発達障害(ASD診断済み、ADHDとLDはグレー)当事者が4コマ漫画でイラストを描いてます。発達障害で悩んでいる人が読んだ時に何かの参考になれば嬉しいです(/・ω・)/
AD/HD、ASD、女性寄り不定性Xジェンダーに、内在性解離がありそうなメンタルガッタガタの千倉よしのです。仕事、家族等の前以外では女性スタイルで生活中。女子的生活もどき。 発達障害+性的少数者+内在性解離のトリプルワンダーランドです。
42歳にして発達障害及び自閉症スペクトラムと診断された男の、闘病(?)の記録です。
2019年末に京都から奈良へ移転。発達障害でも自転車が好き。妻が好き。酒が好き。そんな40代のおっさんが毎日をえいえいおーする日記。
ADHD・ASDな俺が、ボケ防止のために始めた大変有意義な雑記ブログです。
大学時代から10年間の引きこもり。 アラサーで突然、広汎性発達障害、双極性Ⅱ型障害と診断されて大困惑。 職歴なしバイト歴なしの30代ニートが何とか就職し社会復帰を目指します。
発達障害と二次障害の双極性障害or統合失調感情障害を持つ一人の人間として綴っています(主に自分の殻に籠った時)。
発達障害当事者のNAROが、心の問題と向き合ったり、趣味の写真とかをお届けするブログ。
発達障害男子mimiの母で発達障害サポーターおかしのブログです。
【1型糖尿病】【発達障害】等で20年以上【うつ病】生活を送っていたアラフォー主婦が、ウツヌケ実践の日々を、ゆる〜く、かつ、あけっぴろげにつづります!
発達障害者(ADHD)のアラサー女性が障害者枠での転職活動をするブログです。
大人の発達障害な横浜市民が日々の生活の中で考えたことを気まぐれに書くブログです。
発達障害をもっていることでの生きづらさや、自分なりの障害との付き合い方などをブログで書いていきたいと思っています。当面は・発達障害について・転職活動・漫画、書籍についてといった3つのカテゴリーを軸に運営を行っていきたいと考えています。
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
ラミクタールについて、 こんなに症状が良くなった! 副作用で苦労している! 飲んでた事があるけどやめちゃった! など、情報交換しましょう
心が癒されるホッとする物、 自分だけのお気に入りの雑貨、 子供の頃から好きなぬいぐるみ、 かわいい小物、本、アクセサリー、 など何でもいいです! 大切な物についての記事を書いたら、 お気軽にご参加ください☆
毎日の生活の中で、いろんな気持ちになると思います。 嬉しい、楽しい、悲しい、辛い・・・そんな色んな色の感情をここで吐き出して楽になって下さい♪
すべてを肯定してみると答えがみつかるもんだよ〜ジョンレノンより
エスパルスのホームグランドで仕事しています。
愛とは=「**合い」なのかもしれません。
断酒 摂食障害に 関係するブログ仲間と交流したいです!!
カタストロフィー理論とは、連続する事象を背景として不連続な事象が発生する過程を追究しようとする理論のことです。1960年代にフランスの数学者ルネ・トムによって、トポロジー(位相数学)を科学全般に適用する試みとして提唱されたものです。 例えば、地殻を形成している岩板(プレート)が、普段はゆっくり移動しているだけですが、ある限度を超えたときに、激しい動き(地震)となったり、あるいは生物の体中で少しずつ起こる変化、青虫が蝶へと劇的に変態を遂げたり、といったプロセスを解明しようとするものです。 もともと「カタストロフィー」とは「大変動」「破局」といった意味を持っており、そこから突然の破壊・崩壊が起こるプロセスなどを研究する学問へも発展しているようです。 心理学的には最高の緊張状態(幸福など)から、いっきに下降し悲劇的な結末を迎える理論。ということになります。例えば、「愛と憎しみは表裏一体」とはよくいわれるように、愛が深ければ深いほど、強い憎しみに変わる可能性も高くなる訳です。このように、「愛」と「憎しみ」のような相反する感情が突然入れ替わることを、心理学の言葉では「カタストロフィー理論」と呼んでいます。 http://youtu.be/ZP2YDc1uU5g 激しい雨〜世界が平和だった頃の夢・・・RCサクセション
みんなで幸せになるエッセンスを出し合いませんか? 読んで、ホッとしたり、幸せが近づいてくるような…そんなモノを集めてみたいなぁ…。 幸せを運んでくるようなそんなトラコミュにしたいと思います。アダルト系はご遠慮くださいませ。
ブログを通じてFtM&FtXの交流と情報交換を目的としています♪お気軽に参加してください。よろしく!