パニック障害・うつ病を患い、5ヶ月会社を休職している「さな」が、療養中に出会った天然石に心を救われ、心の不安を解消するような天然石アクセをデザインすべく日々勉強&修行中! 実際「うつ解消のブレスレット」を自作し身につけたところ、だんだんうつ症状が軽減し、会社への復帰が現実的になってきました! 心理療法士と天然石アドバイザーにも恵まれ、多くのアドバイスを受けながら、癒しのアクセサリー製作修行中です!
1件〜100件
30代前半会社員、過食嘔吐克服の奮闘日記です。摂食障害だからこその生活上の悩みや、過去の失敗などを書いています。寛解して普通の食生活を送りたく、日々頑張っています。
読むだけで前向きな気持ちになったり、人生の歩み方のヒントを見つけたりしていただけるように、YSメソッドのプロカウンセラーが様々なお役立ち情報を丹羽郡の拠点より発信しております。
このブログは心も体も健康的にやせるための食事、運動方法、メンタルケアについて配信しています。 リバウンドせず、一生維持できるダイエット情報をお届けしますので、参考にしていただけたら嬉しいです。
I've been in an eating disorder for 16 years, and I quit trying to cure it.
摂食障害になって22年程。過食嘔吐になって16年。鬱もあって毎日大変だけど、こういう考え方したら良かったとか日々感じることを綴ります。前向きになれることを書いて、読み返して元気になりたいです。
痩せ姫草紙〜過食嘔吐とかアセクシャルとか独り言とかマネーゲームとか〜
いはまむかし、餓姫〜がき〜といふものありけり… 働きながら 過食嘔吐しながら 愛とは何ぞやと悩みながら FIREを目指す そんな餓姫の徒然なる独り言
摂食障害(非嘔吐過食症)を克服したHikariによるメンタルブログです。摂食障害に関する記事も書いているので、摂食障害で辛い思いをされている方はぜひご覧ください。
56kg→拒食症 37kg→非嘔吐過食 61kg→非嘔吐過食 55kg(現在) 日々の中で考えたこととかを書きます。 癒やしや、悩んでいる方の心の支えになったら嬉しいです。 フォロー、コメント等いただけると励みになります。
中2で摂食障害になって以来ダイエット依存気味。 妊娠を目指す為に婦人科で増量を指示されています。【太るのは怖い】けど【妊娠したい】。2つの気持ちに揺られながらの日々。YouTubeで毎日の食事と体重を記録しています。
拒食▶︎過食▶︎過食嘔吐を10年目で克服。心理学部卒。メンタルケア心理士。入院や高校中退、大検、就職、起業、出産など、私の経験と知識を元に、サイトに寄せられたみなさまの相談に答えます。オンラインカウンセリングも実施中。
女性。42歳。職業・精神病。うつ病歴40年くらい。摂食障害歴25年。只今、回復期5ヶ月目。双極性感情障害Ⅱ型歴14年。精神科通院歴18年(転院なし)。
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
パニック障害・うつ病を患い、5ヶ月会社を休職している「さな」が、療養中に出会った天然石に心を救われ、心の不安を解消するような天然石アクセをデザインすべく日々勉強&修行中! 実際「うつ解消のブレスレット」を自作し身につけたところ、だんだんうつ症状が軽減し、会社への復帰が現実的になってきました! 心理療法士と天然石アドバイザーにも恵まれ、多くのアドバイスを受けながら、癒しのアクセサリー製作修行中です!
人生についての話などシェアできたらいいなと思い参加させて頂きました
東方神起大好きな方、東方神起に関する日記を書かれた方はぜひトラックバックしてくださいませ☆
死ぬ気はないんだけど。 どうしてもしてしまう。 でも、やらないと自分の存在がなくなってしまう気がする どうしたらいい? そんな方々いませんか? リスカもするし、服薬もやる。 はたまた髪型をとんでもないことしたり。 ピアスあけまくってみたり そうする前に鬱憤晴らしに理由を書いてみませんか? とはいっても、書く前にやっちゃうんですけどねぇ・・・
ブログを書いていて、過去の事を書いたことはありまませんか? 少し前の自分の気持ちなど、振返ってみたれば、それから今自分はどう想うか、などいろいろありますよね。 振返る事は悪い事ではないと思います。 病と向き合う、自分と向き合う・・・。 そんな日記を書いた人、書こうと想ってる人、トラバしてください〜〜。
素晴らしき人生を実感する方法。 それは、人生に>>>張り<<<を与えることです。 こんな張りのある日常を送っている、あるいはこうすれば生活に張りをもつことができるというようなノウハウなど、みなさんの知識と経験を共有しませんか。 そして、あなたの人生に>>>張り<<<を与えましょう。 ついでに、わたしにもちょっとね。^^
体重、今日食べた物、お気に入りの店、 今日起きた出来事や言いたい事なんでもどうぞ!
ファシリテーションに興味がある方、学んでいる方、実践されている方の情報交換の場として立ち上げました。 ファシリテーションとは、個人・グループ・組織などの活動をさまざまな面から促進するスキルです。 それは、ファシリテーターとしての役割だけでなく、その場に参加している人であれば誰でもそのロールをとって場に参加していくことができるはず。 まずはその場に起きていることを認知すること、それをどのようにアプローチしていけばスムーズに物事が流れていくのかを考える場です。
心に雲がかかるときも、人生にはきっとある…… 解離性健忘 やら解離性遁走 やら離人症性障害。 複数の人格で悩んでるやつとか健忘とかは有名なのにトラコミュがないわけ。だからつくってみた。
アルコールハラスメント(通称アルハラ)とは、アルコール飲料に絡む嫌がらせ全般を指す言葉で、アルコール類の多量摂取の強要など対人関係の問題や、酩酊状態に陥った者が行う各種迷惑行為などの社会的なトラブル(迷惑行為)を含む。日本では、アルコールハラスメントが原因での死亡者がでたことをきっかけとして1980年代以降に急速に問題視されはじめた。