APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
【846日:-35.1kg】ケーキとパンをあきらめました
【847日:-34.9kg】お腹に縦線が入ってきました
【846日:-34.7kg】体重が微動だにしないです
【845日:-34.7kg】水酸化マグネシウムを再開するか考え中です
【844日:-34.7kg】水酸化マグネシウムをやめてから便秘気味
【842日:-34.9kg】体調不良のため記録のみ
【843日:-34.9kg】体調不良ですが、何とか起き上がれました
【841日:-35.3kg】調子が悪い時の運動はどうすべきか…
【840日:-34.7kg】今日は手抜きごはん
【839日:-35.0kg】ガンの予後検診に行ってきました
【838日:-34.4kg】叫びながら目が覚めます
【837日:-34.3kg】絶不調です
【836日:-34.3kg】過食衝動はおさまったものの…
【835日:-33.8kg】顔がシュッとしたと言われます
【834日:-33.8kg】私にとってはまさかだけれど…
芝生でも目砂(目土)入れは一般的なメンテナンスの一つです、クラピアにも目砂入れは三つの効果をもたらすため必要な方は行うと良いでしょう。 一つ目は凸凹調整です、植栽する時にいくら平らにしたつもりでも踏
岩手の盛岡でもTM9(高麗芝)は十分に育つとことが分かりました、となると気になるのはクラピアや他のグランドカバーとの緑色維持比較です、定期的に撮っていますので画像で両サイドと比べて見て下さい。 植
ちょうど一週間前にクラピアの間に生える苔(コケ)を除去するために除草剤の「キレダー」を散布しました、どうなったかさっそく見てみます。 3月1日 3月8日 コケはすぐに色が変わるので変化を感
クラピアの庭に限ったことではないが春の庭は様々な植物が芽吹き始める、その場所に生えて欲しくないのは一様に雑草と言うことになるのだが、我が家の庭にこの時期はびこる雑草を何種類か紹介します(三月上旬に多い
冬の楽しみにしている苗ドームやビニールトンネルでの防寒、岩手の盛岡でもクラピアの緑を維持することが出来る手段の一つです、見ているだけでも面白いです。 今年は暖冬なので例年に比べると冬越が楽だと
この時期に気になるのは苔(コケ)類ではないでしょうか?、我が家の庭でも冬枯れのクラピアに緑色のコケが映えてとても目立ちます、さっそく「キレダー」を使用して除草してみようと思います。 「キレダー
もう何回「暖冬」と言う言葉を発しただろうか、それだけ今年の冬は暖かい、雪も少ない、二月だと言うのに春のような陽気の日もある。 それでも盛岡のクラピアはさすがに芽吹く感じはないです、引き続きクラピアの
マルチングの様子を引き続き紹介しますが、当初の予想と少し違う部分が出てきました、二月も後半になってくると何も施していないところは当然のように冬枯れてしまうクラピアですが、マルチング部分も寒さや日照不足
今年は暖冬で春も早そうな予感です、さっそくクラピア定植に向けての準備を加速させている方も多いでしょう、そこで被覆を少しでも早くさせたい方への方法を一つ紹介します。 クラピアは苗の間隔を狭めてたくさん
芝生では、芝刈りでのこぼれ葉や冬枯れした葉が堆積した層を「サッチ」と呼んで、定期的に取り除く作業(サッチング)をする必要があります。 どうしてかと言うとサッチがたまってくると通気性、透水性が悪くなる
今月に入って一度降って積もった雪でしたが再びとけてクラピアの状態が観察できるようになりました、基本的には冬枯れ中なので変化はないのですが、そろそろ始動準備と言ったところでしょうか(2月8日~2月16日まで
庭付きの一戸建てそんなに広いお庭じゃないけど子供たちと一緒に遊びたい、出来れば裸足で走り回れるように土や砂利じゃなくって何かを敷き詰めたい。 「庭と言ったら芝生だよな」 「クラピアって言うのもあるん
マルチングを施して越冬対策を行う方法は寒い地方でクラピアを植栽する上で必要不可欠と言っても過言でない、最近は暖冬で冬越しが楽になったとは言え、それでも最低限の防寒は行った方が賢明である(寒い地方 = 最
