不安からの解放!自信を取り戻すための7つのステップ
ASDと相貌失認「塩ですか?いいえ、それ、私の対応です」
「私はもうダメかもしれない」から始まった、ほんとうの“自分の守り方”
授業参観が怖くて行けなかった私が、それでも“母親”をやめなかった理由
用語解説「不安障害」とはなにか
【ご感想】書くのって楽しいんだなぁ~♪「あがり症さんの筆文字アートWS」
あがり症ママ、私の近況とご報告です。「自分の心を大切に素直に生きる」
あがり症ママ、救急車と110番に電話しました。気づきや改めて大事だと思ったこと。
不安障害主婦、昨日は精神科の病院へ〜自分に優しく、こういう時期もあってもいいか。
社交不安障害ママ、最近はお薬を飲んでいます「もうがんばらなくていいんだよ」
【ご感想】震えてしまう方でも大丈夫です「あがり症さんの筆文字アート体験ワークショップ」
プレゼント製作にチャレンジしてみます!
【ご感想】今ここ!に意識を集中することが出来る所「あがり症さんの筆文字アートワークショップ」
【筆文字時間】目を負傷して自分と向き合う
【ご感想】書いてみることでよりいっそう心に響くと思いました「あがり症さんの筆文字アートWS」
「行動が大事」と言われるけれど、不安が強くて動けない。動かなきゃいけないのに、動こうとすると怖くなる。そんな自分が情けなくて、また落ち込んでしまう。そんな経験…
🔴英語に限らず、パニック障害を治していくのにもこれは大切です。 本質とはこういう事です。精神論、行動することを嫌って、ラクに合理的に治していこうとしている人は…
またまたお久しぶりですー月曜日に診察でした主治医がなんか機嫌よかったw多分上の人なんか言われたか変えたいひとが多かったのかなwまあ5分診察だけどね筋注打ってケ…
パニック障害克服で大事なのは『続けること』じゃなく経験を積むこと
パニック障害を克服するには「行動」が大切だと言われます。でも実際には、その行動が怖くてできなかったり、やろうとしてもうまくできなくて苦しくなることがあります。…
嘔吐恐怖症とパニック障害で5人ワンオペ育児しています。夫のモラハラで離婚準備中です。病気のことや離婚に関する悩み、育児のことなど書いていきます。
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)