APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
不安の正体とは?
なぜ不安は増幅されるのか?
【幸せのハート】#107 約6時間のグルグル目眩
【幸せのハート】#106 不安症状を抑えるために
2019年11月22日のブログ 「10歳誕生日 凄い!感動!」へ 発達障害児のパパの過去の自分へのアドバイス
【トラウマ】なぜ不安は増幅されるのか?
強迫性障害 ⑧強迫性障害の人への「声掛け」の仕方【家族・支援者向けガイド】
我が子の未来のために…
強迫性障害 ⑦強迫性障害の治療法:心理療法とは?(医師に相談して言われた大切なこと)
【愛着】強い不安を和らげる方法!
全ての人が目覚めてしまう、その瞬間とは
あれこれ細かな点にまで気が回って、何事も早目に、完璧に用意しておかないと落ち着かない――そんな人が教頭(副校長)だと学校は安泰だが、校長になってもそのままだと、もしかしたら心は壊れてしまうかもしれない。
Duolingo続けていますよ
【幸せのハート】#99 不安症状で送別会に行けない
人はなぜ笑うのですか。
どこを受診するのか迷いましたが、、。
ご先祖様のご加護を感じた瞬間
不思議な音が、、。
【占い&コラム】2/22(土) STAR&INDIGO 【今日の占い】
【占い&コラム】2/21(金) RING&BLUE 【今日の占い】
【メッセージ】七さんのご家族様へ【ありがとうございます】
あ、「1」と「8」の日だったのか~
急に怒鳴らなくても(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
やっと連絡がありました^o^
行動が見られているかのように、、。
【占い&コラム】 2/14(金)バレンタイン LILY&LILAC【今日の占い】
幸運の使者カラス🐦⬛ちゃん♪
生姜焼きが、美味しかったです٩( ᐛ )و
洗濯物が、やっと乾きました^o^
【占い&コラム】2/7(金) 運命!CROSS& SAPPHAIRE 【今日の占い】
7月7日天秤座上弦の月です。この日の月のサビアン・シンボルからのメッセージを読み解いてゆきます。 天秤座上弦の月の月のサビアンは天秤座15度「環状の道」…
選挙最終日、投票日。 なんでも自分で考えることは大事。だって生きてんだものw。 だからアレをどう考える、どうするかなんてそれぞれの判断でしかないw。 公にもそれはいつも言われること。自己責任でって。 アタシは自分のことを信頼してる。 自分の本能、判断、考えることを信用している。 そして人生を信じてる。 ダメだったらそれまで。 「人に流されるな」なーんて、ずっと昔、アタシが子供の頃から言われていたこと...
Facebook記事より私は若い時から、宇宙人はいると思ってきましたが、今ではシルバー・バーチ霊のお言葉で確信しています。「あなた方に見えている星の彼方にも無数の星があります。惑星の彼方にもあなた方がまだご存知ない別の惑星、別の生活の場があります。宇宙は無限に広がっているのです」そんな事実が書かれたFacebook記事をシェアさせて頂きました。記事全文です。UFO、宇宙人はかつてから地球に関与していて、その技術提供...
納豆といえば、高機能大豆加工食品として人気がある。ところで、今日は7月10日、この日付の語呂合わせで「納豆の日」とされている。この納豆には、確かに「精進料理」のイメージがあるが、仏教寺院とも関係があったようである。納豆〈釈名〉納の字、未だ詳らかならず。或いは謂う、僧家の庖厨を納所と号す。納豆は、近代、僧家多く造る故に、此の豆、僧家納所に出るを之に名づく。此も未だ的当と為さず。丹岳野必大千里『本朝食鑑』巻2「納豆」項、訓読は当方この著作は、江戸時代前期の人見必大(1642?~1701)によって編集された文献である。そこで、「納豆」という用語について、以上のような説を紹介しているのだが、ここから、仏教寺院との関係があると指摘されている。この記事では、この内容の検証を行ってみたいと思うが、人見自身、「此も未だ的...納豆と仏教寺院について
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
悲しみが空からこんなに遠くにあると手を 伸ばしても暖かな 陽射しをつかめない苦しみが星のきらめきのない闇の中に あると目を凝らしても光が 見えない幾重にも踏み固められた悲しみは苦しみは空から どんどん遠のいてもっと悲しくもっと苦しくなるからこの悲しみを苦しみをどうか空の いちばん近くまで連れてって空のいちばん近くなら陽射しを つかめるから星空の いちばん近くなら光を見つけられるからそうすれば悲しみ...
