APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
資格があっても採用されない理由。面接官として見ていたこと。
★サンワの排膿散料は服用3日で中止!
今、飲んでる薬の種類 ⑫ 1日 23種類 94錠 + α+ 塗り薬
就労移行支援とは? 対象者は? 給料は出る? 話題の『ウェルビー』を調べてみた!
きもちあんしん @ 保護犬活動(チワワ その7)
『 おしっこ、貸してください‼️ 』うわーーー、恥ずかしかった。(^_^*)
恒例 春の女子旅〜マゴムスメを添えて〜
現状
独立・開業の“リアルな現実”。私が見てきた本当にあった話。
統合失調症って、何なのカナ?🤔
“助けて”って言ったのに伝わらなかった…。そんなときに思うこと
★口を開けると左耳の中が痛い娘!
久し振りの蒲田(暴露療法
はじめました
きもちあんしん @ 保護犬活動(チワワ その6)
k.ooshiroタイ日翻訳 โอชิโระ การแปล ภาษาไทย - ญี่ปุ่นタイ語翻訳。タイ語学習 การแปลไทย-ญี่ปุ่น และเรียนภาษาไทย Line ID:katsuooshiro1354 Translation Thai Ja...
2020年5月にライブドアブログ (『クリアー整体ヒーリング』です) からはてなブログに引っ越しましたが、すべての記事をそっくりそのままこちらへ移す予定はありません。 向こうでは10年あまり、ほとんど毎日更新して来ましたしねぇ、古い記事は朽ち果ててもいいかなって気がするのです。 また今は昔よりは色々と分かってきた部分もありますしね… とはいえ全部消えてなくなるのも惜しい気がします。 復刻版と言いますか、古い記事の一部は手直しなどして、ぼちぼちとこちらへ上げてみたいなと考えております↓ この前こんなようなことを書きました。 時折ふと「世の中の『表側』だけ見て波動的な意味での『裏側』なんて一生見ず…
~ 今日の独り言 ~ Happy Monday from One happy Island ♥ Jan. 18, 2021 明日のお勉強会のクラス準…
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。宇宙存在だった自分を体感する【宇宙世 療法™】まだまだ珍しい 最先端分野なので「エッ! 何それ?」と驚か…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
1月20・21日は現在牡牛座を運行中の天王星に火星が重なります。「変革」を促す天王星×「行動」を促す火星の組み合わせですから何かしら突発的なことが起こったり…
私は普段は だらだらしているタイプ。ホントは家事も嫌い掃除も嫌い… (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); でもやらなければならないから頑張る。料理は好き… でも皿洗いや片付けは嫌い。だから本当に、きっちりしたタイプではない。 でも、育児に関してはすごく神経質になってしまう。育児に神経質になる2つの理由を見つけた。 《⭐「保育士」というのが足かせに…》 よく言われた。やめて数年は言われた。「 保育士なら育児が楽でいいね…」 育児だけを考えたら100%完璧にできる自信はある。 そこに 家事や片付け、用事が入る。 そして 一番焦るのは時…
人生には2パターンの選択があります。 一つは一撃で人生を劇的に変えてしまう選択。 就職、結婚、引っ越しなどがそうです。 もう一つは劇的に人生を変えるわけではないが、 ジワジワと人生に影響を及ぼす選択。 例えば、喫煙や暴飲暴食など。 1回やっただけでは大した影響はありませんが、 繰り返し行うことにより人生に悪影響を及ぼします。 そして、この後者の選択こそが厄介なのです。 なぜならほぼ無意識のうちに行ってしまううえに、 気が付いたら習慣化してしまっているからです。 小さな選択と行動は数回行った程度では何の問題もありません。 しかし、それを積み重ねることにより、 人生を大きく変えてしまうほどのインパ…
自分の「ものさし」使っていますか? 他人のモノサシで生きると、つらいことが多くありませんか。 《目次》 他人のモノサシ 他人のモノサシはころころかわる 自分のモノサシを持つと 遊び人はいつまでも老けない 遊び人と思える人たち 自分だけのモノサシ まとめ 他人のモノサシ 他人のモノサシ、世間の評判や価値観にあわせて生きていると 自分が苦しくなるばかり。 ルールを守ることは大事だが、しばられてばかりでは 楽ではないし楽しくない。 それって、自分を大事にしていないことにならないだろうか。 他人のモノサシはころころかわる そもそも「他人のモノサシ」はコロコロかわります。 時代であったり、国の違いであっ…
