APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
こんばんは。詩子です^^ 今日も(笑)歌に明け暮れてしまった。 どうにかしないとな。 歌いたい願望が強すぎて、ウクレレは出来ない。 イコール、何度も撮り直しで 歌いすぎる羽目に・・・・。(*_*) 歌いすぎよ・・・。明日晴れるかな/桑田佳祐 歌詞抜粋 奇跡のドアを開けるのは誰?微笑みよもう一度だけ君は気づくでしょうかその鍵はもう君の手の平の上に 今日は大好きな桑田佳祐さんの『明日晴れるかな』を歌ったので その歌詞の、一番好きな所を抜粋させて頂きました。 神より与えし孤独やトラブルこことか 世の中のせいにするだけ とかね、 歌う時によって、色んな歌詞に響く。 苦難はギフト? 生きてて、色んな事に…
今日も機嫌よく過ごせましたか? 今回は、種をまき方で見えてくる、収穫できるものの質の違いについてお話しします。 最後までお付き合いくださいね。 以前…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
こんにちは。 喜満満猫です。 いつも訪れていただき、本当にありがとうございます。 【城崎の花火《60》】から続きます。 kimamaneko.com いよいよ正念場 いよいよ己書の師範試験に向けての正念場です。 1級を合格したら、次は、 師範試験対策幸座を受けなくてはなりません。 対策幸座は、11月の初めに決まりました。 師範試験申し込み 師範試験は、11月24日、25日と、 2日間のどちらかを希望して受験します。 わたしと輪ちゃんは24日の土曜日、 ぶち子と他の同期の仲間は、 25日の日曜日に申し込みました。 申し込むにあたって、受験料とともに、 いろいろな書類が必要でした。 推薦書は、師範…
「おかあさんが死にました」シリーズはこれでひとまず終了します。(ってべつにシリーズかする気なかったんだけど)多くの方に読んでいただき本当にありがとうございました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー母は、子宮体癌末期でした。しかし、それがわかるまでに、何度もフェイントをかけられたので私のアタマはどんどおかしくなっっていったのです。最初は 「早期」と言われました「まあ2期くらいかな」そう言われて、2...
にほんブログ村アクセスありがとうございます 10月17日 04時31分、天秤座で新月が起こります。 天秤座新月では、本当にありたい自分の魅力や美しさについて 素直に問いかけてみましょう。 天秤
営業を辞めた経験を持つ、くんれん(@waradeza)です。 ルート営業職を約3年経験しました。 当時は以下の営業でした
私が勤めるデイサービスに、誰からも慕われる利用者さんがいた。最年長だったし、かつて小学校の先生をしていらしたので周りから「先生」と呼ばれていたけれど、とても謙虚な方だった。晩年は口数も少なくなり、以前のように愉快なおしゃべりはしてくださらな
こんにちは。本日は、大宮駅西口コンコースにて、 書籍『聞けば叶う』の路上朗読ライブを 行ってまいりました。ご興味持ってくださる方がいらしたら、 書籍の著者・薮原秀樹さんの オンライン独演会をプレゼントさせて いただこうと思ったり、 井戸端わもんの体験をしていただこうかな とも思いましたが、 日曜日の駅を通る皆さま、 お忙しいようで、そこまでは至りませんでした。 でも、興味深そうに、ポスターはった看板を ご覧になっていく方や、 じいいっと見つめている、小さなお子さんもいらっしゃいました。多くの方々が、通り過ぎて行かれました。 この中から、ピンとくる方にお会いするのは、 なかなか確率悪いことかもし…