【参政党街頭演説LIVE!】東京タワー芝公園マイク納!7/9(土)18:00~20:00★☆参議院議員選挙2022特設ページ☆★https://www.sa…
コインには表と裏があります。 裏だけを削り取ったら、その時点ですでにコインではなくなります。表だけ削り取ってもそれは同じです。夜が明けたら朝になる雨が上がって晴れになる光があれば闇がある片翼だけの飛行機はどうやったって飛べないのです。光の中に闇を見る人は、闇の中にも光を見い出せる人です。光だけ見て闇を見ようとしない人はマヤカシにやられて闇に取り込まれる人です。闇の何たるか知ろうとすれば闇に一歩近付くしかありません。闇に近付けば近付くほど否応なく闇に触ることになるでしょう。闇は何時もおぞましいばかりの存在ではないのです。退廃的な甘美さみたいなモノも強烈に持ち合わせています。そして、その退廃的な甘…
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
Facebook記事&Twitter記事よりFacebook記事やTwitter記事などで、選挙についての不正が取り沙汰されています。もう間もなく、参議院議員選挙が行われますのでシェアさせてもらいました。 日本においては、過去20年間の国政選挙で、コンピューターシステム、むさしの不正操作により不正選挙が行われています。そのむさしの会社の株主は、阿部晋三氏です。Facebook記事より衝撃!不正選挙システム「ムサシ」日本も暗黒的な開票...
苦しみの連続、不運の連続な人生。苦しいよお、つらいよお・・と思いながらでいいから、無理に元気に振る舞う必要もないから、この胸を引き裂くような痛みに、身悶えしても、ひとつひとつ、不運も苦しみも受け容れて、ひとつひとつ、クリアして行くしかないのだろう。苦しみ抜いたその先に、楽 が待っているかも知れないとせめて、信じたい。一体何の試練なのか と考えてしまうと、性根がどんどん捻じ曲がって行くから、そのこと...
いま一番願ってることは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう みんなが 健康に過ごせますように 生活に必要なものは 与えれますように また…
目の前に100人の人がいれば100通りの「正しい!」が存在します。 みんな自分が正しいと思っているからです。 もしその100人の中の1人が自分の「正しい!」を何処までも妥協なく押し通そうとすれば最終的に何らかのチカラを行使して相手を捩じ伏せるしかなくなります。 万人が心から納得する「正しい!」なんて何処にもないからです。知力・暴力・権力…如何なるチカラであれ、チカラを年がら年中行使し続けることを是とするならば、遅かれ早かれ他者に対する『オラついた気持ち』が染み付いていくでしょう。『正しいの比べっこ』というのは本質的に「やってやられて」の世界ですので、心は殺伐とせざるを得ないのです。じゃあ、『正…
今日は起きた瞬間からの予感通りの夏バテです。 昨日少し涼しくて、水分をいつもの半分程しか補給しなかったからでしょうか?今朝7時にすでに30度を超えている部屋で、フラフラの私です。 こんな体調の時は、悩
当方で、蝉が初鳴きした。今季初である。よって、その蝉に因んで、この記事を書いておきたい。蝉蛻上は時に延・反なり、下音は税・説なり、文は蝉・虵の退皮するところなり、並びに虫に従い、単兊の声に従うなり。『一切経音義』巻76この意味は、「セミの抜け殻」のことである。実は、この文字が仏典に登場しており、その音と意義を示したのが、上記の一節なのである。なお、「蝉」はセミで、「蛻」が抜け殻のことである。そうなると、「蛇(虵)の抜け殻」などにも使えそうだが、実際に「蛇蛻」という語句も、仏典に出ている。ところで、この「セミの抜け殻」であるが、一体、どういう文脈で使われるのだろうか?同願の有る者は、但だ導師を瞻て、脱然なること蝉蛻のごとく、五濁の泥を出づ。『楽邦文類』巻2「李伯時画弥陀讃寂音禅師恵洪」これは、穢土たるこの世...仏典に於ける蝉に関するお話し
「暑がり」・「寒がり」と「熱中症になりやすい」・「低体温症に陥りやすい」ということは、全く別のものと考えた方がよさそうです。「暑がり」・「寒がり」とは個人の感じ方であり、”実際の体温調節の働き” とは別物なのです。
Twitter記事よりやっと、ワクチン後遺症のことをTBSが報道したようです。コメント欄も合わせて読んで下さいね!遅いけどTBSが報じましたね。#thetime_tbs pic.twitter.com/9tYQhTUFSb— きくぞー (@gQUvrzIOgjDNlJx) June 29, 2022...
