体感治安は当てにならない:犯罪率とは無関係
不安障害ママ、仕事が出来なくて常にお金の心配、リサイクルショップで買取してもらってきました。
地震予言と現代社会――香港減便ニュースから考える
【感想】あがり症あるある話ができるのが嬉しかったです『あがり症さんの筆文字お茶会』開催しました。
【社会考】「小中高生の自殺」が最多だよ
授業参観が緊張する、あがり症ママのグダグダな一日(>_<)
こんな田舎にも…?増えてきたひとたちのこと
あがり症の九紫火星さん♡2025年の運勢♡不安障害の主婦を九星気学で応援♡
あがり症の七赤金星さん♡2025年の運勢♡不安障害の主婦を九星気学で応援♡
あがり症の五黄土星さん♡2025年の運勢♡不安障害の主婦を九星気学で応援♡
あがり症の四緑木星さん♡2025年の運勢♡不安障害の主婦を九星気学で応援♡
あがり症の二黒土星さん♡2025年の運勢♡不安障害の主婦を九星気学で応援♡
あがり症の一白水星さん♡2025年の運勢♡不安障害の主婦を九星気学で応援♡
今年もありがとうございました♡良いお年をお迎えください♡
【経済考】来年の「年金アップ額」は1.9%増だって➁
常在菌を育む「土壌美容」の化粧水【 PÅWN(ポーン)】
昔の友人と二人で会うつもりが予想外の展開になった
10年以上前に会った友達に、今更連絡をしてみる?
50代ひきこもり主婦の友人探し。悩みを相談出来る相手が欲しい
あがり症ママ、救急車と110番に電話しました。気づきや改めて大事だと思ったこと。
気付かないフリをされる存在。久々に会った知人にスルーされる
筆文字アートお道具③【紙】
筆文字アートお道④【色】オススメのカラー!
【ご感想】震えてしまう方でも大丈夫です「あがり症さんの筆文字アート体験ワークショップ」
【ご感想】今ここ!に意識を集中することが出来る所「あがり症さんの筆文字アートワークショップ」
引き篭ってる間に
社交不安障害主婦、授業参観保護者の感想発表がんばってきました。
確定申告相談会へ
時間はかかると言うけれど
1年間のグループサポート「Blooom」で今年お世話になります。
【ダイソー】夏休み学習に使えそう♪鶏が3羽、卵が2つヒヨコが2羽孵ったら卵は何個?
【楽天マラソン】何買おう??
夏休み、子どもへのイライラを減らすにはコレが効く!
4歳男子、「お姉ちゃんにちょっかい出さなくなりました!」
【寝たきり障害児育児】朝ごはんって面倒…。
整え直して調い治る!
【イチジクとチョコのパン】妹大好きな小3兄と意地悪好きなサイテーな小1妹
【ホットクック】野菜嫌いさんも飲める!まるでスイーツな丸ごと玉ねぎスープ
ムスメが納豆に取り憑かれた件【2歳10ヶ月】
アラカン看護師ブロガーも共感!看護師として子育てと仕事を両立したいあなたへの応援ブログ「教えて!トラカン先生〜子育てナースのキャリア支援室~」
英語が喋れるようになるまでをただただ記録するブログ
【続】話し合いができない旦那。「考えるよ」のその後がなかった話…。
ちゃんと座らせるための環境づくり。子ども用の椅子を買ったらめちゃくちゃ良かった。
子どもたちが大好きなソーセージの食べ方
お気に入りのバッグ👜安くて使いやすいが最高
華麗なる発達障害の親子がMBTI診断やってみたら、家族が珍獣図鑑だった件
こんにちは。 私ASD、夫ADHD、子ども2人ASD。 「家族全員が発達障害」というなかなかレアなフォーメーションで日々を過ごしている私です。 日常の9割が、 「なんでそうなるの!?」 「今の流れで、それ言う!?それやる!?」 という、ツッコミと深呼吸の連続技で構成されています。 そんな私たち家族は、ある日ふと思い立って、話題の MBTI診断(16タイプ性格診断) をやってみました。 するとですね、 とんでもなく面白い結果が出ました。 家族4人、それぞれのMBTIは…? 私(ASD・社会不安障害あり):ENTJ-A(指揮官)|分析家タイプ(NT型) 夫(ADH
自分は昔からあまりモノを持たない特性があって、ミニマリストという言葉が無かった頃からミニマリスト生活していた。 独自のマイルールがあって家具や家電は3~5年経ったら処分したり、洋服も基本的にはシーズンごとに買い替えるようにしている。 ただ、これらのマイルールは「絶対」ではなくあくまで目安。 洗濯機や冷蔵庫に関しては5年過ぎても普通に使えるけど、区切りとして5年過ぎた辺りで買い替えることが多い。 なので自分の家にあるものは最長でも5年程度ということになる。 どうしてそんな頻繁に変えるのかというと特に理由はなく気質の問題だと思ってる。 「そんな頻繁に買い替えるお金あるんだな」と思われるかもしれない…
今朝は予定よりもだいぶ早く目覚めたので、時間の有効利用のために 溜まっていた3日分の洗濯物 を洗濯しました。 ベランダ干しでも良かったのですが、天気予報をチェックすると にわか雨 や ゲリラ豪雨 の気配もありそうだったので、 コインランドリー に持ち込んでそこの 乾燥機 ...
