アラフォー専業主婦です。子なしです。 発達障害の特性があり、機能不全家族育ちのアダルトチルドレンです。 現在、無職&引きこもり。 そんな私が、日々考えたことを書いたり、引き寄せの法則の実験をしたりするブログです。
Birth-大人の発達障害支援つらぬきコーチング-あなたは素晴らしい!
Birthは発達障害(ADHD/ASD)の方の長所や個性を伸ばし、新しい自分を誕生させるコーチングです。大人になってから発達障害と診断された方、グレーゾーンの方の生きづらさが少しでも和らぐよう、当事者でもあるコーチが情報発信していきます。
ASD、ADHDのアラカン主婦。なんかいつも疲れてて、やる気が出ないまま、なんとなく一日が終わる毎日を送ってます。自分では気を使っているつもりなのに、何故か人に嫌われて終わるという・・そんな今までのこと、そしてリアルな毎日を綴っていきます。
ママ友はアスペルガー? 長年付き合ってきてわからなかったママ友の行動が最近数珠つなぎで理解できるようになりました。ちょっとでもアスペルーを理解すると共に、解決法を学びたいです。
うつ状態と発達障害をこじらせ、2021年9月より休職中。服飾に向けて今後のキャリアを考える40代の働かないおじさんのブログです。発達障害のこと、メンタルヘルスのこと、アドラー心理学の考察などを載せています。
大人になって診断された発達障害当事者です(診断2013年)。「発達障害のわたしのこころの声」の著者です。旧「大人の発達障害:40代で会社員で今更発達障害です」のタイトルを変更しました。
Hey! It's Mika. - 発達障害だけどキレイになりたい!アラフォーダイエットブログ
発達障害(ASD)だけど、自分に言い訳せずにダイエットに励んでいる人生ソロ活動中のアラフォーのブログです。
キャンプ2年目突入の初心者キャンパー🔰2年前に発達障害の診断を受けました。うつと発達のハンデを抱えながらも好きなことをとことん試してみようブログ。 最近はキャンプメイン。SONYα6000で📷の練習中。
大学時代から10年間の引きこもり。 アラサーで突然、発達障害(ASD)双極性障害と診断されて大困惑。 しかし生き難さの根源は病気以上に毒母による洗脳だったと発覚。 ACと認めるのは苦しかったけど自分で自分を育て直すと腹を括る。
生きづらさを抱えながらも「働く」ことで少しでも皆さまのお役に立てたらと願う仲間たちで立ち上げたプロジェクトです。リモートワークに必要な情報やIT豆知識、安心・安全な食や美についてなど、自分らしく生きる私たちからの「Gift」をお届けします。
50代発達障害者(ADHD)のライフシフトブログです。 発達障害があっても50歳すぎても 人生100年時代、ライフシフトしていけるはず。 ADHDな私の奮闘記を綴っていきますので、乞うご期待!
物心ついた時から生活行動と周囲の人間との関係を人並以下にしかできない50代の男です。もう人生も折り返しでやっと障害を発見し、合わない医療職種にいたため適応障害と鬱病を併発。こういう人間もいるのかという程度の目でご覧ください。
ADHD/自閉症スペクトラム障害と診断されたアラサー女のブログです。発達障害者の適職探し、大学受験、1人旅など、1人で楽しく生きていくための情報を発信しています。
元音大ピアノマンplus精神保健福祉士。40代。ADHD傾向のおっさんが親に頼らず、会社を渡り歩き、家族や子ども達、周りと調和をとり明るく生きていこうともがく前向きなブログを書いています!社労士2022挑戦 《晴れ時々釣りびと》
結婚して13年経って、「夫は大人の発達障害かも?」と思うようになりました。 ASD、ADHDの特性と言われる多くのことが当てはまる夫とのこれまでを振り返り、別居という形で新しい関係を築こうとしている今のことを書いています。
発達障害でがんサバイバーの30代女性。長年の体調不良を本気で改善するため、TMS治療や栄養療法等によって、実際に睡眠障害、電磁波過敏症を克服してきた健康情報を発信中。腸活と脳活で身体の中から健康になることで、生きづらさを解消していきます
40代前半の主婦です。 発達障害(ADHDを持ち合わせた自閉症スペクトラム)の診断を受けています。 発達障害ならではの困りごと、 日々の感じた事などを綴っていけたらと思っています。
愛ボーは発達障害(ASD)。恥ずかしがりやで宇宙人的思考を持ち、しかもビビり(汗) 水泳に夢中で水泳ネタが多いですが、気管支拡張症と慢性肺炎で体重が26キロしかないママさんの闘病記も書いてます。
トットちゃんにもエジソンにもなれない無名の発達障害当事者による告白。辛いけど滑稽で、ときには救いもあったりする個人史を、建前論で飾ることなく打ち明けてゆきます。
発達障害をはじめ様々な症状に悩んできた当事者が日ごろの健康管理の大切さを発信しています。今までの経験を踏まえて、メンタルヘルスにおける健康管理やボディーケアの大切さなどについて紹介していきます。
発達障害の旦那と1児の子を持つママです! 楽しいこともたくさん、そして辛いこともたくさん!そんな日々をマンガで素直に綴っていきたいです。毎日ハッピーに過ごしたい♪
発達障害者に対して、新しい働き方やブログ運営者の仕事、バイト経験談、発達障害者特有の生きづらさの悩みを書いていきます。 ※経験談系記事は、面白おかしく書いているので、楽しめる内容になっているかと思います。
大人になってから発達障害(ASD、ADHD)と診断されました。 発達障害とはなにか?どういう考えなのか?という基本的概念から 理不尽な生きづらさを軽減させる方法を紹介していきます。
2019年に発達障害と診断されました。 同じ様に発達障害で苦しむ人のためになればと思いサイトを立ち上げています。 発達障害の就労体験記、恋愛、ライフハック、日記を書いてきます。
めざせにこにこのほほんとした日々! 生活がちょっと楽になる方法をさがしてみる
実際のところはADHDとASDともにグレーゾーンの人間が弱音を吐きに来るブログになっている(生きづらい人間が生活を楽に送れるようになる方法を試行錯誤しながら探していくブログの予定だった)
機能不全家族で育ちました! 遂に拒絶反応が止まらなくなり、家を出てホテル暮らしを始めて1ヶ月。 精神障害者の厳しい物件探し、家族関係、2年間の半引きこもり生活など、症状と向き合いながら生きる日常を綴ってます。
タロット、占星術、フラワーエッセンスを使って、分子栄養学的な視点も取り入れながら、ホリスティックにカウンセリングを行っています。発達障害・HSPの方のご相談もお受けしています。
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)