APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
気付いているからこそ気が重くなる件
【大切!】結婚することより親を許すのを先にしたほうがいいの???
親自身が心の病を持ち我が子を虐待する
【自分が毒親と気づいたら】「告白」編④
【自分が毒親と気づいたら】「告白」編③
【自分が毒親と気づいたら】「告白」編②
【自分が毒親と気づいたら】「告白」編①
自分が嫌い
【本当にたたかったお嫁さま】その55.子供の心親知らずな挙式
パート そんな生き方まっぴらごめん
50代毒親育ち【心屋仁之助】に会った時の話を生告白します!胡散臭いの? 評判は?
【自分が毒親と気づいたら】体調管理編②
毒親に育てられたわたしが見た『(他人を)堪え性がない』と言い続ける親の末路
【自分が毒親と気づいたら】体調管理編①
ウザッ!同居父親が押しつけがましくてイライラ!「べき」「ねば」に囚われ続ける80代男の話
トラウマ・PTSD症状が克服できるNLPとは?
なぜアダルトチルドレンは他人との境界線が曖昧なのか ― 境界線を引く力を取り戻すには?
【保存版】トラウマができる仕組みとは?
10日で親子関係のトラウマを解消する方法!
ブログを読むとき、これもぜひ気を付けて
ブログを読むとき、ぜひぜひ気を付けてほしいこと
トラウマの原理・だからぶるぶるしよう!
トラウマ解放の原理
自分の中にはどんな「自分」がいるの?多面的な心を知り、生きづらさを和らげるヒント
【追記あり】息子のトラウマと家族の成長
親切の押し売りでも構わない?
その思考も、その感情も全部正解。否定せずに受け止めていい理由
自己否定をやめたい人へー 習慣を変える「自分に優しい声かけ」のすすめ
その思考、あなたの感情を傷つけていない?〜無意識に抱えた罪悪感と生きづらさ〜
【性的なトラウマや過去の経験の影響】中医学×漢方で心と体を整えるやさしいアプローチ
我が家のキッチンには、 パントリーなどというステキな設備はありません。 それなのにストック好きの夫が いつも食品をたくさんまとめ買いしてしまいます。 それらの食品は、収納場所がきちんと決ま
5月30日はゴミゼロ・オーガナイズの日!今年もチャリティイベント開催されます!ぜひぜひご参加ください。さて。春分の日から始めたゴミゼロチャレンジも残りわずかになってきました!わりかし順調に進んでるんですけど、私ですね、捨てると決めたのにまだ
2件のお引越し。静かだったので身軽そうだなと思った。 引っ越しは大変 今まで、3回引っ越しをしました。 ”大変だな、もう引っ越しなんてしたくない”と思った覚えがあります。 でも、大変だと言いつつも、若さのエネルギーで引っ越しのモロモロがやれた気がします。もともと、そんなにたくさんモノを持っている方ではなかったけれど、今よりは確実に多かったですし。 今はアパートひとり暮らし。 ある程度これからも生きていたら、今のアパートに一生住む可能性は、かなり低いでしょう。 少なくとも、あと1回は引っ越しが必要そうです。 確実に年齢は重ねていくので、次の引越しはとにかく負担を減らしたい。 そう思うと、モノの少…
こちら1万再生突破しました!ありがとうございました!!引き続きがんばりますのでよろしくお願いします。さてさて今日は、先延ばし癖とマインドフルネスのお話です。香港教育大学の調査結果にこんなのがありました。マインドフルネスと時間の経過に伴う先延
ここでお知らせするのを忘れてました😓新しい動画を先週upしました!モノを置いてはいけない場所って【収納の基本】なんですけれども、片付けられる人にとっては当たり前すぎるのか、なかなか教えてもらう機会がありません。 モノを捨てて
昼夜逆転してしまったゴールデンウィークも今日が最終日!昨夜はなんとか1時半に布団に入ったのですが、その後スマホで小説を読みふけってしまい……結局、寝たのは3時過ぎ。うわぁ、やっちまったなぁ~と思いきや、今朝すんなりと平日時間で起きることがで
昨日、今日から3日かけて、戻していきます。まずは布団に入る時刻を1時半までにしようと思います。って宣言したのに!初日から2時過ぎました\(^o^)/今日は、布団に入る時刻を2時までにしようと思います。(自分にやさしい目標設定をする、がモット
ゴールデンウィーク半ば。すっかり昼夜逆転しました!やばいですねぇ。完全お休みモードに入ってる旦那の隣で、いつもの生活リズムをキープできません!😂まぁ、そんなんができてたら、何の苦労もせずに会社にお勤めできてたでしょう。今日か
続きです。何を決める?家事をルーティン化する時には、次の3つを決めます。 はじまりのタスク 処理する順番 おしまい♪のタスク3つの中で、いちばん大事なのが はじまりのタスクです。どれだけ大事かというと…… はじまりのタスク(重要度:高)..
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?