不安からの逃避 ~眠る~ - 2018年3月こころとことばの教室「よりみち」開設、、自身の心の軌跡と子育て経験を重ね合わせながらの日々です。
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
先日、このような記事を目にした。・大戸屋問題で考える事業承継計画書不測の事態に備えて早めの策定を(ツギノジダイ)この記事では、いわゆる「ファミリービジネス」とその承継についての問題点が指摘されている。ファミリービジネスというのは、余り良くない印象の言葉に直すと「同族経営」ということになるようだ。それで、この記事に注目したのは、当然に現代の日本仏教寺院の多くが、「ファミリービジネス」になってしまっているからである。もちろん、「本来の仏教は……」という議論があることは承知しているが、それをここでいってもどうしようもあるまい。そういう人は、どうぞ「ファミリービジネス」になっていない仏教寺院が存在しているので、そういうところの信者になれば良いと思う。それに、そういう議論をしたがる人は、拙寺にとって直接の関係が無い。当然...寺院の承継と企業の承継
人間は誰しも見たいように世界を見ています。 それは「全ての人には主観がある」ってことです。 主観があるってことは先入観があるということでもあります。 すべての主観はその人の経験値に支えられているからです。 人は誰しも個人的な経験を経てその人独自の考え方を持つに至ります。 しかし、主観があまりに先鋭化すればコダワリになって心に固定されます。 主観が固定されればされるほど心は先入観によって縛られ雁字搦めになってしまうのです。 じゃあ、先入観が全くない方がいいのかといえばそんなこともありません。 なけりゃないで色んな判断がやたらと遅くなって物事が中々進まなくなってしまうからです。 思考の途中を端折れ…
~ 今日の独り言 ~ Happy Monday from One happy Island ♥ Jan. 18, 2021 日本の日の出時間は分かり…
言葉には不思議な力がある~神業~ 自分の今を知る自分に起きていること…「いったい何?」「どういう意味があるの?」と悩んでしまうときってありますよね。考えても分からないまま…そういうときって、いくら考えても答えに辿り着けなくて、ひどい人になるとパニックになってしまいます。 良いときも、良くないときも… まわりの誰かに尋ねなくても気づける言葉ってありますよね。 あなたの心が落ち着けますように。 言葉には不思議な力がある~神業~ 短いなかにある深い意味 言葉のわざ 短いなかにある深い意味 誰かからもらえる言葉にも「魔法」はありますが…それよりも「もっと短い魔法の言葉」は「ことわざ」のなかにもあると思…
過去にしがみつかない生き方 過去にしがみつかない生き方~もっと幸せへ~ あなたの何かひとつが変われば思考はどんどん変わります。 過去に 気づかなかったこと… 理解できなかったこと… 解決していきます。 そのコツは…過去にしがみついているあなたから離れること! 長くある重荷から離れて身軽になってください。 心にリラックスを戻すような感覚… 過去への執着のコントロールから離れて次の景色へ移りませんか。 もっと幸せに…なれます!もっと幸せに…なってください たくさん読んでいただけて心からありがとうございます。 にほんブログ村
私もずっと 同じことを思ってました いつもステキな美知子さんの ブログから抜粋です 今あるものは全ていつでも、 そしてずっとここに有って 普通だと思ってると…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
あなたの「自己価値」を見つけるサビアン・ストーリーズ。今回は1月13日「山羊座新月」からの物語をお届けします。 「第8ハウス」で起こる山羊座新月 …
連休のある日の朝のこと。 我が家はだいたい ★私→息子→夫→娘 もしくは ★私→息子→娘→夫 この順番で起きる(^▽^;) ~夫と娘が最下位を争う(笑)~ 以前は息子が一番早起きなこともあったけれど わたしが朝活ジョギン
直接的な理由も気分が沈んでしまう今日この頃ですね。緊急事態宣のせいでしょう。新型コロナウイルスの脅威が思ったより長引いていると感じる人が多いからでしょう。感染対策をしていても感染者が増えること、感染対策したくても個人ではしきれないこともあるからかもしれません。感染対策に対する考え方や感じ方は当然、人それぞれですから自分が思うように周囲が行動してくれないことに仕方がないと思いつつも不満が湧きあがって...
