入社してから30年の50代会社員が、突然の適応障害で休職。そんな体験、記録を記したブログです。
大阪市中央区のカウンセリング、スキルトレーニングルーム山手心理相談室のサイトです。
自己脱血的な行為をしてる人のブログ。最低値Hb2.8g/dL。更新ゆったりたまに長文。
日常の色んなこと、特に発達障害を持つ息子との素晴らしき日々を綴っていきたいと思います。
幼稚園や学校で話せなかった、場面緘黙のときのこと、克服後の色々なこと、適応障害になったことなどを書いています。
トワとノアの闘病記とドタバタ日常や過去を綴ったblogです😉
適応障害を4度発症した筆者が安心してゆっくり休むために必要なことを紹介しています。休むために必要なものは何か、しない方がいいことは何か、筆者の実体験をもとにあなたがゆっくり休める環境を一緒に作っていきます。
貧乏神に愛された底辺工員のブログ。貯金無し、保険無し、資産無し、借金あり、適応障害持ちのどん底人生。
可能な限り働く意思あるものの、仕事ができなくなる日に備えて株式投資しています。米国株ハイテクセクターEFT、NASDAQ100にレバレッジをかけて投資。レバレッジ NASDAQ100投資信託への積立がメインの投資戦略。
当初は姑への不満炸裂ブログでしたが、今は家族の障害への苦悩も爆発中! 自分を大事にするためのストレス発散場です。
このブログは、ドラマ・ダイエットがメインです。 勿論、メンタルヘルスに関しての記事もあります。 是非とも、直帰せずに長々と居座って読んでくださいまし。
第1023話 簡単に人生をコントロールできるセルフトーク
自分の部屋に閉じこもっている、あなたへ
【考えや悩みにつまっている時】思考を整理する方法(SteveJobsも実践)
安心の土台
第1022話 セックスレスを解消するにはあれを良くすること
うつを治すには
婚活で強くなったメンタル
トマトチーズソースのパスタ
第1020話 圧倒的に人生が好転する‼ 明るさがもたらすメリット
あなたの美姿勢と悪姿勢、そこには、隠れていた「落とし穴」があった。
カサンドラ妻が抱く不公平感
第1018話 人生を変える野菜の力❕4つのメリット
こころの緊張からくる症状であれば、薬だけではなくその原因を断ちましょう
養生の足し算・引き算
共感や不安などのに関わる脳の部位「島皮質」の役割とその活性化方法
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)