APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
ごめんなさい。今日は本当に自分のためだけに掲載します。この詩は、私にとって「詩」ではなく本当に感覚として、常にこう感じているから。そして、もう8年前に亡くしたこの子を、忘れることができないから。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーあなたは花になりました春になって産まれたての 花びらを一枚一枚 けなげに開くあなたは花に なりましたあなたは空になりましたどこまでも広がってただいちめん 無垢な...
最近地震が続いていますね、、 揺れた地域のみなさん、大丈夫でしょうか。 みなさまの安全を祈っています。 揺れはなかった地域の方々も、なんだか不安を感じた...
「人間は自由意志を与えられていても選択を誤ることがある」 ― 感情についてお聞きしたいことがあります。私たちが立派と思っている愛国心その他の愛でも、実際は一種の利己主義であることがあります。何ごとも動機が大切です。愛国心でも、自分の国家と国民のことだけを考えて、よその国のことは一切眼中にないようでは、それは一種の利己主義です。 最高の指針となるのは人のために役立つこと、思いやり、謙虚さ、寛容心...
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
何となく、白隠慧鶴禅師『槐安国語』を見ていたところ、冒頭に近いところに見えた、或る一節が気になった。その箇所は、白隠禅師が著語した『大灯国師語録』の一節である。爾の時、迦葉、諸比丘に告ぐ、「仏、已に荼昆す。金剛舎利、我等の事に非ず。我等、宜しく当に正法を結集して断絶せしむること無かるべし」。『大灯国師語録』「大徳寺語録」、訓読は拙僧上記一節の意を採れば、要するに釈尊が入般涅槃され、摩訶迦葉尊者が拘尸那竭羅に到着し、釈尊のご遺体を火葬にして舎利になった状態に於いて発せられたものだといえる。意義としては、既に荼毘に付したが、その後に発現した金剛舎利については、我等(僧衆)が関わることではない。よって、我等としてはまさに正法を結集して、釈尊の教えが断絶しないようにしよう、ということになる。つまりは、火葬までは認めるも...大灯国師の語録に見る葬儀無用論
古今東西不老不死というものを求めた人々がいました。 永遠の生命みたいなものを欲したのでしょう。 その望みが叶えられることは一度もありませんでした。 それは偶然でしょうか? 或いはテクニカルな部分に不足があったからでしょうか? 個人的には必然であろうと感じます。 不老不死は無理筋な話です。 生と死はワンセットだからです。 例えば生きがいい魚って美味そうですよね? 不老不死の魚って絶対不味そうじゃないですか… そりゃ魚だからだろう?っておっしゃる方もいらっしゃるかも知れませんが、魚でも人間でも筋は一緒だと思いますよ。 文字通り生きのいいのが命です。 そして、生きのよさとは有限なのです。 言い方を変…
光がさすとき…そのときに気づけるあなたで 光がさすほうへ 私たちは…みんな未来を感じることができます。心をシンプルに自分に嘘をつかずにいると気づけるときがあるんです。 今…自分で自分を複雑にしていませんか。 光がさすとき…そのときに気づけるあなたで スマートな動き 忙しすぎるあなたへ 光がさすとき…気づけるあなたで スマートな動き 今… 誰もが複雑になっているのかもしれないけれど今は、心を複雑にせずに「シンプル」で…そんなとき 忙しすぎるあなたへ 太陽の陽射し… 月の光… 多くの光を少しだけ弱めてみませんか。 雲に隠れる太陽… 雲に隠れてしまう月…そんな景色だって素敵なんですそんな感覚 エネル…
ぐっすり眠ることで切り替わる心 心の切り替え 眠る…その時間に人は「心の切り替え」ができるているのを感じれていますか。 何かで悩むと眠れなくなることもありますが、そういうときほど眠らないと「心の切り替え」が出来ていなかったりするんです。 眠りにある不思議なエネルギーです。 ぐっすり眠ることで切り替わる心 心の切り替え 悩んでいるときほど眠る 眠くてしょうがないとき 心の切り替え ただ眠っただけでも切り替えはできるのですが… 眠る前に「自分」を取りもどす感覚になるとさらにいいですよ。 例えば、そのときの自分に対して 「流されない」という気持ちだったり「負けない」という意識だったりです。 強く思っ…
~ 今日の独り言 ~ Happy Saturday/Sunday from One happy Island ♥ Feb. 13/14, 2021 …
