chevron_left

「メンタルヘルス」カテゴリーを選択しなおす

cancel

スピリチュアリズム(spiritualism)

help
スピリチュアリズム(spiritualism)
テーマ名
スピリチュアリズム(spiritualism)
テーマの詳細
わたしたちは見えるものではなく見えないものに目を注ぎます。 見えるものは過ぎ去りますが見えないものは永遠に存続するからです。 (コリントの信徒への手紙2:4章18節) 迷信俗信を排し、目に見えない世界の真理を求めよう!
テーマ投稿数
26,068件
参加メンバー
725人

スピリチュアリズム(spiritualism)の記事

2021年02月 (101件〜150件)

  • #機能不全家庭
  • #パラリンアート
  • 2021/02/12 15:32
    引き寄せが上手く出来ないのは呪いのせいかもしれません【引き寄せの法則】

    呪いって信じますか?多分ですけどこのブロクを読もうと思った人は 呪われています。そして呪いは引き寄せを妨害します。 今回は引き寄せを阻害する、 呪いについてで…

  • 2021/02/12 10:02
    『仏垂般涅槃略説教誡経』を学ぶ(令和3年度・7)

    2月15日の釈尊涅槃会まで、とりあえず『仏垂般涅槃略説教誡経』について、色々と考えてみようというこのブログ。それで、ウチの宗派であれば道元禅師が最晩年の著作である『正法眼蔵』「八大人覚」巻に、本経から引用されたことは良く知られているわけだが、他の引用例はあるのだろうか?鏡島元隆先生の『道元禅師の引用経典・語録の研究』(木耳社・昭和40年)を見てみると、先に挙げた「八大人覚」巻と、もう1箇所の指摘があった。見ずや、世尊言わく、「汝等比丘、已に能く戒に住して、当に五根を制し、放逸にして五欲に入ることを勿らしむべし。譬えば牧牛の人の、杖を執りて之を視、縦逸して人の苗稼を犯さしめざるが如し。若し、五根を縦にすれば、唯だ、五欲に将に涯畔無くして、制すべからざるのみに非ざるなり」。然らば則ち仏祖の児孫、声色・名利の邪路に向...『仏垂般涅槃略説教誡経』を学ぶ(令和3年度・7)

  • 2021/02/12 08:48
    家族への愛よりも他人に対する愛の方がはるかに尊い

    「家族への愛よりも他人に対する愛の方がはるかに尊い」 私は、同じ愛でも、家族的な絆に根ざした愛よりも、奉仕的精神に根ざした愛の方がはるかに尊いと信じている者の一人です。奉仕的精神から発動した愛の方がはるかに偉大です。自分という〝一個〟の存在の心と知性と魂を〝多数〟の人間の運命の改善に役立てようとするとき、そこにはその見返りとしての己れの栄光をひとかけらも望まない ”光り輝く存在” を引き寄せます。...

  • 2021/02/12 07:29
    アニュアル6&風の時代最初【風サイン水瓶座新月】

    にほんブログ村アクセスありがとうございます 2月12日 04時06分、アニュアル6に移行して最初の新月 さらにさらに風の時代幕開けて初めて、風サイン水瓶座での新月なのです! 水瓶座で起こります。

  • 2021/02/12 07:03
    万能感に浸るほど『見える世界』は狭くなる

    眼に見えない世界の情報というのは現実に裏付けが取れないことのほうが圧倒的に多いです。 だから、幾ら本物っぽく感じたとしても眉に唾付けて3割引くらいで捉えておいたほうが無難ではないでしょうか?この『3割引』の視点というのは物事を俯瞰的に見るためには随分役に立ちます。特にのめり込むタイプの多いスピリチュアルな世界においてはね。 世の中白黒ハッキリした所謂『正解』が何時も何処かに用意されているなんてことはないのです。 大体はボンヤリとした曖昧さの中を手さぐり足さぐりしながら一歩一歩進んでいくしかないわけです。 元からそういうものなのです。 ただ、所謂スピリチュアルや自己啓発の目的は「世界は自分の為に…