暖冬だからと言うこともあるのか予想以上に緑色維持が続いていたダイカンドラでしたが、やはり盛岡の冬で常緑は無理だったようです、次第に枯れてきました。 11月17日 12月21日 12月21日 2月11
クラピアは現在流通している品種は販売された順番に S2、K5、K7の三品種です、一般的には後から出るものは性能が良くなっているはずです、だとするとタイトルの答えはK7と言うことになりますね。 生産元や販売店
今日もクラピアちゃんねるのコメント欄に木質化についての書き込みがありました、クラピアはランナーと呼ばれる匍匐茎をのばして地面を被覆する地被植物です、このランナ…
一段と寒くなり降った雪も殆どとけない岩手の盛岡でした、クラピアは完全に冬枯れてしまい緑を確認できるところはありません。 雪が覆っているので冬枯れ状態や雑草があまり気にならないのがせめてもの救いでし
今年もそろそろクラピアの定植時期に入ってきます、この時期によく質問されるのは「いつ頃に植えたらイイの?」と聞かれます、日本は南北に長いので一概に何日と言い切れないのが歯がゆいところです。 その地方で
一年の中で最も寒い時期になってきました、盛岡では氷点下二桁いくこともしばしば、日中もマイナスの真冬日も続きます、さてそんな季節のクラピアの様子をお伝えします。 しっかりと冬枯れてしまったクラピア、緑
この投稿を書いている今日はしんしんと雪が降っている盛岡ですが、先週までは雪がない状態が続いていました、年々少なくなっている積雪の様子が画像でも分かります。 2018年02月05日 2019年02月05日
グランドカバーに何かを植えたいと思う方にはワンちゃんを飼っている方が少なくないと感じています、室内犬でもお天気の良い日は外で遊ばせてあげたいですよね。 土がむき出しの庭では汚れが気になります、かと言
全国的に冬とは思えないほどの暖かい日が続いていますね、盛岡も一緒で雪が積もっても気温の上昇とともにとけてしまいます、あれほどあった雪もついに全て無くなってしまいました。 雪が無くなったのでマルチング
クラピアの記事が続いたので久しぶりにダイカンドラをアップしてみます、生育状況については何度かお話に出していますが 1月下旬の段階でも鮮やかな緑色をキープしている、ビックリ状態のダイカンドラでした。
今年も最初の定点観測を投稿する時期になりました一月経つのは本当に早いものですね、暖冬の影響もあり雪が少ないので真っ白けの状態ではなく普段通りお伝え出来そうです。 そして今年から定点観測の画像のアング
ご存知の通りクラピアは改正種苗法による登録品種です、現在流通している S2、K5、K7についても種苗登録商品であり、これら登録に関わる内容を簡単に見ることが出来るデータベースが「農林水産省品種登録ホームペー
クラピアの説明書きには「クラピアに最低必要な日照時間は 3時間です、芝は 5時間程度必要ですので芝よりも耐陰性が高いといえます、クラピアは3時間未満の日照時間の場所では生育が遅くなり、終日日陰ではヒョロヒ
今年クラピアを植えようと計画されている方、何年か前に植えてみたが今一つ綺麗に被覆しないとお困りの方、広がり始めると土壌を改良するのが難しくなりますので、土作りは暖かくなる前の今がチャンスです。 花き
クラピアの病気と言えば「白絹病」に代表される土壌細菌が原因の葉枯れ病がほとんどで、フザリウム、リゾクトニア、ピシウムの三種類が主に起因していると言われています。 クラピアに糸状菌を見つけると「病気だ
昨今の地球温暖化がもたらす異常気象による大雨は、地震などの大きな災害に匹敵するほどの甚大な被害をもたらします、それが毎年のように各地で起きる、今まで洪水など経験したことのない場所でも冠水したと言う話も
凍てつく朝の様子を先日アップしましたが、何も施していないクラピアは冬枯れが進み黒っぽく変色していました、さてビニールトンネルの中の様子はどうでしょう。 ビニールトンネルは表面が凍っていても中まで霜は
今朝も氷点下 4℃ほどになりました、庭に行ってみるとクラピアには霜が降りてバリバリになっています、苗ドームやビニールトンネルの水滴は凍って真っ白けですね。 雪が少ない暖冬と言ってもやっぱり盛岡は
今年の春にクラピアを植栽予定の方もいると思います、今回は意外と悩む植栽シートについてお話しして見たいと思います。 クラピアは他の(芝生など)グランドカバーと違って被覆植物なので、雑草対策に通根タイプ
