発達障害の二次障害で不登校・ひきこもりになった東大・青木・エイジ・テルとスタッフの吉村が社会復帰を目指す彼らの日常を綴りながら、支援についても書いていきます。
発達障害の子どもを持つママです。ADHD、自閉症スペクトラムな息子との学校生活や特性への工夫など、ちょっとしたヒントや元気を皆さんにお届けできるように頑張っています!
発達障害者の当事者である筆者が発達障害者の方に贈る生活情報ブログです。 発達障害者の生活をより豊かにする素晴らしい情報を随時発信しておりますので、宜しくお願い致します。
仕事、人間関係、様々な症状や病気発症で悩まされる。実家暮らしで母は精神疾患に理解ないので、カミングアウトしてません。甥ADHD、私は30代で発達障害の確定。障害年金2級、精神手帳2級。
埼玉県のアラフィフ。2021年1月に乳がんと診断。 白血病で専業主夫の夫 発達障害の長女 家庭内唯一健常者の次女 愛する家族と周囲の人たちに支えられながら闘病生活頑張ります
イラストや講演会などのご依頼・お問い合わせはこちらからお願いします。24時間以内にお返事いたします。 54歳の乳がんサバイバーずこちでございます。iPa…
この空の下 花束を抱えて 歩く💐先月もそうだった。ワタクシ節目の年齢になりました。これから先は 生きたい様に 生きてやろうかと思ってます😄最近 朝は パン焼い…
去年は久々に資格を取って今年もある資格に挑戦する予定でした。その資格の勉強を少しだけ始めていたんですが中断する事にしました。それは資格の勉強よりもお金の勉強を優先しようと思ったからです。僕は毎月新NISA枠でオルカンを積み立てています。オル...
今日はお休みです お昼ごはん麺職人 濃厚坦々麺 夜まで特に何もせずにゆっくり部屋で過ごしました夜ごはん唐揚げ豚汁もずくきんぴらごぼう小松菜玉ねぎもや…
イラストや講演会などのご依頼・お問い合わせはこちらからお願いします。24時間以内にお返事いたします。 54歳の乳がんサバイバーずこちでございます。iPa…
会社でムカつくことがありました。相手はいつものアスペ&注意欠陥疑いのおじさんです。私が取りまとめた上で先方に連絡する書類がありまして。その中におじさんの書類が…
『作業所225日目、雪で予定より早く終わることに』今日は明け方にトイレに行きたくなり、起きました寒いとトイレが近くなる二度寝したけどあまり寝れた感じがし…
7年前の僕です ということです。36年間の支援活動で1000人近くの不登校やひきこもりの人たちと関わってきた僕たちです。関わった彼らは親を憎んではいないのです…
自由貿易圏はみんなで一緒に経済成長するもので、80年代から今までそうしてきた。ところがトランプは、経済は奪い合いだと考えているから、同じ経済圏のカナダとメキシコを攻撃し始めた。つまりガン細胞のようなものだ。 https://t.co/YLkXdg7RDK— 町山智浩 (@TomoMachi) February 3, 2025...
https://x.com/komedaofficial/status/1879778109429571825?s=46&t=0sA8Gb751fr…
こんにちは、リトハウス堺です。 先日、1月30日のビジネス講座では、ヤクルトさんの出前授業を受けさせて頂きました。 管理栄養士の資格をお持ちの社員の方から「ストレス社会の快眠法」を学びました。 ストレスと睡眠の関係は深く、どちらもよい状態に...
あろは!今朝またまたブログの記事を大量削除しました。メインは20代後半から30代いっぱいまでの記事。削除対象は、構ってちゃん系の記事と時事ネタ。ボクが未だに街中で変な猿チーマーや、尻軽ブスに絡まれるのは、ひとえに、ボクをよろしく!仲良くしてね!みたいな記事を書きまくってたからかな?って思うの。今は全然。ホント、ほっといてほしい。1人にしてほしい。せっかく、おひとり様をエンジョイしてるのに、何で変なやつらに絡まれるんだよ!友達とか恋人とかホント要らない。職場の仲間とか、もっと要らない。みんながみんな、さみしがり屋だと思うなよ!せっかく、連絡先交換禁止の会社で働いてるのに、あっちこっちで絡まれ過ぎ。っていうわけで、過去記事みんな消しました。別に友達ほしくてブログ書いてるわけじゃないから。単なるボクの日記だから...ボクのブログにボクのことばかり書くの当たり前やろ
マイナビニュースさんで書かせて頂いた記事が公開されましたのでお知らせします。庭に侵入するイノシシ、効果的な対策って?記事更新通知はアプリからできます。フォローしていただけると嬉しいです!↓書籍のご案内↓書籍の内容はブログで一部公開しています↓1巻のお話はこ
ほぼ手書きのイラストで構成されている! 50年以上前の「古い図鑑」がとても魅力的だった
ウーマンエキサイトさんで書かせて頂いた記事が公開されましたのでお知らせします。ほぼ手書きのイラストで構成されている! 50年以上前の「古い図鑑」がとても魅力的だった記事更新通知はアプリからできます。フォローしていただけると嬉しいです!↓書籍のご案内↓書籍の内
50代シングル女性です。 55歳を期に早期リタイヤをし現在は質素ながらマイペースに暮らしています。 「広く浅く」色々な事に興味を持ち、ときめいたり怒ったりします。 美容、ダイエットの事なども!
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)