  • 2021/02/12 02:32
    やさしさとは ~飾りはいらない~

    やさしさとは やさしさ・。*みんなが必ずもっている やさしさ・。* あなたが… 自分に少し余裕のあるときはすぐぞばにいる 大切な人へ やさしさを あなたに… たくさんの余裕のあるときはやさしさを みんなにたくさんおくってあげればいい 自分に精一杯なときには…自分のためにつかえばいい やさしさに 飾りはいらない やさしさの贈り物は 待ってもらえば… いい そんなときもあります。 自分を大切にする やさしさ誰かを大切にする やさしさ やさしすぎることに とらわれないで嫌われる勇気… それだって必要なときがあります。 それでも… 誰もあなたを嫌ったりしないから やさしさに飾りはいらない自分がつかれす…

  • 2021/02/12 02:31
    シンクロニシティー ~ 意味のある偶然 ~

    スピリチュアルな力はあなたにもある スピリチュアル スピリチュアルは、形として見えることはありませんが、あなたの身近にあります。 私たちには生まれながら持っている不思議な力が あります。 スピリチュアルな力はあなたにもある スピリチュアルメッセージ シンクロニシティー ターニングポイント 波長が合う人 ふと・なぜか・なんとなく 「おかしいな」という感覚 スピリチュアルメッセージ ふと思ったこと、何となく… 自分にあるこの感覚があなたに届いているスピリチュアルメッセージです。スピリチュアルの本質に気づくと引寄せが加速すると言われているんですよ。そのひとつがシンクロニシティーです シンクロニシティ…

  • 2021/02/12 02:31
    ミニマムライフのおすすめ ~幸せになるコツ~

    ミニマムライフで幸せになるには シンプルに暮らすしあわせ ミニマリストという言葉は好きですか?必要なものだけに囲まれ生活をする ミニマムライフ。自分の心地良さをわかっている人は「精神的に満たされた幸せ」をもつ暮らしをしています。物に「執着していない」ことです。ミニマライフ、幸せが入るスペースをつくって流れを変えてみませんか。 ミニマリストとは 本当に必要なもの 自分にとって本当に必要なものに囲まれ、ものに執着しないシンプルな暮らしを心地良くできている人のことです。・便利なもの ・おしゃれなもの 欲しいものが手に入りやすくなった世の中で、つい他人と比較する気持ちが強くなってしまいます。 あなたの…

  • 2021/02/11 17:08
    引き寄せの天敵、ネガティブの対処法【引き寄せの法則】

    無料占いに多くの方が応募してくれまして有難うございます。 少しずつ返信していきます。お待ち下さいね。 ====== 今回はネガティブの対処法です。ネガティブは…

  • 2021/02/11 14:53
    コントロールできないことに悩み続けてもどうしようもない、今できることに集中する

    悩みは、自分にとって不利なことが起こることを想像して、現状の安定が奪われるかもしれないことに不安になっている状態。不安という感情を起こすことで、いち早く危機を察知して対処することを促してくれる体の防衛本能。危機に対して自分が対処できることを

  • ブログみるブログを見るメリット5つ!おすすめのアプリ「ブログみる」をご紹介 - さやログ!
  • 2021/02/11 14:16
    このようなことをなさる神がいるでしょうか。

    「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。

  • 2021/02/11 11:53
    家族愛を超えた最高の愛

    「家族愛を超えた最高の愛」 人生とは生命そのものの活動であり、霊的であるが故に死後も永遠に続くことは立証可能な事実です。かくして人間は地上にあっても霊的存在であり物質的存在ではないこと、すなわち身体を具えた霊であって、霊を具えた身体ではないということを自覚することができます。物質界への誕生は測り知れない価値ある遺産の一部を享けることです。霊であるからこそ物質と結合し、活動と生命を賦与することが...

