同窓会幹事のストレスでSRED再発…対処法は?【1月31日】
明日は通院日(自分用メモ
遅い昼食の選択:ナスと豚肉で作るヘルシー炒め物レシピ【6月 6日】
退職決意とクエチアピン錠100㎎の服用: 精神的なバランスを保つ挑戦【5月31日】
双極性障害とクエチアピン:退職前の日々と精神安定剤の現実【5月28日】
クエチアピンは捨てた(および雑記
クエチアピンとルーランの違い(自分の体質で
今年も宜しく宜しくお願いします
眠剤服薬178日目とリハビリ出勤68日目
眠剤服薬177日目
眠剤服薬175日目とリハビリ出勤61日目の寝坊
眠剤服薬175日目とリハビリ出勤61日目の誕生日
眠剤服薬174日目と体調不良
眠剤服薬173日目
眠剤服薬172日目とリハビリ出勤60日
ギャラリー&カフェ「古民家Zutto」・・・花山椒摘みと阿舎利餅
”DSの昆虫食の完敗❗️”
38年前の1987年5月1日は
47歳で訪れた春&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
グラデーションのように恋をする
その恋、執着?それとも本物?復縁への羅針盤
【FAQ編】エクウィズ(エターナルクリプト)の口コミ・評判は?ウィザードリィ・ファン待望の新作N
⋆⋆【シンプルに暮らす】我が家の玄関にはあるべきものが無い⋆⋆
【本編】ポイポイねこで本当に稼げる?徹底解説!効率的なポイント獲得&換金方法ガイド
斎藤一人さん 草食系男子
小鳥はとっても歌が好き
群馬の強風(からっ風)におののく大阪人
Panasonic ドラム式洗濯機レビュー【神】
ブログを始めて2週間。これまでを振り返って
料理未経験からの挑戦【生活の雑談】
精神科看護師。ADHD診断済。コンサータ飲みながら何とか生きてます。発達障害の苦労話・仕事や趣味の話まで気ままに書いています。4大卒→社会人→看護学校再受験して看護師になりました。
発達障害グレーゾーンだと最近気が付いたデザイナー。今は「ストレスなく快適に過ごすため」のセオリー作りに奮闘中。発達障害者ASD自閉症スペクトラム/旧アスペルガー、ADHD注意欠如・多動症、LD学習障害のあるある話、役立ち情報、実体験をお届け
大阪市中央区(長堀橋)・吹田市(江坂)・堺市(中百舌鳥)・横浜市中区(関内)にて就労移行支援事業所リトハウスと就労継続支援B型事業所リトファームを運営するRETRIEVE HOUSE株式会社のホームページです。
発達障害者診断を受けた社会福祉士が障害受容とかねて精神保健福祉を学び、精神保健福祉士として行政委託の相談員、障害児放課後デイサービス指導員、PTA会長、公務員を勤めながら、支援者と当事者の視点で発達障害を考えます。
ADHD女の、やりたい放題&やらかし放題 ~発達障害だもの~
40代半ばでADHDと診断されたアラフィフ働く主婦です。 ストラテラ80mg+コンサータ36mg服用中。 夫がアスペルガー症候群で、私はカサンドラ妻でした。 長男がASD、次男がADHD、発達障害100%家族です。
脳は落ち着いてるが逆を言えばドーパミンが出ないようなそんな感覚...食べても動画見ても、少しゲームしてみても心が動かない悟り開けそう。無ではなくマイナスなので…
訪問くださりありがとうございます♪こむぎです。両親の介護がドシンと肩に乗ってブログが介護中心の内容となっておりましたが今回は久々に息子の話(次男)。息子は数年…
まるのつぶやき🍀お仕事をしていると、必ずと言っていいほど「うまくいかない時期」というものが訪れる。それは人生にも同じく言えること。きっと誰しもにあることで…私…
桜が散って、新しい世界にみんな慣れてきたかな?自分には関係ないけど。壊してあっという間に5月6月になって。そのあたりでもう今年半分終わりました!はや〜とか言う…
もうすぐ5月になります。 4月の目標を振り返る 5月の目標 4月の目標を振り返る adhdpmdd.hatenadiary.jp 目標は以下5つでした。 ①人と話す機会を作る ②Instagram投稿をする ③書籍出版に向けて執筆 ④フランス語を学習 ⑤ジムに週2回通う 書籍出版よりやりたいことができたので、保留しています。 オイルパステル画と、パーソナルカラーの学習を始めました。 また、お尻を怪我してしまい、筋トレできず… なので変わりに食事量を減らし、有酸素運動の機会を増やしています! 今月には筋トレ再開できそうです。 他の目標、①②④はすべて達成できました! 5月の目標 5月の目標は以下…
FtMで発達障害のいっくんとそのパートナーのなほちゃんのゆかいな奮闘記
FtMで発達障害ないっくんはまいにちたいへんです。そんないっくんに振り回されるなほちゃんとの交換日記のようなものです
発達障害専門のオンライン相談サイト、まのぱぺ相談室です。 当サイトのカウンセラーまの(言語聴覚士・公認心理師)が発達障害や医療、子育て、心理学などに関するコラムを掲載しております。
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)