APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
2022年09月 (1件〜50件)
悪口を言う人って、実は…💖今日のハッピースピリチュアル‼️
マイナス思考は「悪くない!」夫の無職期間を乗り越えるために役立ったマイナス思考
心の不調を感じたら?:今日からできる簡単メンタルケア5選
昼夜逆転対策
パニック障害を和らげる漢方的アプローチと日常ケアのすべて
有言実行すると信頼されるって本当?💖今日のハッピースピリチュアル‼️
断捨離効果
働くのが怖い…その恐怖の原因と心を軽くする3つのステップ
「ある」方に意識を向けて幸せを引き寄せようよ‼️💖今日のハッピースピリチュアル
うつ病患者のためのエクササイズと体調管理法~無理なくできる運動で心と体を整える~
運動が続かない人必見!やる気を維持するメンタルテクニック
理想の自分になるためのシンプルな思考とは?💖今日のハッピースピリチュアル‼️
フェニックス・ジャーナル27巻17―バランスの法則13
今日は軽率な行動で失敗しそう…気をつけて‼️💖今日のハッピースピリチュアル‼️
マイクロマネジメントのメリットとデメリット
”3月30日 令和の百姓一揆!!!”
春馬ピープル。
春馬マンダラ。
”㊗️4月2日解放記念日、黄金時代の始まり‼”
”日本で10ヶ所、韓国で43ヶ所 ~ 同時多発山火事発生って、まさに戦争だ!!”
”キッシンジャー「コロナ後の新世界秩序の確立に失敗した場合、世界が火の海になる」”
3/26・福島原発UFO!平穏無事な静かな1日!
④3/25・福島原発UFO集団!オレンジUFO登場!初めて見る形!④
③3/25・福島原発UFO大群!イロイロ飛んでますよ!③
春馬ダイアモンド。
”3月29日地震予想。大隅半島東方沖M4.6震度3 北大西洋M6.6”
春馬スキップ。
”削除される前に見て・ 光と闇の攻防 隠されいた真実 宇宙人と地球の歴史”
⑤AIてる子さん・気になるXツイート集!⑤
”消費税25%だと! 財務省官僚が出張しているIMFの騙し! 酷い記事”
小学校も高学年になってくると、そろそろ小説など「読み聞かせ」には難しいジャンルの本が登場してきます。そこで読み聞かせから「ベッドで親子で読書をする」というやり方にシフトしてみました。
次男は自閉症スペクトラムです。 小学校の情緒の支援級に在籍しています。 入学して数日が経った頃からの 学校イヤイヤの不安からか、 (↑理由は複数) 親と離れることに抵抗があり 次男が納得するまで教室や廊下に 長くいさせてもらうこともしばしば。。 www.iesigoto1.com www.iesigoto1.com www.iesigoto1.com 夏休み明けからは、(息子の扱いが) バージョンアップした担任のもと 良い感じでしたが・・ 次の週には、次男の学年の ほぼ半分がお休みでいない状態になり・・ (例のアレです) ( ̄▽ ̄;) 学校イヤイヤが再発〜 (><) 再び教室へ長く居させてもら…
小学校高学年になって、息子はいよいよニンテンドースイッチを手に入れます。発達障害児の良好なゲームとの付き合い方のリアル。
おっとりしていて比較的育てやすく(長男がスーパーハードモード子育てだったこともあってマヒしている可能性あり)、可愛い可愛いと甘々に育ててきた我が家の次男坊チョロボン。年長のここにきて、人の名前と顔を覚えるのが苦手だという事実が発覚!うそでしょ!?あと半年で卒園だというのに!!
ランドセルって一生に一度の買い物。でも本当に新品が必要?お下がりでもいいんじゃないんだろうか…と悩んだ母の話。服もおもちゃもお下がりだらけの次男。せめてランドセルだけでも新品にすべきか?結局親の気持ちが大半を占めるラン活(勝手な解釈(笑))。悩んだ末に出した結論は…
WISC‐Ⅳの検査結果から読み取れたハルの特性、強みと弱み、主治医からうけたアドバイスなどについてまとめました。
発達障害児息子が4年生の頃はどんなゲームをしていたのか。我が家のリアルなゲーム事情をお伝えします。
発達障がい者自習が出来ない・・・。どうすれば自習出来るようになるか教えてほしい・・・。そんなお悩みにお答えします!どうも、ブシンです!今回は、勉強に関する記事を書いていきます。発達障害あるあるの1つに「自習したいけど、勉強集中出来ない」とい
知的境界域で、ASD、ADHD要素も強い兄について。どんな両親の元育ったのか、母は兄の将来についてどう思っているのか。
次男は自閉症スペクトラムです。 情緒の支援級に在籍しています。 色々あって学校イヤイヤを発症しています。 www.iesigoto1.com www.iesigoto1.com 夏休み前には下駄箱で(親と) サヨナラできる日も増えて良い傾向に。 で、心配だった夏休み明け・・ 意外にも普通に下駄箱でサヨナラでき、 母は心でガッツポーズをしておりました。 が・・!! ( ;´Д`) 小学校で感染者が増えまして。 それはもう鼠講(ねずみこう)のように 倍々ゲームかってくらい増えていくんですよ。 すると仲良しの子がずっと来ない・・という メンタル下げ下げの事態になり、 学校イヤイヤが再発・・( ̄▽ ̄;…
暇さえあればYouTubeとゲームをやりたがる息子たちと、もっとアナログな方法でコミュニケーションを取りたい私。だって手先を使ったり頭で考える遊びってとても発達に良さそうじゃないですか?たくさん遊んで笑って親子で楽しい時間を過ごしたいものですね。
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?