先月初め行われた羽生結弦ノッテステラータ公演を観に仙台へ行った。今更だけど備忘録として今回のノッテステラータはくじ運に中々恵まれず、行かないかもとドキドキしたけど、リセールでやっと9日のチケットが手に入った。仙台は昨年のファンタジーオンアイス以来。その時台風で新幹線が止まったこともあり、↑私はたまたま前日入りしていたので影響は無かったけど。今回も前日入りにすることにした。せっかく行くので仙台の友人に連絡してお会いすることに。今回も娘と一緒だけど娘は仕事があるので終了後出発で夜ホテルで合流。しかし、相変わらずトラブル続きの出発になりました。いつものように、近所の駅に車を停めて名古屋駅まで行く予定だったのですが、駅前の駐車場が全て満車‼️ちょっと焦りましたが、こんな事もあろうかと駅の近くの友人に声をかけておい...ノッテステラータを観に行った。仙台旅行一日目
ADHD脳タイプ女性のためのパラレルキャリア入門講座を開催しました
ADHD脳タイプ女性のためのパラレルキャリア入門講座会場参加、オンライン、アーカイブ含め30人満員御礼で開催しました 去年からやりたかった講座そしてめ…
男が多い会社なので、新卒女子が入社すると、わざわざ他課からも覗きに来たり、何か理由をつけて飲み会を開いて誘ってきたり、もう遠い昔の話ですがそんな会社でした。上…
こんにちは。ぱなしのお玲です。 年休をもらって、大学病院への通院と、就学援助の手続きを済ませてきました。 就学援助とは、小中学校へ通う子供の保護者のうち、経済的理由により、学用品費や、修学旅行費、学校給食費などの支払いに困っている人に、市町村が費用の一部を援助してくれる制度です。 これ、援助対象のところに、生活保護受給世帯や、市町村税が非課税世帯などと書いてあるんですけども、実際は、そうでない人たちも対象になります。 例えば、病休、育休などで収入がなくなった人は、もらえる可能性が大いにあります。手当金は、収入にはあたらないからです。 うちの場合は、夫が短時間勤務で収入が激減したので、ワンチャン…
迷える発達障害者の皆さん(←自分も)、 お元気でお過ごしですか? 最近は、季節の変わり目で気候も気温も不安定がちで 体調を崩されている方も多いかも知れませんね…(←自分も💦) どうか皆さん、 くれぐれもご自愛なさってくださいね。 自分を、大切にしてあげてください。 さて、今日は怖〜い話をします。 特に、発達障害ゆえの様々な困難で苦しんできている方は、よ〜く読んでくださいね。 私を含め、発達障害者の方々は、 ほぼ例外なく こんな自分なんて嫌だ❗️ 発達障害を克服して、もっと経済的にも人間的にも、幸せな人生を送りたい‼️ と、日々思っていることと思います。 (中には、「こんなダメな自分なんてどーな…
今日は自宅で一日中苦手な作業を…まずは、サークルのお仕事で企画書作りそれから見積依頼と見積作成。事務作業ってADHDに本当に向いていないわ。見積書は何度やっても間違いだらけ。企画書の方が得意だけどあーでもないこーでもないと、色々妄想が湧きすぎてやたら時間がかかっちゃう。時給で仕事してたらクビになるレベルだわぁ。このところ急に暖かく←いやむしろ暑いなってきたのでそろそろ衣替えしないとね。4月になると冬色の服が途端にしっくりこないのは何故だろう。桜がそろそろ見頃だと思うんだけど、自宅ワークで一日が過ぎていく〜あと何年、桜を見れるのか。そんなことを考えたら家にいるのが勿体なくなった。せめて明日は近所の公園に花見に行こうかな。事務作業は大の苦手
