APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
真実の鐘 〜祈りと言の葉の詩〜
障害者雇用担当者の仕事紹介
広末涼子さんの件で思うこと
現在の病態について
精神科通院日で涙、インチュニブ14ヶ月目
心療内科で「薬、出すけど効かないよ」と言われた時代
抗うつ薬を飲んでる事を誰かに聞かれたら普通に言ってもいいと思っている
雇用されにくい障害名はあるのか?
うつ病生活保護受給者の心療内科 通院記録【2025年4月】
親子の逆転「産んでくれてありがとう」
精神科の診察日
両親が介護に[272]母のCTの結果 2024年7月26日
農地の整地が私の仕事です。
抗うつ薬(セルトラリン)って効果はあったの?社交不安障害者が一年ほど服用した結果…
そして新しい場所へ
わたくしの自分史の第9回目です。ナニモノでもない精神疾患者のこれまでの生きざまをご覧下さい。微力ながらどこかで苦しむ方にほんの少しでも力になれば幸せです。よろしくお願いいたします。
ブログを書いて半年くらい経過した、今の思いについて綴っております。今後はより集客を意識して行きたいと思います。まぁ、精神的に無理のない範囲でね^^
前回のチンクルに遭遇した私は反省しました。 やっぱりアイコンの写真を信じちゃいけないね。 写真は加工もできるし、最悪本人とは限らないからね。 チンクルの話はコチラ 【婚活体験談】m...
婚活を始めようとした私だったけど、恋愛や出会いのやり方が右も左もわからない。 婚活パーティーとかも怖かったし、結婚相談所なんて登録しなくても大丈夫だろうって思ってた。 それで何か自...
私が婚活を始めた年齢は30歳になる少し前の29歳からでした。 20代のうちはずっと姉と一緒に二人暮らしをしていたんだけど、実はそれが婚期を遅らせた結果になっちゃってたんだよね。 ...
美容室が閉まっているので、 今日は妻に髪を切ってもらいました。 プロ以外の人に髪を切ってもらうのは何年ぶりだろう。 もちろんプロに比べると大したことありませんが、 思ってたよりもマシな仕上がりになりました。 昼からは次男(赤ちゃん)のアポイントがあり、 ドクターに電話で問診してもらいました。 コロナの関係で、今は病院で直接診察を受けることができないのです。 夕方になると、息子(長男)はZOOMで日本語学校の授業がありました。 これらはコロナ問題が発生する前には体験することのなかった経験です。 コロナによる自粛が始まってもう随分立ちますが、 徐々にこの生活に慣れてきたような気がします。 今まで会…
「モッガラーナの前世①」 このモッガラーナの前世のお話は、 すずき出版「仏教説話大系」1982年出版著者:山田巌雄代表
植物もフィギアもご一緒に♡雰囲気を楽しむ 皆さまこんにちは♪ 心の隙間がひょいと顔を出すとき 空いた気持ちの隙間を埋めるように 好きなもので自分の精神世界をつくります。 それが自分を支えてもくれるんです。 毎日おうち生活が続いていますね。 家で過ごす時間が長いと、家のことを考えたりしませんか。 私は今、普段手の届かなかった掃除をしたり、インテイリアを考えたることが気分転換になっています。 残念ながら今年は春らしくありません。 春といえば模様替えだったり引っ越しというイメージのある季節。 私は今までたくさんの引っ越しをしてきてきました(8回)。春といえば引っ越しや生活スタイルの変化、また気持ちも…
~From my Heart to Yours ~~ 心をこめて~ 南カリブ海は今日も青空 今日の知恵のおすそ分け 昔むかし、その昔 孔子(C…
今の状況から、私たちが向かうことのできる中で、最善をイメージするために。ネガティブな状況の中、ポジティブな側面を見出すために。 あらためて2020年の1年を…
東洋に伝わるサバイバルの智慧を毎日の生活に取り入れてみませんか? もっと楽しく♪ もっと幸せに♪ 現代を生き抜くヒントをお届けします!
