APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
この記事を初めて読んで下さる方へ前回の記事はこちら何とか、名前・住所のリストの作成が終わりました。次は年賀状の裏面の作成です。Yさんのお姉さんが、数年前までYさんの家のパソコンで年賀状を作成していた為、データは残っています。おじーちゃん、お
グナ家にとって、お遊戯会はなかなかに気が重い行事であったことは、以前の記事に書いた通りです。一方で、運動会やスポーツ関係の行事に関しては、比較的グナ兄のみに注目が集まることも少なく、気軽に参加できました。むしろ、笑顔溢れながら参加するため、
グナ家はグナ父が転職して、関東に移住して、そのわずか一年後に家を買うことになります。その時の一つのきっかけは騒音トラブルでした。グナ家が関東に移住したのが2015年の夏過ぎ、新居は大手メーカーの軽量鉄骨の賃貸アパート、三階建ての最上階の一室
ちょうど一年前、グナ兄は小学校入学に向けて、登下校の練習をしていました。グナ家から小学校までは約800m。特別遠い距離ではありませんが、子供だけで道路を歩かせた経験が無いグナ夫婦には、大きな心配事でした。練習のかいもあり?無事に1年間、小学
グナ家では、いまだに子供たちだけで留守番をさせることができていません。グナ母が専業主婦であることもあり、そこまで困ることもありませんが、時々、「二、三時間留守番していてくれたら、助かるなぁ」という時があります。小学一年生と年中さんだったら、
前回の記事に引き続き、3学期の通知表を大公開いたします😤三学期学習のようす◎:音楽1個、図画工作1個、体育1個、〇:17個、△:国語3個、算数1個◎に関しては、二学期に引き続き、得意三教科?の「関心・意欲・態度」の項目です😅本人、あまり通知
先日、グナ兄も小学校に通知表をもらいに行きました。そこで、グナ兄の通知表を大公開いたします😁グナ兄の小学校では、「学習のようす」と「行動のようす」という大枠があり、各教科・項目毎に評価が記載されています。学習のようすには、国語・算数・生活・
グナ兄は、関東に移住して、約一年間は行政の児童発達支援センターにて月に一回の療育に通っていました。一度、民間の療育機関についてもネットで調べてみたのですが、変なお金を巻き上げる集団みたいな感じがして、敬遠してしまっていました。当時検索に引っ
今でこそグナ兄もいろいろな交通手段を利用することができるようになりましたが、幼少期の移動は苦労が絶えませんでした。必然的に周りに迷惑をかけない自家用車の移動が多くなっていきました。地方に住んで、車移動が当たり前の方は問題ありませんが、都心部
グナ兄は、この度、療育手帳を取得することになりました。3歳の頃の診断結果でも十分に取得は可能であることを先生には伺っていましたが、なかなか踏ん切りがつかず取得しないままでした。取得したところで、劇的に生活が変わるわけではありませんが、長い将
昨日、新年度の担任の先生と面談の機会をいただき、お話しさせていただきました。目的は、新しい担任の先生を知ること、グナ兄を知ってもらうこと、グナ家を知ってもらうこと、の三つです。少しお願い事もしているので、学校や先生からしたら面倒な両親、度を
コロナウイルスのグナ家への影響として、記事を書いたのは3月頭です。小学校が三学期を前倒しで終了し、長い春休みに入ったころでした。小学校と合わせる形で、各種習い事も一時的なお休みとなりました。一方で、3月中頃には一部再開された習い事もありまし
すこし前の記事で、グナ家もついに療育手帳を取得し、取得後にできることを調べてまとめてみました。その後、市の発行しているガイドを見ていると、いろいろ他にも使えそうな制度が見つかりましたので、備忘録的に記事にしておきたいと思います。心身障害者扶
小学校に入ると、幼稚園の頃とは打って変わって普段のグナ兄の様子をなかなか知ることができません。幼稚園の頃は、送った後に子供たちが遊びだす様子を見ることができますし、お迎えの時に担任の先生とお話しさせていただいて、普段の様子を聞くことができま
児童福祉法に基づくサービスの中で、グナ家が利用したことのあるサービスを紹介します。児童福祉法自体は、その名の通り児童の福祉を保証するための法律であり、障害者だけでなく、子供の福祉(子育て)に関わる様々な支援事業を定めているようです。今回はそ
グナ家では、昨年のクリスマス、サンタクロースがNintendo Switchを置いていきました。グナ父は、それほどテレビゲームの導入に積極的ではありませんでしたが、珍しくSwitchの導入はグナ母の強い希望があり、サンタさんにお願いすること
何事もないように帰って来ましたが、全身はビショビショで冷えきっていて…。
この記事を初めて読んで下さる方へ配置換えや、突然1人になって、機械を扱ったりと、色々、困難続きのJ君ですが、これよりもっとJ君が、絶望していることがあります。「全社員に年賀状を出す」会社を辞めたくなるほど絶望したJ君ですが、年賀状を...
