞら)と同(おな)じぐらい大好(だいす)...
【供養する僧侶が不在の時は?(高田道見先生『盆の由来』参究10)】の続きである。とりあえず7月盆正当の15日は過ぎてしまったが、「裏盆」ということで、高田道見先生の『盆の由来』の参究は末尾まで成し遂げたい。おそらく、この記事を含めて残り3回になるはずだ。◎問ふ、以上の如きは施餓鬼の作法の如くに思はる、敢て問ふ、施餓鬼と盂蘭盆と何程の差ひありや○答ふ、盂蘭盆と施餓鬼とは粗ぼ相似たるが如くなれども、その縁起別なり、一は目連によりて開かれ、一は阿難によりて啓かれたればなり『盆の由来』第二十二問答・27~28頁まず、「以上の如き」というのは、冒頭のリンク先に提示した高田先生の「△盂蘭盆略式作法」を指している。そして、確かに高田先生の主張した略作法は、明らかに『甘露門』の影響を受けた施食作法なのである。そのため、このよう...盂蘭盆会と施食会の同異(高田道見先生『盆の由来』参究・裏盆1)
心に荒々しさの火を灯すというのは分かりやすい生命力の噴出を促します。 簡単な話心が折れそうになっても「何くそ! ふざけんな!」と思うことで心が折れずに進むことが出来るってことはあるでしょう。 だからといって荒々しさを生きるための推進力として常時使っていれば当然無理が出てきます。 何より不自然です。 それはスポーツで言うところのドーピングみたいなものだからです。 荒々しさを生きる推進力にするためには『怒り』のエネルギーが大量に必要です。 そのためには怒りの感情を貯め続けなくちゃなりません。 なので、ずっと荒々しさに頼ってる人というのは必然的に心の沸点が低くなります。 怒りを貯めやすい方向へ心が動…
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?