60代のADD(注意欠如障害)おばさんのリアルな日常。ADD故の失敗の連続や生きづらさに理解や共感をして頂けたら嬉しいです。ポールマッカートニー クイーン 羽生結弦選手が大好き!洋館巡りが趣味です。
大人になって診断された発達障害当事者です。「発達障害のわたしのこころの声」の著者です。旧「大人の発達障害:40代で会社員で今更発達障害です」のタイトルを変更しました。
精神保健福祉士+介護福祉士+自閉スペクトラム障害+注意欠如多動性障害+解離性障害
東京生まれ東京育ち。ジャム作り。ベランダ園芸。鉄道。ライフワーク「東京小自然」撮影。AD/HD、ASD、手帳持ち。性同一性不定(gender fluid)、性表現はほぼ女性。人間関係下手だけど喋るのは好きかも。
北海道でのんびり暮らす様子を綴っています。発達障害の夫と息子と3人暮らし。「苦手を克服するより得意に振り切って生きる」をモットーにゆるく暮らしています◎
日本国内テロリストと対峙するブログ――中国・ロシアの非軍事攻撃に対応せよ――
最重要発達障害ADHDにして現代人類文明研究者のブログ主が、R3年10月時点で1595万円の巨万の富を複利運用して、更に資産を雪ダルマ式で肥大化させていくブログです。 国内政治・社会問題の分析、米政治の分析、食レポなどを行っています。
大学時代から10年間の引きこもり。 アラサーで突然、発達障害(ASD)双極性障害と診断されて大困惑。 しかし生き難さの根源は病気以上に毒母による洗脳だったと発覚。 ACと認めるのは苦しかったけど自分で自分を育て直すと腹を括る。
ASD+ADHDの妻・ADHD+睡眠障害の夫がシンプルすっきり過ごすためのブログ。 日々試行錯誤しながらどうにか社会に適応して(ないかも)生きてます。
発達障害とパニック障害をもつ(ほぼ)ひきこもりのいろいろなことを綴っています
統合失調症と発達障害(アスペルガーとADHD)を合併してます
はじめまして、生きることに苦労しています。 ブログ始めました。記録用と日記で書いていこうと思います。 コメント嬉しいです。よろしくお願いします。
2019年末に京都から奈良へ移転。発達障害でも自転車が好き。妻が好き。酒が好き。そんな40代のおっさんが毎日をえいえいおーする日記。
付き合ってから『何か違う…』と、感じ。その後、発達障害と診断された旦那の嫁のネスケ子です。 旦那との日々を交えつつ、調べたことなどを旦那の場合としてブログを更新中。
発達障害、精神疾患、対人恐怖、AC、自信喪失、マイナス思考の人間の日常生活などを綴る。
ASD(自閉症スペクトラム)の私が働く中で日々感じた反省と対策、趣味の投資とボードゲームについて書いていきます。
関西に住むアラサー女子。 成人になってから発達障害と診断されました。 頭の中は常にマジカルバナナ。 好きなものを発信していく雑記ブログです。
英語学習の記録を上げています。大学時代に挫折した英検準1級… I will make it next time, for sure!
忘れっぽく内向的でコミュ障なアラフォー主婦の日常。物忘れ対策ブログもよろしくお願いします。
私の旦那は30歳の時に「発達障害」と診断されました。二人で調べた事や工夫、対策を紹介できればとブログをはじめました。
キャンプ2年目突入の初心者キャンパー🔰2年前に発達障害の診断を受けました。うつと発達のハンデを抱えながらも好きなことをとことん試してみようブログ。 最近はキャンプメイン。SONYα6000で📷の練習中。
精神障害2級(発達障害・統合失調症)稼げないから“理解のなかった”彼君との生活をルールズとかで何とかする
35歳でアスペルガー症候群と診断されました。その特徴について書いています。週1回更新。
読書(漫画含む)・映画・展覧会鑑賞の感想と、時々は大人になってから分かった発達障害(ASD、ADHD)について綴っています。
発達障害(ASD診断済み、ADHDとLDはグレー)当事者が4コマ漫画でイラストを描いてます。発達障害で悩んでいる人が読んだ時に何かの参考になれば嬉しいです(/・ω・)/
自分自身や子供たちの自閉症スペクトラムのあれやこれをレポートします。
3歳の頃に発達障害の診断を受けたアラサー男の絵日記ブログです。 当事者あるあるを届けます。
自閉スペクトラム症が定年退職を目指して足掻いてます。
ハンドルネームは、小鳥遊小鳥(金糸雀)さんの小説の登場人物から取りました。私がモデルらしいです。
解離性障害(多重人格、その他の症状もあり)の憂海の闘病blogです。閉鎖病棟への入院回数二桁、強制入院や隔離拘束の経験あり。交代人格も書きます。
発達障害の経理OLが頑張って生きるブログ。働くこと、勉強について、ブックレビュー、ライフハック、エッセイなどなど。
50代発達障害者(ADHD)のライフシフトブログです。 発達障害があっても50歳すぎても 人生100年時代、ライフシフトしていけるはず。 ADHDな私の奮闘記を綴っていきますので、乞うご期待!
