症例紹介#21 【パニック発作と頚部のコリ】
妹の美容室とパニック障害の事
【パニック障害】飛行機・新幹線の克服に役立つ不安解消グッズ
「運転が怖い」認知行動療法を始めましたが病院探しが大変でした
パニック障害を自力で克服する方法
自律神経失調症になりやすい人ってどんな人?
不安障害と向き合う、飲み会中に発作が起こり途中で帰宅した話
トラウマ・PTSD症状が克服できるNLPとは?
パニック発作〜恐怖を抑えるのは難しい
ミントタブレット、その後。
【みんなの体験談】自分だけ?パニック障害でつらいこと
【体験談】パニック障害改善に「うつ消しごはん」を実践!
パニック障害になった人が立ち直るプロセス【実体験から解説】
随分、お世話になりま……(現在進行形)
不安障害パニック障害の認知行動療法〜ストレスの無い生活を〜
夏は 3日分の洗濯物 でも "朝に洗濯⇒ベランダ干し" で夕方までに乾くのですが、最近は 昼間のゲリラ豪雨&ゲリラ雷雨 が頻繁に発生しているため、外干しできない日が続いております。 昨日も コインランドリー乾燥機利用 で洗濯物を乾かしましたが、 3日分の洗濯物を完全乾燥さ...
アルコール依存症を克服するためのブログです。スリップに陥った。そして鬱ぽくなってしまってしんどかった。断酒チャレンジ何日目だろう。いま62日目だな。なんとか今…
こんじゃるかブログを始めてから5年7か月が経過しました。今回も先月のブログ運営について解説します。 2025年6月は広告
ヒラリークリントンさんは、弁護士で美人、おまけに夫は元アメリカ大統領で支持者も多い。そこで、彼女が大統領選挙に何度も挑みましたが。いつもいいところまでいくのに、失言とか、ちょっとしたことで、ぎりぎり受からないということを繰り返して、大統領になることができませんでした。なぜ大統領になれなかったのでしょうか。それは脇役なためです。すなわち、この世の中は一種のアカシックレコードというシナリオができていて、そのシナリオに沿って劇が繰り広げられているとのこと。劇である以上、そこには登場人物が存在し、それは大きく2種類に分かれます。すなわち、主役と脇役が存在します。主役は劇の主役のように良い意味でも悪い意味でも目立つ存在で新聞に出るような人で、波乱の人生を歩みます。小説の主人公と一緒です。死にそうでなかなか死なないと...ヒラリークリントンが大統領になれなかったのは脇役だから
【ヒーリングテーマ】内なる叡智の呼びかけを、深く魂で受け取って応えるよう最高最善に働きかける7月2日実施*************ようやくここに来て、頭ではなくてハートで感じながら進められる割合が増えて来た気がしています。前回は、自分のルーツへの批判をテーマに取組みましたが、今回それをさらに深掘りして見ていったところ…「わたし、産まれてきてよかった」自然とそう思えていました。その自然な感じで、母への感謝を持つまでには到ってはいないのですが、それも時間の問題だな、という気配をひしひしと感じています。ただ、代わりに「もう母を許します!!」とはっきりと宣言することが出来ました。夏至のエネルギーの後押し、なんと心強い事でしょうか。*************お世話になっております。ありがとうございます。長年の体調不...第766弾無料遠隔ヒーリングご感想
管理栄養士認定統合食養(ホルスティック)ヘルスコーチカウンセリング栄養コーチ平野ふみです。 はじめましての方はよろしければこちらを↓ ↓ ↓平野 ふみ…
11日(金)19時からの満月のオンライン瞑想会、まだまだ参加者募集中です!詳細、お申込みはこちらからどうぞ。⇒満月のオンライン瞑想会さて。何かに囚われていると、その時受け取るべき本質が見えなくなるということがあります。セッションで、その方の意識をリーディングしていると、どこか明後日の方向に強い執着があって、導きが本人に本当に受け取ってほしいと願っていることが見えていないという状態の方に出会うことがあります。傍から見ていても、う~ん、そこじゃないんだけどな。。。というところにばかり一生懸命で、どんなにヒントを出して気付きを促そうと、本人の中ではそこは二の次三の次、あるいは全く関心の範疇にはなく、意識はつるりをそこをまたいで別のところに貼りつきます。その人の人生の価値基準では、導きの指し示すものよりも、もっと...囚われを越えて
42歳の独身女です。 34歳でアルコール依存症になりました。 アルコールを飲むと現実逃避するたちです。 そんな依存から脱却するために日々ブログ書いて断酒がんばってます。
初めまして。10代に父親から暴力、数年前から父親からの無視を受け鬱を発症。投薬、カウンセリング通院中。今は無職で実家暮らしですが、今から少しずつでも前へ進みたいです。もう遅いと思いたくない、アラフィフ。宜しくお願い致します。
気が付いたら心を病んでいることに気が付いたのがアラフィフ。なぜ病んだのか、どのように対処しているのかを出来るだけ具体的に書き留めておくブログ。同じ病で苦しむ方の助けになれば幸いです。
初めまして、関西在住のもののふです。 私は仕事でのストレスで現在休職しています。 当ブログでは現代社会で過労や人間関係に悩める方々に、安心して人生を歩んでいくための考え方や困難の乗り越え方についてをメインに情報発信していきます。
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)