今日はリィさんの入学式でした。リィさんの学校は系列の専門学校やグループ校があります。今回の入学式は専門学校4校合同でした。会場はホテルの宴会場。受付を学校毎に…
社会福祉士試験に合格しました。 点数は90点が合格ラインのところ、114点。 まあまあの得点です。 しかし、先月卒業した大学の成績表を見ると、現場実習が65点。 60点以下が落ちるので、ギリギリです。 本を読んで勉強するのは好きです。 でも、臨機応変に現場で応用するのが苦手です。 そもそも何故、社会福祉士を取ろうかと思ったかというと、引っ越す前の土地で障碍者職業相談をしているときに 「Yuさんの苦…
#一番好きな季節といえば 数字を覚えられない私と、数字が世界の中心な長男ハル自閉っ子の話
花粉さえなければ春でも今年は薬飲み始めるのが早かったからか、そんなにしんどくない花粉症なみなさんはどうですか桜咲いてました@渋谷。さて今日は4/2ですね。毎…
Bioceramic MoonSwatch、やっとすべて揃いました
SwatchとOMEGAのコラボ腕時計、Bioceramic MoonSwatchが発売されると発表されてから約2年、ようやくすべてのBioceramic MoonSwatchを買い揃えることができました。発表されてすぐ、夫婦でこれは全部揃
大人になった 高機能自閉症のsanaのサバイバルブログです ときどきⓒ計画入院をしながら就労移行支援事業所に通所しています ⓒ計画入院についてはこちら 発…
朝起きたら胸のあたりがきゅーっとなりました。午前中ずっと続いていてなかなか落ち着かない。 何か原因があったかな?と思うのですが、心当たりがなく。 昨日はお出かけしてすごく調子が良かったのになぁ。 たまにこういう日があります。 そういうときは深呼吸したり、体を動かしたりしています。 不安感がでているときはだいたい体が冷えています。 酸素が行き渡らなくて血流が悪くなるんですね。 うつ病は特に血流悪くなります…不安感や緊張で息が浅くなると過呼吸みたいになってきます。 手や足をぶらぶらさせるだけでも◎ 体を撫でるだけでもいいみたいなので気づいたときはささっと撫でています。 冷たいものは極力摂らない。 …
ブログを投稿してから誤字脱字に気付いたり、読みづらい文章だったなと思い直すこともあるのですが、アプリをダウンロードしていないので、スマホブラウザからだと記事の…
人様の愚痴ばっか言ってるお前は一体どうなんだと言われると、さぞかし優秀なんでしょうね、なんてことはなく、ハイパーダメ人間のクズなのが本当のところ。仕事は出来な…
2024年度が始まりました。 春ですね、気温も上がってきて過ごしやすくなってきた気がします。 桜はあと少しかな? (少しづつ咲いてきましたね🌸 先月までにいろんなことがあって、終わったり、始まったりしました。 メンクリのこと。 私のことを3年以上担当してくれていた精神科の...
最近、色々と忙しく、書きたいことはあるのにブログが滞ってしまいました。一旦サボると、とめどなくやる気がなくなって…明日こそ明日こその繰り返し。まぁやめても良いんだけど、とも思いながら1000までは頑張ろうかな。今日は4月1日キリがいいので初心に立ち帰り1日一ブログ目標に頑張ることにした。ヤル気がない日は1行だけでも。さぁ、いつまで続くかな?初心に戻って再開〜
保護費のリィ入学準備金6万円を延納している学費に充てた&明日いよいよ製菓専門学校に入学します!
