きょうだいに障害児(障害者)がいる方ともっと情報交換ができたらと思い立ち上げました。親とは違う視点を持つため、参加される方は【きょうだい児】限定にしたいと思っています。よろしくお願いします☆
ADHD/ASDのボン(白猫)とうつ病不眠症びワオ(黒猫)は同じキャットタワーに暮らす在宅ワーカー。主に通院記、それぞれの症状のエッセイ記事を公開していきます。大人の発達障害や無呼吸症候群(CPAP治療)に悩む方に届いてほしいエッセイブログ
最近、鬱を発症しました。正直、解らない事だらけ。 でも、同じように鬱になったけど解らないと思った方って意外と多いのでは? 鬱に対しての認知って薄すぎるのでは? そんな想いからこのブログを立ち上げました。
「脳内をスッキリと断捨離したら世界が変わる‼️」アクセスバーズ東京 -Universe- 浅子延晃
アクセスバーズプラクティショナーです(o^^o) 2020年3月からアクセスバーズのセッションを受け始めてから、エナジーに沿った行き方ができるようになりました。みなさん、アクセスバーズを体験してみてください(^O^)/
精神科医を目指す医大生の備忘録 精神科に興味あるけど、どうやって勉強したらいいかわからない。という悩みを解決するために医師国家試験をおもしろおかしく!?解説しつつ、勉強していくことにしました!
こんにちはぽぽです❁ 精神疾患・妊娠出産育児・家計・家購入・副業の事を発信していきます♪ 分かりやすく見やすい・欲しい情報をまとめているのでぜひ覗いてみてくださいヾ(•ω•`)o
埼玉県上尾市で頭痛・首痛・腰痛をメインにカイロプラクティックの施術をしています。病気にならないようにするためには、自分でできる痛みの解消法などを紹介しています。また、上尾市原市を中心に良いところを紹介しています
LGBTで精神障害者です。日記帳みたいに僕の日常とか病気の事をここに残せたらなと思い始めました!気分悪くさせたりきもちわるいと感じる方は『ブラウザーバック』お願いします!
メンタルヘルスケアを中心に、皆さんにほっこりしてもらえる発信をしています♪うつ病(双極性障害)の私の体験が、みなさんの前向きな行動のきっかけになれば幸いです♪
アラサー新妻もどきの雑記ブログ。"ずっと可愛いと言われる私"をコンセプトに、美容、乳がん、おすすめスポット、恋愛術、など役立つ情報をマイペースにお届けしています。
このブログでは 双極性障害Ⅱ型の 私自身の日々の日記と 2012年1月29日に産まれ 2012年9月15日にお迎えした パピヨンのラッキーとの戯れ日記を書いていくつもりです
自分に自信がない。自分は愛される資格がない。自分は生まれて来てよかったのか?そんな辛い悩みを抱える方の心が軽くなり、また自分を大切にしてもう一度、自信を持って幸せになってほしい。 「なんどでも立ち上がるメンタル」です⭐
ある日突然キュウリが切れなくなったキュウリ母ちゃんです。30代2児の母。コロナ禍でパニック障害を発症。大変な中ですが前向きに日々の生活を楽しくつづっていきます。決して映えませんが等身大の克服育児ブログです。
うつ病とパーソナリティ障害を抱えて生きるわたしの記録。 今の気持ちから、これまでの闘病の日記などまで、思うがままを綴っています。 わたしの声をきいてください。
プチプラと北欧が大好きです。 強迫性障害歴10年超えましたが 只今、絶賛後退中(/・ω・)/ 後退中の中、母が末期のガンになり介護生活が 始まりました。
社会福祉士の僕が躁うつ病になり、精神科病棟で入院した後に職場復帰しました。 今では、ウソのように回復し毎日が楽しく、ありがたい生活を過ごしています。 この経験をメンタル不調の方々へお伝えし、何かのお役に立ちたいです。
このブログでは、精神病院で12年働いて私なりに思った精神病や鬱に悩まれている方に対して症状や対策を発信していきます。(そして精神病院に対しての本音を現場からの意見として話していきましょう
うつ・双極性障害Ⅱ型の症状・治療費・薬の副作用や、 再発防止のための うつ予防・イライラ解消・仕事の仕方について書いています! 双極性障害Ⅱ型を発症しました、元SEです。 いまは栄養士免許取得して、研究助手しています。
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
きょうだいに障害児(障害者)がいる方ともっと情報交換ができたらと思い立ち上げました。親とは違う視点を持つため、参加される方は【きょうだい児】限定にしたいと思っています。よろしくお願いします☆
この2つの障害は、軽んじられている。もちろん病気扱いはされていない。しかし、この障害のために苦しむ人は多い。常人と違い考え方がひねくれているので、理解してもらえないし、気持ちが伝わらない。だから、社会生活がうまくやれない。うつ病や躁鬱病などを発症する原因になったりもする。改善に成功した事例。楽しかった事や、趣味についてなど、テーマに拘らずに何でもおよせ下さい。
ディスレクシア(読字障害)に関するトラコミュです。 当事者は勿論、家族、パートナー、友人、学校関係者の方等々、皆様ご参加いただければと思います。
毎日、朝と夕方の空が好き。 毎日、作る料理が好き。 そんな自分が好きだけど。 眠れない自分は嫌い。
病は気から〜全てすべては心ココロから 落ち込む事だってある・・・勇気をくれるもの
あのアメリカの大統領選挙で黒人の方が選ばれている。 アメリカでは人種差別があるから不利と思っていましたが もうそんな古い"あやまち"も消えようとしている。 核兵器によるテロが危惧されてる中、核廃絶を多くの 市民、時期大統領も望まれています。 今回はアメリカも変わる気がしてなりません! いえ同じ場所で意気消沈なんかしてると外からの大きな 変化に飲まれてしまう時代とも思えます。 自分の足で歩み望む変化を自分でGETしましょう そう彼が演説でさかんに民衆に言ってた言葉 YES WE CAN(私達ならできる) だから私も Yes,I can.と叫びたいです。
うつ病を患い、克服してきました。 そして回復してくるうちに、考えました。 前の私のように、辛く苦しい思いをされている方が、 大勢おられる。 そんな方達の少しでも良い、力になれればと思い活動しています^^ 誰かの助けに、そして力になれれば幸いです。 みんな一人では無いですよ。 一緒にうつ病を克服しましょう^^
悩み事はためないで書いてスッキリしましょう。 トラコミュをすることで共感をする方もいますので ご利用くださいm(__)m
いま、ここで、あなたが。。。感じたことを想うままに描いた作品(ブログ)をご紹介ください。
長年 躁うつ病で苦しんでいる方と お話し したいです。 宜しくお願いします。