今年は何人かの知り合いが日本へ本帰国した1年でした。 シンガポール時代の同僚と知り合いの2名、 カナダで唯一友達になったカナダ人と日本人の夫婦、 そして今日、ベトナム時代の仲間が日本へ本帰国しました。 Facebookの投稿で知りました。 今は連絡を取り合う関係ではありませんが、 年が近いのもあり当時の同僚の人たちは皆仲が良く、 戦友とも呼べる信頼関係がありました。 僕がベトナムに住んでいたのは今から10年前。 彼は僕が働き始めてしばらくしてから赴任したので、 10年間ベトナムにいたことになります。 当時の同僚が皆ベトナムから離れていく中、 彼ひとり最後まで残って頑張っていました。 これで当時…
旧暦10月の別名を「神無月」という。その由来について、以下のような説明が知られている。◎十月和名を神無月と云は、もともとの神、出雲の国に行て、こと国神なきゆへにかみな月といふと、奥義抄に見へたり。「江府年行事」、三田村鳶魚編『江戸年中行事』中公文庫・昭和56年、53頁以上である。これは、現在でも同様の理由で説明されることが多いのではないだろうか。要するに、和名である「神無月」の由来を、各地の神が皆、出雲国(現在の島根県東部)に行ってしまい、各地の神がいなくなるから「かみな月」というのだと、説明されている。「江府年行事」の作者は、その見解を『奥義抄』という文献から得たとしている。この『奥義抄(または、奥儀抄)』とは、平安時代後期の歌学書で、藤原清輔の著である。全3巻で、天治元年(1124)~天養元年(1144)の...「神無月」一考
✺pocce cafe✺~ポッケに入れたい幸せ哲学~心のポッケに入れたくなる楽しく生きるヒントを語り合うカフェ どうですか皆さんコーヒーをドリップする時に…
✺pocce cafe✺~ポッケに入れたい幸せ哲学~心のポッケに入れたくなる楽しく生きるヒントを語り合うカフェ 夜のpocce cafeへようこそ初来店の…
スピリチュアルな世界には眼に見えない存在からチカラを借りたがる人ってのが大勢いらっしゃいます。 本当かどうかはともかくとして、神だ天使だ宇宙人だってモノにね… ただ、借りモノのチカラはどこまでいっても借り物に過ぎないんですよね。 しかも、取り込まれたら最後『自分』って存在が溶けて無くなる… 強いチカラほど取り込まれる可能性は高くなります。 あっ、これは何も眼に見えないチカラとは限りません。 権力とか金の力とか、『現実的なチカラ』であってもそれは同じことです。 チカラが強ければ強いほどそれに取り憑かれ、取り込まれるってことはよくあることです。 下っ端の時は卑屈なほどぺこぺこして人の顔色を窺ってた…
こんにちは。Megumi Piel (ドイツ在住)です。アロマについて知りたい♡アロマを使いこなせるようになりたい♪自然な方法で健康アップしたい!という方へ。…
約3年半営業職を続けた(@waradeza)です。休日出勤が多い職場は大変です。回数の「多い」「少ない」は人それぞれですが、当時はスマホを自宅に持ち帰ってたので精神的に休まらない日々が多かったです。対策や体験談をブログにまとめます。
転職経験者の、りょうた(@waradeza)です。 仕事辞める勇気がないときのステップは3つです。 仲の良い同僚や先輩に
こんにちは。Megumi Piel (ドイツ在住)です。最近、シンクロ(偶然の一致)の起こる頻度が ますます高くなっている方が多いと思います。当サロンで講座や…
11月10日水ようび はれおかあさんが死にましたおかあさんは「自分が死んだら何にもしなくていい葬式も何もしなくていいからね」と 常々言っていましただから 親しい人たち何人かで小さな葬儀社に泊まってお別れ会だけをするつもりでしたでもおかあさんの友人知人、生徒たちにひと通り連絡すると70人 いや80人くらい小さな葬儀社に入りきれないほどたくさんの人が来てくれて急遽 お葬式を出すことになりました11月10日水ようび...
