APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
今回の反省点は、✅ 暑い時期を気合で乗り切ろうとスタミナが付くような 元気が出るような そんな感じのものをたくさん食べた結果…食費が上がり✅ 用事でお出かけとか祇園祭とかで 外食的なものも増えてコンビニ利用とか、マクドナルドにケンタッキーとかに立ち
8月12日水瓶座満月はちょっとハードなホロスコープ…私たちの「心の拠り所」である「従来の景色」vs理想とする「未来のビジョン」がモロに拮抗するような天体配…
人は誰しも自分の見たいものを見たいように見ているものです。 「見たいものを見たいように見ている」とは「その人の見ている所謂『現実』というのが潜在意識やら先入観やらによって半ば無意識に集められた出来事の集積に過ぎない」ということです。 簡単にいえば、全ての人は自分仕様の色眼鏡でモノゴトを見ているということです。 人は誰しも個人的な経験を経て、その人独自の考え方を持つに至ります。 その人のかけてる色眼鏡はその人独自のモノだってことです。 人間は元々主観的な存在です。主観というものには大なり小なり偏りが存在します。その偏った主観がここでいう色眼鏡です。一人一人が見ている『世界』というモノはそれぞれに…
・今朝、メダカの掃除をしました。 中を洗い、石を二つ入れました。それだけでもう疲れました。^^; 綺麗になった鉢の中で泳ぐメダカを2時間もただボーっと見ていました。笑 ・胃もたれがなかな
自分が望むようには行かない毎日。思うように物事が進む時のほうが圧倒的に少なく感じられますね。実際の数はどうなのか、私自身カウントしたことはありませんけれど、人間はどうも良いことより悪いことのほうが強く印象に残る生きもののようです。理屈で言えば、原始的に「自分にとって悪いこと=生命、存在を脅かすこと」という結びつきがあるのだと考えることもできて、危険を回避するために備わった本能的なものの影響かもしれ...
今日は「山の日」である。この日は、2014年に制定されており、祝日としては新しいものである。そして、祝日について定めた祝日法を見ていくと、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」という趣旨であると分かる。とはいえ、由来などは書いていないため、まぁ、何となく「お盆休み」の日付を増やす方便だったのでは?という感じがしてしまう。ということで、今日は「山」に関する教えを見ていきたいと思うのだが、仏教で「山」といえば、やはり「須弥山」であろう。その「須弥山」について、或る偈文が伝わっている。故に古の云わく、信施の一粒米、重きこと須弥山の如し、若し人道を了ぜざれば、披毛帯角して還らん。『仏祖三経指南』以上の通りなのだが、この偈文、余り古い文献には出てこない。参考までに、上記のも中国の禅僧・為霖道霈禅師(1615~...今日は山の日(令和4年度版)
Twitter記事よりこのような事実があるにも関わらず、ワクチン接種を推奨するのは何故でしょう?!TVでもアナウンサーがわざわざワクチンのお話をいわゆるTV出演している専門家に振ります。お決まりのように、ワクチン接種の必要性を話すということに憤りしかありません。ワクチン接種での死亡や重篤な後遺症に全く触れず、ただワクチン接種を推し進めるその態度には、専門家としてまた人間として良心はないのでしょうか。お子さん...
古都の空からおはよう正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 同じ大学病院内でも耳鼻咽喉科は待たされる事が多いので今回は10時~11時の予約なので主治医の悪…
ことばを 紡ぐことばを 紡ぐそれはまるで瞬く星から星を星座の形にひとつひとつ繋げているようで毎日毎日ひとつずつ繋いだ星座を空に掲げているようで心を 紡ぐと安らげる悲しみの 星をひとつ苦しみの 星をひとつ不安の 星をひとつひとつひとつ 丁寧につなげて光をともして 星座に掲げると私の心も 輝ける悲しみや苦しみの星座は夜空に大きく またがって「わたしのことば」として瞬きつづける悲しみや苦しみで紡いだ星座...
