APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
「でも諦めません! この苦しみを手放して幸せになってやる!と決めています」
自分で自分を優しい世界に連れて行けるようになりました~サポートのご感想
体調が悪い妻に「俺の飯は?」はモラハラ? 男性側の心理を解説
夫が妻の言ったことを忘れる理由とは?男性の心理・特性と効果的な対策を解説
自分の違和感を無視しない。 コレがどんだけ大事かって・・・サポートのご感想
2025年、あけました。今年もよろしくお願いします
お金の貸し借りに注意!
2024年11月22日(金) ノンストップ!で紹介された本 夫のモヤモヤ・妻のイライラを解消する本
背後にいたのは、ラスボス・おかんだったとは・・・サポートのご感想
離婚届の書き方を知っておく
一人では難しい夫の不倫からの本当の再生~まずは、話して話して手放して、共に学びましょう
熟年離婚は事前の準備が重要!
離婚することは悪いことなの?
相手を責める人と自分を責める人
熟年離婚を夫が嫌がる理由は?
チョコレートの秘密について。チョコレートと言えば、バレンタインチョコ。バレンタインがなぜはやり出したのか?義理チョコと本命チョコ誤解されない方法とは?やっぱりチョコレートは世界で人気。
朝食はバナナ、チョコレート、ゆで卵、ハニートースト、アイスコーヒーに蜂蜜を入れてよく食べます。ハチミツになぜ、心惹かれるのか?蜜蜂はなぜハチミツをつくるのか?純正ハチミツの健康効果 効能とは?ハチミツレシピも記載!!
キーワードは 解決と共感。そして楽しみながら読んだり、書いたり。本当は読んだ人に正直の感想を聞きたくなりませんか?『分かりづらかったとこなかった?』『どこが面白かった?』『また読みたいと思う?』とか、一番気になるのは『最後まで読んだ』ってこ
色には不思議な力があります。人それぞれ好きな色があります。私達の生活に色は欠かせませんし、私たちは緑色を見ない日はありません。特に、緑色が好きな女性は、家庭的な性格の人。穏やかさと平和を心から愛します(もちろん仕事もまじめです)。緑色が好き
時間には何かしらの魅力がありそうです。時間を気にしないで、自由に生きる。理想ですね。大昔、人間は月を見てカレンダーを作ったそうです。月は約30日で元の丸い月に戻ります。時間を大切にしている人はすぐに行動に移しますし、優先順位をきちんとつけて
心地よい風を感じる、秋の良さ。四季の魅力を改めて考えて見ました。旬の食べ物や四季のイメージなどについて書いてあります。【月夜の桜の木の下で 春を楽しむ 心あり】白い雪といえば冬。凍えた体でお風呂に入る事が最高の幸せです。真っ白の雪景色、想像
カフェに行って嬉しかった事、カフェをやっていて嬉しかった事を書いて見ました。嬉しい事があるから、訪れる。そんな日ごろから感じてた事を書いた記事。カフェ好きや、カフェ店員と果たして共感できるか?
楽天を知らない人はいないと思いますが、まだ楽天サービスを使用していない方必見。楽天ポイントの魅力を記事にしました。私の一か月のポイントと照らし合わせ、解説。楽天ポイントの魅力へとご案内。一番便利な楽天サービスといえば、皆さんが必要な銀行。そ
【強運の魅力】について。強運の定義 【何があっても死なないこと】。運とはどういう意味?幸運と言えば女神とは?格言【女性は女神のように】成功とは?【実力があるから運があるのではなく、運があるからこそ、才能と努力が実力となり実ったのです】強運を
お誕生の魅力について。大人になるとお誕生日は両親への感謝に変わってくる気がします。『お誕生日おめでとう。たくさんの幸福と可能性に満ちた日々でありますように。』お誕生日の歴史、お誕生日のメッセージ、お誕生日の不思議についての記事をかきました。
リーダーはどこのグループにもいます。リーダーは大変そうな役割を持つイメージがありますが、誰しもがリーダーにならなければいけない時が、必ずある気がします。小さな社会としては家族があります。家族の神リーダー?『リーダーがいるだけで、明るく笑顔の
寝ている時に、良い夢を見ると、幸せな気分で起きれます。朝、『おはよう』と笑顔で家族に挨拶できたりします。そして、1日が幸せな気分で過ごす事ができますよね。・夢は2つの意味がある ・いい夢を見る方法 ・幸運な夢 格言【夢をポジティブに】
「アフリカは教える場所ではなくて、 教えてくれる場所だった。 助けてあげる対象ではなく、 助けてくれる人々だった。 アフリカは貧しい大陸ではなくて、 圧倒的な…
あなたは花になりました春になって産まれたての 花びらを一枚一枚 けなげに開くあなたは花に なりましたあなたは空になりましたどこまでも広がってただいちめん 無垢なだけのあなたは空に なりましたあなたは星になりましたあの澄んだ瞳のようにきらめいて私の居場所を 照らしてくれるあなたは星に なりましたあなたは どこにでもいます夜が明ける度に緑が揺れる度にこの両の手に私はあなたの小さな いのちを感じています...