ここ数年 しばらく専業主婦でありながら、ありがたいことに在宅ワークでどうにかこうにか(たまに臨時アルバイトもして)お小遣
セルフイメージは人生においてかなり重要です。 「セルフイメージを高く持ちましょう」 とよく言われますがそんなに簡単にできるものではありません。 僕自身何度トライしてもうまくいかないことが多かったです。 どんなに頭で理想のセルフイメージを思い描いても、 潜在意識に刻み込まれた自分に対する思い込みには勝てないものです。 現実がうまくいっていないのに、 成功者のセルフイメージを持つのは難しいでしょう。 現実に引っ張られてしまうためです。 www.theloablog.com どんなに自分のことを「私はお金持ちだ」と自己暗示をかけたとしても、 銀行残高(現実)を見て「私はお金持ちではない」と思ってしま…
どうでもいい話題です。 (^〇^;) 大昔の上司は話し方がたどたどしくて、「あのお・・・」を連発していました。一度数えてみたら、10分間に100回以上言っていました。別の上司は「はい、はい」と、自分で自分に返事をしていました。たぶん私にも口癖はあるんでしょ
実世界の研究で、今年百回忌を迎える丘宗潭老師による『教授戒文』提唱を学んでいる。そこで、丘老師は意外と言って良いのかどうか分からないが、禅戒論を論じるに当たり、自身が改正された万仭道坦禅師『仏祖正伝禅戒鈔』よりも、同じ万仭禅師による『禅戒本義』を尊重していることが分かった。詳細は今後、論文で明らかにしていこうと思うのだが、その前に『禅戒本義』自体を学んでみたいと思い、今日はこんな記事を書いてみようと思う。禅戒本義序戒学に幼くして戒師と作り、禅学に少くして禅師と称するは、古今の仏祖の呵する所、其の罪免るべからず。如来の在世、二歳の沙弥有り、一歳の弟子を将ち仏処に往く。仏、呵責して言わく、汝の身未だ乳を離れず。応に人の教授を受るべし、云何が人に教えんや、云云。吁、夫れ、戒学多般なり、今人何ぞ罄くさん、況んや亦禅戒は...万仭道坦禅師『禅戒本義』「序」に見る苦言
10月17日新月。天秤座での新月らしく「バランスを取りなさい」と伝えられているような…でも、どうやって?思い出したのがあの世界的ベストセラーでした。 天…
🌟🌟さいたま情報です🌟🌟私の友人が、 こども食堂・多世代交流食堂「見沼はるかぜキッチン」を開いていたのですが、 コロナの影響で、地元の様々な方と繋がって、 この時期はお弁当配布をしております。 代表が今回繋がったのはカレー屋さん。 テイクアウトの美味しいカレー屋さんです。 長年美味しいと評判のカレー屋さんだったのに 閉店されて惜しまれていたところ、 可愛いキッチンカーで週3日(土日月)限定販売を 始められた♪との情報をキャッチ‼️ はるかぜキッチンから、応援の気持ちを込めて 企画をお願いしてみたところ、 お引き受けくださったとのことです✨✨こんなふうに、地域が繋がっていくこと …
これまで幽体離脱について何度か言及してきました。 単刀直入にいってわざわざ幽体離脱をする必要性が全然分からないのです。 コントのネタには使えるかも知れませんが、それくらいかと思います。 何故なら、生きている者は最後は漏れなく亡くなるからです。 亡くなれば誰だって否応なく幽体離脱しますよね〜。 ということは黙ってても全員体験することなのです。 「いやいや、そうじゃなくて生きてるうちに幽体離脱することに意味があるんだろう!」とおっしゃる方もいるかも知れません。 それこそ折角肉体がある世界に来た意味がないんじゃないでしょうかね? 生き物みんながこの世にやって来るのは肉体を持てるからだと思います。 肉…