  • 2021/02/11 09:32
    今日は「建国記念の日」(令和3年度版)

    今日2月11日は、「建国記念の日」である。この日は明治時代に「紀元節」として決められた。その経緯などについては、【今日は建国記念の日(平成31年度版)】で十分に書いておいたので、そちらをご覧いただければ良いと思う。それで、明治時代、当時の政府は政府が行う宗教的な行事について、仏教各教団に半ば強制的に追随を要求しており、紀元節についても当然に実施を求めたようである。そのため、我々曹洞宗でも、次のような行持を行った。二月十一日紀元節祝聖諷経○朝課の前に祝聖諷経、例月の一日と同じ。「年分行持」、『洞上行持軌範』巻中・7丁裏、カナをかなにするなど見易く改めた曹洞宗に於ける「祝聖諷経」について、詳細は後述するけれども、現代は「祝祷諷経」と名称、内容ともに変更して行われている。「聖」とは天皇や皇帝を意味しており、「祝」とは...今日は「建国記念の日」(令和3年度版)

  • 2021/02/11 07:08
    辻褄の合わない世界の『人間万事塞翁が馬』

    このブログではこれまで『根性論』というものについて度々言及してきました。 ここでいう『根性論』とは「気力が充実さえしていればよっぽどのことがない限り世の中大抵のことは精神力で乗り切れるのだ〜! 」みたいな考え方のことです。 で、この根性論の仲間に『自己責任論』というのがあります。 ここでいう『自己責任論』というのは「やると心に誓って物事に当たれば、どんなことでも出来ないことはない。」という前提からの「出来ないのは出来ない奴が悪いのだ!」という考え方のことです。 つまり、「やり方さえ間違わずに努力すれば何でも出来るのが当たり前!」という発想なのです。 この「何でも出来て当たり前」という発想は「こ…

  • 2021/02/11 01:11
    ひなまつりにある由来~上巳(じょうし)の節句~

    ひなまつりにある風情ある由来 ひなまつり 桃の花が咲く時期「3月」にある桃の節句「ひなまつり」は日本の伝統ある五節句のひとつです。 女性をしあわせへと導いてくれる風情ある「ひなまつり」にある由来をお伝えします。 季節の変わり目にある節句を大切に。 ひなまつりにある風情ある由来 上巳の節句(桃の節句) 由来・厄払いの行事 初節句 飾り方 「雛人形をいつまでも飾っていると婚期が遅れる」 桃の花 縁起物にある意味 まとめ 上巳の節句(桃の節句) 上巳の節句 ひなまつりは、もともとは「上巳の節句」と言われており、3月の桃の花が咲く時期ということから「桃の節句」とも呼ばれるようになりました。 「節句」と…

  • 2021/02/11 01:11
    守ってもらうことが必要なとき~おまじない~

    守ってもらうことも必要なときがある すがすがしさへ 日常の生活のなか「おまじない」をするときってありますよね。おなじないって…気持ちを前向きに、心を強くしてくれます。 同じことの繰り返し…そんな毎日に少し疲れてしまうことは誰にもあります。どんなときであっても「目の前のこと」に「心こめて」過ごせるあなたで。 どんなことにも愛情をかけて… 心をこめて愛情をかけたことは、あなたにも同じように訪れます。 私からのおすすめな「おまじない」・・・ になることを。 守ってもらうことも必要なときがある 七色の折り鶴 万年青(オモト)を飾る 七色の折り鶴 心をこめて 折鶴は「祈り(いのり) 」です。 千羽鶴を飾…

  • 2021/02/11 00:17
    ひこうき雲

    ☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜  お天気がよくて  そんなに寒くもなくて  なんだか  もう春がくるような  そんな気がした日でした  その日はひこうき…

  • 2021/02/10 23:32
    なぜ地獄を消してしまわないの?