こんにちは。Megumi Piel (ドイツ在住)です。 9月のグループセッション宇宙人だった過去世を思い出し インスピレーションを得る募集締切は 9/18…
先日、市からチャレンジャーズ・アワードという賞をいただいたのだが、それがいろいろな人にバレていて、上司やら利用者さんやらに「広報に載ってたな~」と声をかけていただいた。嬉しかったのは、久しぶりの友人知人からメッセージをもらったことだ。前の職
世の中にはGiver,Taker,Matcherの3種類の人々がいます。 一部例外はありますが、 基本的には以下のような形で分類されます。 お金持ち→Giver 普通の人→Taker 貧乏な人→Giver 僕個人の見解としては、 貧乏な人の中にはGiverとTakerが 入り混じっていると考えています。 ただGiverになるだけではTakerにむしり取られて貧乏になります。 お金持ちになるためには、 「賢い」Giverになる必要があるのです。 この場合の賢いとは「勉強ができる」とか、 「頭がいい」とかそういうことではありません。 世の中の真理や本質がわかる人のことです。 今日はGiverとTa…
中世の臨済宗の回向文などを収録している『諸回向清規』を見ていたところ、或る呪(陀羅尼)が気になったので、検討してみたい。○滅破戒罪呪薩専播跋尾戌駄寧娑訶。『諸回向清規』巻5それで、これがどういうことなのかを検討してみたいのだが、どうも、他の仏典では「滅破戒罪呪」という名前の陀羅尼は出ていない印象なのだが、例えば『大仏頂如来放光悉怛多鉢怛羅諸菩薩万行品』第二という典籍では、「不空羂索菩薩印呪」の功徳について、「若し壇を作し了りて、即ち先づ此の印を作し、毎日誦前に呪して、菩薩を供養すれば、破戒の罪を滅す」としている。ところが、この「不空羂索菩薩印呪」と、上記の「滅破戒罪呪」について、微妙な感じである。前者は「唵伊醘伊醘薩低耶波多曳莎訶」とあって、「薩」以下のみで考えてみると、「サツテイヤバタエイソワカ」となるだろう...禅林で用いた「滅破戒罪呪」について
豊洲『ららぽーと』へ遊びに行ってからの帰り道、あえて選んだ海側コース。グーグルマップで見た時にはトンネルかな?と思っていたのですが、実際に現場まで来てみると『東京ゲートブリッジ』の看板が見えてきます!(別名『恐竜橋』といって外観からの眺めで
Blue あなたとわたしの本 240 あなたがいちばん 慰めてほしいとき、 人って 言葉をかけてくれないでしょ? こんなときくらい 何か言ってくれてもいいじゃないかと さすがのあなたも、思う。 でもね、 優しさとか 思いやりって、 けっきょくは、 想像力なんです。 根本である 想像力が働かないと 人の傷みってリアルに わからないの。 まずは、それがひとつ。 大半の人は、あなたほど、 想像力に恵まれていない、ってこと。 ふたつ目は、 あなたほど、人は、 気持ちを言語化できないんです。 よって当然、 言葉にして伝えることも、不得意。 そういうわけで── あなたが慰めの言葉を 珍しく求めているときで…
今年1月からブログを始め、なんとか今日まで続けることができました。自分の暮らしを書き留めておく日記ブログですが、こんな素人ブログにも立ち寄ってくださる方々、コメントをくださる方々との交流を通して、心が和む時間が増えたことに感謝しています。 ところが、先週思ってもみなかったことが起こりました。 ある日、アクセスが異常に上昇したのです。2,000、3,000とびっくりするような数字が出ると思ったら、あれよあれよといううちに5,000、6,000と上昇していきました。結局その日のアクセス数は10,000を超えました。明らかに異常事態。 何故何故何故何故何故・・・・・ すぐに「何かやらかしてしまったの…
今はもう大分減ったのですが完璧主義の私は自分が思った通りにいかなかったり勝負に負けたりすればいつもいつもいつも ああすればよかったこう言えばよかったなんで私は…
この法華経(ほけきょう)「方便品第二」(ほうべんぽんだいに)ほぐし読みは、「大乗仏教」の妙法蓮華経を、大まかにほぐし読み
おはようございます。 おせん*ですm(_ _)m またまたオイラの『しょーもないメモのまとめ』です。 今回は9月前半分のメモ。なんかもう。。。 人間の身では理解不能な波動現象ばかり。。。┐(; v v)┌おせん*もとうとうイカれたか、と嘲笑されてしまいそうだけど ま。。。おせん's Worldだし 所詮はオイラ如きの個人のメモ整理と備忘録に過ぎないので 感じた通り素直に綴ってみようかと。。。(* v v)ゞご興味がない方はどうぞスルーでm(_ _)m