例えどんなに普段何の役に立てないとしても。俺はあの人たちを許すことはできない。
マックスピロー(MACK'S pillow)というシリコン耳栓を発達障害者が試してみました。使い方は手でこねて耳の穴をふさぐだけという付け方。遮音性もよく耳も痛くなりにくいですが、触覚過敏には感触が気持ち悪くてダメでした。あと、シリコンアレ
この記事を初めて読んで下さる方へ2Fに異動になり、少しずつ慣れて来てるJ君。1Fの課長から、今のJ君と2年目の先輩S君の置かれている状況が良くないと、指摘された2Fメンバー。まずは、2年目のS君のフォローをしている社員を横で付きっ切り状態か
妻は自分の父親のことを「お父さん」と呼びません。 妻とは十数年も一緒にいますが、本人の前でも、ぼくと会話する際でも「父」という単語を使ったことはなく、いつも「★さん」と名前で呼んでいます。 不自然なような気もしますが、親子関係って第三者にはうかがい知れないことが多いですので、ぼくとしては「そういうものか」と気に留めることもありませんでした。 そういえば、妻はこんなこともよく言っていました。嘘つきは★(父の名前)の始まり これは、10年ほど前に
僕の弟もそうですが、好きで障がいをもって生まれてきたわけではありません。そして、好きで障がいをもたせて生んだわけでもありません。でも、そういったハンデ(この言葉も賛否両論あるかと思いますが)を抱えていわば社会的弱者として過ごしてきているんです。本人も、親も、そしてきょうだいも。
この記事を初めて読んで下さる方へ忘れ物の多いJ君の続きの記事になります。前回はこちら仲良し「家族」メンバーと一緒に遊んでる時このパターンが最も、忘れ物が多いようです。泊まりに行った時は?リュックを背負っていったはずなのに、家に帰って...
この記事を初めて読んで下さる方へJ君は、昔から忘れ物の多い子なのですが、社会人になってもやっぱり・・・まず、会社では?入社した頃は、仕事終わりに統括部長と新入社員の面談があった為、会社から駅までは同期のSさんと2人で帰るのですが、いつも2人
われわれ家族が暮らす新潟県でも小中学校の休校が再び始まってしまいました。 まあ今回はゴールデンウィーク明けの5月6日までと短い上に、爽やかな気候の春ですので、前回の3月よりはだいぶ気がラクです。 地元の教育委員会も2回目となると手慣れたもので、前回と同様、小1〜3を対象にした自習ルームを市内小学校で開催してくれました。早速、活用しました。自習ルームで●●先生と遊んだの?遊んだ!●●先生と遊ばなかった?遊ばなかった!質問の意味が
子どもたちにとってながーーーーい休み。母たちにとってはながーーーーーーい地獄。さて、家の中はどうなっているかというときったね!!でもこれ、まだマシな方だからね。本気出したらこんなもんじゃねえ。(なんの本気だ)でもこの休み中に娘の行動パターン見てて気づいた
先週、今週から来週にかけての時間割表と課題プリントが送られてきました。 時間割表には月曜日から金曜日までの1時間目から5時間目の課題がかかれています。 月曜日、時間割を見た瞬間Kはパニックに🤯 「意味わからない!」でイライラ爆発💨 そこには 『1年生のかんじ こくご P○○、○○かきこむ』と書いてありました。 Kはまず『P』の意味がわかりませんでした。 お姉ちゃんに聞いたようで、「ママ!わかったよ!兄弟いたらやらなくていいんだ。」 と。 私は、え?やらなくていい?どこからそうなったんだ。と思いKに聞くと、「お姉ちゃんに聞いたんだ。」と。 お姉ちゃんはKに「連絡帳にPが書いてある!意味わからない…
この記事を初めて読んで下さる方へJ君達、2F製造部のメンバーは、出荷用のケースをエレベーターで、降ろすのですが機械は1人1台担当している為、大量出荷が重なるとエレベーターが大混雑になります。2Fの男性メンバーが、エレベーターに出荷分を押し込