コロナウィルスが発生してから約1年。 当たり前の日常が当たり前でなくなり、 様々な制限の中不便な生活を余儀なくされています。 業種によっては大打撃を受けた人も少なくなく、 売り上げの大幅な減少や倒産した会社も数えきれません。 僕たちにできることはこの環境に適合すること。 1年間戦ってみてわかったと思いますが、 コロナをどうにかするのは難しいです。 コロナをなんとかしようとするのではなく、 その環境下で自分たちのできることを最大限やること。 文句を言ったところで何かが変わるわけではありません。 「政治家が悪い」 「中国が悪い」 そういいたくなる気持ちもわかりますが、 それを言ったところで何も変わ…
昨夜またも途方に暮れるような事が起こり、私が半泣き状態で父を介抱しているさなか、認知症で何も覚えていない父は、私が手当てした包帯やガーゼをかたっぱしから外してしまいます。 やっとベッドに寝かしつけた時
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
バレンタインのチョコレートを作った。 娘から…ということで作ったが、 息子も手伝い始めてみんなで作った。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); そして、渡す相手は、「パパ、息子、義兄」へ。コロナで直接渡すことはできても、実家(母、姉夫婦が同居)に入って…ということはダメだから…。ポストに入れるか手渡しして即撤収か…。だからせめて、作ってるところを見せたいから動画に撮って送った。 完成して、バタバタ玄関で準備しながら、在宅してるか母に電話確認。 母は1週間程前に風邪を引いた。風邪だろうけど、どうかはわからない。町医者にかかり、1日で…
k.ooshiro.タイ日翻訳 โอชิโระ การแปลภาษาไทย - ญี่ปุ่น (追い出しなさい。เอาเขาออกไป ) เรียนภาษาไทย Line ID:katsuooshiro1354 Translation Thai Japanese k...
昨晩の2月12日の新月は水瓶座の新月になります。 この新月には3つの特別なキーワードがありそのキーワードを理解して 上手く活用することができれば星の流れに乗れ…
いつも読む新聞の人生相談には、たまに驚きの相談が持ち込まれます。昨日もそうでした。 結婚する自分の娘に対する嫉妬をどうすればいいのかという母親からの相談です。私流の表現をしますと、「幸せになるな」という思いがあるようです。この人自身は離婚して独りとの
夫婦ってなんでしょね?私の価値観では、夫婦とはいえども(例え親子でも)別々の「個」「他人」である。という考えが前提にあります。それぞれの自立した「個」があ...
明後日に迫った釈尊涅槃会を前に、『仏垂般涅槃略説教誡経』を学んでいく短期連載記事だったのだが、今日で終わりとなる。というか、もう涅槃会は明後日なのか・・・明日は明日で釈尊の涅槃に関する別の記事を用意しているので、とりあえず『遺教経』を学ぶのは今日までにしておきたい。そうなると、やはり同経の末尾が気になるところだ。仏言く、汝等比丘、常に当に一心に出道を勤求すべし。一切世間の動・不動の法、皆な是れ敗壊不安の相なり。汝等且く止みね、復た語いうことを得ること勿れ。時、将に過ぎなんと欲す、我れ滅度せんと欲す。是れ我が最後の教誨する所なり。『仏垂般涅槃略説教誡経』「七、離種種自性清浄無我分」、訓読は拙僧こちらの言葉の意味については、既に【「建長五年正月六日書于永平寺」について】などで採り上げているので、合わせてご覧いただき...『仏垂般涅槃略説教誡経』を学ぶ(令和3年度・8)
にほんブログ村アクセスありがとうございます 2月12日 04時06分、アニュアル6に移行して最初の新月 さらにさらに風の時代幕開けて初めて、風サイン水瓶座での新月なのです! 水瓶座で起こります。
大人になって気づく発達障害とは?~定義・特徴・向き合い方までわかりやすく解説~
僕がこれからブログを書いていきます テル
小学校から22歳まで不登校・ひきこもりの僕。テル
母が実家を売却して東京に テル
オーダーメイドの個別支援 テル
6年間のひきこもりから回復した青年の現在 東大
中学から不登校の青年支援報告 東大
しばらくお休みさせていただきます。東大
小さな時から社会常識を身につけさせてください エイジ
私にもできることがあった。エイジ
私は私で良いのです。エイジ
私に会いたい人いますか?エイジ
6年間ひきこもった青年が就活へ!! 東大
スクールカウンセラー卒業!特別支援教室は行かず
フィリピンは僕に平安と自信を与えてくれる 東大
「愛と寛容が人類をさらに高揚させると思うが」の問いに 同感です。バイブルにも愛とは摂理を成就することである、とあります。愛とは摂理のことです。神の御心です。なぜなら、神そのものがすなわち愛だからです。したがって神の御心に適った生き方をしていれば、それは愛を表現していることになります。私のいう〝愛″とは慈悲の心、奉仕の精神、犠牲的精神、要するに自分より恵まれない者のために自分の能力の範囲内で精い...