やっと心療内科受診の日。長かった~。 最近の年明けの体調不良がすごく心配で、 早く受診したかった。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 早く着き、車の中で歌を歌いながら待つ。私は歌うのが好きで、ストレス発散になる。中に入ると割とすぐ呼ばれた。 年始からの症状の出方があまりにもコロコロ変わっていたため、伝え忘れがないようにメモをして行った。 夕方の動悸から始まり、それが毎日続き、後は動悸ではなく、頭のボーッとした感じ、頭が鳥肌が立つ感じが続く…とお話した。 その間外出したくなく、外出は怖かった。その頭の違和感から意識が離れず、ずっ…
人生の45%は、そして、1日の行動の45%は、な、なんと!習慣に支配されているんです。がっちりハマる魔法の法則。そして30%は睡眠に、それ以外は25%しかありません。ということは、どんな人でも『習慣』を上手に活用すれば、人生の半分(45%)
91歳の母に手袋を編んだ、、~感染防止手袋~ - 2018年3月こころとことばの教室「よりみち」開設、、自身の心の軌跡と子育て経験を重ね合わせながらの日々です。
地獄を見たんだもうずっと前にこの世の地獄を凄まじい地獄を地獄を見てから過ぎ去った喜びも夢も春も私の記憶から欠落したんだ本当の地獄は夢も未来も見られない体になると知ったんだ使い古しのヒューマニズムも安いモラルも本当の地獄には通用しないと知ったんだ怒りと悲しみがまた新たな悲しみを生む螺旋階段の心でひたすら落ちていくしかないと知ったんだ地獄を見たんだもうずっと前にこの世の地獄を凄まじい地獄を...
〜伝えて〜 なんでもいいから言ってみて言葉を紡いで言ってみてそれは必ず伝わるよ それは必ず叶うんだ 光の粒子細かくて見えないかも知れないけれど どこまでも流れてるその方向だけ 自分で決めて 光を浴びた釣り人 おはようございます。詩子です。 昨日は一日歌を録音して、やり直しての繰り返し🤣 私は実力以上のものを出そうとする癖がある(笑) ここのところ、 色々身内の健康問題が絡んで悩んでいましたが いいことがあったので、これからはそのことをここに書いてみようと思います。 身内とはいえ、人のことを公に書くことに抵抗があったのですが、これも何かの役に立つかもしれないと思うから書こうと思います。 ✜✜✜ …
備忘録的な記事である。拙僧自身、関わっていたプロジェクトの関係で、ここ数年、曹洞宗の戒について学んできた。曹洞宗の戒とは、道元禅師が名付けたように「仏祖正伝菩薩戒」といい、「菩薩戒(或いは仏戒)」であり、いわゆるの「声聞戒」ではない。「声聞戒」というのは、『四分律』などの各部派で伝えた『律』にて示されている戒本(波羅提木叉)を指す。もちろん、声聞という呼称自体、大乗仏教側からの呼び方であるから、「声聞戒」とは自称ではない。ただ、そうでも呼ばないと、菩薩戒との比較が出来ないので、そう呼ばせて貰っている。それで、拙僧自身が「菩薩戒」を改めて学んでみて思った感想とは、やはり「開遮持犯」についても学ばないとダメだということ。これは、「声聞戒」についても、「経分別」までしっかりと学んでみれば、どのような場面で制定された「...大乗仏教の菩薩戒を学んでみて思うこと
カウンセリングや心理学のテクニックを学ぶには、たくさんの時間と受講料が必要だから、諦めていた方々...