    幸福の科学の教え(大川隆法先生の書籍)で、みなさまの人生の悩みや疑問などを解決するお手伝いをします。

  • 2021/02/10 19:54
    忘れてはいけないことにある大切~引き寄せるもの~

    忘れないということにある引き寄せ効化 忘れないということ 今ある時間、今までの時間のなかで「あなたに起こった」様々なこと…「いいこと」も「よくないこと」も覚えていますか。 いいことではなかった… 悪いことだって、ときには思い出す 精神的なつらさではありません 忘れないことで 同じことって起きなくなる 起き難くなります あなたにとって「嬉しかったこと」や「楽しかったこと」 忘れずに心にありますか 忘れずに「大切に心のなかにもっておく」ことで そのときの喜びが再びめぐってくる そういうことに出逢えます 忘れなければ…起こらないのが「イヤこと」忘れなければ…ふたたび出逢えるのが「素敵なこと」 心のな…

  • 2021/02/10 19:41
    なぜ叶わない? ☆ 感謝のキャンペーン♪

    にほんブログ村アクセスありがとうございます あなたの願いが叶わなかった理由について知りたいですか? それは記事の後半から、見直し方法についてお伝えしています。 まず簡単にできる方法をお伝えします

  • 2021/02/10 15:13
    1分あれば望みは叶えられる【引き寄せの法則】

    たった1分で望みが叶えられると聞いたらどう思いますか? 信じられない?胡散臭い? でも実は引き寄せの法則には1分で願いが叶えられる方法があるんですよ。 知って…

  • 2021/02/10 10:42
    『仏垂般涅槃略説教誡経』を学ぶ(令和3年度・6)

    2月15日の釈尊涅槃会まで、『仏垂般涅槃略説教誡経(遺教経)』を学んでおこうという拙ブログなのだが、そういえば、同経について気になる点があった。それは、この経典の末尾についてである。例えば、『長阿含経』に収録される「遊行経」を見てみると、「是の故に、比丘よ、無為放逸を為すこと無かれ。我れ以て放逸せざるが故に、自ら正覚に致る。無量の衆善も、亦た放逸せざるが由に得ん。一切の万物、常存するもの無し。此れは是れ、如来末後の説く所なり」とあって、世尊末後の説法が終わり、その後は、入定して、最後に入般涅槃する様子へと続く。しかも、「遊行経」の場合はそこでは終わらずに、火葬にして供養し、舎利(遺骨)を納めるために造塔(卒塔婆を建てるということだが、要するに我々からすれば墓を建てることだ)する話なども続いていくのである。しかし...『仏垂般涅槃略説教誡経』を学ぶ(令和3年度・6)

  • 2021/02/10 10:26
    愛とはなにか

    「愛とはなにか」気が合うというだけの友情、趣味が同じということから生まれる友愛から、人のために尽くそうとする崇高な奉仕的精神に至るまで、愛は数多くの形態を取ります。地上では愛 Loveという言葉が誤って用いられております。愛とはいえないものまで愛だ愛だとさかんに用いる人がいます。ある種の本能の満足でしかないものを愛だと錯覚している人もいます。が、私が理解しているかぎりで言えば、愛とは魂の内奥でうごめく...

  • 2021/02/10 07:03
    波動的にみた所謂『ドラッグ』の話

    2020年5月にライブドアブログ (『クリアー整体ヒーリング』です) からはてなブログに引っ越しましたが、すべての記事をそっくりそのままこちらへ移す予定はありません。 向こうでは10年あまり、ほとんど毎日更新して来ましたしねぇ、古い記事は朽ち果ててもいいかなって気がするのです。 また今は昔よりは色々と分かってきた部分もありますしね… とはいえ全部消えてなくなるのも惜しい気がします。 復刻版と言いますか、古い記事の一部は手直しなどして、ぼちぼちとこちらへ上げてみたいなと考えております↓ 以下2016年11月の記事です。 マリファナの合法化なんてご意見をお持ちの方が一般社会においてそれほど珍しくな…

