最近、もうごちそうさまだー、もう食べないーと思っていても、まだちょっと、もう少し…なんて食べる事が多くなってきて体重的には拒食症の部類に入るのかも。すごく制限…
洗濯機と一緒に洗ってしまいうんともすんとも言わなくなりました😭 いま乾燥してますが、復活するかなあ 初めてiPadから更新してます。 レスポンスや閲覧遅くなりますが、すみません💦
窯出しプリンのパフェプリンプリンこのボリュームプリン・カラメルゼリー・プリンムースの上に大きなカスタードプリンだから一口すくってもまだまだあるぞーお腹いっぱいになりました老眼のトモのために虫メガネやる(=・ω・=)にゃ~♥可愛く言ってもいらねーよそんなサブちゃんのあなたの『モテ期』を年齢で教えます💖サブちゃんのモテ期💖_人人人人人人_>存在しません< ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄あなたの『モテ期』を年齢で教えます
夢をかなえるために必要なものがわかる【心理テスト】土地購入の決め手は何?
夢をかなえるために必要なものがわかる【心理テスト】土地購入の決め手は何?大きな家や広い庭など、そこに住んでみたいと思うきっかけは人それぞれでしょう。特にほかにはないめずらしい物件があったなら、予定はなくても引っ...占いTVニュース夢をかなえるために必要なものがわかる【心理テスト】土地購入の決め手は何?
【診断】『ミラベルと魔法だらけの家』を観るだけで、あなたの性格がわかる!
【診断】『ミラベルと魔法だらけの家』を観るだけで、あなたの性格がわかる!2人のキャラクターの性格を混ぜ合わせた診断結果がわかるよ!BuzzFeed【診断】『ミラベルと魔法だらけの家』を観るだけで、あなたの性格がわかる!
14の精神疾患と闘ってきた47歳彼女の壮絶な半生東洋経済ONLINEに2022/2/4に掲載された記事です。『アイアム精神疾患フルコース』(彩図社)という強烈…
ランキングからお越しの方へテーマに摂食障害(過食症)関連のブログまとめてるよおしさしぶりです!昨日からめちゃくちゃテンション高いわいであります昨年いろいろあり…
連続過食でさすがに調整スイッチ。キープ値までは戻せた。再び飛び出さないと共にこれ以上欲張らない。水分、塩分は単体なら抜ける。炭水化物と引っ付くと厄介。むくみの…
最新刊生クリーム・バターなしだから軽やか!「ふとらないクリームのお菓子」皆様にご報告できる日がやっと来ました。感無量の思いです!生クリームのように塗ったり絞り…
終わりのない努力に疲れた人へ。心を苦しめないダイエット、伝えてます ・コンセプト→「ダイエット」を再定義・絢子プロフィール・実績→こちらから・受講生の変化→こ…
にほんブログ村 にほんブログ村 昨日、おとといと、たくさんの方がぽちっと押してくれていて ウホッ!やる気でる!と、ルンルンでした。 やはりぽちっと押していただけると、励みになります。 ありがとうございます。 また近々更新できるようにがんばりまーす。
『私の摂食障害遍歴 ③』 『私の摂食障害遍歴 ②』私が摂食障害を発症したのは、高校1年生の夏頃でした。 きっかけは、何気なく始めたダイエット。おそらく、摂食障…
こんばんは居宅介護と移動支援のお姉ちゃんのご機嫌が斜め仕事で嫌な事があったらしいけど仕事をしてお金を貰っている以上は他の居宅介護の私情は持ち込まれたら正直迷惑…
ご覧いただきありがとうございます♡ お客様に愛される発信・集客・提案力で「売らずして売上を上げる方法」を伝授! 悩める女性起業家の最後の砦春元梨沙です♡ …
今日の目標 転ばない、転ばない ふぁっみま 買い物してきてくれてもよい 口唇ヘルペスできて痛い朝4時ルーティン途中で晴れ今日はジャイアン様が病院 8時過ぎに…
こんばんは! この年齢になると誕生日なんて嬉しくもなんともないからお祝い事なんてここ何年もしていません。 プレゼントは期待しちゃうけれどねぇ~へへ。 …
今日は旦那さんと休みがかぶったので久しぶりにデートって感じのデート。2人とも前からしてみたかった純喫茶巡りをしてます☺︎今3軒目。(写真は2軒目)お目当ての純…
【拒食・過食】寝る前に食べる罪悪感をなくす安心材料ってありますか?
メディア掲載│著書│個人セッション摂食障害美人塾│家族恋人限定会リンク集1食 体重 運動│リンク集2 心 回復↑初めての方は「リンク集」から読んでね~ ▼本…
今日はなんか仕事行きたくない (行くけど)かったるいなー片付けしてたら、CHANELのハンドクリーム出てきたこれいつのwww今使ってるやつが終わったら使おうか…
こんにちは今日は朝から仕事でした。と言ってもまだシフトが安定しておらず週1〜2日しか入れてないのでなかなか慣れないのですが汗自宅で復習しながら何とか食らいつい…
太るのが怖い。怖さに囚われるようになってきちゃった。今の体重によるものなのかも。そういう思考に陥るようになってしまったある段階から、”怖い” の思考になる。そ…
お客様から熱望されてパート代くらいの金額を稼いじゃいました♡
ご覧いただきありがとうございます♡ お客様に愛される発信・集客・提案力で「売らずして売上を上げる方法」を伝授! 悩める女性起業家の最後の砦春元梨沙です♡ …
「今日も生きててえらい!」統合失調症の20歳Vチューバー、闘病の日常を明るく発信東京新聞に2022/2/1に掲載された記事です。「やっほー! 今日も生きててえ…
「寛解」ってのは、普通の生活ができるってことです。ワタクシの摂食障害の原因は「糖質依存症」でした。ワタクシは「糖質制限」で寛解しました。 ワタクシにとって「糖…
鬼はそと! 福はう・・・・・・・・・ ちよ!! 数年前の写真です😅 今より気持ち若いわねえ。 こちらはこちよと寝そべる過去ちよ。 やっぱり似てるなあ。 くーのが似てるでやんす! 似てるかは分からないけど、ハート型作ってるみたいだね(●´ω`●) うるさい!がぶっ! ひっ?...