私たちは、大人だけで動物園に行きました。そこで見た動物は、どこか私たち自身と重なるところがありました。今日は、動物学③として、動物の中の人間、人間の中の動物についてまとめてみます。動物園でどのように動物と向き合ったのかは、リンク先の動物学①、動物学②にまとめましたので、そちらをご覧ください。目次▼動物に関するテキスト▼動物は人間のいろんな性質を独立させたもの▼人間は動物を総合的に結び付けたもの▼まとめ~必要な性質を自由に繰り出せる人間~▼動物に関するテキスト「動物について学ぼう」と思った時、参考にした以下のテキストです。・『一般人間学』12講・『オックスフォード教育講座』第5回・『人間理解からの教育』Ⅲ-2動物学など。…その他、アレコレ。植物を大地との関連でとらえたように、動物は人間との関連で見ていくことが必要...大人だけで動物園を楽しんだ話③動物の中の私、私の中の動物
こんばんは。 おせん*ですm(_ _)m今宵は『波動サイクルの移行』についてのお話です。『話1/3』程度のお話なので ご興味がありましたらどうぞm(_ _)m
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
僕は不器用なので何事もできるようになるまで 人の何倍も時間がかかります。 今までの人生を振り返ってみても、 新しいことを始めたばかりの状態は、 目を覆いたくなるぐらいショボかったです。 でも、「努力する」という能力が身に付いたので、 それはそれでよかったのかなと思っています。 根が怠惰なので、もし最初からうまくいっていたら、 おそらく楽な方に流れてダメ人間になっていたでしょう。 人生は乗り越えられる試練しか起こらない 不安は自信のなさから生まれるもの 諦めないという才能 コツコツ努力は報われるのか? まとめ 人生は乗り越えられる試練しか起こらない 人生には自分の乗り越えることのできる試練しか訪…
夫婦で近所にある大型リサイクルショップに行ってきたのですが。たまたま給付金の10万円を手にしていた事もあり、気が大きくなっていたのでしょうw手頃な値段で飾られていたスケートボードに、つい手が伸びてしまい購入。850円です。わかってますよ?安
11月10日水ようび はれおかあさんが死にましたおかあさんは婦人科の急性期病棟に入れられました入院したのは確か 10月4日6人部屋の ネームプレートを見ると患者さんの名前の横にAかB いずれかのアルファベットが書かれていました。おかあさんの名前の横にA と書いてあるのを見たときなにかイヤな予感がしましたBのほうがいいのになあ・・・と思いましたそのあと相部屋の患者さんたちとナースの話をカーテン越しに聞くともな...
こんにちは。 喜満満猫です。 いつも訪れていただき、本当にありがとうございます。 【城崎の花火《59》】から続きます。 kimamaneko.com 家族の喜び 空色の車『スペーシア』が、 喜満満猫家にやってきました。 後部座席も広く、子どもたちも大喜び。 身体の大きな、うちの息子たちにとって、 毎日何度も乗る車の乗り心地は、 とても重要です(笑) 買い物に対する考え方 わたしは、何か欲しいものができると、 それは家族みんなにとって、 幸せになれるものかどうか考えます。 自分の服や、靴や、アクセサリーなどに、 お金をかけることをあまりしません。 喜満満猫家では、家族みんなで使えるもの、 例えば…
おはようございます。詩子です。 昨日は床暖房を入れました。少しずつ季節が進んでいますね。あんなに暑かった夏は嘘のようだ、やっぱり、今年も冬が来る。 けど、洋服買わなくなったなぁ。アパレル、大変だろうな…。 砂に根を張って 〜心配しないで〜 何かが始まる何を始めるアイデンティティ 保つよ 思い通り 思い通りに心が求め はじめるよ 大丈夫 大丈夫好きな言葉 心配しないで 心配しないで私が言うよ 広がる 広がる一つになるほどに 飛立とう。 意識と言うのは無限大に広がるそうです。 だけれども、小さく小さく生きている。それは、私達は肉体という 重たい物質を持った 人間という生き物だから。 水も自由だよね…
