APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住) です。11月の講座プラーナ・エネルギ-講座 [初級]について ご案内いたします。 「プラーナ」 とは梵語(…
こんばんは。まだまだ暑い日が多いですね。家の中も27℃あります。 気力が日々停滞中です。仕事で2泊3日程山口県を旅してきます。別に何でもいいのですが、猫のこと…
アロマ検定でも学ぶ「注意すべき対象者」は、禁忌ではなく、注意です。<具体的にどんな注意をすれば良...
何度かこのブログに登場する職場の怒りっぽい人。 あれあれ、さっきまで違う人のことで怒っていたはずなのに、いつのまにか怒りの矛先が私に向いてる、なんてこともあります。(思わぬ影響を避けるためにも、感情的になっている人には近づくべからずと思いますが、そうもいかないこともあります) 感情的な人に対して慣れてしまったのかもしれません。最近分析を始めるようになりました。 ①怒っているのはどんな時か? →思い通りにいかない時 →自分の当たり前が相手に通用しない時 ②怒りやすいのは何曜日か? →月曜日、火曜日、水曜日(土日が近づくにつれて、ましになる) ③特に感情的になるのはどんな時か? →直前に別の案件で…
0.はじめに 今回紹介するニーチェに限らず、 哲学は、どうしても難解で一種の「教養」と捉えられている方は、 多いのではと思います。 どうとでも取れるような言い回しがあるので、 占いや予言のような印象を受けたり、 哲学が他の人文・自然科学の様に、新発見を繰り返して、 新しい社会や技術に反映されている側面も見えにくいからかもしれません。 「哲学的」の意味は、 「生命に関する深遠な疑問、人の基本的信条、観念、姿勢に関係する」 と検索結果が出ます。 遠回しであったり、すぐには役立たない、という印象が 持たれているのでは、と思います。 今回紹介させていただく書籍は、 哲学を図解化してわかりやすくしている…
仕事や子育てをしてると、うつ状態が重めの時でも外に出て、人に関わらざるを得ない時って多いじゃないですか。もちろん、ほんとに重度の時なんて外出なんて絶対無理!だったりするので、無理してでも外に出ていける状態ってのはそれなりに軽症だと考えることも出来
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
2007年公開映画『幸せのレシピ』料理人の女性ケイトが、9歳の姪っ子ゾーイと一緒に暮らすことになる話です。この記事では、ネタバレを序盤部分にとどめてあるので、まだ観ていない人でも安心して読めます。本作の元の題名は『No Reservat
0.はじめに 今日も、テレビやネットでは、 色々な人が世の中に怒っています。 以前の記事で、ネットでの誹謗中傷は、 脳への自傷も伴う危険性があることを紹介しました。 hanasakutarou.hatenablog.com 今回は、脳が怒っているときに、どのような状態になっているか、 また、怒りにくい脳の使い方について、わかりやすく 解説されている書籍を紹介させていただきます。 怒られることが、脳に良くない影響が出ることは、 広く知られるところになってきました。 特に子どもの発育時に受ける影響は、かなり深刻であるという 専門家のデータも出て、それを受けて育った子どもたちの 発達の影響などが紹介…
昨日は、「自分の花を咲かせる会」という自助グループに参加してきました。非常にストレスフルの中、行ったので、楽しかったですが、今、解離性健忘のため殆ど思い出せま…
0.はじめに 諦める(あきらめる)ということは、 一般的にはネガティブな言葉です。 今回紹介する本でも触れていますが、 諦めることは意志が弱い、努力を続けないなど、 既存の価値観の中では、良くない印象を感じてしまいます。 諦めずに続けることで、成果にたどり着いた成功例、 諦めないためのメンタルについて論じている本は非常に多いと思います。 そのような中で今回、紹介させていただく本は、 「あきらめること」にアプローチしている本です。 諦めることについてふれている書籍ももちろんありますが、 ただ、よくある 「いったん別のこと考えてリラックスしよう」 「三日坊主でも、また続ければ大丈夫」 「頑張らない…
10月6日天秤座で新月です。太陽と月の度数は睡眠に関わる度数。睡眠と運氣との深い関わりについて、風水・心理学・脳科学・スピリチュアルなど様々な角度から検証し…