先日の天然石セミナーで、日浦先生から天然石をいただきましたので、その天然石を使ってピアスを作りました。 天然石は日浦先生のエネルギー入りです!特別価格です🙇♀️ ---------------------------------------------------------------------- ①レッドタイガーアイのピアス 赤みのあるタイガーアイと金色のパーツを組み合わせたピアスです。 使用素材:メタルパーツ、タイガーアイ サイズ:全長約3cm 天然石部分約10mm x 10mm 価格 ¥900 (送料込み) 在庫1個 裏側 使用イメージ ----------------------…
人は魂があるからこの世にやって来ます。 魂がある者が肉体を纏ってやって来るのが誕生というものです。 『人間の生』は肉体と魂が結びついているが故に成り立っています。肉体という器に魂というエネルギーの塊が入って結びついている状態がこの世では一番安定して強いからです。 生きてる限り肉体と魂は互いに深く結び付いています。そして、肉体と魂が結び付いたところに心が生まれます。 肉体を得た魂が歳を経てこの世に馴染むと心を得るのです。魂が心を得るまでには大抵生まれてから3〜4年の歳月を要します。 魂>肉体>心という順番に人間という者は出来上がっていきます。所謂人間らしい心ってのは成長していく過程で生成されてい…
U字形の便座も上がってる事に気付かず座り朝から絶叫した俺。( ´Д`)y━・~~ ポチっとしてくれたら喜んじゃう!!(=´∀`)人(´∀`=) にほんブログ村 リンク リンク リンク リンク リンク リンク
Facebook記事よりコロナの5類へは格下げではなく永遠の感染対策への道だそうです。必要なのは「新型コロナウィルス感染症」の認定取消しだけとのことです。「5類へ」は「格下げ」ではなく永遠の感染対策への道https://note.com/jpn_doctors2022/n/n2bc07e7fe48a...
麻薬代わりに珈琲を 飲み睡眠 欲しさに眠剤を 煽る終わっている自分を感じながら終わらせないことを強要されるのが 苦しくていつもの窓からいつもの空を 仰ぎ見るこの世に 疲れて傷を負った心を春の風に 乗せてゆらり ゆらゆら遠く 遠くあの空まで 連れて行く「生きる」という傷を少しでも 癒やすためごめんなさいごめんなさいでも生きることは私には痛いです「生きる」という傷が痛いです痛いです私にとって生きること...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です本日はリハーサルでしたおりん…とのコラボレーションです演奏家とのコラボではなく製作される方とのコラボそこに深い意味があるそ…
この世はどう転んだところで不確実性の世界です。 どこまで行っても不確かな状況の中で何とかかんとかバランスを取って生きていくしか道はないのです。 でも、不確かというのは同時に流動性であり、それは自由の源でもあります。 安定と自由は反比例するってことです。 或いは不安定と自由は比例するとも言えます。 なので、安定した状態を突き詰めると最終的には『思考停止』になります。 考えなければグラグラと迷う必要がないからです。 ここでいう思考停止とは簡単にいえば「盲信すること」です。 精神的にナニカに負んぶに抱っこの状態になるのです。 そのナニカとは特定のの思想・宗教とそれを象徴する人間・集団とかです。 不確…
2019年8月を最後に基本対面での講習会を開催してきませんでしたm(_ _)mまあ、新型肺炎の流行等もあり、無理してまで行うことはないのかなと先延ばしにしてきた次第です。とはいえいうかは再開したいと考えておりました。で、今年秋からぼちぼち実施しようかなと始動しはじめたところです。今のところ開催日は2022年9月17日(第3土曜日)または9月24日(第4土曜日)のどちらかで検討中です。 また講習会場については江東区亀戸駅 (JR総武線・東武鉄道亀戸線) 周辺で考えております。もしご参加を希望される方がおありでしたら下のメールアドレスまでご連絡くださいm(_ _) 別に参加をこれから検討でも構いま…
長崎県長崎市では、8月9日に77回目の原爆の日を迎えた。長崎市松山町の平和公園では、午前10時40分から市主催の「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」(平和祈念式典)が開かれ、原爆投下時刻の午前11時2分に黙祷を捧げられる。なお、式典そのものは被爆者や遺族など約1700人が参列する予定とのことである。そして、7月末までの1年間に死亡が確認された3160人の名前を記した原爆死没者名簿3冊を奉安し、死没者数は19万2310名となった。しかし、このように死没者の「数」を表記してしまうと、ただの観念になってしまうが、実際のお1人お1人にはそれぞれの人生があり、尊厳があるわけだが、その全てが原子爆弾によって踏みにじられたわけである。このような戦争の苦しみ、悲しさを前にすると、1人の仏教徒として、「不殺生」のことを思わざ...8月9日長崎原爆の日に思う「不殺生」(令和4年度版)
Twitter記事よりワクチン接種をすればするほど、感染し、重症化すると言われています。今またワクチン接種をしている方が増えていると報道されていますが、このようなワクチンを接種する必要はありますか?! いよいよ5回目が近づいてきた pic.twitter.com/igJLCiZUVb— 船瀬俊介の船瀬塾 (@funasejuku) August 2, 2022 #4回目命の危険#コロナワクチン4回目 https://t.co/vcS7blUiLF— 亞古 (@hiromi_ako) August 2, 2022...
