私が服役した4年間を振り返ります。 塀の中での鬱や歯科疾患、ダイエットなど
30代SE&管理職&リーマンがうつからの完全復帰を目指してます。A型で分析脳のオッサン。
気が付いたら心を病んでいることに気が付いたのがアラフィフ。なぜ病んだのか、どのように対処しているのかを出来るだけ具体的に書き留めておくブログ。同じ病で苦しむ方の助けになれば幸いです。
陰鬱な引きこもりニートによるテキトーな日記と日々の愚痴
職場人間関係を乗り超えるためにどのように視野を広げたらよいか考え続けてきました。 特に加藤諦三さんの本によってうつの状態を乗り越えることができ、多くの役に立つ話をできると思いました。 またあわせて癒しの音楽や本も紹介させていただきます。
PCいじりが趣味です。 HWだけじゃなく、SW、NWにも手を出していってます。
人生で大切な事を「うつ」から学んだよ・・・ 気が付いた事 かる〜いネタ ダイエット等
再会
読書:うつを甘くみてました / ブリ猫。
人間関係を良くするワザ・メタ認知能力をきたえる
居心地のいい場所と悪い場所
「生理的に無理」「生理的に受け付けない」この言葉の意味と、裏側にある事情(恋愛・婚活)
万物は5つの要素から成り立っている
@益子陶器市。「気が合うモノ」は、見つかりましたか。
真面目に仕事してる人のほうが 実は…救われないってな場合がある。
【人間関係】会ったこともない見ず知らずの人のお通夜に行くことになった話
ママ友と話が合わなくなった理由。50代からの人間関係の変化
こらえない
他人の不幸を喜ぶ人
【ひとりの方が楽?】だんだん人付き合いが面倒に感じてくる理由とその対処法を徹底解説!
【自分もモラハラ気質?】モラハラの特徴とモラハラを受けやすい人の特徴|被害を避けるコツ
【四柱推命】十干で自分の性質を知り得意なことを探そう!自分の強みを知ろう!
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)