5月に入り、木々の緑がだんだんと色濃くなってきましたね。 皆さま、連休中はのんびりと過ごすことができましたか? さて、ゴールデンウイーク明けのビジネス講座では、就労パスポート作成を行いました。 就労パスポートとは、2019年に厚生労働省から...
身内の色々なこと。パッと言ってしまうとあれだから、これでもプライバシー、リテラシーには気にしてる。プータローで時間があるからそういう集まりは出るのである。これ…
こんにちは。普通になりたいキロクです。前回の整形話の続きです。『整形したい』こんにちは。普通になりたいキロクです。今回は愚痴ブログではなくて、真剣な悩みです。…
【怒りの火と、心の火鉢の使い方。】たくさんのブログの中から今日もお越しくださりありがとうございます。 今日のテーマは――**「怒りの火、どう扱ってますか?」…
サイレースが聞いたから寝落ち前勝負。人は「障害者」、がいという言葉をひらがなにして配慮?しているように思えるが...。当事者としては社会、日常へのパイプに対す…
なんかちょいとむかーし、某SNSでみた。子供が数字が色のイメージに引っ張られて計算上手く出来ないんだと、色に惑わされないで!みたいなのをママが言ってた訳。なー…
猫背歴うん十年で物心ついたときから姿勢が悪いです。腹筋が皆無だし運動嫌いなので、フラフープを子供時代にチャレンジしたこともなかったです。(バランス感覚もないの…
長男 高2 やや2E気味次男 小6 元発達グレー 成長中両眼視や立体視の検査は、普通の眼科でしてもらえるのでしょうか?というご質問をいただいたので、(過去に…
皆さまこんにちは、リトハウス千里中央です。 新緑がまぶしい季節になりましたが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 長いお休みの後は、なんとなく体が重かったり、やる気が出にくかったり、なかなか普段の調子が出ないことはありませんか。そんな時にぴ...
こんにちは。リトハウス堺です。 5月1日は労働者の祭典「メーデー」でした。今回はメーデーについてお話しさせて頂きます。メーデーの歴史は今から約140年前、19世紀のアメリカにたどりつきます。 当時のアメリカでは、工場やお店でたくさんの人が働...
【毎月3名限定】5月無料個別相談はじめます*心の声を聴く30分たくさんのブログの中から今日もお越しくださりありがとうございます。今回は、初めての取り組みとし…
誰かと一緒にいるのに、寂しい…そう感じた感じたらたくさんのブログの中から今日もお越しくださりありがとうございます。 ゴールデンウィーク、 SNSを開けば、家…
長男 高2 やや2E気味次男 小6 元発達グレー 成長中こどもの日だから、柏餅を買ってこようかな!って言ったらあざす!俺は子供として最後の子供の日!そっか、…
ようこそ!MYストレス発散場へ! *初めてこられた方やコメントされる方は、 面倒でも必ずを読んでからどうぞ*(★★★このブログを読んでくれる方へのメッセー…
【緊急】証券口座を不正利用されないように!楽天証券・SBI証券・松井証券・大和証券頑張れ!
100億円の資産があるテスタさんも証券口座に不正ログインされたみたいなことが書かれていて、ニュースになっていましたね。その後、証券会社も不正利用というか詐欺被害に遭った投資家を補償するみたいなニュースもありました。いくら、証券口座に1億円でも2億円でも、100億
肉祭(ニクマツリ)2025!等々力緑地で肉の匂いだけ、嗅いできた!
ゴールデンウィークですね。黄金週間ですね。長いようで短いお休みですね。GWと言えば、川崎市の等々力緑地で開催される「肉祭」ですね。「肉祭り」ではなく、「肉祭」って言うのが正しい表記のようです。浜松まつりのような立派な祭りではなく、川崎市等々力緑地の公園で、
人付き合いが苦手な母が変わった。テル
心が不安なあなたへ。~伝えたいことば~
オーダーメイドの個別支援一択。テル
大人になってASDとわかった私の話
「私は○○と感じたよ」──その一言があなたを救う
生きづらさの正体!ASD(自閉スペクトラム症)でした!
“職場の「困った人」をうまく動かす心理術”の刊行について思うこと~発達障害者との実体験から~(2)
ASDと編み物の親和性
自信満々でひきこもりや不登校になる人はまずいない テル
発達障害児パパ日記 「合理的配慮」と「単なる過保護」の狭間で迷う日々
発達障害児の「合理的配慮」とは?家庭でできる支援を初心者向け説明
子供の療育の質、UP!文部科学省の学校における「合理的配慮」を解説。学校への相談の際の支援の根拠が見えてくる
私、双極性障害とASD当事者です。ずっと話していなかったこと話します
発達障害ASD特徴1:特定のものを極端に嫌って吐く。適職例。受験校制限。家庭内別居。
日本で支援を受けた方が安くつく テル
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)