  • 2021/02/10 00:06
    日常の平衡感覚と運の波に乗るということ

    人生は絶え間ない出会いと選択の連続によって成り立っています。 出会いと選択があればそこには自ずから吉凶禍福が糾える縄の如く現れてきます。 それを人は運といいます。 つまり、運とは人・モノ・場所との出会いとその際における選択から生まれるのです。 だから、生きるということは波乗りみたいなものです。 巡りゆく運の波に上手く乗れたり、乗り損なったりしながら進んでいきます。 「人には添うてみよ! 波には乗ってみよ!」でございます(笑) 人生は大波小波乗り越えて、乗り越えながら凌いでいくしか道はありません。 「運命を拓く」とは出会いと選択を繰り返しながら、良い波が来るタイミングをひっくり返らないように待ち…

  • #心理カウンセリング
  • 2021/02/09 21:16
    永遠の世界の生き方を、今日

    「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。

  • 2021/02/09 11:11
    死を生の終わりと考えて亡き悲しむ無知を取り除く

    「死を生の終わりと考えて亡き悲しむ無知を取り除く」〝生″を正しい視野で捉えていただきたい。その中で〝死″が果たしている役割を理解していただきたいと思います。人間はあまりに永い間、死を生の終わりと考えて、泣くこと、悲しむこと、悼むこと、嘆くことで迎えてきました。私たちは是非ともその無知----死を生の挫折、愛の終局、情愛で結ばれていた者との別れと見なす無知を取り除きたいのです。そして死とは第二の誕生である...

  • 2021/02/09 09:14
    『仏垂般涅槃略説教誡経』を学ぶ(令和3年度・5)

    拙僧的に不思議なのは、何故、釈尊の最期の場面を語る経典が、複数作られたのか?ということである。いわゆる「涅槃部」経典もそうだが、他にも『長阿含経』には「遊行經」があって、これが釈尊の涅槃を示す内容だというのは、良く知られていると思う。また、阿含部の『大般涅槃経』もある。そして、この2つですら、既に内容の一部は相違している。更に、大乗『大般涅槃経』は、それらの釈尊の涅槃を示す経典を用いて、大乗仏教の諸思想を織り交ぜたものだ。まぁ、この大乗の同経典が作られた理由は、本文を見れば一目瞭然なので良いのだが、問題は『仏垂般涅槃略説教誡経(遺教経)』である。現存する同経は鳩摩羅什訳で、天親菩薩造『遺教経論』は真諦訳である。まぁ、『出三蔵記集』巻1でも、普通に羅什訳として扱っているし、内容に特段異論があるわけではない。いや、...『仏垂般涅槃略説教誡経』を学ぶ(令和3年度・5)

  • 2021/02/09 07:03
    エネルギーの流れが交差する場所の波動

    それぞれの土地には長年かけて出来上がった場の波動というのがあります。 場の波動はその土地の地形によって起こるエネルギーの流れやそこで過去に起こった出来事に由来するエネルギーなどが複合的に絡み合って出来上がっています。 その要素の一つとして道というのもあります。 道というのは『現実にある道路のこと』であるとともに『エネルギーの通る道のこと』です。 っていうかその2つはリンクしていることが結構多いのです。 道を通るのは人や自動車だけではありません。 眼に見えないモノも通っていきます。 幹線道路のように交通量が多い場所なら尚更です。 そこを流れていく人や自動車などが多いほど基本エネルギーも増えていき…