0.はじめに 差別問題の書籍は、その解消にせまるほど、 差別の現状に向かい合って、他者の悪意や、 自分自身の差別感情にも向き合うことになるので、 良書ほど、読むのにエネルギーを使うことも多く、 なかなか読みやすい差別問題に関する書籍って少ないな、と思います。 その中で、今回紹介させていただくのは、 読みやすい、差別問題のノンフィクション作品になります。 壮絶なノンフィクションルポタージュというよりは、 海外在住の方が直面している日常的かつ深刻な差別問題について、 小説の様に読みやすく描いている作品、となるでしょうか。 海外の話と捉えてしまう書評などもありますが、 決して外国の話とはいいきれない…
9月の後半に祝日が続く連休がありました。9/21~9/22にかけて友人達と3人で名古屋方面に一泊で旅行に行き、3時間くらい並んでひつまぶしを食べたのを思い出し…
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。10/24 (日) に開催します◉ コリ・疲れ・むくみ スッキリ!アロマ セルフ マッサージ講座 ◉ 募…
気楽に始めた夫婦でのラジオ収録。Himalayaさんには大変お世話になりました😭お引越し先はスタエフ(stand.fm)さんです😊だらだらとゆる〜いラジオですが、暇つぶしに、作業中に、寝る前に…?w、今後ともどうぞよろしくお願いします🥺📻本
敵国も「え、こんなチョロいの?もしかしてワナ?」とひるみそうなこの無防備っぷり(◎_◎;) 最近、ソンタクだとしても斬新すぎるテイストのニュース記事が出…
0.はじめに 「スマホ脳」という本がベストセラーとなり、 タイトルが一種のバズワードになっています。 内容がセンセーショナルだったり、 確かに、スマホを常に見続けている現代の生活が、 心にも身体にも、良いと思われるはずはなく、 その不安に、見事に上手くハマったな、と思います。 確かに、スマホ開発者の子どもが スマホ使用を制限されてた、なんて話があったら、 切り取って使いたいし、大好きですよね。 今回紹介するのは、 国内の脳科学者が書いた、ネットが脳機能に与える 様々な影響を解説している本です。 「スマホ脳」に比べて、 センセーショナルな内容を振り回すわけではないので、 タイトルや目次などは、地…
アロマテラピー検定を受験する皆様へ アロマテラピー検定合格者の皆様へ アロマ資格の3つを一気に...
おすすめで出てきてから、時々見ていたyoutubeチャンネルがあります。(別にファンとかではない。)美容系のチャンネルだったのだけど、最近では美容整形のチャンネルになりつつあります。私は美容整形に対して否定的ではないですし、自分のコンプレックスを直すことで明るく前向きに生きていけるのならいいと思います。でも、そのYouTuberさんを見ていると、ちょっと整形依存なのでは...?と心配になります。...
小学生の娘は雨が嫌いです。「子どもが怖がりで困っている。」「症状は軽い」という方に読んでいただければと思います。
相変わらず何を書いたか覚えていません。早く帰宅したので、早速酒をガブ飲みして酔いが回っております。酔ってますが、まだ早い時間なので頭はしっかり覚醒しています。…
今回は、宮本浩次さん率いるエレファントカシマシの楽曲「俺たちの明日」の歌詞の意味を現世に置き換えて考えた時、不条理や傲慢を正当化して好き勝手に突き進む政治に対しての「魂からの叫び」を感じました。その真意についてお伝えします。
好評企画【メンタルエイド】英語版。今回は「Let’s do this together!」がテーマ。日本語では「一緒にやりましょう!」。現世における最大のリスクから抜け出すために今、すべきことを欅坂46の大ヒットナンバーと共にお伝えします。
先日、とても良い精神科医に出会いました。 子どもの発達を専門にされている先生で、その先生の言葉に泣けました。 先生と『Wingの三つ組』についてお話していました。 ご存知ない方もおられるかもしれないので、まずそのことを簡単にご説明。 「自閉症スペクトラム」というのは広義の自閉症で、その中に色々なタイプが含まれます。「スペクトラム」という言葉自体は、「連続しているもの」という意味であり、いわゆるくっきり境界線のないグラデーションカラーのようなイメージで、つまり自閉症スペクトラムの状態像は多様です。 その多様な自閉症スペクトラムの人たちが共通特性としてもっているのが、下記のWingが提唱した『三つ組』だと提唱されています。 ①社会性(対人関係)の発達の障害(質的な違い) ②コミュニケーションの障害(質的な違い) ③イマジネーション(想像力)の障害(質的な違い) さらに、自閉症スペクトラムの人は、この三つ以外に、「感覚の敏感さ/鈍感さ」を持ちやすいと言われています。 自閉症スペクトラムの人によくみられる「こだわり」といわれる行動。その背景には、この「③イマジネーション(想像力)の障害」がある