納得できない嫌なことでも、決まったこととすんなり諦めて受容れてしまう日本人。そして、「ルールはまもるべき!」「みんながやっている」「忍耐は美徳」って、実際に従っちゃうからね…本当に従順で優等生な民族なんだね。😅馬鹿にしているわけじゃない。どちらかといえば
「親子代々で受け継がれる課題」「家系のカルマ」とも言う。「カルマ」って言うと「過去世で何か悪いことしたから、今世でその報いを受けなきゃいけない」みたいな重...
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
~ 今日の独り言 ~ Happy Friday from One happy Island ♥ Feb. 12, 2021 訪問ありがとう☆ .:…
「みなさんご存知の通り…」 「みんなこれくらいは知ってると思うけど…」 「これは常識だと思いますけど…」 繰り返しこんな感じのことを言うか、もっと巧妙ならそういう言葉すら直接使わずにそういう雰囲気を醸しだす物言いをよくする人が自分の周りにいたら気を付けた方がいいでしょうね。 日頃からそういう話し方を常としている人は「自分の言ってることは正論である、真実である」という前提で話を始めようとしてる可能性が高いからです。 ある種のマウンティングなんでしょうけどね… 「自分は本当のことを何でも知ってますよ!」って感じを出して、「自分の言うことと違うこと言ってるヤツは間違ってるから!」って言外に匂わしてい…
招き猫から呼び寄せるしあわせのちがい 招き猫から呼び寄せるしあわせ 日本にある「福を手招いてくれる」招き猫。愛らしいポーズが人気です。最近では、小さくおしゃれな「天然石の招き猫」も多く見かけます。江戸時代から400年も愛されてきた日常生活のなかにある縁起物です。左右の目色が違う「オッドアイ」の招き猫(左右の虹彩色が異なる)珍重されてきました。 最初の頃の招き猫は 「鈴」をつけている猫が手を上げているというシンプルなものでした。時代とともに小判になっているんですよね。 最近では、インテリアのひとつとして大切に飾る方が多くなっています。飾る際には、招き猫の色に合わせて方角を変えるなどすることで運気…
心があたたかくなるのは何故か あたたかな心 あなたがふと心温かくなるときってどんなときですか。心が温かくなるのは何故なのか… 心があたたかくなるのは何故か 人の心があたたかくなるとき 何故あたたかな心になるのか 人の心があたたかくなるとき 人の心人との関わりの中あなたが誰かをあたたかな気持ちに… 誰かからあたたかな気持ちに… そこにあるのは「安心感」や「休まる心」 そういう感覚をあたえ… あたえてもらえているとき あなたが壁をつくっていないときだったりします 何故あたたかな心になるのか あたたかさ あなたの関わる人 ずっと関わっている…自分 目と目 声と声 手と手言葉と言葉 すべてにあたたかさ…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
立春を過ぎると、私はいつも寒く感じてしまいます。2月が一年で一番寒いように感じてしまうのは「日差しが明るくなって見た目も暦も春なのに」と、心のどこかで思っているからかもしれません。風が強くなって、洗濯ものが飛びそうになる季節。まだまだ、あたたかいものが恋しい季節です。ダラダラと続く新型コロナの影響と、雪も変に降って寒かった冬、じっと活動を停止している時期が長くて、動こうとすれば社会的にも思うに任せ...