  • 2021/02/09 00:23
    シンプル イズ ベスト ~生き方を複雑にしない~

    生き方を複雑にしないシンプルさ シンプル イズ ベスト 私たちは、いろんなことを複雑にしてしまいがちです。考え…振る舞い…物に対して… 複雑にせずに「シンプル」にすることで「しあわせ」が見えやすくなることって沢山あります。 生き方を複雑にしないシンプルさ 心のシンプルさ 物のシンプルさ シンプルがつなげる金運 心のシンプルさ 心のシンプル シンプルって飾り気や無駄のなさなんですよね。心がシンプルでないときって、何に対しても詰め込みがちになります。 【考え方】 考えすぎて迷いすぎて違う方向に目を向けて複雑にさせないように。 迷ってしまったら… あなたの心にある負担を減らせばいいんです。 「しあわ…

  • 2021/02/09 00:23
    桃の花にあるパワー~飾るだけではない~

    桃の花にある愛される理由~桃の花を眺めながら~ 桃の花 春が近づくとピンクの花を咲かせてくれる「桃の花」。魔除けや繁栄の意味を持つ愛らしい花です。 「桃の花」には、ただ飾るだけではなく「飾った後にもある」のをご存知ですか。 春を楽しみながら癒されますように。 桃の花にある愛される理由~桃の花を眺めながら~ ピンク色の桃の花 中国での使用 日本での桃にまつわること 飾るだけではない桃の花パワー ピンク色の桃の花 ピンク色の桃の花ピンク色に咲く「桃の花」は、花を楽しむために品種改良された「花桃」です。白色・赤色もあります。 ・まっすぐな「立ち性」花屋でよく目にする桃の花 立つ性「桃の花」 ・逆さに…

  • 2021/02/08 23:05
    忍耐、我慢ということ

      この表題のことは、あまりに最近しつこく言われていることだから改めて考えてみるべきだろう。  それは忍耐、我慢ということ。  目下のコロナ感染拡大の折、その自粛や対策への協力について、人々には「忍耐が強いられている」などと盛んに言われていることだ。  「人々は我慢に耐えかねてい...

  • 2021/02/08 22:29
    この方のことばに信頼し、心に保って

    「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。

  • 2021/02/08 14:12
    無知は罪

    無知な人は自分の思考、行動に無責任。無知はみんなあに迷惑を掛けていることに氣づきもしない。無知は罪だよ

  • 2021/02/08 11:37
    死は愛によって結ばれた者を引き裂くことはできない

    「死は愛によって結ばれた者を引き裂くことはできない」 ― 永年スピリチュアリズムの仕事に努力した夫に先立たれた女性にシルバーバーチが次のような励ましの言葉を述べた ―本日あなたをここへお迎えして、苦労と試練の時の力となった基本的な霊的真理の真実性を改めて確認してさしあげることを、とてもうれしく思います。 地上に籍を置く人間にとって、たとえ死後にも生命があるとの知識を手にしている方でも、身近な者が宇宙の...

  • 2021/02/08 08:43
    『仏垂般涅槃略説教誡経』を学ぶ(令和3年度・4)

    さて、今月は15日に釈尊涅槃会を迎えるので、それまでは涅槃部経典になる『仏垂般涅槃略説教誡経』を読んでみたいと思っている。ところで、以前から指摘しているように、本書は中国の禅宗で「仏祖三経」に数えられている。そもそも、「仏祖三経」は誰が編集したのか不明とされるので、ここに入った経緯も分からないのだが、後代には以下のような意見が出された。禅家にいわゆる仏祖三経の有るは、叢林中に伝習すること、已に久しし。大都、高遠・広博の譚無し。皆な日用・切近の誨にして、浮情を防ぎ邪業を誡むるを過ぎず、軌の正道を以てす。是れ学仏の初門、而も廸蒙の宝訓なり。凡そ僧と為る者は、知らずんばあるべからず。永覚元賢禅師「仏祖三経指南序」、『永覚和尚広録』巻14所収、訓読は拙僧これは、中国明代の洞門僧・永覚元賢禅師(1578~1657)が、そ...『仏垂般涅槃略説教誡経』を学ぶ(令和3年度・4)

  • 2021/02/08 08:08
    紙やすり

    何度も何度も 傷つけられたら 相手を 紙やすりだと思えばいい 多少擦り傷は受けれど 自分はピカピカになり 相手は 使い物にならなくなる     クリス・コルフ…

  • 2021/02/07 23:13
    イエスご自身の栄光を、私たちに下さって

    「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。

  • 2021/02/07 12:13
    人生の選択と分岐点

    一瞬一瞬、私達は色んな事を選択しながら生きています。 今日の夕食、クリーニングに持っていく日、仕事で会う人との打ち合わせの日にち、選ぶランチメニュー、聴く音楽、読む記事、頭の中 ...