現在のところ雪は降ったりとけたりを繰り返し約 10cm程度と言ったところでしょうか、日が当たる場所はそれよりも少ないです。 今年も体感的には暖かい冬のような気がします、極端な冷え込みも今のところありま
今までもクラピアの萌芽時期についてはいろいろと考察してきたが、確実にコレだっ!と言う結論に達していなかった、しかし2019年の越冬失敗で原因が何となく分かってきました。 枯れる原因は三つの要素が関係して
そろそろお正月モードも終わり、いつもと変わらない生活が始まろうとしています、さて今年のこの時期としての雪はどうなんでしょう、さっそく比較してみました。 2019年1月3日 2020年1月4日 年末に降
新年あけましておめでとうございます、クラピアのブログとして今年も引き続き生育記録を書き綴っていきたいと思っています。 昨年からの実験として越冬対策は現在進行中です、その他にも土壌改良や除草剤の実験
今年も一年間クラピアのブログとしてご愛用頂きありがとうございました、振り返ってみると新品種の発売や農薬の問題などで、例年になく内容の濃いブログになったと思っています。 岩手の盛岡も雪が積もる時期と
今回の越冬対策の一部で使用している堆肥マルチについて、実際に本格的に使用することになったらいくら必要なのか考えてみた。 まずは単純計算をしてみましょう、堆肥や腐葉土をクラピアの上に1cmの厚みで敷き
不織布は扱いが楽なので保温対策用のベタ掛けに使用されることが多い、ロールで売られているものもあるが、面積が小さい場合はカットされている方が使い勝手が良いと思います。 そんな訳でホームセンターで
雪が降り積もることが多くなってきたので、クラピアが見えているタイミングを画像に残すことが難しくなってきました、少し早いですが今年最後の定点観測画像をアップさせて頂きます。 10月25日 11月25日
昨年の今頃は雪も多かったので同時期としては冬枯れの進行が早かったのですが、今年は思ったほどの積雪は無く緑色が保たれている感じがします。 昨年の12月22日 今年の12月19日 そうは言っても間もな
今年はいろいろなマルチング資材を使って越冬対策を行っていますが、時期的にも早くから段取りしたせいか場所によってはクラピアの伸び(成長)が見られます。 目砂を入れた場所ではクラピアの葉っぱが顔を出し
マルチング資材と言えば古くから使われているワラがあります、お米を作っている農家であれば入手も容易ですし、ビニール系に比べると自然に優しい感じもします。 今回は試しにこのワラも使って見ようと思いまし
マルチング資材を使った寒さ対策は今までも行ってきましたが、何が良いのか今年も継続的に調べています、ビニール系も良いのですが耐久性とゴミの問題が発生しました。 山砂の効力は認めるが毎年目砂を入れるの
クラピアがきれいに広がらない、なかなか被覆してくれない、隙間だらけでスカスカ、ランナーばかり目立って汚い、最初は良かったけど3年目くらいから立ち上がってきた等…
先日、(株)グリーンプロデュースの大出専務にお会いした時にこんなことを言っていました「クラピアK7は肥料要求度が高い」、今までの品種と同じ施肥量だと生育に差が出る。 クラピアの緑色維持は肥料によって変
今年は防寒用の資材をいろいろと使っているが、比較用に実績のある「砂」も入れないと効果のほどが分からないと言うことで、試験区に目砂を施してみました。 使用する砂はホームセンターでモルタル用として売っ
どうしてこのようになったかの理由は話すととても長くて、グループのディスカッションには投稿していますが、ブログでは状態だけを伝えておきます。 雪の予報だったのでクラピアの上にシートを敷いて養生をしま
高麗芝(TM9)を基準に他のグランドカバーの緑色維持具合も見てみよう、12月に入ると岩手の盛岡では芝生は徐々に緑を失ってきます。 植え付けた品種と位置 9月14日 10月1日 10月1日 11
師走になり、今年もクラピアの庭に雪が積もる時期になってきました、本格的ではありませんが薄っすらと白くなってはとけていく様子をアップします。 今のところ緑は保っていますが、雪の下になる回数が多くなる
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?