APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
1件〜50件
原因はわかった‼︎で、これどうしよ…《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記〜総括編》
将来プランを夫に秒で却下された件《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記11》
箱はどうでもいい
え!嫌がらせ⁉︎こちらにだけ聞こえる音量《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記10》
子連れ朝食を見て50代子なし夫婦が思ったこと《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記9》
ここにも中国人が侵出
二日酔い50代がスタバでエンドレス電話兄ちゃんの隣席に座った結果《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記8》
大阪万博ってやつに、
疑問符だらけの福岡でぐうの音もでなかった50代子なし《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記7》
好きだからこそ
サブスクよりも
長崎最後の夜なのに…計画性のない50代夫婦《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記6》
違和感で目が覚める
案内をガン無視した50代が課金の先に見たもの《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記5》
1日延びての開幕
「独立したのに上手くいかない…」その理由、知りたくありませんか?
催眠で状態で知る、「本心」
“私は幸せ”と無理に言わなくていい。──本当のあなたを取り戻すために
前世療法 前世の人生は過去のものなのか?今もどこかの時空に存在しているのか?!
人生が変わる!スピリチュアル目覚め&覚醒メソッド
「心がすべてを変える」あなたの選択が未来を動かす瞬間とは?
子育てでの失敗や後悔、不安はありますか?
人生が変わる!本当の自分に目覚める瞬間
ご感想②☆前世慮法 “今の日常にある幸せを大切にして日々生きていこうと思いました。 ”
あなただけの「真実の道へと進む」一つの方法
ご感想①☆前世慮法 “無理に自分を変えようとしないでそのままの自分で人と関わって生きていこう”
苦しくない、不安もない、「本当のあなた、真実のあなた」になれる1つの技法
ヒプノセラピー 催眠(ヒプノ)が記憶力アップする?!
ストレスを作っていた意識の壁、そこを変化させる1つの解決方法
素晴らしい人としての「4つのバランス」とは
発達障害者の当事者である筆者が発達障害者の方に贈る生活情報ブログです。 発達障害者の生活をより豊かにする素晴らしい情報を随時発信しておりますので、宜しくお願い致します。
会社の人間関係が原因で、うつ状態になりその後の検査で発達障害(ADHD)を抱えている事が分かりました。適応障害の克服の方法、発達障害の特性との付き合い方や様々な経験を積み、自分とどう向き合っていくのかを発信しています。
ウーマンエキサイトさんにて連載中。表皮水疱症の僕と長女&紫斑病の次女。反抗期の中学受験に育児マンガで闘病記!過去の車中泊も綴っています。闘病を乗り越えてまた旅に出る予定。
50代の半引きこもりおやじが、創作活動の楽しさに目覚め、文章、イラスト、ウクレレオリジナルソングで好き放題にアウトプット。少しづつ自分らしさを取り戻していくプロセス開示ブログ。
元一条営業マンで10年以上も住宅展示場を廻りまくったKish家族が どうして“一条”を選んだかを解説していきます! 「家が欲しいなぁ」と思っている方、ismartでの暮らし方を共有したい方 是非是非、寄っていってくださいませ。。
元NICU理学療法士&発達凸凹4児母がココロとカラダを育む『あそビリぼー場!』
療育経験22年目の理学療法士が、子どもの心配事を『チャンス!』に変えます! あそぼう&リハビリの視点をもっと気軽に体験できるよう、発達凸凹4兄弟の育児奮闘記も交えながら、心とカラダの作り方をお伝えします。
断捨離®と沖ヨガが、発達凸凹のある人の生きづらさを劇的に改善できると信じて、自分の体で人体実験中です。 この世界のどこかで、片付けに悩み、混沌とした暮らしの中で苦しんでいるアナタに寄り添える日まで。
元音大ピアノマンplus精神保健福祉士。40代。ADHD傾向のおっさんが親に頼らず、会社を渡り歩き、家族や子ども達、周りと調和をとり明るく生きていこうともがく前向きなブログを書いています!社労士2022挑戦 《晴れ時々釣りびと》
初めまして。hibiki ♀(30代)です。 発達障害・二次障害を乗り越え、エンタメ業界でデザイナーとして働きながら、夫婦ふたり+動物達と暮らしています。『ちいさなしあわせ育てよう』をモットーに♪よろしくお願いいたします。
社会不安・対人恐怖症の苦しみをスピリチュアルを学び癒された事や&ハイヤーセルフから伝わってくるメッセージを書いています。
発達障害(ASD診断済み、ADHDとLDはグレー)当事者が4コマ漫画でイラストを描いてます。発達障害で悩んでいる人が読んだ時に何かの参考になれば嬉しいです(/・ω・)/
発達障害者診断を受けた社会福祉士が障害受容とかねて精神保健福祉を学び、精神保健福祉士として行政委託の相談員、障害児放課後デイサービス指導員、PTA会長、公務員を勤めながら、支援者と当事者の視点で発達障害を考えます。
発達障害をもっていることでの生きづらさや、自分なりの障害との付き合い方などをブログで書いていきたいと思っています。当面は・発達障害について・転職活動・漫画、書籍についてといった3つのカテゴリーを軸に運営を行っていきたいと考えています。
本ブログでは、発達障害当事者大学生の視点から、発達障害、アマゾンkindle、電子書籍出版、大学受験、宅浪を中心に情報を発信して行けたなら、と思っております。自閉スペクトラム症、社交不安障害、北大生。アマゾンkindleに電子書籍配信。
「神の愛を伝え、神の愛を行う」神の願いは、人々に福音が述べ伝えられ、隣人愛による社会的活動が行われること。その実践をミッション・ホープとして活動しています。聖書からの学び、ホープ札幌教会と生活相談サポートセンターの両輪の活動紹介をします。
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?