  • 2021/02/07 11:03
    死んでいった当人の身の上を悲しんではならない

    「死んでいった当人の身の上を悲しんではならない」肉親の死に遭遇した時、あの顔、あの姿がもう二度と見られなくなったことを悲しむのならまだしも、死んで行った当人の身の上を悲しむのであれば、それは止めなくてはいけません。 人生は霊的価値を基盤として考えないといけません。その価値があなたの行為の一つ一つの輝ける指標として、日々の生活の中で発揮されなくてはいけません。スピリチュアリストを自任している方々は、...

  • 2021/02/07 07:36
    『仏垂般涅槃略説教誡経』を学ぶ(令和3年度・3)

    今月は、我々にとって涅槃月である。15日の釈尊涅槃会を前に、涅槃部経典の一である『仏垂般涅槃略説教誡経』を見ておきたい。ところで、この辺、少しく雑談的に語っておきたい。日本も近代を迎えてから東南アジア諸国との交流なども起きた関係で、いわゆる上座部仏教が直接に知られるようになった。そして、彼らの用いるパーリ仏典を日本に持ち込み、研究も進んだわけである(まぁ、その前にヨーロッパに持ち込まれ、英訳・独訳されていた仏典の影響を受けたという話もあるようだが)。その成果が、いわゆる『南伝大蔵経』(1941年完成)であるとか、中村元先生や増谷文雄先生などによる一連の現代語訳本の訳出などになるのだろうけど、この南方系の経典の関係で、釈尊の「遺言」に関する話も大分変わった。おそらく、江戸時代までは『妙法蓮華経』「如来寿量品」であ...『仏垂般涅槃略説教誡経』を学ぶ(令和3年度・3)

  • 2021/02/07 07:03
    『反医学』に引き寄せられる人々と流行り病

    確かに現実社会においては医療に関する重大かつ構造的な事件や事故が過去に何度も起こってきました。 しかし、だからといって医学自体をまるで悪であるかのように捉えるのは行き過ぎではないでしょうか。 ましてや医療が頼りにならないからといって医療関係者の言うことを信じず、医学的な知識のない者の言うことを鵜呑みにするなんてのはあまりに危険過ぎます。 実際医学を声高に否定する言説をドヤ顔で語る方が所謂スピリチュアル系の中には少なくない気がします。 特に専門的な知識をお持ちではなさそうなのに、「薬をやめなさい!」とか「現代医学は欠陥だらけだからそんなものに頼っちゃダメだ!」みたいな内容の発言を堂々と発信されて…

  • 2021/02/07 00:36
    心の穴をうめるには~繰り返さないように~

    心が空っぽに感じる~寂しさに襲われるとき~ 空虚感人には感情があるから…心にぽっかり穴が空いてしまうことがあります。 何かを通り越して…ただただ空虚感が広がっているような一歩引いた位置から「自分」眺めているような 空虚感を抱えたまま無理すごしていると、すべてのものが空虚色に染まってしまうんです。 心に空いたもの…そのまま抱えていませんか。 心が空っぽに感じる~寂しさに襲われるとき~ 心の穴をうめてくれるのは 心の穴のうめかた 忘れていること 心の穴をうめてくれるのは 心の穴 心に穴が空いたなら 誰かにうめてもらうのもひとつ でも…それは 一瞬「大丈夫」になっても長続きしないんですよね。 あなた…

