うつ病日記:イライラする日々〜メンタルクリニック通院
うつ病日記:あまり興味が湧かない日々〜メンタルクリニック通院
うつ病生活保護受給者の心療内科 通院記録【2025年4月】
昼夜逆転対策
メンタルクリニックの訪問と日用品の購入
うつ病生活保護受給者の心療内科 通院記録【2025年3月】
雑記
ひきこもりでたまにしか外出しないのに、そんな日に限って天気予報は雨
【幸せのハート】#106 不安症状を抑えるために
うつ病生活保護受給者の心療内科 通院記録【2025年2月】
メンタルクリニックの定期通院~。。。
うつ病生活保護受給者の精神科通院記録【2025年1月】
もがけばもがくほどハマる底なし沼。
【体験記】初めて精神科に行った話
f40 診察で話したこと
ゴールデンウイークに夫婦の問題を話しませんか
上司が業務量を把握してくれない…無理な仕事を押し付けられたときの乗り越え方5選
夢中で走ってたら崖だった…。大きな目標が“ヤバい”と気づいた時の立て直し術
なんかダルい…何もしたくない…そんな日を乗り越えるための5つの回復スイッチ
迷ってる人を“そっと決断”に導く。揺れる意思を動かす5つの心理テクニック
人生のクオリティを上げる
新入社員が働きやすいと感じる環境づくりテクニック5選
限界を超えそうなときに効く、仕事を乗り越える4つの心理テクニック
コミュ力を上げる方法
感動した…と言われたいイベント担当者へ
「感動を生むイベント」は、心理設計から始まっている
「トラブルにも慌てない!予測力を高める図解テクニック」
「制度が整ってない?だからこそ、面白い」
「なんで伝わらないんだろう?」と思ったら、メタ認知が足りてないかも。
「あの時冷静になれたら…をなくす!メタ認知の鍛え方」
公務員歴12年目にして、業務過多で適応障害を発症 そんな私が、幸せな働き方を見つけるまでの道のりを投稿します 好きで得意なことを仕事にしたい! ありのまま自分らしく生きていきます 30代|新婚(夫と2人暮らし)
適応障害になり復帰しましたが、定年まであと6年を残して退職した元教頭のセカンドライフを綴っていきます。ご覧くださり、ありがとうございます。感謝です!
4月に入ってからの息子、相変わらず、家の中をぐるぐると歩き回っていて、たまに太陽を浴びるために外に出て、10分ぐらい走ったり歩いたりしていました。息子から、「どこか見学に行ってみたい。」と、声がかかったので、待ってましたとばかり、まずは自立訓練をしている事業所の見学に行ってきました。自立した生活をするために、食事やお金、体調管理など生活する上で必要な能力を身に付けるところで、地域の掃除や、買い物や料理、計画を立ててどこかに出かけたり、マルシェに出品するグッズ作りなどをするそうです。私達が見学に行ったときは、建物の2階で5~6人ぐらいがボードゲーム、1人が封筒作り、もう1人は革細工をされていました。1階は放課後等デイサービスをされているそうで、合同でレクリエーションをすることも多いということでした。にぎやか...事業所に見学に行く
国際交流関西万博に行った今日は企業パビリオンより国際交流を目的に外国パビリオンをまわるルクセンプルグポルトガルバーレーントルクメニスタンフランス北欧5ヶ国度胸…
現場で非破壊検査を行ったら必ず結果を客先に報告します。報告といっても、口頭で「全部OK!」とか言うだけだと本当にちゃんとやったのかが分かりませんし、何かあった…
今回はゲストさん登場である。 ゲストさんとの対談を通して見えてくる。 子どもが、 良くも悪くも素直であること。 周囲をよく見て興味を示していること。 親を、きちんと親として見ていること。 もっと良くなりたくて意欲的であること。 親から愛されているのがわかっていること。 親が自分を信じて、出来るようになる人として扱ってくれているのがわかっていること。 「いい子」の代名詞のような子である。 こういう子は、必然的に言葉数が増えたりして、世の中の解像度が上がる。 新入社員として入ってきたら各部署で取り合いになるだろうね。 チャラさのコーティング。 まあ、糖衣のようなもんだね。 でもね、話すとすぐに分か…
最近のことを記録しておきます。・相変わらずリュートピアが楽しい簡素なグラフィックのブラウザゲーなのでスクショを貼るほどではないんですがお金を貯めつつレベルを上げて依頼をこなしたり、キャラステータスをリセットして育成を試行錯誤したり、自宅の家具や冒険のお供に食べる料理を作ったり、新しい仲間を増やしたりしてちまちま楽しんでます。こうちゃんはグラフィックがリアルであればあるほど嬉しいみたいだけど、私は想...
公務員歴12年目にして、業務過多で適応障害を発症 そんな私が、幸せな働き方を見つけるまでの道のりを投稿します 好きで得意なことを仕事にしたい! ありのまま自分らしく生きていきます 30代|新婚(夫と2人暮らし)
趣味は仕事…そんな感じで働いていた私が身体を壊し1年休業。復帰後変わらない会社に嫌気がさし転職。ビズリーチのハイクラス転職を信じ単身乗り込んだ地で毎日意味不明なパワハラ…ハイクラス転職かこれ…適応障害に。44歳妻子持ち無職になってしまった…
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)