学校から配られた時間割の今日の内容が「終わったー!」「ぬいぐるみ、人形作りたい!」そうお姉ちゃんと話し、二人で自宅にあるもので何やら始まりました。 家にあった使わない白地タオルに輪ゴムを使ってタオルを縛り頭、手を作り毛糸にボンドをつけて髪の毛にして適度な長さにハサミでカットしていました。 ボンドの加減を知らないのでたっぷりすぎて自宅は特有の匂いが発生💦すぐに換気。 Kは何度伝えてもボンドやノリを沢山使います。 なので机やテーブルはベタベタ。加減が伝わりにくいです。 沢山使う=沢山つく=すぐにつく と本人は考えています。 お姉ちゃんの自宅用の裁縫箱にあった黒のフェルトシールを切って目や口を作成。…
この記事を初めて読んで下さる方へ前回の記事で、J君の運転の腕前について書いてますが今回もその続きとなります。5月(GW)頃の腕前は?相変わらず、横で口うるさい鬼教官、じーと共に運転中。この頃になると、少し遠出もしだし、家族4人だけでなく、い
HSPとはハイリー・センシティブ・パーソン、とても敏感な人の事。無料で出来る、簡単なHSP診断セルフチェックテストを作成しました。ASD(自閉症スペクトラム)当事者なのですが、音や光、人との会話といった刺激にとても弱い。でも空気は全く読めな
この記事を初めて読んで下さる方へJ君は、高校の卒業後に、合宿で車の免許を取りました。仕事で忙しい中、いつ車に乗ってるの?まずは、免許を取った頃(3月)まだ、春休み中だったので、おじいちゃんが仕事から帰って来ると、そのまま2人で運転練習。大体
自閉症スペクトラムの次男が 幼稚園に入園しました! 集団の中でちゃんとやれるのだろうか・・ お友達に迷惑かけないだろうか・・ かなり心配しておりましたが、 今のところ(と言っても数日ですが) 順調そう!! たぶんお友達とのコミュニケーションは 取れてないと思います。 でも次男の苦手な場面の切り替えは 困らずできているみたいです。 数年にわたる療育のおかげですかね〜 帽子も1秒しか被れない、 上靴も履き続けることができない、 椅子に座り続けることができないなど・・ 時間をかけてできるようになりました。 これからも色々あるかと思いますが ほんとに良く成長したなぁ・・😂 もうすぐお弁当も始まります。…
Kのことで定期的に相談に行っていた家庭教育センターから電話がありました。 当初は新学期始まって困難も出るだろうから、新学期から2週間ほどして学校の様子や家庭での様子を私が相談に行く予定でした。 ですが、コロナで臨時休校で学校再開もわからないため学校再開したらまた連絡することになりました。 児童相談所職員が来たことを事前に話しその時は不在だったので、Kの担当の先生に報告してもらうことになっていました。 昨日は学校の支援級の担任の先生からも電話がありました。 Kは今年から支援級を利用します。 Kのようなタイプの子供は主にクールダウンの場としても使ったりするそうです。 私は児童相談所職員が学校にも確…
急に児童相談所職員が自宅に訪問にきました。 インターホンから「児童相談所の職員です。」との説明に、え!虐待疑い?と思いショックでした。 児童相談所にKへの電話相談があり、「電話があると確認にこないといけないので急な訪問ですいません、、、。」との話しからはじまりました。 コロナの影響で虐待が増え、電話件数も増えているとのこと。 コロナ休校でKと一緒に家でいる時間も镸いぶん危険も多く、お姉ちゃんとも毎日大喧嘩の多いK。 夜まで興奮しやすいK、声のボリュームがかなり大きいKに私も自宅での注意は増えています。 自宅は隣との距離も近く壁も薄いし、昼は換気で窓を開けていたから余計に気になる人がいたのかもし…