  • 2021/02/07 00:36
    本音と建前~自分の心の中が わからなくなったとき~

    ほん-ね・・・本音 本音と建前 本当の音色 心の音色 「本音」と「建前」にある 音色の違いあなたの本音は 何色ですか ほん-ね・・・本音 らしさ って… 自分の心の中が わからなくなったとき 自分空間 景色にある色 らしさ って… 自分が「ととのってくる頃」見えてくる 自分を「受け入れられる」と見えてきます。 あなたが望む自分らしさは「 どんなあなた」ですか。 誰かが決める 「あなたらしさ」とはちがう… 自分 自分の心の中が わからなくなったとき 目に映る今の景色を眺めてみるといいですよ。今の自分が見えてくる 瞬間 があります。今いる空間に見えている景色は 今のあなたの心のなか… 自分空間 空…

  • 2021/02/07 00:36
    敏感すぎてつらくなるとき~逆を使う~

    敏感すぎて生きづらい人 多くを受けとめすぎる 敏感すぎて生きづらい…環境、人、あらゆることへの反応が敏感になってしまうとき。 スピリチュアルだと気・波動とつながると言われているような感覚のときありませんか。 人、環境からの影響をダイレクトに受けとってしまうときなどです。外的、空間環境に振り回されすぎないような 少しでもリラックス、自然体な「感情、感性」に… 簡単になりますが少しのヒント的なことになっていただければ。 すべての人にあてはまるということではありません。 敏感すぎて生きづらい人 敏感・繊細すぎることへの理解 逆を使う 「負」を感じたとき 敏感・繊細すぎることへの理解 理解 ・繊細で傷…

  • 2021/02/07 00:36
    自然な流れにのって生きるということ~ときを待つ~

    流れにのって生きるということ 流れにのって生きる 自然な流れにのって生きる…自然としあわせになるという生き方。必要なことや物がスムーズにやってきてくれる… 私たちは、そのままの流れで生きていると望まない方へは進まないようになっているんです。 なぜ流れにのれないのか… 流れにのって生きるということ 流れにのっていないときの 意識 無理に進まない 流れにのれないとき 心をクリアにする 流れにのっていないときの 意識 流れ あなたは何を望んでいますか。その望みは流れにそっていますか。 先を急いでいたり…「意識」を飛び越していたり… せっかくある流れを急激に変えようとする「意識」をやめてみませんか。 …

  • 2021/02/07 00:00
    遺伝病って?

    幸福の科学の教え(大川隆法先生の書籍)で、みなさまの人生の悩みや疑問などを解決するお手伝いをします。

  • 2021/02/06 17:37
    緊張の糸

    うちには受験生の息子がいて、先日、第一志望である公立高校の推薦入試を受けていて、見事合格。世の中にちょっと先行して、ホッとした我が家。なんだろな…高校が決まった後から僕を含め、家族の体調不良が相次ぐ。ただでさえ、コロナ騒動の最中ということもあり、いつも以

  • 2021/02/06 11:55
    最愛の伴侶を失った人の自殺は許されるか

    「最愛の伴侶を失った人の自殺は許されるか」許されません。あくまでも摂理にしたがって寿命を完うしなければなりません。神の摂理はつねにその働きが完璧だからです。完全な愛によって、つまり全存在に宿り全存在を通じて働いている神の意志によって支配されているからです。その摂理の働きに干渉する権利は誰にもありません。もし干渉して与えられた寿命をみずからの手で切り上げるようなことをすれば、それに対する代償を支払わ...

  • 2021/02/06 11:13
    蠍座下弦の月サビアン*蠍座17度*あなたの一番奥にあるものを見つめ直す

     2月5日蠍座下弦の月です。次の新月は水瓶座時代がスタートしての水瓶座の新月。今回のサビアンも大切なことを伝えてくれていると思います。サビアン・シンボルのメッ…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用