昨日、ある精神科医が面白いことを言っていた。この方、私より年輩で、年の頃ならそう・・・50代後半てとこかしら?日本の精神医学なんか江戸時代から変わってないんだよと。「先生、それは極論だけどさー」と私が笑いつつ言うと変わったのは薬くらいなもんでしょ?と。「わははははー確かにそうだー薬はね、良いのが沢山出て来たよね。でも社会恐怖(社会不安障害)とかさあ、神経症レベルには結局、あんま意味ないみたいねー未...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です木曜日は一日城陽市でレッスンでしたそのためいつもは夕刻に歩きますが朝、歩きました葡萄畑🍇実はシャインマスカットが大好きで…
七夕の日。 願いを書くなら人の集まる場所がいい。 ターミナル駅。 行き交う人の真ん中。 願い事を笹の葉に吊せるようになっている。 こぞって人々が思うことを書いている。 人が見てくれるなら、その願いはきっと叶いそうだ。 見ず知らずの他人が眺めて小さな変化が起きる。 誰かが足を止めたことで通行の流れがちょっとだけ変わる。 そんなことから始まってゆく。 電車が行ってしまい次の電車になって、...
🍖シェフに挨拶した過ぎる!!🍰vol.3 🍫キットカット🍫 今回で3回目となるこのクソくだらね~企画。 今回の『ブツ』は まさかの大メジャーブランド 🍫キットカット🍫で御座います!!ヽ(*´∀`) キットカットと言えば老若男女誰もが知ってい
先月、札幌の孫ちゃんが1歳の誕生日を迎えたので、 次女と息子に評判の良かった誕生日の歌を、ばあばバカで歌って動画で送ったんですよね。 昨日、長女との会話を探すのに、長女のLINEを開けてスクロールして
波動のレベルの高いモノはフワッと軽くてスカッと明るく、波動のレベルの低いモノはドヨヨ~ンと重くてジトッと暗いのです。 別の言葉で言えば波動のレベルの高いモノは穏やかで温かく、波動のレベルの低いモノは荒々しく冷たいのです。 波動のレベルが下がればどうなるかというと、簡単にいえば人としての『心』がアホになります。 知識量の多寡や知能の優劣には関係ありません。 人が本来持っているはずのココロの共感性が下がるのです。 そして、剥き出しの自我が表に現れるのです。 鈍感になったココロはそのことに気付きません。 或いは気付いてもオカシイこととは思わなくなるのです。 それが「人としての『心』がアホになる」って…
数年前にアロマテラピーアドバイザー資格を取得したネイリストのT様が、アロマハンドセラピスト資格コー...
忘れたい過去はありますか? 誰だって一つや二つはあるはずですよね。 私だって、あんなことやこんなこと…。アリマスヨ。 人
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
イラストとはあえて別に、↓こちらのテーマ(特に後半で)書いてきた路線に集中するため、テーマ別記事一覧:イラストではないけど今関心のある記事紹介 淡原日水ではな…
BASEにて、過去作品2点を販売開始しました。どちらも元は昨年Patreonで公開終了したもの。しばらくサンプルの展示のみでしたが、時期的に丁度いいかなと。 …
Facebook記事よりワクチンが原因!既に世界は因果関係を認める証拠で溢れている!ナカムラクリニックの中村先生の熊本で開催された講演会の模様です。ワクチンについて世界を見れば、意味がないということがわかるとおっしゃっています。ぜひ、視聴してみてください。中村篤史 医師 ワクチンの実態と、様々なワクチン後遺症について まともな所が一つない注射の3回目は未踏の領域 当然、助ける方法も分かりません 講演会 ...