先日、【暫到―つらつら日暮らしWiki】という記事を書いた時に、改めて「暫到」という言葉について考えてみようと思った。そこで、まず、「暫到」の本来の意味であるが、江戸時代の臨済宗妙心寺派の学僧・無著道忠禅師が、以下のように指摘されている。忠曰く、暫時、某寺に到る。当に久しからざるして去るべし。故に暫到僧と曰う。『禅林象器箋』巻6「第六類称呼門」「暫到」項これが、一番明確な定義である。要するに、行脚をしている旅僧が、一時的に某寺に立ち寄り、宿泊などをすることを暫到(或いは暫到僧)というのである。そこで、今であれば、修行道場(僧堂)に安居するために掛搭を志願する僧侶のことを、暫到と呼称し、旦過寮などに置いている。臨済宗では旦過寮にすら上がれずに「庭詰」というが、おそらく曹洞宗では一般的にその呼称は用いない。そこで、...「暫到」に関する一考察
✺pocce cafe✺~ポッケに入れたい幸せ哲学~心のポッケに入れたくなる楽しく生きるヒントを語り合うカフェ どうですか皆さん愛と勇気だけが友達で頭の中…
今日は、こんなことを 一人の男の子から質問されました。こんな時も、 きっとこの子は いつか自分で答えを見つけることができるって、 信じ切って聞きました。大きな瞳で、私を見つめる姿 感動でした✨✨こんなふうに 日常で井戸端わもんの2つの聞き方で聞いていくと ステキな世の中になっていくって 感じます✨✨ カマキリくんも、大きな目でじっと見てる‼️ そんな井戸端わもんの生みの親 やぶちゃんのオンライン独演会が 10月22日開催されます。 10.22やぶちゃんのオンライン独演会 『やぶちゃんの当たり前〜皆さんの概念を外します〜」 6回目となった10月のテーマは 『音で与楽』。 慈悲の…
若い世代が老害を激しく批判するってのがどうも流行りらしいです。 別に若年層の人間が老年層の人間を批判すること自体に問題があるとは思いません。 ただ、その批判が老年層の『やり逃げ』を糾弾するっていう『カタチ』であるところが引っかかるんですよね。 「自分らは好き放題やって良い目を見たまま、この世とオサラバ出来て良いよな!💢」って感じの想いが何処か感じられるのです。 もっといえば「死んだら全部お終い! 何をやってもチャラになる」っ 考えが老年層・若年層双方の心の根底にあるのではないかってことです。 それが老年層の「やり逃げ上等! ごまかし万歳!」って在り方に対する若年層の怒りに繋がってるのでしょう……
Hiromiの自己紹介13年勤めた商社を、突然辞めた!鉄の女としてバリバリ働いた結果が卵巣嚢腫という病気。もう自分に嘘をつかず、やりたいことだけやって生きる!…
Hiromiの自己紹介13年勤めた商社を、突然辞めた!鉄の女としてバリバリ働いた結果が卵巣嚢腫という病気。もう自分に嘘をつかず、やりたいことだけやって生きる!…
あんた!何考えてるの、サッパリ分からん 人間の心ほど、ころころ変わる物はない。さっき言ってたことが、もう変わってる。よくあることですね。人間の弱さですね、私も今は凄く嬉しいです。でも5分もしたらもう違ってることあるよ。自分でも自分の心の奥深くは、分かりますか?分からないこと多々です。自分中にはいろんな人が宿ってる。いいかっこしいの自分、人の目ばかり気にしてる自分。本当のことが言えない自分。人を見下す自分。。。数えたら果てしがないです。そうです、自分の心には罪を愛する心が生まれもってるのです。わたしも職場で人間関係は一番の苦しみです。突然凄いことを言ってくることがあります。それに巻き込まれてしま…
皆さんお疲れさまでした。今日は連休明けで体休めていたので、そんなにしんどくなかったです。でも10月は祭日がないので、また疲れるでしょうね。気合を入れて頑張りますよ。。。今日は「幸福になるためには捨てるべきものがある」それについて、書かせていただきます。 (目次) 。他人の目を気にする 。怒り、憤り 。納得できない自分の姿 。理想を高くパートナー求める幻想 。完璧な人生しか頭にない 。お金の執着心 。いつか幸せになるという考え方 。言い訳する 。変なこだわり 。精神的な荷物を抱えすぎている 他人の目を気にする 他人の言うことを気にし過ぎないようにしましょう。幸せかどうかは他人ではなく、自分の心が…
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?