0.はじめに タイトルのパーソナリティ障害という言葉、ご存じでしょうか? 2000年代前半から、人格障害という表現から切り替わってきた 経緯があるそうです。 ことばの変化と共に、だんだん広く知られる様になってきていますが、 一般的には、性格や行動がかなり極端な傾向を示す症状、 と扱われていることが多いと認識しています。 広く知られてくると同時に、それなりに多くの人に見られる ある意味一般的な症状でもあることも知られ、 現代人の生きづらさの結果の一端が、 このパーソナリティ障害であるとも言われています。 今回紹介させていただくのは、 どちらかというと、パーソナリティ障害の古典本になりますが、 一…
0.はじめに いじめがなくなるといいな、ということは 多かれ少なかれ、みんなが考えています。 真剣に考えている人、めんどうだからなければいいという人、 遭うのが嫌だから、見るのが嫌だから、理由は様々でも、 なくなればいいことだとは思う人がほとんどだと思います。 今回、紹介する方法と書籍は、 タイトル通り、いじめを減らす具体的な方法が書かれた本では、 ベストバイの一つになると思います。 今までも、個人的な見解ながらも、 読んだ方が得になると思う本しか紹介していませんが、 今回は、その中でも一押しの一冊になると思います。 ただ、この本で書かれていることは、 確かにいじめの扱い方としてと、伝え方をま…
今回紹介するのは「54321法」です。5万4千……ではなく5・4・3・2・1法と読みます。サイエンスライター鈴木祐氏の『無』という本でも紹介されている、不安解消メソッドです。ざっくりいうと、見えるもの、肌で感じるもの、音、匂い、味
前の投稿でとりあげました眞子さまの結婚についてのニューヨークポスト記事。日本のヤフコメやユーチューブなどでは「さすが海外は忖度無し!!」と喜ばれているけれど、…
0.はじめに ネットで他人を許せない人が、非難や誹謗中傷を繰り返してしまう、 「正義中毒」という話については、他の記事で紹介させていただきました。 今回は、「自分を許せない」という症状から、自分を解放する方法に ついてふれた書籍の紹介です。 自責、自己嫌悪、罪悪感、無力感など、自分への責めが厳し過ぎると、 生きることが非常につらくなります。 また、他人を許せない原因が、自分を許せないことに、 端を発しているケースもあると言われています。 この書籍では、他人の怒りから身を守る考え方にもふれています。 ネットでの強い社会批判や、エスカレートしてしまった 非難、誹謗中傷への解決につながり、 巻き込ま…
今、自分の中での試みとして、眠りにつく前に尋ねたいテーマを設定して寝ることにしている。その答えらしきものがあったので書いてみたい。
【メンタルエイド】「It’s a SHOWTIME!」。今回は2度目の登場となる中国の女性シンガー「チェンレイ」(陳楽一)さん。抜群の歌唱力と表現力によるパフォーマンスは、私たちの心の琴線を振るわせまくります。そんな彼女の魅力に迫る内容です。
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
この記事を見て頂きありがとうございます。皆さまに読んで頂くことが私のモチベーションです(^^)どうしても外に出たくない日がある。ひきこもり経験者特有のものかも…
相変わらず何を書いたか覚えていません。あれ?なんでこんなこと書いてるやろ?と思いましたが、気にせず気の向くままに。6月はずっと東京での生活でした。東京には前職…
↑いや、このママ友さんみたいに率直に言ってくれれば説明のチャンスがあるんですよ。 眞子さまと小室氏結婚へ、「異常なレベルの関心」米メディア(TBS系(JN…
同じ生きるなら あなたが幸せと 心から感じること やりたいこと 好きなことを みつけて やってみる楽しんでみる自分らしく生きてみる そんな人が 世の中にあふれ…
アロマテラピー検定の勉強は進んでますか?問題集にもチャレンジして下さいね。それでも不安かと思いま...
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?