毎日コロナウィルスに関する情報がアップデートされ、 先が見えない不安な日々が続いています。 一部ニュースの報道では、 完全に終息を迎えるまでに2年以上かかるという話もあります。 そういう情報を目にすればするほど、 将来への不安は募るばかりです。 コロナに関しては様々な情報が錯綜しているので、 何が真実なのかは誰にもわかりません。 ただ一つ言えることは、 すべての情報を受け取る必要はないということです。 自分の人生にとってまったく必要のない情報もたくさんあるし、 知らない方が良い情報も存在します。 多くの人は自分に必要のない情報にエネルギーを奪われています。 もしコロナの情報を見てネガティブな感…
長部経典 第六経 摩訶梨経(まかりきょう)マハーリ経 「マハーリの問い」 *漢訳なし 《経典のあらすじ》 リッチャヴィ
深夜にこんばんは。 おせん*ですm(_ _)m 今宵はちと変わった波動存在について。。。 愚痴も含め囁きます。 つい最近もコイツに関わって痛い目に遭いましたからね (; v v)ゞ
今日も機嫌よく過ごせましたか?人生の転換期を好転させるパートナー石黒です。 今月に入ってから、とくに用事がないかぎり、近所の散歩以外は家から出ないように…
ストレスというか怖いまでいくくらいそれは「サザエさん」ニュース見るのにテレビつけてたらいつの間にか「サザエさん」が流れてた だからテレビが嫌いああダメどうして…
コロナの影響で外出自粛が続く日々。 自分と向きあう時間が増えたという人も 多いのではないでしょうか? 僕も昨日久々に買い物へ行きましたが、 それまではずっと家にこもってました。 昼間は子供の相手をしないといけないので、 夜中に仕事をしています。 いつもは子供が寝てから夜通し仕事をするのですが、 今日はひさびさに子供と一緒に寝て、 0:00に起きる予定が2:40に妻に起こされ、 あわててブログを書いています。 無駄な1日があるのではなく、1日を無駄に過ごしただけ 何もしない、何もできない日々が続くと、 「無駄な1日を過ごした」と思うことがあるかもしれません。 人生は持ち時間が決まっていて、 僕た…
新型コロナ感染拡大・・・。今は非常時ですね。 そして、非常時に人の真価が分るといった意見があちこちで見られます。 確かに、非常時に逃げ出したり、八つ当たりしたり、自分だけ助かろうとしたり、そういったことをやった人の株は暴落します。「あんな人だとは思
【2025年】オンラインカウンセリングおすすめ比較ランキング10
他人と比べて苦しくなったとき、思い出してほしいこと
子供が心を解き放つ、あなたに出来るたった一つの事
「足りない世界」に生きていると気づいた私
五次元と覚醒、その前に知るべき“3つの現実”
カウンセラー・コーチ起業メリット5選!
誰かの何気ない一言に傷つく、そんな時は?
自己紹介
ただ資格を取るだけではダメ?成功する人の“資格の選び方”
無料「オンラインメンタルヘルスケアシステム」を心理士が紹介
開業・独立に必要なのは“覚悟”と“分析”。夢で終わらせないために。
助けてもらえる人と、もらえない人の決定的な違いとは?
もう無理しないで。本当のあなたの声を、私が聴きます──安心して話せるセッションはこちら
自己肯定感が低くて怒る10のタイプ|アンガーマネジメントの視点から
不登校の支援をする前に知っておくこと|不登校の回復の5つのプロセス
それは自分だけの幸せ。いつでも取り出して感じられる幸せ。不安な気分に支配されそうな時こそ使える秘密のアイテムみたいな。私の幸せはいつだって変わらない。賑やかで…
前回の記事アフターコロナはどんな世界?の中で出てきた世界の二極化について。たくさんの方がこの二極化について説明されているので聞いたことある方も多いはず!人それ…
私は言葉や文章が大好き♡辛い時や苦しい時に元気をもらったり。悩んでいることの答えが見つかったり。迷った時に背中を押してもらったり。テンションあげてもらったり。…
不安なニュースが続き未来の予想がつかない日々。たくさんの人が亡くなっている現状。明日も同じように生きているなんて保証はどこにもなくて。そう思ったら、一つ一つの…
いつも通りが通用しない日々。あなたには現実がとんな風にうつっていますか?どんな感情が湧いていますか?起こる現実は同じでもそこからどう感じるのかは選べるんです。…
成功している人ってよく「あの時の辛いことや苦しいこと悩んだことや絶望したこと。それがあるから今がある。」とかって言いませんか?そう。あの時があるから今がある。…
こんにちは。遊佐です。 今日は昔の話をしたいと思います。 その前に、先日20代の子と話していたときに、家でなにしてる?と聞いたら、 「自粛で家にいる時間を自己研鑽に充ててます」と、さらっと答えてくれました。 これだけまとまった時間がとれるのだから、自己投資出来るチャンスですよね。 その子はとにかく読書三昧だとか。えらいな~。 読書といえば、「言語化」や「紙に書きだす」ことの重要性を説いた本をよく目にします。このカテゴリーの市場価値がいかに高いかを物語っていますね。 もちろん、以前からこのカテゴリーは存在していますが、今の様にキャッチーなタイトルが付けられている本はなかったかもしれませんね。 最…