k.ooshiro タイ語翻訳การแปล รักษาเขา 彼を大切に Line ID:katsuooshiro1354 Translation Thai Japanese katsumori ooshiro - ホーム | Facebook タイ日翻訳 รับแปลไ...
例によって例のごとく独断と偏見で申し上げれば、除霊とは自分と見えない何かとのチカラ比べです。 チカラ比べには終わりがありません。 いつまで経っても何処まで行っても上には上がいるからです。 眼に見えないチカラの話ですがね… よって、除霊を続ける限りいつでも相手をねじ伏せられるだけの『より強くより大きなチカラ』を求め続けなくちゃなりません。 そうしなければ、いつの日か相手からねじ伏せられてしまう日が来るかも知れないからです。 そうでなくても相手がいる限りはいつも一方的なやりたい放題が出来るとは限りません。 常に『返り討ちに遭う可能性』は存在するってことです。 返り討ちにまで会わなくても所謂『返り血…
~ 今日の独り言 ~ Happy Sunday from One happy Island ♥ Jan. 17, 2021 Image is fro…
洋館や教会があちこちにある、異国情緒豊かなな港町の函館で育ったせいだろうか 私立のカトリック女子高へ通ったせいだろうか 海産物卸業をする家に生まれ育った、乳母日傘で、ソフトボールのピッチャーだったべっぴんさんの母は、クラシックが好きだった でも、コンサートに足を運んだことは、なかったと思う 地方に住んでいた時はもちろん、東京に引っ越しても 年末に恒例のウィーンフィルの演奏が、NHKで放映されるのを、台所でおせちの支度をしながらうれしそうに聞いていた 一度くらい、当時できたばかりだったサントリーホールへ連れて行って、コンサート聞かせてあげたい、と思ったけど、実現しなかったはず そんな母の影響なの…
興味ある人いないと思うけど、要介護1の認知症親とひとり自宅介護の娘の朝の様子を書いてみます。 ■朝5:00 ・真夜中の3時にやっと寝たはずの父が起きて台所に来る。 ・妄想の中でひとり言をブツブツ言いな
夕食時、下の子が目が痛いと、機嫌が悪くなり(眠いのもあり)、グズグズ目をこすり、「目が痛い~」と泣く。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); それを私がなるべく掻かないように「掻かないで‼️余計に痛くなるから」と止める。 私の声が消えるほどギャーギャーぐずるため、私の声も大きくなる。 食べながらだから、手も汚れてるのに、その手で掻かない方がいい。 その間、私もイライラ。旦那はこっちをシラ~っとした顔で見てる。私に対して言いたい感じ。 そして… 旦那「食べたら向こう行ってきて。このままじゃお互いイライラするだけ」 私「え?私?でも掻…
誰よりも行動して頑張っているのに 思ったような結果を出すことができない。 あなたはこのような経験ありませんか? 人一倍頑張っているだけにその時に感じる絶望感も大きいものです。 僕自身もそういう経験をしたことが何度もあります。 努力量は必ずしも結果に直結しません。 それは努力の仕方がズレていることが原因です。 今日の記事が頑張るあなたの助けになれば幸いです。 やってもやっても成果が出ない日々 努力のアプローチを変える 急がば回れ まとめ やってもやっても成果が出ない日々 僕は行動力とフットワークの軽さは自信があります。 誰よりも努力し行動している自負はあるのですが、 期待したほどの結果が出ない日…
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
にほんブログ村アクセスありがとうございます これがあると落ち着くんだなぁ!というアイテムってありませんか? それはずーっと同じものではなく、気づくと入れ替わっていますよね。 アニュアル7から6へ
新型コロナウイルスが留まることを知らぬように感染の拡大が広がり、コロナウイルスはそもそも変異する存在なので当然ですが変異し、どんどん人を利用していますね。立派な脳を持つ人間がその習性を知りながら過去のパンデミックの事例を知りながら後手後手に回っています。今は物理的な命の危機であると同時に人としての危機でもあると気づいている人がいるのでしょうか。命を救わねばなりません。「だから人との接触を断ちましょ...
