こんにちは。ぱなしのお玲です。 次男(小1)は時々登校しぶりをします。 大多数の人にとって、小学校とは 勉強するところ お友達と遊ぶところ 給食が楽しみ だったりすると思うんですけども、彼にとっては 「怒られに行くところ」 なんですって。 発達障害持ちなので、そもそも人より指摘を受ける回数が多いのと、認知がゆがんでいるので、誉められた回数も同じだけあったとしても、怒られたことだけ極端に強く認識してしまうことが、そう考えてしまう要因なのではないかととらえています。 まぁ、「怒られに行くところ」に、誰も行きたくはありませんよね。 気持ちはわかる。 わかるんだけど、彼の登校しぶりには困っていました。…
40代で発達障害の診断を受けたいわゆる大人の発達障害です。クローズ(障害については言わない)で会社員をしています。(旧「大人の発達障害:40代で会社員で今さら発達障害です」)
私は感情をあまり感じません。 今、社会福祉の仕事をしていますが、利用者にあまり感情移入することがありません。 いつも頭がボーっとしています。 これ、PTSDのために処方されている薬のせいじゃないかと思ってます。 勝手に断薬したことあるのですが、 「殺される!」 という思いとともにものすごく感情がシャープになりました。 利用者さんに感情移入をする必要はありませんが、仕事しててもあまり何も感じないので …
大人になった 高機能自閉症のsanaのサバイバルブログです ときどきⓒ計画入院をしながら就労移行支援事業所に通所しています 発達障害に治るという概念はなく…
※生成AIを基に作成したエッセイです。専門家の意見ではありません。私たちが日常で感じる光、音、匂い、味、触覚などの感覚情報は、脳が処理し、理解することで、世界…
昨日、今日と身体がバキバキに痛過ぎて仕事休んでます。昨日は肺の調子も悪くしんどかったです。膠原病の薬が減ったから体が慣れていない上、気候が蒸し暑過ぎてしんどい…
明日から遠征です。 1ヶ月、相方さんのおうちでお世話になります。 うーん長いなぁ。それはいいのだけど、高速を長時間運転するのがつらい(^_^;) 夏休み前なのでギリギリセーフかな。 SAで面白いものを見たり美味しいもの食べたりできるのは楽しいんですけどね。 しんどすぎて運転できなかった頃に比べたら交代で半分くらいは運転できるようになったので進歩です。 私は飲んでいる薬は1種類で、今は副作用も感じていないので大丈夫ですが、薬服用してる人は特に運転に気をつけてくださいね。 あと我慢せず冷房はつけましょう。 汗だくになって水風呂入ったりシャワーして体壊した人知ってます(^_^;) 暑くて眠れないより…
コゥ、個人懇談会で2校の学校見学するように言われる&リィ、就職支援室に行く
前回はこちら昨日はコゥの個人懇談会だった。通知表は定期テストで点数が良かったものは2がついていたが、点数の悪かったものや実技がある科目は1だった。国語や社会は…
久々に麻雀の話。最近、麻雀の勉強を全くしていなくて、本も開いていなかったので、麻雀の神から見放されていたかのように成績が散々で、ラスばっかりだった。他のことに気を取られていたせいもあって、麻雀のことを考える余裕もなかった。ろくにアガれないし、面白くもなかった。先月はメンバーが集まらずにまるっと休みだったこともあって、ちょっと頭を冷却する期間が置けたせいか、先週久々に麻雀をやったら、安い手でしかアガれなかったし、3着と成績もパッとしなかったが、それでも麻雀はやっぱり楽しいと思えるようになった。今日は半荘やって、二回満貫で和了ってトップ目。半荘二回終了した時には2着に落ちてしまったが、それでも久々…
なかなか自分のこだわり・様々な問題が改善されず、ずっともがき苦しんでいる。 それも限界だ。 ガス室に完全に閉じ込められたも同然。 崖から落ちる1秒前。 アリジゴクに食われる1秒前。 本当に死を受け入れるしかなくなった。
大人になった 高機能自閉症のsanaのサバイバルブログです ときどきⓒ計画入院をしながら就労移行支援事業所に通所しています 発達障害に治るという概念はなく…
暑いですね。 暑いの苦手だけど、まだ耐えられる暑さです。相方さんはだめでクーラーガンガンにいれる人なので、体温調整が難しいです(笑) 筋肉量が違うからなんだろうなぁ。。。 最近はダンスすることにはまっていて、毎日とはいかないけどエクササイズしています。おかげで筋肉痛(笑) いろんなものに手をつけているけど、その時その時でやれることをやってるのでひとつのものが長続きしなくても今はいいかな~と思っています。 ちなみに発達障害は体がかたいらしいのですが、私は小さい頃からかたかったです。相方さんもかたいです。 運動神経はよかったんですけどね。水泳もやっていたし、マラソン選手に選ばれたこともありました。…
お坊さんのための新聞 文化時報7月9日号に取材いただいた記事が掲載されました こ…こんなでかく載ると思ってなかった他のニュースみんな宗教関連う、浮いてないか…
お題「もっと早くやっておけばよかったと思う事」 発達障害の診断を受けるとか、自立支援の申請とか、 考えればきりがないけれど、結局のところはUVケア。 日焼け止めを塗りはじめたのは高校生くらい。 小学生の頃からUVケアしておきたかった。 高校生の頃も夏にしか塗っていなかった。 4月の紫外線が真夏と同じくらいという事実を知ったのは 10年前…。その頃から夏以外もUVカット効果のある 下地を使い始めたけど、シミが増えるばかりで辛い。 おそらく、汗をかいた後などに塗り直していないから。 そう、私は化粧直しをしない女。 基本的にひきこもりだし。 面倒くさがりだから。 カバンが重くなるのが嫌で、日焼け止め…
いや~、何とも令和っぽい事件ですね 最近、ダメな老人と、しっかりした子供のニュースが多いような気がするんだが、バイアス掛かってる?この町議、当選5回のベテランらしい。小学生が見学に来てる時までスマホでゲームしてる辺り、普段から常習的にやってるんじゃないの?御本人はゲームしてたんじゃなくて画面を見ていただけなんて言い訳してるけど、その前に議会中にゲームアプリなんか開かないよ、普通は。他の議員も注意しないのかね。発覚してから、あーだこーだ言ってもね。小学生に指摘されてから問題になるって、いろいろ恥ずかしい。私が子供のころ、老人にはもっと威厳があった。そりゃあ、当時の高齢者は、生きるか死ぬかの戦争を…
前回はこちら朝から「学校行きたくないよ」ってずっと呟いてましたが、話しする元気はありました。本当にしんどい時はイヤホンして無音にしてますので。今日は食品衛生学…
※生成AIを基に作成したエッセイです。専門家の意見ではありません。発達障害と睡眠の関係は、近年注目を集めています。発達障害のある人の多くは、睡眠障害を抱えてい…
※生成AIを基に作成したエッセイです。専門家の意見ではありません。うつ病の影響と寝たきりの状態うつ病が重度になると、日常生活を送ることが非常に困難になります。…
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)