朝ふんわり食パン8枚切り1枚(ジャムマガリン)りんご3切れ、パイン3個、キウイ3個、スカイベリー1個ガゼリ菌フルーツヨーグルト1/2個梅干し入りお茶2杯、白…
ご覧いただきありがとうございます♡ お客様に愛される発信・集客・提案力で「売らずして売上を上げる方法」を伝授! 悩める女性起業家の最後の砦春元梨沙です♡ …
私自身も母も、最初は摂食障害だと思っていなくて大学病院では胃のエコーなど、色々と検査をおこなった。 この頃私が摂取していたのは一日に500カロリーのみ。 自分の中のルールで朝は100カロリー以内、昼、夜それぞれ200カロリー以内としていた。 きっと500カロリーも摂ってなかっただろうなぁ。 朝は80カロリーの冷凍焼きおにぎりを食べ、昼は学校の給食で牛乳一本とおかず少し、夜は納豆素麺を50グラム。 母が作ってくれた料理にはほとんど手をつけいなかったと思う。いま思い返しても胸が痛くなる。 自分が、母親になって、よりあの頃の母の気持ちを考えるとつらい。 色々な検査を行ったのち、ついた病名が“摂食障害…
前回の記事にも書きましたが、私が摂食障害になったのは高校1年生の夏頃で、忘れもしない前期の中間テストが終わってしばらく経った7月頃でした。 なぜ忘れもしないの…
終わりのない努力に疲れた人へ。心を苦しめないダイエット、伝えてます ・コンセプト→「ダイエット」を再定義・絢子プロフィール・実績→こちらから・受講生の変化→こ…
2022/1/30(日)【妊活おはなし会】急遽内容を変更し、『不妊症・不育症ピアサポーターお話会、勉強会』として、無事に開催できました🌸今回は、不妊治療の経…
今日の目標 転ばない、転ばない ふぁっみま 買い物してきてくれてもよい 『人生はエナジーが重要だ』って激安スーパ―で流れてるけど(エナドリのCM)『人生はア…
こんばんは。 ふと、過去のことを思う時があって。 そういえば自分のこれまでの人生で体型のことで悩んでいない日はなかったなと思うのですね。 小中学生の…
コミュニケーション下手だから摂食障害に出た。だから練習したよ。
メディア掲載│著書│個人セッション摂食障害美人塾│家族恋人限定会リンク集1食 体重 運動│リンク集2 心 回復↑初めての方は「リンク集」から読んでね~ ▼本…
The Longest Match: Rallying to Defeat an Eating Disorder in Midlife
The Longest Match: Rallying to Defeat an Eating Disorder in Midlife (English Edition) 作者:Brenner, Betsy Stillwater River Publications Amazon ベッツィー・ブレンナー著 「最長の試合」 中年期の摂食障害についての回想録らしいです。 AEDで紹介されています。あちらでも中年期の摂食障害について語られた本は少ないようです。 https://www.aedweb.org/blogs/brian-belko1/2022/01/28/the-longest-match…
「炭酸を飲むと骨が溶ける」はホント? コカ・コーラと歯科医に聞いてみたYAHOO!ニュースに2022/1/26に掲載された記事です。コカ・コーラのような炭酸飲…
どうしても現実味がないたまに食べすぎるくらいだし…私より大変な人はたくさんいるし…習慣なのかもしれないし… このような、色々な気持ちが出てくる方も多いのではな…
2022年も2月に突入~今月は2が並ぶことが多いですね(→2022年2月2日の22時22分とか…)だからどうのって訳でもないのですが…何となくワクワク…
私が摂食障害を発症したのは、高校1年生の夏頃でした。 きっかけは、何気なく始めたダイエット。おそらく、摂食障害の発症において定番中の定番のきっかけだと思います…
気分が上がらなかった日。やっぱりウサギさんはお母さんだし大好き!
こんばんは今日は起きては居たんですがお風呂にお湯も入れたのに入れなくて布団も畳まずにゴロゴロしてました13時にはま寿司に付き合って欲しいと父からLINEがあっ…
ツイッターのフォロワーさんが、私の描いたちょびさんちのららちゃんを、携帯の待受にしてくださいました! 多分外国の方なんですが、待受にしましたで合ってますよね?一応翻訳はしましたが。。 もーめちゃくちゃ嬉しいです(´;ω;`)💕 ちなみにこの記事のイラストです! きっとモデ...
今日の目標 転ばない、転ばない ふぁっみま 買い物してきてくれてもよい 結構何にでもサプリメントってあるけれど『これさえ飲めば食事しなくていいサプリ』ショク…
>nishinoueさん 増加、維持、減少の三つだと、増加が何よりつらいのかもしれませんね。それを避けるには、維持か減少しかなくて、常に減らすくらいの気持ちじ…
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)