人間というのは本質的に無知な生き物です。 人間ごときが何でも分かるわけがないのですから当たり前です。 でも、知らない部分は何かで補わなきゃなりません。 その何かとは簡単にいえば想像力です。 ここでいう想像力とは知らないなら知らないなりに一生懸命察したり慮ったりしようとする心の働きのことです。 先ず自分の無知を皮膚感覚で知ることが想像力を養う第一歩です。 逆に知ったつもりになればなるほど想像力を失っていきます。 想像力とは自分の無知を知ることから始まるからです。 先ほども申し上げたように想像力とは一生懸命察したり慮ったりしようとする心の働きのことです。 その働きが鈍くなると感情や感覚が鈍感になり…
こんにちは。 喜満満猫です。 いつも訪れていただき、本当にありがとうございます。 【城崎の花火《40》】から続きます。 kimamaneko.com 座るためのミッション 手術した翌週になって。 なんとか、ベッドに寝ている状態から、ベッドの横に座るまでの一連の動きに慣れてきました。 ⑴ 仰向けに寝ている体勢から、足だけを左に90度曲げます。 これがヨガみたいでけっこう苦しい。 ⑵ そして左手で、ベッドの柵の縦の棒を握り、左手のひじでベッドを押し、少し上半身を起こします。 ⑶ 右手を左に伸ばして、同じベッドの柵の上の部分に届いたら、左手のひじと右手で柵に体を近づけて。 ⑷ あとは腹筋。 ⑸ 右手…
過去の思い出だけで生きている未来が見えない私には苦しみだらけの今の私にはそうするしかなくて過去の思い出だけでいのちを 繋いでる誤って 古傷にずぶずぶっと指が入ると血が滴って痛いけど古傷は そう簡単に治るもんじゃないからべつに 良いそれでも見えない嘘の未来を無理に 語るよりは良い過去に生きる私から見ると2020年 なんてまるで SF小説の未来みたいに思える行き場をどんどん追われて行く・・・叶わないから 見...
今日はいつもとはちょっと違う話題を。 いえね、ちょっと試してみたことが、ビックリするくらいの効果があって、それを話したくてウズウズしているんですよ! ひ…
2020年9月17日20:00乙女座新月。サビアンのテーマは「神聖なる香り」。「香り」が何故貴女の心を動かすか知っていますか?何故貴女の深い記憶を呼び覚ま…
僕はこのブログは毎日更新して約1年以上経ちます(600記事以上)が、 どうしてブログを毎日更新し続けることができるのでしょうか? (ちなみにYoutubeとPodcastも毎日配信してます) 「ブログを継続したいけどやる気が出ない」 そういう人も決して少なくはありません。 そして先延ばしを繰り返した挙句、 そのままフェードアウトして挫折してしまいます。 僕は「やる気」を原動力にしてブログを書いているわけではありません。 ルーティンワークになっているだけです。 あなたも自分のルーティンワークになっているものを イメージしてみてください。 毎日やっていることってやる気とか関係なくやっているのではな…
この現実を創っているのはあなた自身 だから大切なのは心の在り方 そうは言われても心の在り方なんて見えない 現実を見て、望んでないことばっかりだからどこかバグっ…
こんにちは!詩子です。 こんなに早く秋が来るとは思わなかったな。ていうか、夏が暑すぎて平年並みが涼しく感じてるだけ??(笑) 〜ともだち〜 広い草原の中ポツンと一粒白い種どこから飛んで来たのかな 雨が降り小さな芽そばでずっと見ていたのどんな嵐の中だって土の中に根をはった君はきっと大丈夫そう信じて見つめたよ次はどんな風になるのかな考えながら見ていたよずっと一人でも寂しい事はなかったねちょうちょやミツバチ遊びに来たり大きくなれば枝に小鳥がとまってくれる枝を張って木陰が出来れば君の下に人が集まるそんな風にみんなを見ているの楽しいよ音楽を奏でたり歌を歌ってくれたりさ笑い声嬉しいね 私はあなたをずっと見…
「悟り」(さとり)と「覚り」(さとり)の違いを、ブッダの教えの「俱分解脱」(ぐぶんげだつ)で解説します。 [chat f