引き寄せの法則関連の書籍を読んでいると、 「感謝すると宇宙とつながることができる」 と書かれていることがよくあります。 その理由がなぜなのかずっとわかりませんでしたが、 最近答えがわかったような気がします。 あくまでも僕なりの解釈なので、 その点踏まえた上でお聞きください。 感謝すると宇宙と繋がることができるのは、 宇宙が愛でできているからではないでしょうか? 物質社会である人間界にいると、 不足感や欠乏感ばかりを感じてしまいがちですが、 僕たちはみな宇宙から愛されているのです。 豊かな自然に囲まれ太陽の光や潤沢な水、 尽きることのない酸素まであります。 宇宙に愛されているからこそ、 万人等し…
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 週末に開催した アロマ講座「直感を磨く インスピレーションアロマ」 今回は ドイツ&日本から皆さんが集…
パソコンの整理をしていると、 メモ帳に「来年は絶対にやらない事 覚書き」という見出しの、やらない事リストが書いてありました。>< ■来年はやらない事。覚書き■ 来年の夏、お父
2021年2月12日「水瓶座時代」に入って最初の水瓶座新月。昨年1年で「自分が本当に大切にしたいもの」を考え始めた方も多かったのでは ないでしょうか。今回は…
呪いって信じますか?多分ですけどこのブロクを読もうと思った人は 呪われています。そして呪いは引き寄せを妨害します。 今回は引き寄せを阻害する、 呪いについてで…
今日は2月12日04:05に水瓶座で起きた新月からのメッセージを読み解いてお届けします♪テーマは『 "理性" の力で "自分の考え" を打ち出す 』今、宇...
この法華経(ほけきょう)「普賢菩薩勧発品第二十八」(ふげんぼさつかんぼつほん)ほぐし読みは、「大乗仏教」の妙法蓮華経を、
2月15日の釈尊涅槃会まで、とりあえず『仏垂般涅槃略説教誡経』について、色々と考えてみようというこのブログ。それで、ウチの宗派であれば道元禅師が最晩年の著作である『正法眼蔵』「八大人覚」巻に、本経から引用されたことは良く知られているわけだが、他の引用例はあるのだろうか?鏡島元隆先生の『道元禅師の引用経典・語録の研究』(木耳社・昭和40年)を見てみると、先に挙げた「八大人覚」巻と、もう1箇所の指摘があった。見ずや、世尊言わく、「汝等比丘、已に能く戒に住して、当に五根を制し、放逸にして五欲に入ることを勿らしむべし。譬えば牧牛の人の、杖を執りて之を視、縦逸して人の苗稼を犯さしめざるが如し。若し、五根を縦にすれば、唯だ、五欲に将に涯畔無くして、制すべからざるのみに非ざるなり」。然らば則ち仏祖の児孫、声色・名利の邪路に向...『仏垂般涅槃略説教誡経』を学ぶ(令和3年度・7)
「家族への愛よりも他人に対する愛の方がはるかに尊い」 私は、同じ愛でも、家族的な絆に根ざした愛よりも、奉仕的精神に根ざした愛の方がはるかに尊いと信じている者の一人です。奉仕的精神から発動した愛の方がはるかに偉大です。自分という〝一個〟の存在の心と知性と魂を〝多数〟の人間の運命の改善に役立てようとするとき、そこにはその見返りとしての己れの栄光をひとかけらも望まない ”光り輝く存在” を引き寄せます。...
~ 今日の独り言 ~ Happy Thursday from One happy Island ♥ Feb. 11, 2021 撮影日:アルバ島2月…
眼に見えない世界の情報というのは現実に裏付けが取れないことのほうが圧倒的に多いです。 だから、幾ら本物っぽく感じたとしても眉に唾付けて3割引くらいで捉えておいたほうが無難ではないでしょうか?この『3割引』の視点というのは物事を俯瞰的に見るためには随分役に立ちます。特にのめり込むタイプの多いスピリチュアルな世界においてはね。 世の中白黒ハッキリした所謂『正解』が何時も何処かに用意されているなんてことはないのです。 大体はボンヤリとした曖昧さの中を手さぐり足さぐりしながら一歩一歩進んでいくしかないわけです。 元からそういうものなのです。 ただ、所謂スピリチュアルや自己啓発の目的は「世界は自分の為に…
ミニマムライフで幸せになるには シンプルに暮らすしあわせ ミニマリストという言葉は好きですか?必要なものだけに囲まれ生活をする ミニマムライフ。自分の心地良さをわかっている人は「精神的に満たされた幸せ」をもつ暮らしをしています。物に「執着していない」ことです。ミニマライフ、幸せが入るスペースをつくって流れを変えてみませんか。 ミニマリストとは 本当に必要なもの 自分にとって本当に必要なものに囲まれ、ものに執着しないシンプルな暮らしを心地良くできている人のことです。・便利なもの ・おしゃれなもの 欲しいものが手に入りやすくなった世の中で、つい他人と比較する気持ちが強くなってしまいます。 あなたの…
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?