ひきこもり・ニート・生活保護受給者という、社会の最底辺です。 好きなことは、 自然 、 アメドラ 、洋楽 、 読書 、ブログ 、 資格勉強 、 家事 、スポーツ全般、 電子工作 、IT係、ブログを読むことです。
昨夜は眠れなかった。昼間に睡眠薬を飲んでぼうっとしていて、夜眠れないから睡眠薬を増やしてくれでは、流石に無理だ。だが別に依存症の専門外来だから、正直に病状を言って怒られることはない。怒って治るものではないし、むしろ逆効果だ。それにしても昼間は不安で苦しい。まあ、昼寝はできたのだが。Xを見ているとバカになる。バカになるだけならまだマシだが、何より時間と正常な倫理観を失う。Xは本気で狂っていて恥知らずな...
寝ている時に足がつる。昨晩は2回つって激痛で目が覚めた。マグネシウムはとっているのだが。障害年金が少なすぎる。障害年金は初診日に加入していた年金の種類で、もらえる年金の種類が変わってくる。20歳前でもらっているから、基礎年金しか貰えない。初診日に厚生年金に1か月でも入っていれば、合計で今の1.75倍はもらえる。おかしい。結局は親が死んだりすれば、生活保護に流れるだけ。本当に貧しい。また散歩でマクドナルドの...
今は何とも思ってないですけど当時はこれが元で父親と全然口をきかなくなってました。まあ気持ちは分からなくもないですけどやっぱ暴力ってのは良くないですよね。はて、もしも自分の子供が学校に行かなくなったら自分はどういう対応をとるだろうか、ちょっと考えてみたんで
ひきこもり・ニート・生活保護な私(ヒポ)の孤独死まっしぐらな日常等を綴ってます。 いつもありがとうございます。ヒポです。 さて、今日はざっくりこんな感じ↓
先日Grokに私の悪いところを聞いたんですよ。そしたら「社会との接点がなさすぎる」って返ってきて、ああ確かにそうだなあと。言われてみれば、スーパーと病院と図書館、たまに宗教くらいしか社会との接点を持ってませんからね。基本一人でいるのが好きだし、居場所がなくて
ひきこもり・ニート・生活保護な私(ヒポ)の孤独死まっしぐらな日常等を綴ってます。 いつもありがとうございます。ヒポです。 さて、今日はざっくりこんな感じ↓
最近、おねがいティーチャーというアニメを見ました。 主人公の草薙桂は、 気分の落ち込みが激しくなると仮死状態に陥ってしまう難病を抱えているんです。 ふと思ったんですけど、我々がアニメを見ている時間も気絶している状態とあんまり変わらないんじゃないですかね。ア
30歳越えて急に腰がおかしくなってきた。 ぎっくり腰の頻発:20代との違いを痛感 特にいきなり回数が増えたのがぎっくり腰。去年は3回はなった覚えがあるな。いきなり「ピキッ」と激痛が走ってその日も痛いけど、2日目3日目とだんだん痛くなってピークを迎え、治るまで1週間ぐらいかかる。歩くことが困難になるのでこれがかなりやっかいなのだ。 原因はやっぱり生活習慣? 原因は太り過ぎに加えて正しい姿勢で座ってないというのがたぶん大きい。PCしながら椅子の上に片方の足だけ乗っけて明らかに腰に負担がかかるような座り方しているし。ただ20代の頃はめちゃくちゃな座り方しても数年に1回ぎっくり腰になるかならないかだっ…
アランの『幸福論』の中に、「誰でも、望むものは何でも得ることが出来る」と書かれている(28章)。ちなみに、アランはエミール=オーギュスト・シャルティエのペンネームだ。で、アランの言う、望むものを得る方法は、ざっくり言えば、「賢さと行動」、つまり、やるべき
2年ぐらい使ったワイヤレスイヤホンがぶっ壊れたので新しいイヤホンを買ってみた。 VGP 2025 金賞のQCY MeloBuds Proていうやつ。Amazonでクーポン使って5000円台です。 なんでこれ買ったかと言うと「僕は猫だった」というイヤホンレビューサイトで1万円以下ではノイズキャンセリング最高だと書いていたからです。 以前の記事で書きましたが、自分は父親の止まらない咳のせいで常にノイローゼ気味なのでなんとか音を遮断できる手段が欲しいんですよね。かといって高いイヤホンは買えるわけがありません。 何度も何度も安い新製品で良いの出ないかなと確認しながらやっとのことでたどり着いたのが、1万…
14時間寝たが悪夢が多い。人間関係の時間が止まっているので、中高時代のような夢ばかり見る。うなされて一瞬目が覚める。もう2月か。そろそろ行政書士試験に向けて何かしないといけない。早く生活保護を受けて、親が死んだ後の生活を想定して訓練したい。そうすれば少しは不安が減る。施設には極力入りたくない。まずは電車に乗れるようになることも目標だ。埼玉県の行政書士試験の会場は、例年、獨協大学なので、タクシーで行っ...
ひきこもり・ニート・生活保護な私(ヒポ)の孤独死まっしぐらな日常等を綴ってます。 いつもありがとうございます。ヒポです。 さて、今日はざっくりこんな感じ↓
最近、おねがいティーチャーというアニメを見ました。 主人公の草薙桂は、 気分の落ち込みが激しくなると仮死状態に陥ってしまう難病を抱えているんです。 ふと思ったんですけど、我々がアニメを見ている時間も気絶している状態とあんまり変わらないんじゃないですかね。ア
朝起きたら母がめまいを起こしてまともに立ち上がれなくなり、嘔吐が止まらないような状況になっていた。 とりあえず体温を測ってもらったんだけど36.5度。ただとんでもなく具合が悪いらしく、それから食事もせずに24時間ずっと眠り続けてしまった。母は今までも更年期障害みたいなことで具合悪くなることは多々あったけど目眩症状は完全に初めて。翌朝起きて少しは良くなったが未だ目眩が続いてると言う。母もかなり参っているのか「私ももうこれで終わりかもしれないね…しっかりしなさいねデブニート」とかなり弱気なことを言い出す。しっかりしろと言われても母の死=自分の死みたいなもんだから絶望しかない。 とりあえず更に翌日に…
ジョセフ・マーフィーは、自分の成功体験は原則的には書かないことにしているというが、どんな意味でもそれは賢明だ。私も、利得に関わることは書かないが、そもそも私は、子供の時からキリスト並の引き寄せ体験が強い記憶になっているので、あまり役に立たないと思う。ス
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)