奈良時代に鑑真和上が来日して、東大寺に戒壇が設置されたわけだが、これだと東西の遠隔地での出家者が本意を遂げられない可能性が高くなるため、東は下野薬師寺(現在の栃木県下野市内に所在。ただし、後継寺院を主張する寺院は安国寺と龍興寺の2ヵ寺ある)に、西は筑前観世音寺(福岡県太宰府市にある天台宗寺院。ただし同寺の「戒壇院」のみは別寺院扱いで臨済宗)にそれぞれ戒壇が設置された。その辺は【「三国伝来戒壇記」参究(2)】でも見たことなので、興味のある方はご一読いただきたい。それで、近世初期から中期にかけての洞門学僧・隠之道顕禅師(1663~1729、卍山道白禅師の資)にはこの下野薬師寺に因む偈頌が見えるので、今日はそれを見ておきたい。野州の薬師地の戒壇院に過て感有り頻りに問う薬師律寺の跡、野村深処紺宮に入る、戒壇尚お基址を遺...下野薬師寺戒壇院に関する偈頌
まずは【キュート】に行く前に。。。 ~ちょっと面白いお話を~ 昨日のブログに頂いたある方のコメントの返事を書いていて、ふと浮かんだ思い出の(笑)ちゃった言…
100人の人間がいれば100通りの「正しい!」が存在します。 誰しも自分の思考を通して「正しい!」を認識するからです。 すなわち純粋に客観的な「正しい!」なんて何処にも存在し得ないのです。 少なくともこの人間世界においてはね… 結局『自分』というフィルターを通さない「正しい!」なんて何処にも存在しないのです。 そして、その『自分』っていうのは様々な外的な要因によって移り変わるものであるということです。 つまり、「正しい!」なんて幾ら言ったところで、それはどうしようもなく相対的なモノなのです。 そんな相対的なものを絶対的なものと勘違いすれば人はあっという間に傲慢になります。 そして、その傲慢を『…
自分は基本的にオープンマインドだと書きました。 そこが自分の良い所でもあり、、、社会不適合な所でもあるのです。 前の記事で書きました。では、オープンマインドでいて苦手な人や性格の悪い人に当たったらどうするのか? 実は、、、実はそれが私は対処できないのです。 どうなるのか、、、対人...
私の”信条”では決してないのですが、、、私の基本的な態度は、オープンマインドです。 私を知る人なら、納得してくれると思います。 まず初めにこちらが心を開いて話しかける、 それに相手が反応してくれたら仲良くなれる。 反応がなかったら、ちょっと寂しい。 きつい反応が返ってきたら、いち...
また眠れない頭を抱える その足元できらきら光るものはなに?生きることが苦しくて身悶えしてる その足元できらきら光るのは だれ?お前の いのち汚れを知らない お前は雪のように 真白にきらきらきらきら輝きながら 転がっていく小さきいのちがきらきらきらきら転がってこの古い部屋を照らしてくれる何も喋らないのに私を 救ってくれるげんきでどうかずっと げんきで私のそばに いておくれお前がいるから私は 生きてい...
日本人は「流れのまま逆らわない」ということを重視したり、「自然の流れに従う」ということをよく考える。 「成り行き任せ」というと無責任という意味になってしまうが、大勢を見るというのは重要だ。 大将、その長でもそうしたことを考えたりもする。 大将や殿様を勤めるのでなく...
シリーズ【第27弾】は 2007年11月7日 に発売された フジファブリック さんの名曲。急に寒くなった夏の最終日の夕暮れ時に必ず聴きたくなる名曲。北海道...
その昔学校でも習う「翼をください」という歌が好きでした。翼を拡げて「此処ではない何処か」へ飛び去ってしまいたいと思っていました。けれど今はそうは思いません。…
イライラすることが多い人は、 外側の世界を変えようとしている可能性が高いです。 出来事や結果を「自分の思い通りにしたい」という思いが強ければ強いほど、 イライラする機会が増えてしまいます。 流れに身を任せて「なるようになる」という思考で生きていると、 うまくいかないことがあっても落ち着いていられます。 僕たちがコントロールできるのは自分自身だけ。 外側の世界の出来事をコントロールしたいと考えることは、 物事に執着しているのと同じ状態です。 僕たちは外側の世界をコントロールできていると思い込んでいますが、 実際は自分自身の変化によってもたらされる結果が変わっただけです。 結局のところコントロール…
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?