6月24日にカリフォルニア米 (5kg入り) を買った のですが、 残り約20食分 になりました。 ふつうに食べればあと2週間ほどで食べきることになると思うのですが、やはり "5kg袋で買うと1ヶ月で食べきれない" のがネックですね。 本当は 2kg入りで買って3~4...
どうも、(自称)ミニマリストのおりきんです。 去年、ダブルの三つ折りマットレスをAmazonで買ったのだけど、諸事情で使わなくなり粗大ごみに出すことになった。 夏の暑い時期にエアコンのある部屋で寝れるように買ったものの、二人で寝るには窮屈で、今は元々使っていたシングルのマットレスを持ってきて寝てる。 そうなるとダブルのマットレスが不要になり、場所もとるので粗大ごみに出す運びとなった。ちなみに処分費用は500円。 買ってからまだ1年ちょっとだし、もったいない気持ちも若干あるけど、モノが増えるのは嫌なので後悔はしてない。 今までいろんな寝具を試してきたけど、最終的にはシングルの三つ折りマットレスが…
〜顔が覚えられない私が、本当はずっと怖かったこと〜 こんにちは。 「覚えてないことを、悟られないように過ごす」ことに、人生のエネルギーをだいぶ使ってきた人間です。 前回の記事「相貌失認「あれ…あなた、どなたでしたっけ?」と言えない私の裏ワザ」を読んでくださった方に向けて、“相貌失認と生きるリアルな感情”について、少し深く書いています。 今回は、相貌失認の私が、人間関係の中でどんなふうに“ごまかしながら”しんどさを隠して”生きてきたのかについて、ちょっと本音で書いてみようと思います。
2016年7月「話すのが怖い人のために、話さなくても大丈夫な場所をつくりたい」そんな想いから、名古屋で小さく始まったこの会最初は、「誰も来なかったらどうしよう…
現在の体重 62〜63kgくらい(身長171cm)産後からの経過↓激減したのは産後重めのコロナになり実家で色々あって産後うつになり味覚障害&食欲不振でろくに食…
今日は夫が病院のため休みでした。午前中には終わって、午後息子を保育園に預けてランチに行きました。※ もともと、一時預かりは私がリフレッシュするために利用予約を…
こんばんは昨夜、ご視聴いただいた皆さんありがとうございました!主催者大集合‼️- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルの…
人によって(他人から見た)イメージカラーというものがあると思うけど、あなたの好きな色は?と聞かれたら何て答えますか? ちなみに自分は紫色が好きです。 紫といっても色々あって、赤紫や青紫だったりラベンダーのような色だったり様々だけどなかでも青紫を好んでいる。 何で好きなのかと聞かれても「なんとなく」としか答えようがない。 ネットで調べてみたら男性で紫が好きな人はかなり珍しいとのこと。 あと変な人が多いと書いてる人もいた。(余計なお世話だ) だけど実際に紫色のものをたくさん持ってるかというとそうでもなく、洋服は黒や青系のものを手に取ることが多い。そもそも紫色の服が少ないというのもある。 逆にあまり…
華麗なる発達障害の親子がMBTI診断やってみたら、家族が珍獣図鑑だった件
こんにちは。 私ASD、夫ADHD、子ども2人ASD。 「家族全員が発達障害」というなかなかレアなフォーメーションで日々を過ごしている私です。 日常の9割が、 「なんでそうなるの!?」 「今の流れで、それ言う!?それやる!?」 という、ツッコミと深呼吸の連続技で構成されています。 そんな私たち家族は、ある日ふと思い立って、話題の MBTI診断(16タイプ性格診断) をやってみました。 するとですね、 とんでもなく面白い結果が出ました。 家族4人、それぞれのMBTIは…? 私(ASD・社会不安障害あり):ENTJ-A(指揮官)|分析家タイプ(NT型) 夫(ADH
〜顔が覚えられない私が、本当はずっと怖かったこと〜 こんにちは。 「覚えてないことを、悟られないように過ごす」ことに、人生のエネルギーをだいぶ使ってきた人間です。 前回の記事「相貌失認「あれ…あなた、どなたでしたっけ?」と言えない私の裏ワザ」を読んでくださった方に向けて、“相貌失認と生きるリアルな感情”について、少し深く書いています。 今回は、相貌失認の私が、人間関係の中でどんなふうに“ごまかしながら”しんどさを隠して”生きてきたのかについて、ちょっと本音で書いてみようと思います。
こんにちは。私はドラマが好きで、ちょいちょい観てます。7月スタートのドラマはだいたい出揃いましたかね。私が観てるドラマです。月曜日・明日はもっと、いい日になる…
今朝は予定よりもだいぶ早く目覚めたので、時間の有効利用のために 溜まっていた3日分の洗濯物 を洗濯しました。 ベランダ干しでも良かったのですが、天気予報をチェックすると にわか雨 や ゲリラ豪雨 の気配もありそうだったので、 コインランドリー に持ち込んでそこの 乾燥機 ...
ミレニアム世代の自然とつながる暮らしデザイナー "ムダな時間とスロー(自然のリズム)を大切に" 生き物の命と自分暮らしの実験室。 #持続可能な暮らし #パーマカルチャー #ヴィーガン #adhd #hsp
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)