今日七月七日は七夕である。当方が生まれ育った地域は、月遅れの七夕で8月7日に行われていたが、とりあえず今日に記事を書いておきたい。それで、七夕に関する興味深い一節を見付けた。◎七月和名をふ月といふは、たなばたに文をかすとて、ひらくゆへにふみ月とも、文ひろげ月とも云。享保20年版『江府年行事』、三田村鳶魚先生編『江戸年中行事』中公文庫・47頁「ふ月」とあるが「文月(ふづき)」のことである。そして、その由来が「七夕」にあるとしているのである。七夕で短冊に願いを込めるというのは、かなり重要なことだと思われていたのだろうか。上記に引用した同じ文献では、以下の一節も提示している。○本朝にては孝謙天皇天平勝宝七年に乞巧奠はじまる、此日童子小女のわざに、五色の紙を色紙たんざくにたち、歌を書て若竹の笹にむすび、高くさゝげ...7月7日七夕の節句
以前、私の記事を無断転載されたため、その記事は消去し、改めて以下、私の経験と事実、社会不安障害治療に伴う愚見を書き直します。私はこれまで出来るだけニュートラルな立場で記事を書いて来たつもりですが、今、主流と言われている認知行動療法にしても、特に目新しいものではなく元々学習理論に基づいたものであり、偏った認知や行動つまり、偏った考え方やものの見方を変えていくと言うもの。最近になって治療的効果が認めら...
「ゆったり着れるような夏用のシャツがほしい」そう思って、無印良品のフレンチリネン洗いざらしスタンドカラーシャツを買ってみたのでレビューします。
古都の空からこんばんわ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 野外ヨガを行った場所からも近く前々から来たいな~と目をつけてた場所にランチに向かうも定休日。…
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。先日、対面・オンライン同時開催しました 【カフェで お茶会 in フランクフルト】 ご感想をいただいてい…
今朝は久々に恐ろしい夢を見て目が覚めました。時刻は4時。 でも、おかげで朝活のやり放題です。笑 ・まず起きてすぐに櫛を洗いました。 みなさんは、櫛って洗いますか? 私、今まで洗うって発想がまったくない
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
ありすママさんのブログ記事よりまたまた自民党の茂木幹事長が国民に対して苦しめる発言をされたようです。野党の幹事長たちが「消費税減税」を訴えると、以下のような発言をしたとのこと。消費税なんですが、皆さんからお預かりしている消費税、これは年金・介護。医療そして子育てシェア、社会保障の大切な財源です。これを野党の皆様がおっしゃるように下げるとなると、年金財源を3割カットしなくてはならなくなると」と。もう...
精神障害心の病障がい者いくら名称ばかり言い換えをしても、その人たちと関わる人の気持ちが昔と一緒なら意味ないんだけどねえ・・・。みんなどこかで何の疾患でも、障害でも「自分とは違う、お気の毒な方々」と思ってる。奇声を上げてわめく人も、私も、特に変わりないんだけどね。そりゃ、うるさっ!とか、どしたの?いきなり?!とかビックリはするけども、ナンも変わりないのよ、特に、べつにね。なのに「皆同じ人間なんです!...
今日、7月6日は「南無の日」である・・・と断定しているのが何人くらいいるかは知らないが、当方は確信を持って、そう断言している。まぁ、根拠はただの語呂合わせ、ではあるが。そこで、今日は「南無」に因む教えを幾つか見ておきたい。三世の仏は皆凡夫にてをはせし時、命を法華経にまいらせて仏になり給ふ。此の故に一切の仏の始めは南無と申す。南無と申すは月氏の語、此土にては帰命と申すなり。帰命と申すは天台釈して云く、命を以て自ら帰す等云云。命を法華経にまいらせて仏にはならせ給ふ。日蓮聖人『御書』断簡これは、日蓮聖人による教えである。「断簡」とある通り、全文が残っているわけでは無いので、まずは上記一節をそのまま拝受しておきたい。内容としては、三世諸仏は、命を『妙法蓮華経』に詣らせて、仏になったという。では、その方法は?という...7月6日南無の日
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
2022年7月3日 日曜日 今日は朝から散髪に行くことを、先週から決意しておりました。 8:30からなんですが、近所のオッサン連中は関係無しで早めに行ったりしますので、要注意です。 長くなるので、先にポチッと応援してくれると有難いです。 行きつけの床屋は予約が出来ない為、タイミング良くオープン時間に合わせて行くのがマイルールです。 ところが、向かってる途中で気付いたのが今日は、サンポート高松ツライアスロンの日だったのですよ。 中央通りは全面通行止め。 なので、塩江街道へ迂回し、フェリー通りを利用しましたが、日曜日の朝なのに迂回した車で少し混雑気味でした。 ただでさえ時間ギリギリなのにぃ、と思い…
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?