発達障害当事者のNAROが、心の問題と向き合ったり、趣味の写真とかをお届けするブログ。
自閉症の二次障害でボロボロだけど自己表現したい 天寧煌子の作品基地 自閉スペクトラム症(聴覚過敏多め)に関する散文・息抜き雑文/詩/その他絵
元音大ピアノマンplus精神保健福祉士。40代。ADHD傾向のおっさんが親に頼らず、会社を渡り歩き、家族や子ども達、周りと調和をとり明るく生きていこうともがく前向きなブログを書いています!社労士2022挑戦 《晴れ時々釣りびと》
NZでバリスタ修行しておりました。 現在日本で珈琲修行中です。 珈琲とは何か?喫茶店とは何か? 珈琲屋開業までの毎日から学ぶ事を書いていきます!
就職してから広汎性発達障害と診断されたはなちゃぴんの日常。 誰かの参考になれば幸いです。
+毒親+高卒。タイトルまんまの人間がなにかを吐き出しているブログです。
大人の発達障害ADHDであるひなが自分の苦手を克服するために始めたブログです。 お金の管理やダイエット、整理整頓など!
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
うつ病だって転職できる。実際私ができました。うつ病患者が集まって、色々な情報を共有しましょう!
このトラコミュは統合失調症と共存する方のための トラコミュです。みなさん遊びに来てくださいね。
別に「うつ病は治らない」と言っている訳ではありません。ただ、「寛解」という言葉に示されるように、「完治」する確率は50%。再発すればするほど、再発率が上がるという病気です。 一度うつ病にかかると民間保険に入れません。 住宅ローンも組めません。 そんな中で「どううつ病と付き合っていくか?」をみんなで考えることができれば幸いです。
躁うつ病についての情報や、日々の生活、色んな悩みまで、 みんなで語り合いながら闘病生活を乗り越えていきましょ〜☆ このトラコミュが情報交換の場になる事を願ってます。 同じ仲間がいる事を忘れないで下さいね♪ 気軽にトラバして下さい(^-^) ◆躁うつ病と摂食障害・長いトンネルの出口を求めて・・・ ⇒ http://blogs.yahoo.co.jp/haro_hana_0409 By まこ
心身症とは、精神的な問題の関与が大きい身体疾患の総称です。 例えば、ストレス性で発症する胃炎、腸炎、頭痛、睡眠障害、過換気(過呼吸)など。 例:胃に異常が医学的な見つからないのに、ストレスで胃炎と同じような症状が起こっている場合などは、主に「神経性胃炎」などのように診断されます。 そういった経験をお持ちの方、関連のある日記をお書きになった方、お気軽にトラックバックどうぞ。
人により参ってしまう病気です。 みんなで助け合い、支え合い、情報交換しませんか?
強迫性障害(OCD)に関することなら、どのような記事でもOKです。お気軽にトラックバックしてください。
障害者個人、障害者を支援する人達や団体。手法は違うにせよ目的は違わないと思います。色々な壁があるなか、みんながんばっています。「うまくいったこと」、「失敗したこと」、「打開策を探っていること」なんかを、ざっくばらんに公開し、知恵を出し合い、明日の糧となるようなコミュニケーション広場になればと思います。
日記 心の癒し 心のはけ口 お悩み解決 情報共有 夢 希望 人間関係 職場問題 自己啓発 メンタルヘルス 人生体験談 成功哲学 日記 などなど どーーんなことでも ブログ村住人みなさんのテーマは、ささいなことでも誰かに感動を与えると思いますので、お気軽にトラックバックくださいませ(^O^)
メンタルや悩み事で どんな記事でも 誰かの役に立ちそうな記事があったら トラックバックをお願いします(~o~)