APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
中年クライシスとダニング=クルーガー効果
【40代:非浸潤がん】心と身体の変化と向き合う
【中年の寝違え】:6日目突入。痛みとの戦い
【炊かないって最高!】中年一人暮らしのパックご飯革命
ポール・ブールジェ「自分の考えたとおりに生きなければならない」
『人生の経営戦略』とは。中年の危機で彷徨うおじさんたちはどうすればいいのか?
カール・グスタフ・ユングの心理学における中年期と中年の危機
【職場復帰37】大英帝国「栄光ある孤立」。50代で本当に自立し孤立していく
中年になって高速道路の運転が出来なくなりました
【中年独身男の想い】第26話 今の私が求めるもの!
【中年独身男の想い】第25話 家族が一番大事!
AI検索エンジンで無駄な仕事はさっさと終わらせましょう!
中年ノスタルジア 【第5話】
【中年独身男の想い】第24話 親孝行のあり方は家庭それぞれ!
寝室がなんかくさい
少しずつ改善しています。
あがり症の三碧木星さん☆1月の運勢吉日開運ポイント♡不安障害主婦を応援♡
あがり症の二黒土星さん☆1月の運勢吉日開運ポイント♡不安障害主婦を応援♡
【セリア】&【GU】での購入品
イライラを解決!
安神平肝類 / 安神類、平肝熄風類、開竅類の徹底比較:中薬の選び方ガイド
八白土星さん☆11月運勢吉日、開運ポイントまとめ♡不安障害ママを九星気学で応援!!
四緑木星さん☆11月運勢吉日、開運ポイントまとめ♡不安障害ママを九星気学で応援!!
九星気学とは?
運気とは?【九星気学】
運勢とは?【九星気学】
【ダイソー】での購入品♪
六白金星・2024年運勢【九星気学】あがり症、不安障害でも前向きに♡
八白土星・2024年運勢【九星気学】あがり症、不安障害でも前向きに♡
自分の星は何だろう?【九星気学】
抗うつ剤を拒否するもうだいぶ前の話ですが、処方されていた抗うつ剤をすべて拒否したことがあります。その時は、大量の抗うつ剤を処方されていて、副作用で体重は激増・…
昨夜の就寝時間は、深夜0時でした。23時ぐらいに寝たいと思っていますが、ブログ作成が意外と楽しいので、ブログ終わってからだとだいたい0時近くになってしまいます。朝早く起きて、それでブログ作成に取りかかれるようにした方がいいのは分かっているんですが、どうも意思が弱いのが困ったものです。(´・ω・)=3 フゥ~ 朝 今日のスタートはまずは歯磨きからでした。歯磨きも実はリズム運動になるということはあまり知られていないかもしれませんが、歯磨きもセロトニントレーニングにつながるのです。そして、次が重要。 うつ症状の改善には、腸内環境を良くすることも効果があるかもと本で読みました。口の中は、朝起きた時が一…
ついてない人とついてる人の違いついてない人とついてる人の違いって、普通の人が思っている程差がないようです。ほんのちょっとの習慣の違いがラッキーとアンラッキーを…
昨夜の就寝時間は、深夜2時でした。いくらなんでもひどすぎです。アルバイトに行って、ちょっと肉体労働をして心身ともにいい感じで疲れたから、早く寝られるだろうと思っていたけど、睡魔はやってこなかった。がんばったら、朝まで起きていられたんじゃないかなってぐらい深夜になっても目が冴えていました。結果、今日の起床時間は9時でした。(おそい!) 朝 朝ごはん 朝はなるべく多くのトリプトファンを摂取することを心がけています。●コーヒー無糖のミルク入りコーヒーです。●バナナスムージーバナナとプロテインとホット豆乳をブレンダーで混ぜたスムージーです。植物性たんぱく質とトリプトファン、炭水化物、ビタミンB6を意識…
『気象病』とうつ病って相関的関係があるんでしょうか? 「今日は天気が悪いからいやだなあ」「気圧が低いと体調が悪くなるような気がする」僕はうつ病もちですが、仕事辞めて、自宅で療養しているうちに、気圧や天気と人間の体調は相関的な、密接に関わってるような気がしてきました。晴れた日は、とても気分も快活で、30分ほどウォーキングに行ってこよう!と自ら行動に移せますが、天気が悪かったら、雨が降っていなくてもウォーキングどころか、外に出たいとさえ思えなくなります。最初は天気なんて気にしてませんでしたが、ツイッターでのフォローしている方のつぶやきで初めて天気と自分の体調が関係しているのかも…と考えるようになり…
狂牛病が羨ましい私がパワハラにより、うつ病を発症したのは今から23年も前のことです。当時、狂牛病のことがテレビでも新聞でも騒がれていました。職場の人達は「狂牛…
仕事でお邪魔した家で私は、今は介護士ですが、元々は市役所の職員として33年間働いていました。もっとも33年間のうち元気にまともに働けたのは半分位の期間ですが・…
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?