江戸時代に面山瑞方禅師が当時の永平寺貫首・大虚喝玄禅師に招かれて拝登した際の記録が『傘松日記』である。面山禅師が当代随一の学僧であったことは間違いないが、大虚禅師もまた、特に宗門の戒学について第一人者であった。そのため、お二人の議論などは、後代の我々にとっても非常に益となる。今日は、その一つとして、以下の一節を見ておきたい。二十四日、方丈に上って喫粥し、退く。〈中略〉粥後、方丈従り命有り、「威儀を具えて、来られたし」と。余、即ち盥薫して衣を整えて、上る。即ち命じて侍者を室外に出だし、戸を闔づ。預め拝席一枚を展べ、罏を装う。即ち黒漆の筐を開き、法衣を出だし、「是れ乃ち吾が祖、昔著ける所の大衣なり。袱子、福井城主の祖母・長松院瑞嶺玄祥大姉の施す所の其の様、古風にして、今の世に無き所なり」と。法衣、象鼻の九条。其の地...面山瑞方禅師『傘松日記』に見られる道元禅師の御袈裟について
~ 今日の独り言 ~ Happy Saturday ♥ Jan. 16, 2021 Friday@07:03, Jan. 15, 2021 撮影(…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
世の中の多くの人は「自分の心なんだから基本的に丸ごと自分の顕在意識で以ってコントロール出来るようになってるはずだ!」と何とな〜くぼんやり信じてるんじゃないでしょうか? 現実になって何処までコントロール出来てるかどうかは別に、『構造』としてね… しかし、実際には只今現在のその人の顕在意識でコントロール出来る部分っていうのは心全体の半分もあればいい方でしょう。 残り半分以上は顕在意識じゃないモノの影響を受けているのです。 影響を受けているというのはやんわりとした表現で実態としては振り回されていると言った方が近い気がします。 何に振り回されているかといえば一番は過去の自分です。 過去の自分とは私の言…
①[中国人元弁護士コロナ情報発信で懲役4年]A 中国人元弁護士がコロナ情報発信で懲役4 年だ。笑いB 表現の自由が無いね。笑いA 罪名は公共秩序騒乱罪だ。B 中国にも良い面は有るけど、日米欧と表現の自由の意味が違うことは確かだね。A 良く言えば、情報の重要性に
PO292'S GALLERYさんの作品一覧po292さんの作品一覧、プロフィールなどをみることができます。ハンドメイドマーケット、手作り作品の通販・販売サ…
「今ないたカラスがもう笑った」という言葉を知ってますか? 特に子供をからかう時に大人が言う言葉です。 例えば、少し前まで気に入らないことがあって泣いていた子が、友達と遊び始めたらコロッと気分が変わって楽しくなっている様子を見て言います。 一般的…
何事も否定から入る人がいます。 すべての事象はプラスとマイナスの両方を持ち合わせており、 どう感じるかは自分の解釈によって決まります。 弱みは見方を変えれば強みになります。 影が存在するためには光が必ず必要なわけです。 何事も否定から入る人は影の部分しか見ていません。 非常にもったいないと思います。 あらゆるものにケチをつける人がいますが、 それはすなわち「私はそういう見方しかできない人です」と言っているようなものです。 そして、僕が知る限り そういう人で幸せそうな人は一人もいません。 現実はコントロールできる 光に焦点を当てると影が見えなくなる 他人のよいところを見よう 否定ばかりの人生で終…
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?