保護費から入学準備金10万円が振り込まれましたこのうち6万を学費に充てました。入学前に必ずまとまったお金を払うように学校から言われていたので、前回ひとり親の給…
※生成AIを基に作成したエッセイです。専門家の意見ではありません。 発達障害は、自閉症スペクトラム障害(ASD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、学習障害(L…
※生成AIを基に作成したエッセイです。専門家の意見ではありません。 発達障害者が不安感を強く感じることは、その特性や環境によって一般的なことです。発達障害は、…
大人になった 高機能自閉症のsanaのサバイバルブログです ときどきⓒ計画入院をしながら就労移行支援事業所に通所しています ⓒ計画入院についてはこちら 発…
生活保護廃止手続きと国保、ひとり親医療加入手続き終わりました
前回はこちら4月1日の役所手続きは半端なく待たされる!ひとり親医療の手続きに戸籍謄本がいるから本籍のある役所に朝イチに行き、住民票がある役所に来て。先程福祉事…
4月が始まりましたね! 新しいことが始まる季節。春っていうよりもう夏みたいな気候の時もありますが;イベントが多いので怪我や事故なく過ごしたいですね。 今日は気持ちが軽やかです。うつ病の症状が落ち着いているなぁと感じます。 金曜日、レイトショーを観に運転して映画館に行ってきたんです。 以前は運転が久しぶりで映画の迫力と疲れでしばらく興奮気味だったんですが、今回は2回目だったこともあり疲労感もなく落ち着いて観られました。 土日はゲームしたりお昼寝したり・・・と過ごしていたんですが、お昼寝がとっても気持ちよくて^^ あれやらなきゃーこれできなかったーとかもなく、のーんびり過ごせました。 ここに家事も…
今使っている洗剤ボトルのキャップが洗剤を計量しにくかったので、気になっていたLECのボトルをおして洗剤を計量できるタイプのものに交換することにしました。
一昨日は1日自然豊かな場所でゆっくりしてきてその際少しウォーキングをしでもほんの少しでただの移動であまり運動とは言えないのかもしれないがなんだかここのところ太りすぎている上に肝臓がなにかしら悪くなってしまっていてそのせいか右目だけ異常に涙が流れ続けているしそれに先々週あたりから汗かくと尿臭くなってきて目の方は先月眼科で肝臓の影響だと言われたが汗が尿臭いのはネットで調べたらストレスや疲労によるものら...
\非常識な福祉を語る会【友野剛行さんお話会】/@神奈川県厚木市2024年4月20日(土) 13:30〜17:00 お申し込みはこちらから 非常識な福祉を語…
「侵入思考」と「フラッシュバック」について医師に聞いてみました。
こんにちは。ぱなしのお玲です。 先日は、診察日でした。 発達障害の薬の効きについて問われたので、下記の例を挙げて改善されていることをお伝えしました。 ADHDのここが困った:人が話しているのに、遮って話し出してしまう - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。 ADHDのここが困った:マインドワンダリング - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。 ADHDのここが困った:落ち着きがない - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。 自分の症状について、ブログに書き留めておくのって、とても良いです。診察前にブログを読み直せば、先生に伝えたいこ…
今の会社では、この年度の変わり目は過去最高の忙しさでした…(›´ω`‹ )ゲッソリ さて、昨日新宿御苑にて開催された、2つの読書会合同のお花見会に参加してきたので、その記録です。 大寒桜?が満開でした 池袋を拠点としている「ごきげんな読書会」さんと船橋を拠点とする「ぐーゆる読書会」さんが共同で、2024年3月30日(土)に新宿御苑内にてお花見読書会を開催してくだっさったので、参加してきました。 参加者さん達は、主催様含めて30代だったようです。私は年齢制限上限近くだったので、平均年齢引き上げてしまったかも…(汗) ところで、今の新宿御苑では、お花見時期は「混雑緩和、事故防止を目的として、事前…
前回のあらすじ・就労移行支援所に通って就活をサポートしてもらうことに!⇦NEW 今回の要約・就労移行支援所に1ヶ月通ってみての感想 就労移行支援に通いだして…
40代で発達障害の診断を受けたいわゆる大人の発達障害です。クローズ(障害については言わない)で会社員をしています。(旧「大人の発達障害:40代で会社員で今さら発達障害です」)
ららぽーとEXPOCITYができたころ、駐車券の割引目当てに三井シッピングカード<セゾン>を作りました。そんなに使う予定はなかったのですが、電動ベッドの購入やセゾンならではのキャンペーンでちょこちょこ使ったことで、年会費無料のSAISON
大人になった 高機能自閉症のsanaのサバイバルブログです ときどきⓒ計画入院をしながら就労移行支援事業所に所属してますが現在はうつ病で療養しています ⓒ…
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)