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
~From my Heart to Yours ~~ 心をこめて~ 南カリブ海は今日も青空 今日の【心の声】のおすそ分け どうしてか回りまわってこ…
あなたがうつなのではない あなたはうつを 今この瞬間体験している あなたが アルコール依存症なのではない あなたはアルコール依存症を 今この瞬間体験している …
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
人はそれぞれ異なる現実を持っています。 同じ景色を見ていても見えている世界は違うのです。 今回のコロナはその真実をわかりやすく教えてくれます。 受け取っている情報は同じものであっても、 「コロナは危ない」という人もいれば「コロナは大したことない」という人もいます。 僕たちは事実が現実を作ると思っていますが、 実は現実を作り出しているのは自分の「物事の見方」です。 物事の見方を別の言葉に言い換えると、 パラダイムと表現することもできます。 www.theloablog.com 同じ物事を見て、「良い」という人もいれば「悪い」という人もいますよね。 それはその人たちが、「私はこういうパラダイムを持…
この記事では、ゆるーく宗教の勉強でもしていこうと思ったぴよたま氏による宗教嫌いの方向けの紹介記事となっております。今回は、一神教の兄貴的存在(ぴよたまのイメージ💦)のユダヤ教からいってみます。 お気楽に、鼻でもホジホジしながらご覧くださいませ^^
この記事では、ゆるーく宗教の勉強でもしていこうと思ったぴよたま氏による宗教嫌いの方向けの紹介記事となっております。今回はいよいよ、フォロワー数20億人強のキリスト教に挑戦します!!隣人愛について解説しますよ。壮絶な物語をお楽しみください。
皆さま、あけましておめでとうございます。ブログページのリニューアル工事をしていた都合で、久々の投稿となります。本年もどうぞ、よろしくお願いします!! 前回の記事に引き続き、キリスト教を取り上げていきますよ。キリスト教は、フォロワー数20億人超の世界最大の共同体です!そんなバカでかい組織が故に長い歴史のなかで多くの宗派に分かれていきました。 今回は、そんなキリスト教のうちの代表的なカトリック、プロテスタント、東方正教会の三大宗派がどのように生まれたのか分かりやす~くお伝えしていきたいと思います。それでは、三大宗派を歴史に沿って眺めてみましょう! キリスト教のはじまり 西方教会と東方教会へ分裂 カ…
こんにちは。この記事では、「神は死んだ」の名言でお馴染みのニーチェの思想をもの凄く簡単に紹介します。(遂に哲学にも挑戦していきたいと思います。) この記事は、以下のような方におススメです!! ・宗教や哲学に関して、興味を持ち始めた方 ・自分軸を固めたいと思っている方 ・ニーチェって名前は知ってるけど、どんな人・思想なのか簡単に知りたい方
さて、今回は、ぴよたま氏がまだ昔に元気に働いていた頃のお話をさせて頂きます。海外出張の時に、言葉も国も何も接点がなかったペルー人とアッという間に打ち解けることができた体験です。この経験で、僕は人との付き合いに欠かせないコミュニケーションに対する考え方が少し変わりました。
固定観念を持っているとストレスを受けたり、柔軟な発想ができなくなってしまいますよね。そこで、今回の記事では固定観念から脳を柔軟にする為の簡単なゲームをご紹介致します。このゲームは、固定観念を持たないお子さんなどと一緒にやってみると面白いのでおススメですよ!!
本記事では、精神病となり、職を失って丸腰で第2の人生に挑戦し始めたぴよたまの感じる名作映画【ショーシャンクの空に】の魅力についてご紹介させて頂きます。この映画に熱い思いをお持ちの方にご覧いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いします。
こんばんわ。皆さまは生まれ変わったという経験はありますか?この記事では、逃げ場を失い、うつ病にまでなり崖っぷちに立たされたぴよたまこと私が自分の心に向き合って最終的に過去の執着を手放したお話をさせて頂きます。ではでは、よろしくお願いいたします。
この記事では、簡単で分かりやすく【空の思想】についてお話します。世界の不思議、哲学の面白さを感じることができますよ^^
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?