APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
私、双極性障害とASD当事者です。ずっと話していなかったこと話します
発達障害ASD特徴1:特定のものを極端に嫌って吐く。適職例。受験校制限。家庭内別居。
「3分でできるうつ解消法」でお悩みの方へ
発達障害者は海外で生きやすいというが、ちょっと待て。日本人学校は受け入れ拒否。日本の方が手厚い実態。
g19 自己分析してみた
ストレスからくる喉の異物感
生殺与奪の権を他人に委ねた私がどうなったのか?
うつ状態を脱した夫|遠方の心療内科での診察と薬
結・私が落ちた鬱の世界について語ります
続・私が落ちた鬱の世界について語ります
自分を大切にするためにも、言いたい事は言おう
鬱の世界について
体調戻らず…自律神経が原因のようです。
体調不良で休みました…首が動きません。
今年も不調で寝込んでる間に、桜は満開。あちこちで花吹雪~(^^;
1000回練習した先に見える景色、まだ見ぬボクの未来に続く道
いつもと違う火曜日、せどりとメンタルとボクの心模様
「飲まなくていいか!」「食べなくていいか!」が増えてきた
ネドじゅん式”自動思考解析ノート”で終える一日
昔のボクが未来のボクにヒントをくれた、ダウ理論の追試験
気分が沈む日も自分にそっと寄り添ってあげたい
楽天マラソンに走らされた土曜の午後、ボクが見つけた手作業という名の出口
AIに魂を持たせたい午後、ボクはXの投稿と向き合っていた話。
ネドじゅん式“朝の小さな目標ワーク”を試してみたら、自己肯定感がじんわり上がった話
久々のXでもう一人じゃないボクと、ちょっと利益な商品棚。
出勤前のざわざわを整える“朝の小さな習慣”5つ
カラフェと朝のコーヒー時間がくれる“整えの力”
「全部は無理でも全力は出せる」って、昨日の自分が証明してた件。
ミスが続いても、歩みを止めなかった私へ
やる気とだらけ癖が同居するボクの連休最終日サバイバル記録
毎日の生活で青竹踏みをして足つぼへの刺激で良いことずくめの効果を実感したいと思い、イスラエルまで青竹踏みを持ってきました。青竹踏みをするようになった目的と、竹虎の青竹踏みの使用感、今後に買い足したい竹虎の青竹踏みの別バージョンを紹介。青竹踏み、大変おススメです!
今日は「横になって30秒以内に寝落ちしてしまう睡眠パターンを作るコツ」いよいよ最終回です ・毎日のルーティンをやって体のリズムを作る・「昼寝」などを活用して、…
寝るのにも体力が要るという話はよく耳にすると思います 翻訳者として常に座りっぱなしの私は自分の体力づくりとダイエットをかねて日常にウォーキングや筋トレを取り入…
昨日、母の日のことを書いてしまったので1日空いてしまいましたが・・・ 横になって30秒以内に寝落ちしてしまう睡眠パターンの作り方 この続きのお話をします 前回…
布団に入って30秒で瞼が重くなり、30秒以内に寝落ちしてしてしまう睡眠パターンの作り方 | 翻訳で食べていく方法★プロの翻訳者養成所 (ameblo.jp) …
人って本当に繊細な生き物で・・・ ちょっとバランスが崩れるだけで人生を狂わせてしまうほどの悩みを抱えてしまうことがあります その1つが「睡眠」 昨日こんな記事…
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?