イケメン「薬が嫌いな薬剤師」が伝えるあなただけのパーソナルアロマを体験できるワークショップを全国...
イヤなことが起こると、瞬時に、ネガティブな感情が湧いてきます。「急いでるときに、なんでこんなことが起きるの!?」「絶対こうした方がいいのに!」「え!?電車が2時間遅れになっている!」など。人間は、無意識に外部環境に対して「こうなってほしい」
古都の空からおはよう正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 今回の3週間に及ぶ喉痛で今日また病院に行かなきゃだけどリンパに関連する腫瘍マーカーは2種類とも…
使い古した この両手で一体何が 掴めるのだろう歩き疲れた この足で一体どこまで 行けるのだろうひび割れてかさつく指も そのままに歩きつづけて 血が滲む二本の足も そのままに春の見えない真冬を 旅する春を無想しながら終わらない真冬を 旅する#詩#日記#ひとりごと#日常日記#ポエム#心...
今年もやってきました!8月8日は「ライオンズゲートの日」。私は毎年この日の前後、何かしらじぶんを大きく変えるような「出逢い」や「出来事」が起こっています!さあ…
今年もお盆の季節になってきましたので、いわゆる先祖供養について述べてみたいと思います。最初に、宗教儀礼としてのお盆や墓参りなどの個々人の慰霊の行いを否定するつもりはないということを申し上げておきます。以下に語ることは例によって例のごとく独断と妄想による眼に見えない世界のお話です。ぶっちゃけた話ヒーリングなんてしておりますと成仏してないヒトたちに遭遇することは決して稀れではありません。まあ、正直稀れではないって言い方も随分控えめですが…要は所謂浮遊霊や地縛霊と呼ばれるような存在は珍しくないってことです。でも、そういう人たちだって当然何処かの誰かのご先祖であることには違いないんですよね。そもそも、…
書類の断捨離をしています。家の中にあるモノの片付けの中で、私にとっては一番ハードルが高いカテゴリーが書類・紙類です。というのも、断捨離するかどうかを見極めるために、書類を一つ一つチェックしていると、お化けが出てきて作業する手が止まってしまうからなのです。
Twitter記事より死亡者が出ているにも関わらず、政府は未だにワクチン接種を勧めています。それに伴いTVでの報道もワクチン接種を推奨する発言ばかり。ワクチン接種をまだお考えの方はどちらが正しいかよく調べてご判断下さいね。政府は💉被害は完全スルー、未だに感染抑止効果を謳い接種を勧奨。先端の科学者は「3回目接種以降は感染しやすくなり逆効果、更に免疫低下から回復できない可能性」と警鐘を鳴らす。まるで2つの平行宇宙...
今日8月8日は「そろばんの日」とされる。理由は、そろばんの珠を弾く音が「パチ・パチ」であり、語呂合わせで今日となった。そこで、色々と見ていくと、禅僧による或る説法が目に止まったので、紹介しておきたい。上堂。山漉漉、水漉漉。四天王、昨夜、忽ちに無明をして逐わしむ。算盤子、打過了す八万四千九百九十零九遍なり。衆兄弟、什麼と為てか我が廚下の火頭を累せん。直に如今に至って睡不足なり。下座して曰く、参、と。『五灯会元続略』巻4「常州龍池幻有正伝禅師」幻有正伝禅師(1549~1614)とは明代末期の臨済宗の僧侶である。この人を扱った先行研究もあるようなので、興味のある方はお調べいただくと良いと思う。さて、今回取り上げた説法を見ていくと、意味としては、山も水もじっとりとしている(その時の住持本人の感触を述べたものか?)...8月8日そろばん説法
夏花火宴の夜夏になると戻って来る魂たちと 対話する秋あかね落ち葉の夕暮れひとりひとりひとりの風に撫でられる冬模様白い朝吐く息の白に街中が 染められる誰もいない誰も誰もめぐる季節にひとり 泣く声を殺してひとり 泣く#詩#日記#ひとりごと#日常日記#ポエム#心...
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?