妻が昨日、市役所の広報誌でウオーキングイベントの参加募集の記事を見つけました。5月中旬に温泉街を含む里山を5キロ歩くコースでした。これ、いいんじゃない。 家族で行きたいねいいね。会社に休みを申請しておくよじゃあ電話して申し込むねはぁ、それは残念ですー。仕方ないですよねー(棒)イライラいらいら… 新型コロナウイルスの影響で中止だそうです。広報誌の締め切り後に主催者が中止を決定したのでしょう。 郊外で開催するウオーキングイベントで
総社市で予約販売されている 総社デニムマスク、 市のLINEで、予約販売のお知らせもらって すぐ申し込んだのが、 月曜日購入可能のメールが来て、 昨日、買いに行きました♪ 3月17日に申し込んで、 4月13日にメールが届き、 14日(火)から17日(金)の、 原則11時から13時半までの受け取り時間に 市役所に行き、 そのメール内の番号を知らせて 買うことができました。 実際手にしてみた感想は デニムというには、 デニムほどゴツくない生地です。 ゴムは平ゴムですが、 ソフトな感じのゴムでいい感じ。 長さは自分で調節できるように、 結ぶか縫うかしないといけませんが、 長男は4cm重ねて縫い、 旦…
ブログ開設1周年を迎えたので、人気記事・おすすめ記事を一覧にまとめました!/発達障害・ASD・ADHD・感覚過敏
息子が通う小学校で新学期が始まってちょうど1週間が経ちました。いや本当に学校はありがたい。 ただ、新学期が始まって早々に感染者が確認された隣町は、小中学校をゴールデンウイーク(GW)明けまで休校することになりました。 さらに、新潟県もきょう(4月13日)、県立学校をGW明けまで閉校する方針を発表しました。 われわれ家族が暮らす新潟県新発田市の小中学校は、なんとか首の皮一枚で大丈夫なようで、児童・生徒を受け入れてくれています。 とはいえ、明日にでも状況が急変し
このタイトルは、共同通信が配信した記事の見出しからそのまま拝借しました。 記事は、研究者らでつくる「障害学会」が新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえて行政や医療関係者に向けに発表した声明を紹介したものです。 この声明は4月6日付で、障害学会のホームページで原文を読むことができます。声明では、コロナに関係した障害者にとっての課題として①障害者への情報提供②障害者の命と安全確保:優生思想ーの2点に絞って言及しています。 ②の部分を引用します(アンダーラインは筆者
この記事を初めて読んで下さる方へ緊急事態宣言で、色々不安がいっぱいですが、今回は、ちょっとほっこりした良いお話。J君がまだ中学3年生だった頃、公立高校のエンパワーメントスクルーに行きたくて、毎月行われていた説明会に必ず参加していました。個別
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
この記事を初めて読んで下さる方へ先輩が辞めて、1人になっても頑張っているJ君。そんなJ君のすぐとなりの機械を担当してる人は定年後の再雇用の「元気なおじいちゃん」会社では、苗字で呼んでいますが、家ではその人の事を「おじいちゃん」と呼んでいます
こんばんは☆lenoreです🙂 連日、テレビではコロナウイルスのニュースが続いており、ついに明日は緊急事態宣言が地域を指定して出されるようですね😯 私が住んでいる県や近隣の県でも感染者は出ているので、手洗いうがいなど出来ることを続ける毎日です…。 さて今回は、今この時期だからこそ観て欲しい映画『コンテイジョン』のことについて書こうと思います。 ↑Amazon商品ページへ飛べます 現在の世界の状況と
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?